
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年3月17日 03:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月18日 22:06 |
![]() |
13 | 33 | 2010年2月4日 01:38 |
![]() |
4 | 8 | 2010年1月28日 16:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月27日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月21日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つなぎ放題+通信機器で月額980円というプランがあるようですが、ネットに接続するには、プロバイダの料金が、別途必要ですか?ちなみに、これに対応できる一番やすいプロバイダは月額でいくらになりますか?ちなみに私はYBB8Mに入ってますが、YBBのダイヤルアップサービスを利用できたりしますか?
0点

その機器でのネット接続には必要ありません。
PCに繋いで接続する場合は別途対応プロバイダーが必要になります。
私が知っている一番安いところはIIJmioで月額315円かな。
Yahoo!BBはよく分かりません。
書込番号:11087923
1点

通信機器はNS001Uでしょうか?
NS001UでPCに接続するなら別途プロバイダが必要です。
プロバイダーによっては加入していれば無料サービスのところもあるのですが、
YBBの場合は、月額210円ですね
https://ybb.softbank.jp/service/internet/adsl/option/mobile_connection/index.html
YBBのダイヤルアップサービスは無料ですが、PIAFS通信になります
NS001UがPIAFS通信に対応しているかはわかりません
ただ、仮に対応していたとしてもPIAFS通信は通話料がかかり、新つなぎ放題は通話料が高いので、
使用頻度にもよりますが、あまり現実的ではないかもです
書込番号:11088143
0点

回答どうもありがとうございます。
980円のキャンペーンにもいろいろあるんですね。NS001Uを想定してましたが、WILLCOM NSというPDAもあるんですね。価値を考えると、NSの方が絶対得ですね。これらは、どちらも同じSIMカードを使っているんでしょうか?それだったら、NSを契約して、ヤフオクでSIMレスのNS001Uを買ったら、外(PC)でも家(PDA)でも使えますね。PCでPHSを使うには、遅すぎてストレスかな。でも、YBBをつかってても、250kB/sなので、HP閲覧のみなら大丈夫かな。
書込番号:11092965
0点

「外(PDA)でも家(PC)でも」、「PHSでPCを使うには」、の間違いです。
書込番号:11093282
0点

WILLCOM NSはPDAというか、ブラウジング専用端末と思ったほうがよいかもです。
ちょっとしたツールはありますが、一般的なPDAほどカスタマイズが出来ません
自分も月額980円でNSを購入しましたが、ブラウジング機としてみると結構使えます
SIMは、NSが赤SIM、NS001Uが青SIMだったと思いますが、機能的にはほとんど同じで、
NSの前はアドエスで青SIMも使ってましたが、違いがよくわかりません
NSとNS001Uでは用途が違いますので、端末単体で使うならNS、PCに繋ぐならNS001Uになると思います
ちなみにNS単体で使う場合は、別途プロバイダは不要です。
両方手に入れる予定なら、オークションの相場がNSが7000円、NS001Uが3000円くらいなので、
NSを契約したほうがお得かもですね
NSまだ売ってますか?
オンラインのウィルコムストアではもうないみたいで、
在庫限りかもしれませんので、他でみつけたのなら早めに検討したほうがよいかもです。
回線速度は遅いですね
今計ったら自分の4xでは140kbpsくらいです。128kbpsは超えているのでW-OAMありかもで
W-OAMなしだと100kbpsくらいかと思います。
これがストレスかは個人差あるでしょうけど、自分的には速度よりコスト重視なので、
これが月額980円かと思えば十分です。
それにしても、YBB8Mで250kbpsって遅いですね
基地局が遠いのでしょうか?
YBBって、もうリーチDSLってやってないかな
基地局が遠い向けのADSLで、同じ料金で1Mbpsくらい出るサービスが前はあり、
うちの実家は、今もリーチDSL使ってます
書込番号:11093506
0点

1B=8bなので、250kB/sは、2000kbsなのかな。ヤフー8Mというのと比べると、1.5Mから2Mという感じです。分かりにくくてすみません。PHSの速度とは単位が違いました。140kbpsだと、いまより、10倍以上遅くなる感じですね。基本的にブラウジングのみと考えると、どうなのかな・・・。
赤SIMと青SIMには、互換性があるのでしょうか?入れ替えるとどうなるんでしょう?SIMごとに使える契約が決まってたりすると、使いにくいですね。
書込番号:11094011
0点

あっ、1.5Mから2Mでしたか
であれば、140kbpsはかなり遅いですね
まず動画は無理で基本テキストベースのサイトじゃないとつらいかもですね
SIMは互換性ありますよ
ちなみにプランはSIMに付きますんで、差し替えても関係なく同じプランでの利用になります。
書込番号:11094415
0点

NSは割り切って使えば、たいへん使い良いですよ〜。
ただ…かなりのクセモノなので、強く勧められないですが…。(^_^;
PCでのデータ通信ならば、NSと、I-O DATAのUSB-WSIMの組み合わせも
ありですね。…て、私がそうしているんですが。
NSの赤耳を、NS・USB-WSIM・WS027SHの3機種で日々使い回しています。
書込番号:11096968
0点

NS001Uは一応青耳専用です。
黒耳のドライバーは有志の方が作った?(青耳のに手を加えた?)みたいで使えるようですが。
赤耳が使えるかどうかは調べてみてください。
NS001Uは、それ自体に機能は皆無で、W-SIMにUSBを配線するだけみたいです(青耳のUSBモデム機能を使っているらしいです)。
従来のDDとかは、W-SIMとUSBの間に入ってUSBモデムの機能があったようですが。
NS001Uは、そういった機能はないみたいです。
書込番号:11097524
0点



WS027SHの購入をただいま検討しています。
ヤフオク等で本体のみを購入して、
SIMは今使っているdocomoのFOMAカードで、通信・通話しようと考えているのですが、いくつか疑問があります。
1. docomoの番号で通話はできますか?
2. docomoのメアドでメールの送受信ができますか?
3. ケータイサイトも合わせて閲覧することができますか?(例:モバゲータウンなど)
どなたかご教授いただけないでしょうか・・・?
よろしくお願いいたします!
0点

知っているところだけ。
国内での通話はPHSのみだったはずです。なのでFOMAでの通話は無理かと。
書込番号:10922213
0点

027ではCORE 3G導入なのでよく混同している方をお見かけしますね。
この端末は確かに3GのSIMフリー機ではありますが、国内に限って言えばあくまでWillcomのサービスを前提にして設定されています。従って音声はPHS経由でないと接続できませんし、Docomoのガラケー向けにサービスされているi-Modeおよびi-Modeメールは一切使用できません。
もちろんi-Modeのネットワーク外でサービスされている携帯向けコンテンツは使用できますしi-Mode.netサービスをDocomoと契約すれば、パソコンと同じようにi-Modeのメールを見たり書いたりすることはできます。でもそれはiPhoneだって同じように出来ることです。
ドコモのガラケー用SIMを差すと普通のインターネットは見れます。でもそれだけですね。
書込番号:10962246
0点

やはりWillcomから発売されているので、willcomで使うのが前提なのですね・・・
ありがとうございました!
書込番号:10962501
0点



これ、機種ごとに設定できる件数が違うのか、willcom 全体としてそうなのか知りませんが、
とりあえずできることは
・20件までのアドレスまたはドメインをセンターに記憶できる
・記憶したアドレスまたはドメインを、一括して受信可能するか、一括して拒否するか、
どちらか片方だけを選択できる
って感じに思えるのですが、合ってますか?
どこでどう知るのか、単なるでたらめなのか知りませんが、メールができる機種に変えて
アドレス登録してたった3日で、それから毎日yahooドメインから迷惑メールが。
なので、とりあえず「登録したものだけを受信する」にして、基本的にPC系ドメインは登録しないことにして、
幸いアドレス聞いてる友人は多くはない(が20では足りない)んで、モバイル系はドメイン登録でスルーにし、
PCメール系は、極力単独登録をかけた。
既にほぼ20を使い果たした状態である。
ら、同じ発信元と思われるところから、今度はdocomoドメインで迷惑メールが。
発行されて2週間ほどしかたっていないこのメアドで、「あなた様には2年間のご利用実績がございますので、
特別ポイントを進呈いたします」だと(爆笑)。
おまけにCcを山ほど使っていて、ヘッダにみ〜んなアドレス載ってたから、
willcom ドメインの見知らぬ人のメアドを多数入手できてしまった(火暴)。
※もうメールごと消しましたが。
しかし、docomoドメインを消すことは事実上無理。docomoの人はやっぱ多いもんね。
かといって、放置して受信してれば、パケ代は青天井なのでくれぐれも注意してねって店でも言われてるし、
どうせ発信元はPCアドレスで、docomoドメインになりすましてるだけなのに、willcom は見抜けないのかねぇ。
au は「なりすましメール規制」もかけられるけどね。
拒否件数として100件、許可件数として別に100件と、たくさんのアドレスを別々に使い分けられるし。
メールをいきなり受信せず、センターに蓄積しておいてあとから取る、というのもあるみたいなので試したけど、
「受信」ボタン押したらいきなり全部引っ張ってくる感じがしたし(なら全部自動受信するのと変わらない)、
センターからいるかいらないか選択して受信できるんならまだ使えるけど…
別に、「アドレス帳に登録済みのアドレス以外はすべて拒否する」でいいと思うんだけどなぁ。
それに、20件くらいの追加をセンター側で持ってくれればそれで十分。私は。
ぴっちにそこまで求めるほうが…という声も聞こえてきそうですが…
それくらいできてこその「安心だフォン」と違うの?PHSちゅーもんちゃうの?
という気も…
※いまどきの子って、ともだち20人しかいないのかなぁ?
いっそ、メールは「全拒否」で使わないほうがいいのかねぇ…
注:番号維持のためにやむなく持っているのみであって、定額プラン等に変えて本格的に使う気はありません。
確かに今の世の中、ぴっちより携帯のほうが何かと便利だし、支払い金額も安いねぇ…
0点

返事がありませんが…
ま、だいたいわかりましたので。
携帯より、対策が脆弱なこと。
守るのは、自分しかないこと。
この1日だけでも、実に5件の同一人物と思われるものからの迷惑メールが、今度はezwebから発信されてきました。
ヘッダを見ると、当然これも架空の「発信先」で、「なりすましメール」です。
明日はsoftbankから来るでしょうかw
あさってはwillcom自身から来るかもしれませんねww
てことで、幸いまだ数人にしかアドレスは知らせていなかったので、
ドメインでの登録は全てやめ、家族と教えた数名だけに絞りました。
これでも既に20件になります。
登録できなかった方はごめんなさいということで、これまでどおり携帯へよろしく。
結局、willcom のEメールは、迷惑メールの山であり、使い物になりません、という結論が残りました。
残念ながら。
書込番号:10661442
0点

先週ぐらいから増えているようですね。
http://another.willcomnews.com/?eid=1008913
自分はwillcom.com(半年前より使用)とpdx.ne.jp(3年ぐらい前より使用)の2つのアドレスを持っていますが、どちらにも迷惑メールは届いておりません。
書込番号:10669919
1点

ありがとうございます。すごいコメント量ですね。
ついでにコメント入れてきました(^^;)
教えてもらってる友人のアドレス以外はすべて切ってるので、今は「和田さん」wからはメールは来ません。
もう、willcom 内では有名人ですね。「和田さん」w
書込番号:10670811
0点

私も12月中旬ごろから迷惑メールが頻繁に来て困っています。Dポ時代から使っていますが、このような状況は初めてです。
指定受信or拒否だけでは 対応しきれないので ウィルコムには早急に対応してもらいたいのですが、今それどころじゃないんですかねぇ……
書込番号:10725389
1点

まぁ、willcom に期待してもダメでしょうね…
しかし、どうやら「willcomへのなりすましメール」ははじいてくれてる?
それができるなら、少なくとも携帯各社くらいはできそうな気がしますけどね?
何らかの意図があって、あえてしていないような気もしますね。
※「おともだちもwillcomにしてもらえば安心だよ」とかって囲い込みたいとか。
「なりすましメール(発信元偽装メール)は全て拒否できる」←今はこれが不能
「携帯から発信されたメールであれば、ドメイン登録して無条件受信可能にする」←これは今すぐでも可能
これができるだけで、ほとんどの被害は防げると思うんですけど…?
顧客流出防止に役立つと思うんですがね?willcomさん
※ちなみにauは、2年(以上)前からこれらができますw
おかげでほとんど(年に5通以内?)迷惑メールはありません。
書込番号:10725481
0点

>対応しきれないので ウィルコムには早急に対応してもらいたいのですが、今それどころじゃないんですかねぇ
何もするつもりがないことを正式に表明しています。
http://www.willcom-inc.com/ja/info/09122801.html
書込番号:10726967
2点

何もするつもりがないなら、情報提供は求めないと思いますけど
http://twitter.com/willcom_blog/status/6880793368
http://twitter.com/willcom_store/status/6920152559
書込番号:10727721
2点

>何もするつもりがないなら、情報提供は求めないと思いますけど
時系列で見ると、
2009年12月20日(ツィッター)
ウィルコムとしても鋭意対応中ですが、お客さまにおかれましてもとりあえずは「メールアドレス指定受信/指定受信拒否」「未承諾広告メール拒否」などの対応、ならびに情報の提供にご協力お願いします。
↓
2009年12月21日(ツイッター)
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。現在対策について調査・検討中です。
↓
2009年12月28日(公式サイト)
(前略)〜お客さまが無料でご利用いただけるさまざまな対策方法を提供しておりますのでぜひご活用ください。
と、ひいき目に読み取っても、諦めたとしか思えないのですが...
書込番号:10727868
1点

「ウィルコムでも迷惑メールからお客さまをお守りするための対策を日々行なっておりますが、」と書いてあるのだから
ひいき目に見なくても、
「お客さまが無料でご利用いただけるさまざまな対策方法を提供しておりますのでぜひご活用ください。」
この意味は、何もするつもりがないことの正式表明ではなく
現状で出来る限りの対策方法の解説でしょう
ご自分の貼ったリンク先ちゃんと見てますか?
「迷惑メール対策」というリンクがあるでしょう
そこで情報提供をしているのですよ
書込番号:10727976
2点

>そこで情報提供をしているのですよ
×情報提供をしている
○情報提供を求めている
書込番号:10728087
1点

まぁ、「対策を行っている」と信じてはいますけど、それが何年も先では意味がないわけで…
できるだけ早く改善を望みたいところですね。(としか書きようがないなぁ…)
この物事どんどん進んでいく携帯業界ですから、どんなに遅くとも春までには
何らかの目に見える対策がないと…2年後知らないよ。
※2年間は縛られてるからみんな我慢するでしょうが…あ、そか、だから2年以内にどうにかすればいい、
と楽観視してるわけか(を。
書込番号:10728099
0点

>まぁ、「対策を行っている」と信じてはいますけど、それが何年も先では意味がないわけで…
>できるだけ早く改善を望みたいところですね。(としか書きようがないなぁ…)
そのためにも、出来るだけ情報提供に協力するのがよいと思います
書込番号:10728124
1点

確かにそうですね。
が、「安心だフォン」なので、その情報源であるメールを受信するにもパケ代かかるわけで…
悪いんですが、ごく一部の友人だけ(20件まで)の指定受信で逃げました。
あとは「au携帯に送ってね」です。(^^;)
…で、今気づいたんですが、「willcom」ドメインを受信指定するの忘れてた(火暴シ干)。
※「pdx」ドメインは入れてたんだけどね(^^;)
書込番号:10728233
0点

>が、「安心だフォン」なので、その情報源であるメールを受信するにもパケ代かかるわけで…
パケ代がかかるのは、迷惑メールは特にきついですね
情報提供は、
「ウィルコムの電話から送信された「pdx.ne.jp」、「willcom.com」の ドメイン以外からの迷惑メールの情報は対象外となり、お受けしておりませんのでご了承ください。」
とのことなので、スレ主さんの状況をよく読むと今回のケースには当てはまらないようです
自分にはまだ来ていませんが、いつ来てもおかしくないでしょうし
他人事ではないので、ウィルコムには早く対策を強化してほしいです
書込番号:10728416
1点

>「ウィルコムでも迷惑メールからお客さまをお守りするための対策を日々行なっておりますが、」と書いてあるのだから〜〜現状で出来る限りの対策方法の解説でしょう
日々行っているのであればもっと早く対応しているだろうし、「現状で出来る限り」って今まで以上の対策は何も行われていません(そもそも、それで対処できるのであれば騒動にはならない)。
本気で対策する気があるのならば、光る川・・・朝さんがおっしゃっているように、オンラインサインアップに「なりすましメールの受信を拒否する」という設定を付加するだけで、端末の機能に頼らずとも今回の迷惑メールのほとんどは防ぐことはできるはずです。この程度の方法であれば、本気で取り組む気があればいくらカネのないウィルコムでも直ぐに対処できるでしょう。
>「迷惑メール対策」というリンクがあるでしょうそこで情報提供をしているのですよ
このページって今回の迷惑メール騒動で作ったページではなく、昔からありましたよね。
それに、そのページにある対策方法が全く役に立たないからみなさんが迷惑しているわけであって、迷惑メールが多発し始めてから2週間以上も経過しているのに効果的な対処方法のひとつも打ち出せていません。
社会インフラの一部を提供している企業の姿勢ではありませんね。これではSBMと何ら変わりはありません。
Willcom NEWSさんの方でも議論になっているように、ウィルコム内部からの流出が原因が高そうですね。
ウィルコムを使い始めて今年で13年になりますが、もし全く対処されないのであれば、シバリが切れるのと同時に解約するつもりです(HW3にも全く魅力を感じないし)。
書込番号:10730571
0点

>number0014KOさん
>日々行っているのであればもっと早く対応しているだろうし、
それはあなたの考えであって、
自分が言いたいのは、どう考えてもそれが「何もするつもりがないことの正式表明」ではなく
ただの嫌味にしか聞こえないということだけです
自分も今のままでは対策は不十分だと思いますので、
早く対応して欲しいという気持ちは同じです
>このページって今回の迷惑メール騒動で作ったページではなく、昔からありましたよね。
昔からありますよ?
この件は、あなたの時系列に対するレスですから
>何もするつもりがないなら、情報提供は求めないと思いますけど
自分のこのレスに対して、時系列であきらめたとしか思えないと反論してますが、
あなたがあきらめたと根拠にした2009年12月28日(公式サイト)のリンク先でも
情報提供は求めているので、その時系列はなんら意味がないということです
書込番号:10731958
0点

>ただの嫌味にしか聞こえないということだけです
それはあなたの考えであって、ウィルコムが「今回の迷惑メール」への対処を現在でも行っている(もしくは諦めていない)という論拠にはなってはおらず、ただのウィルコムマニアの妄執にしか聞こえません。
>昔からありますよ?
昔からあるページを「今回の迷惑メール」への対処における情報提供の論拠として出されてもねぇ...
>あなたがあきらめたと根拠にした2009年12月28日(公式サイト)のリンク先でも情報提供は求めているので、その時系列はなんら意味がないということです
「良識ある企業」であれば、障害情報を公式アナウンスする場合は、必ず「対処方法」を併記したり、「鋭意対応中です」と記載します。
従来の方法では対処出来ないのが判明しているにも関わらず、ユーザーに対しては従来の方法で対処するように促しておいて、会社としての方策を全く示していないのは「諦めた」以外のどんな言葉で表現できるのでしょうか?
書込番号:10732666
0点

>それはあなたの考えであって、ウィルコムが「今回の迷惑メール」への対処を現在でも行っている(もしくは諦めていない)という論拠にはなってはおらず、ただのウィルコムマニアの妄執にしか聞こえません。
あっ、嫌味じゃなかったんですか?
本気で「何もするつもりがないことの正式表明」と思っているとは。。。
余計呆れました
それこそ妄想で偏った考え方にしか聞こえませんね
それに自分は別にウィルコムマニアではありませんから
ドコモも使ってますし
>昔からあるページを「今回の迷惑メール」への対処における情報提供の論拠として出されてもねぇ...
昔からあるページでも、今回の発表にリンクとして貼ってあれば
それは継続しているということになります
13年もウィルコムを使ってたらわかるでしょう
ウィルコムで迷惑メールが多発しだしたのはここ最近ですよ
もう結論を出すのは早すぎだと思いますけど
書込番号:10732766
0点

いや、あの…
ここでもめても仕方がないわけでして(^^;)
見てますかぁ?!>willcom さん
書込番号:10734054
0点

>number 0014KOさんへ
私自身
◆これ一台しかなく簡単にメルアド変更はできず
◆春先まで2年縛りが解けない
状況なので、今は来た迷惑メールを、ちまちまと(笑)削除しています。その際通常のメールを誤って削除しなよう注意しておりますが、やはり煩わしい
(;´д`)
あまり期待しないで(笑)、とりあえず春先まで様子ですねぇ……
書込番号:10735703
0点

>昔からあるページでも、今回の発表にリンクとして貼ってあれば、それは継続しているということになります
ご自身が書かれたことを忘れているのでしょうが、提供を呼びかけている情報の内容は
------------------------------------ 以下、引用 ------------------------------------
ウィルコムの電話から送信された迷惑メール(広告または宣伝を目的とする電子メール等)などで、「pdx.ne.jp」または「willcom.com」のドメインから、「pdx.ne.jp」または「willcom.com」ドメイン宛、他社携帯電話事業者宛、PC宛に送信されたもの。
------------------------------------ 引用終わり ------------------------------------
と「ウ ィ ル コ ム 内 部 か ら 送 ら れ た メ ー ル に 限 定」されていて、
------------------------------------ 以下、引用 ------------------------------------
ウィルコムの電話から送信された「pdx.ne.jp」、「willcom.com」の ドメイン以外からの迷惑メールの情報は対象外となり、お受けしておりませんのでご了承ください。
・上記「対象となるケース」に該当しない情報は対象外となり、お受けしておりませんのでご了承ください。
------------------------------------ 引用終わり ------------------------------------
今回のようなケースの「情 報 の 提 供 の拒 否 を 明 言」しているとしても、まだ情報を求めていると考えているのでしょうか?
自分が書いた不都合な真実は忘れたことができて、自分に不利な真実は無視することができる。
だとしたら、本当に幸せな性格なんですねぇ〜〜? (もちろん、心からの褒め言葉ですよ♪)
>光る川・・・朝さん
>見てますかぁ?!>willcom さん
見てくれているといいですね。
もしかしたら、MaxHeartさんは中の............。
>コラードさん
>あまり期待しないで(笑)、とりあえず春先まで様子ですねぇ……
そうですね。ユーザーとしては縛られている以上、どうしようもありませんからね。
もっとも、春先になって改善されないとしても、MaxHeartさんに言わせれば「まだ諦めていない」「対処のための情報を集めている」ということなんでしょうが...
書込番号:10735996
0点

>ご自身が書かれたことを忘れているのでしょうが、提供を呼びかけている情報の内容は
別に忘れてませんよ
今回のケースとは違いますが、迷惑メールについて情報提供を求めていることには
変わりありませんから
あなた、「正式に表明」の意味わかってますか?
今回の発表で、あなたがどう思おうと勝手ですし、
そこに口出しする気はありません
そう思う人がいるというのは理解出来ますし、
考え方が違う者同士、言い合っても結論は出ません
自分はあなたと違って、自分の意見を押し付けたりはしませんから
だけど、それはあなたの考えであってウィルコムからの正式表明ではありません
「ただの嫌味にしか聞こえない」というのは、私の考えと言いましたね
その通りですよ
誰も、「あなたが嫌味を言ったとあなた自身言ったじゃない」
とは言ってませんよね
あなたはウィルコムに対して、そのようの言ってるのですよ
もう何もするつもりがない、あきらめたとウィルコムが言ったと
正式表明とはそういうことです
光る川・・・朝さんもコラードさんも
あまり期待はしていないかもしれない、けど様子見するつもりだと見受けられます
何もするつもりがないと正式表明したなら、様子見なんてしないでしょう
だれも正式表明したとは思ってないんですよ
だいたいあなたの口から
>もっとも、春先になって改善されないとしても、
という言葉が出ること自体矛盾してるんですよ
ウィルコムは、もう何もするつもりがない、あきらめたと正式表明したんですよね?
書込番号:10736258
0点

>今回のケースとは違いますが、迷惑メールについて情報提供を求めていることには変わりありませんから
今回の対処に対してウィルコムの網の中から出された迷惑メールの情報提供を求められてもねぇ...
だって、いくら情報提供しても受け付けてはもらえないんでしょ?
都はるみの「北の宿から」ではないのですから、誰もが、
・・・見てはもらえぬ情報を、期待しながら送ります・・・
という気持ちにはなれないでしょう♪♪
>あなた、「正式に表明」の意味わかってますか?
>それはあなたの考えであってウィルコムからの正式表明ではありません
>もう何もするつもりがない、あきらめたとウィルコムが言ったと正式表明とはそういうことです
ただ、どんなに「 中 の 人 」が、あなた程の幸せなアタマの持ち主だとしても、
「弊社は今回の障害について認識はしていますが、今後一切の対応をするつもりはありません」
というようなアホな表現を用いると思いますか?
既述のとおり、「良識ある企業」であれば、障害情報を公式アナウンスする場合は、必ず「対処方法」を併記したり、「鋭意対応中です」と記載します(事実、21日のツィッターにも記載されていた)。
>何もするつもりがないと正式表明したなら、様子見なんてしないでしょう
様子見しなければならないのは、
・縛られていて動けない
・メアドを変更できない
・ウィルコムが何もしてくれない
からだと思いますが...
この状態で、様子見以外の何ができますか?
>だれも正式表明したとは思ってないんですよ
たぶん、そう思えるのはあなたが幸せなアタマの持ち主だからですよ(もちろん、褒め言葉ですが)。
WILLCOM NEWSさんのコメント欄でも、ユーザーに丸投げしたという意見が多いように見受けられるのですが...
>>もっとも、春先になって改善されないとしても、
>という言葉が出ること自体矛盾してるんですよ
そおですかぁ〜?
あなたの幸せなアタマがおっしゃっている「現在でも情報を集めている」という言葉を正しいと仮定しただけの話なのですが...
で時間が経っても何の改善も見られないのであれば、普通は「仮定が誤っていた」という結論になるのですが、あなたの幸せなアタマでは「仮定が誤っているのではなく、まだ時間が経っていないだけだ」という結論になるのでしょうね♪(本当に褒め言葉ですよ)。
書込番号:10736495
0点

あぁ、もう支離滅裂ですね
>「弊社は今回の障害について認識はしていますが、今後一切の対応をするつもりはありません」
>というようなアホな表現を用いると思いますか?
そのアホな正式表明をしたと言ったのはあなたでしょ
正式表明とはそういうことですよ
そこにあなたの思惑が入っているなら、それは正式表明とは言いませんので
やっぱり意味がわかってないようですね
>この状態で、様子見以外の何ができますか?
正式表明があったのなら、その様子見すら出来なくなりますね
それは、様子見とは言わずにあきらめと言うんですよ
何度もいいますが、
今回の発表で、あなたがどう思おうと勝手ですから
自分が言ってるのは、正式表明の事実があったかどうかだけです
なので、こちらがどう思ってるか、そこに反論したりちゃかしたりしてもずれてますんで
あしからず
書込番号:10736642
0点

互いに何か書きたい気持ちは分かりますが、一向に先へ進まない堂々巡りの貶し合いはやめましょう。滑稽ですよ。
スレ主さんも下記のように仰ってますし。
>いや、あの…
>ここでもめても仕方がないわけでして(^^;)
書込番号:10737022
0点

>そのアホな正式表明をしたと言ったのはあなたでしょ
アホな正式表明とは言っていませんよ。
たとえ、ウィルコムの経営者がどんなにアホ..もとい「幸せなアタマの持ち主」であったとしても、
「弊社は今回の障害について認識はしていますが、今後一切の対応をするつもりはありません」
と言うようなアホな正式表明はしないでしょ?と書いたまでです。
>正式表明があったのなら、その様子見すら出来なくなりますね
>それは、様子見とは言わずにあきらめと言うんですよ
たとえ、ウィルコムが「一切の対応をしません」と正式表明したとしても、契約に縛られている以上ユーザーは様子見することしか出来ません。確かに、そうなった場合は「様子見」と「諦め」は同義ですね。
>自分が言ってるのは、正式表明の事実があったかどうかだけです
行間が読めない「幸せなアタマ」をお持ちの方は、「一切の対応をしません」と発表できる経営者が現れない限り、いつまでたっても「正式表明の事実は無い」と思いこむことができるのでしょうね(本当に羨ましいことです)。
>巨神兵さん
携帯・PHS掲示板での多くの書き込み、いつも参考にさせていただいております。
その巨神兵さんに諭されたのであれば、これ以上は続けるわけには参りませんので、これにて失礼させていただきます。
>光る川・・・朝さん
大変ご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。
それでは、いつかまたどこかで。
書込番号:10737828
0点

>巨神兵さん
いくら言ってもわからない人には伝わらないものですね
間違いは正すべきだと、あえて書き込みしましたが
裏目に出てしまいました
たしかに、これ以上はなにを言っても無駄だと思いますので
自分もこれ以上はやめておきます
最後に、ウィルコムにはなるべく早く対策を講じてもらうよう
願ってます
書込番号:10738063
0点

今日もやってたんですか。
撤収を決めて、これで収まりますか?
皆様、怒りの矛先が誤ってます。誤りを正すとか論点がどうとか、そんなことどうでもいい。
怒りの向かう先は、ここの1ユーザーではなく、willcom でなければならないはずです。
ここに書きなぐる労力を、ぜひ willcom にあててください。お願いします。
巨神兵さん、ありがとうございました。m(__)m
※私はとりあえず、今のところ「モバゲーの和田さん」とはお別れできているようです(苦笑)。
書込番号:10738296
0点

えー。今度はpdx.ne.jpドメインから、「バイアグラいかがすかぁ」メールが来ましたね。
皆様ご存知の方もおられるかもしれませんが、明らかに海外(本文が英語)からのナリスマシメールです。
これで、pdx.ne.jp は、ナリスマシメールも送り放題ちゅーことですねwww
まったく、「鋭意対応に努力しています」って言葉もむなしいですね。
対応はしてくれてるんでしょうけど、その効果がユーザーに見えないのでは、
対応していないのといっしょ。
「そうやって、パケ代稼いでいるわけ?」といいたくもなります。
ほとんどの方は定額でしょうから、「安心だフォン」の方しか稼げないわけですが。
※逆にいえば「力を入れています!」といっている青少年が安心して使えるケータイ、に、
「バイアグラいかがすかぁ?」と海外から送り放題、というわけで。
willcom さん、これって、会社存続の死活問題になりかねない事象だと思うのですが。
普通の親なら、こんなメール来放題だと知ったら、違約金があろうがなかろうがそっこー解約でしょ。
※ま、安心だフォンだから、客単価低くて解約されても差し支えないのかな?
でも、こっちは完全従量制だから、使いまくるお子ちゃまは定額制以上においしい顧客だと思うけど…
書込番号:10867215
0点

私も、昨日1/30に1通、本日1/31に2通来ました。
> えー。今度はpdx.ne.jpドメインから、
> 明らかに海外(本文が英語)からのナリスマシメールです。
ご存じかと思いますが、なりすましなので、ウィルコムドメイン(willcom、pdx)からではないですよ。
今日のバイアグラ迷惑メールは、私のメールアドレスを詐称して私宛に送ってきました。
私のメールアドレスからのメールを拒否したら、私宛にエラーメッセージが・・・
(当たり前ですが)意味ない。
正月明けしばらくして迷惑メールが来なくなったので、対策したと思ったら、またあらたに。
迷惑メール業者がアドレスを売ったのでしょうか?
とにかく、ウィルコムは早く対策すべきです。
書込番号:10868917
1点

言葉足らずでしたか。
本当の発信元は海外でありながら、メールヘッダでは「pdx.ne.jp」に偽装されていた、
というわけです。
まさか自社ドメインくらいは「なりすまし対策済み」と思っていましたので、
*.pdx.ne.jp と *.willcom.com はセーフリストに入れてました。
これからはそれもできなくなりそう…
私はもともと20名で十分なほどしかアドレスを知らせていないので、
変な話、「対策できておりません」でもかまわない(というかすでにあきらめてるw)けど、
普通の人はそれじゃ納得いかないと思うんだけどなぁ。
書込番号:10869398
0点

放っておくと、毎日2通きますね。
先月だけでも156円wの迷惑メール受信料がかかってますし、pdx ドメインははずしました。
たぶん来週からは willcom ドメインでもくるかな??
自社ドメインがなりすましに使われてるまま、3日経っても改善できないのであれば、
※発信IPアドレスはほぼ同じですし、比較的簡単にブロックできるはずです。
今後も当分は改善できないでしょうから、もう「*」は使わないでおきましょう。
少し見ましたが、まだ機種変して2年縛られたばかりなので、今勢いで怒りに任せて解約するより、
2年経過後にあっさりさようならしたほうが安上がりです。安心だフォンのおかげで1000円弱なのでw
迷惑メール受信以外、現状まったく使ってませんし(を。
機種変するんじゃなかったなぁ…
ちなみにauも料金プラン見直したので、仮に未使用だった場合、willcom より安上がりになりそうですwww。
willcom の将来に期待…
書込番号:10884505
0点



半年ほど前に機種変更をしました。
何日か使用してから「メールを送ろうとしたらしばらく話し中でメールが中々送れなかった」と言われました。
でも、その頃は電話していませんでした。
電波状態の関係で「話し中」と表示されてしまう事があるのでしょうか?
それからEメールを送信していない相手にメールが届くなんてことがあるのでしょうか?
送ってもいないのにバースデーメールが届いたらしくその人の誕生日では無かったので
「誰の誕生日なの?」と聞かれました。
それも送信日は1カ月も前の日付で受信されていました。
送っていない旨を告げても信じてもらえずにいます。
こんな事ってあるんでしょうか?
同じような事があった方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

「話し中でメールが送れない」というのは初めて聞きました。
こちらが話し中だろうが電源が入ってなかろうが、相手がメールを送る事自体に何の関係もないはずですが、willcomというのはそういう仕様なんでしょうか?
まるで、受け取る側が自宅に居ないから手紙をポストに入れることが出来なかった、みたいな話ですね。
自宅に居ようが旅行中だろうが、ポストに入れるだけならいつでも出来ます。
>それからEメールを送信していない相手にメールが届くなんてことがあるのでしょうか?
あり得ません。
たぶん別の人に送ったはずのメールのアドレスを間違えてしまい、その人に届いたんだと思います。
>それも送信日は1カ月も前の日付で受信されていました。
それは数年前ですが私もありました。
相手が私宛に2月に送ったメールが、8月の午前4時に届いたことがあります。
こんな時間に何事かと思って電話したら、相手も「はぁ?」といった状態でした。
willcomのメールサーバーの異常だと思います。
書込番号:10693482
1点

早速のお返事ありがとうございます。
先に書いたメールはライトメールの事でウィルコム同士のメールで
電源がOFFになってたり話し中の時はメールが送れないんです。
それからEメールですがまったく誰にも送った記憶が無いんです。
アドレスを間違えたとかじゃなくて。。。
でもあり得ない事なんでしょうね。
日付のずれはサーバーの異常なんですね。
サーバーの異常が起きた時はウィルコムのHPで発表はしないんでしょうか?
それとも頻繁に起きてるからイチイチしないのかしら?
ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:10693703
0点

>それからEメールですがまったく誰にも送った記憶が無いんです。
>アドレスを間違えたとかじゃなくて。。。
こちら側から全く送ったことがないのに届いているとなると、
こちらのアドレスを偽装した第三者が送っていることになりますね。
そんな出来事はそれ一回きりですか?
頻繁に起きるようなら、アドレスの登録変更などの対応を取ったほうがいいと思います。
書込番号:10693808
2点

ありがとうございます。
今のところ1回だけです。
また起こるようでしたらおっしゃる通りアドレスを変更しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:10693845
0点

話し中でないのに「話し中」になることは異常ではないようです。
お話し中の「プーッ、プーッ」音は信じられない?(日経IT Proのコラム)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070703/276531/
「いま、話し中だったよね」「してないよ」って会話をしないかぎり気付かないだけで、日常的に起こっていることのようです。
書込番号:10695996
1点

ご回答ありがとうございます。
でも音だけではなく画面に「話し中」とメッセージが出るのもその音で携帯が「話し中」と
判断するからなのでしょうか?
話し中でもないのに「話しい中」とメッセージが出るのはどうなんでしょう?
せめて「繋がりにくい状態」ですみたいなメッセージが出れば相手もイライラしないで済むのではないでしょうか?
それに嘘をつかれたみたいになるのも。。。
とても分かりやすいサイトを教えて頂きましてありがとうございました。
書込番号:10697031
0点

早々に回答を2度もして頂きありがとうございました。
遅くなりましたがGoodアンサーとさせて頂きました。
この度はお世話になりました。
書込番号:10742326
0点

メールの遅延についてですが、willcomに限らずすべてのeメール(パソコン、携帯、etc)で起こる可能性があります。
もし、頻繁にあるのならwillcomの設備の問題の可能性もありそうですが、そんなことはないと思いますよ。
送った覚えのないメールは、あなたを騙ったものだと思いますよ。
ヘッダ情報(誰から送った、いつ送った等の情報です。)を弄って送信されたのだと思います。
原因は、あなたもしくはあなたの携帯アドレスと御友人の携帯アドレスを知っている方(本人含めて)がウィルスに感染しているのかもしれないですね。<おどかしすぎ?
書込番号:10852312
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K

ブラウザで、PC向けに作成されたWebページを表示したら小さすぎる・・・との質問でしょうか。
WX340KのWebページ表示モードは、
ケータイモード、Smart-Fitモード、デスクトップモードがあります。
切り替え方法は複数あるが、
例えば、Webページ表示中に"発信・通話キー"(クリア/マナーキーの左側)にて切り替えます。
一度、デスクトップモードに切り替えて見たらいかがでしょう。
(閲覧にスクロール操作が多くなりますが・・・)
(詳しくは取説の86ページから一読されることをお薦めします。)
なお、PC向けに作成されたWebページは800×600ドット以上が多く、
それをWX340Kの240×400ドットの"2.7インチ画面"で表示するわけですから苦しいですよね。
書込番号:10846667
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX330K
お世話になります。
スマートフォンからこちらの機種に変えたばかりですが、
メールの受信がものすごく遅くて、20分くらい前のものが
着たりします。メール自動受信を1回から3回にしたのすが、
それでも遅いです。電波状況は、東京都心ですので、悪くないはずで、
前のスマートフォンはすぐに来たので、少しがっかりしています。
どうにかならないものでしょうか・・??
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)