
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年9月24日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月22日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月15日 00:08 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年9月14日 18:27 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月5日 22:07 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月1日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月末で「大人も半額キャンペーン」や「定額S選択で新規加入者手数料ゼロキャンペーン」が終わりますが、
新ウィルコム定額プランS自体は、それ以降も受付が続くのでしょうか?
2年以上のユーザーですが、今プラン変更すると余計な手数料がかかります。
できれば手数料の掛からない時期にしたいのです。
0点

>今月末で「大人も半額キャンペーン」や「定額S選択で新規加入者手数料ゼロキャンペーン」が終わりますが、
ハッキリとは断言できないけど、いつものパターンから言うなら「ご好評につきキャンペーンを延長」とか言ってくる可能性が高いと思うな。
>新ウィルコム定額プランS自体は、それ以降も受付が続くのでしょうか?
コレは続く。
>できれば手数料の掛からない時期にしたいのです。
電話で問い合わせた方が早いと思う。
書込番号:11822225
0点

ありがとうございます。
結局悩んだ末購入してしまいました。
サポートコインを使って、手数料分はなんとか取り戻す予定です。
書込番号:11841873
0点

2010年9月締切りということで、あわてて新ウィルコム定額プランS+新通話パック+あんしんプランに加入しましたが、期間延長どころか今度は2ヶ月間基本料無料と謳っているではありませんか!
やられた〜と言う気持ちです。あわてて変更するんじゃ無かった。
しかも、思い込みで「新ウィルコム定額プラン(基本料2900円)」「新ウィルコム定額プランS(基本料1450円)」の通話料課金体系は一緒と思っていましたが、
「新ウィルコム定額プラン」は他社携帯電話=13.125円/30秒&一般電話=10.5円/30秒なのに「新ウィルコム定額プランS」は他社携帯&一般電話=21円!
基本料の安さに目を奪われて、通話料まで気が回らなかったぁ。
はやく「誰とでも割」が全国展開されて、オプション変更できるようになると嬉しいです。
書込番号:11955944
0点

ゆっきぃぃぃぃんさん >
??9月締めきりだったんですか?延長は10月締めきりのようです。
2ヶ月無料は新規だけなので、機種変の私は気にしませんでしたが
ゆっきぃぃぃぃんさんは、新規だったのでしょうか?
8月までは新規の方は加入手数料が3150円が無料みたいでした。
今回は新規で1450円×2=2900円無料なので、若干ケチッた感があります。
>「新ウィルコム定額プラン」は他社携帯電話=13.125円/30秒&一般電話=10.5円/30秒なのに「新ウィルコム定額プランS」は他社携帯&一般電話=21円!
そうなんですよね。他の通話やパケット代がお得なプランの方がこのプランへ変更すると、使う頻度によっては逆に高く感じるようですね。
私は元々古い「スーパーパックS」だったので、通話料やパケ代(上限無し)はほぼ変わらない上でメール代無料+パケ代2800円上限になったので、電話機代がちょっと+されますが、多分いままでより安く使えるのか?と期待しています。
書込番号:11962663
0点

そう言えば今日、料金の請求がわかったのですが、心配していた手数料はかかりませんでした。
どうやらスーパーパックSの年間契約から、同じく年間契約のある定額プランSに移った場合は途中での変更料は取られないみたいでした。
ちなみにほぼрフしない私は、+新通話パックのオプションは即刻解除してしまいました。
書込番号:11962866
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
WILLCOM03からの機種変を検討中です。
340kでは、最大3つまでアドレスを登録できるわけですが、返信メールを作成するに辺り、
差出人(自分)のアドレスは、登録した3つの中から好きなのを選べますか?
以前使っていた310saでは、プロバイダ宛に届いたメールをウィルコムに転送し、
そのメールに対する返信は、プロバイダのアドレスから送る、という事が出来たのですが、
03では、ウィルコム宛のメールに対する返信はウィルコムのアドレスからしか送れなくて
不便を感じてます。
別のアドレスから送ろうと思ったら、いちいちプロバイダを切り替えて新規作成しなくてはならないので、引用付返信したい時は、非常にやりにくい。
返信メールに限らず、「うっかりしてウィルコムのアドレスで新規作成をしてしまったけど、プロバイダのアドレスから送りたい」と思った時、310saなら、from欄を変更すれば良かったのに、03では書きかけのメールを破棄して、改めてプロバイダのアドレスに切り替えて書き直さなければならないので、不便で不便で…。
340kがその点をクリアしてるのであれば、機種変に踏み切ろうと思ってます。
0点

返事がないようなので…
私は複数のアドレスを登録していないので確実なことは言えないのですが。
文章を書いた後、または下書き保存をした後に
From欄を選択できるかどうかを試してみましたが、一応出来るようです。
ただし、本当にアカウントを変更したわけではないので、文章が消えてしまうかは不明です。
説明書に「消えてしまう」とは書いていません。
でも下書き保存をした後再編集する際、アカウントが固定されてしまっていない(選択欄が動く)ことを考えるに、出来るのだと思います。
書込番号:11944150
0点

店頭のモックでは受信メールが無いので、試してみることが出来ませんでした。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11948576
0点



willcomは今後新機種の発売予定はあるんですかね。期待はしてるんですけど詳しく情報がわかりません?詳しい情報を知ってる方いたら是非教えてください。確実確かな情報が知りたいのでお願いします。
0点



wx340kを仕様してます!サブアドレスを本体端末から使いたいのですが、いろいろ調べましたが対応してるサイトからの転送メール式やWEBメール式では使えます!でもそれではサイトを一度通しての利用なので使い勝手不便です。サブアドレスを収得してそのまま本体対応に設定して使えないのか知りたいです!方法があるならできるだけ詳しく設定方法を教えてください!ちなみに自分はパソコンはありません。あと補足ですいませんが、これからwillcomは新機種の予定はあるのですか?いつ頃発売か?どんな機種か?情報ありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします!
0点



現在Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SHを使っています。まもなく3年になろうとしていて、あちこちすり減ってきたり、落としたりしているので、経年劣化かなと思いつつも、ヒンジがゆるかったり、キーロックがかかりにくかったり、マナーモードにしてもバイブが鳴らなかったり、いろいろ不具合も出ています。
用途としては、メール7割、通話2割、カメラ1割。プライベートでワード、エクセルなどのファイルをメールで受け取ることが多く、他社ともEメール無料のウィルコムから乗り換える気はないのですが、新しい機種を選べないでいます。
最悪、ワードの編集ができなくても、ビューワーだけでもと思い、WX341K Pも候補に入れていますが、できればスマートフォンが欲しいと思っています。
店頭に並んでなかったので、WILLCOM03やHybridの使い勝手も分かりません。
新しい機種が出る、という話をウィルコムショップで漏れ聞いたのですが、本当でしょうか。
いつまで、今のアドエスが持つか分からないので、発売時期によって考えたいと思います。
他のお勧め機種などがありましたら、教えて下さい。
0点

新しい機種が出ると言う情報(噂)は最近の話では3機種。
1つは『ストラップフォン』と『HYBRID W-ZERO3』(以下灰鰤)のソフトバンクの回線版。
更に台湾製のストレートタイプのモノが出るらしい。
発売時期は今の所不明・・・だけど今年中に発売希望。
灰鰤再販の可能性:http://another.willcomnews.com/?eid=1035413
ストラップフォン:http://another.willcomnews.com/?eid=1035407
台湾製ストレートタイプ端末:http://blog.willcomnews.com/?eid=997042
>最悪、ワードの編集ができなくても、ビューワーだけでもと思い、WX341K Pも候補に入れていますが、できればスマートフォンが欲しいと思っています。
◎変な機種を選んで後悔するよりも自分の納得出来るスマートフォンを買うべきだと思うな。
いずれにせよ店頭で実機に触って確認する事が大切。
書込番号:11845185
2点

返事が遅くなってすみません。
ウィルコムアナザーニュースのHPを見させてもらいました。
でも新しい機能や用語にうとい自分はチンプンカンプン。機種変更するときしか機能を調べないので、3Gって何?というところからのスタートです。
ウィルコムプラザが遠く、なかなか実際に触ってみることができないのですが、ハイブリッド改訂版が出るまで我慢してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:11866327
1点




minaraiyuusyaさん、なるほど、そういうことでしたか、納得です。
ありがとうございました。
書込番号:11846655
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)