
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月21日 10:31 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月15日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月7日 08:01 |
![]() |
11 | 11 | 2010年1月4日 23:05 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月22日 16:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月20日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > WILLCOM 9 WS018KE
昨日、安売りキャンペーンの最後の1台を購入しました。タイトルの件、放っておいても蓋が開いてしまいます。同様の不具合があった方いらっしゃいますか?一応初期不良ということで代替品を他店から引っ張ってもらいましたが、入荷は明日です。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX330J
購入時からメールの本文にアドレス帳からメールアドレス引用をしようとすると毎回フリーズします。
電源も切れずに電池パックを抜くしか対処できません。
willcomに電話したら初期不良であろうと代替機を送るのは有料と言われて
理不尽さに腹立ててまだ修理に出してません。
他の方も同じ症状ありますか?
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
ホームページをみてみると、おさいふケータイで対応しているのは
edy QuicPay モバイルSuicaだけのようで、IDが使えないようですが、
実際使えないのでしょうか?
できれば、IDを使いたいのですが…
ドコモの携帯でしか使えないのでしょうか?
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > BAUM WX341K
現在アドエスを「ウィルコム定額プラン」のみで使っています。
Webはほとんど自宅の無線LANでしか使わないので、データ定額もなしです。
一度「新ウィルコム定額プラン」に変更したことがあるんですが、パケット単価が約4倍になった影響は意外に大きかったので、電話サポートで「ウィルコム定額プラン」に戻した経験があります。
今後PDA機能と外でのWeb参照と携帯ゲームは、公衆無線LAN(ヨドバシカメラの月380円)+iPod touchにするつもりなので、アドエスをBAUMに機種変更しようと思っていますが、料金プランは「ウィルコム定額プラン」のままにしたいのです。(もしパケット使ってしまってもこのプランならば安く済みます)
よろしくお願いします。
1点

料金プランはそのままで機種変は普通に出来ますよ
但し、アドエスのW-VSの期間が残っていれば
残金を支払う必要があります
書込番号:10138397
0点

MaxHeartさん、おはようございます。
W-VSは10月までなので、それが過ぎたら機種変します。
ありがとうございました。
■追加の話
先日マクドナルドで無線LANにつなごうとしたら、アドエスは電波が弱いとかですぐに切断され、何回目かのチャレンジで接続できてもモッサリした動きの上に途中で切断。
その一方で、子供の手にあったPSPは一瞬でつながり動きもサクサクでした。
この衝撃が機種変を思い立った切っ掛けです。
書込番号:10139222
2点

>先日マクドナルドで無線LANにつなごうとしたら、アドエスは電波が弱いとかですぐに切断され、何回目かのチャレンジで接続できてもモッサリした動きの上に途中で切断。
おかしいですね?
自分もアドエスで無線LANよく使ってますが、いたって快適です
電波は所有のノートPCよりも受信感度がいいです
マックの無線LANは加入してないので試したことないですが
書込番号:10139391
3点

>自分もアドエスで無線LANよく使ってますが、いたって快適です
>電波は所有のノートPCよりも受信感度がいいです
そうなんですか!
個体差があるんでしょうかね。
それとも店が混み合っていたし、DSのダウンロードサービスもやっていた時期だったので
競合が多かったのかも?
でも自宅の無線LANなどにつながった状態だと、悲しいかなウェブブラウジングはPSPの
圧勝でした。
もちろん日本語入力はアドエスの方が速いです。
書込番号:10141320
0点

PSPより弱いんですか。。。
自分もMaxHeartさんのようにノートパソコンより感度がよくて、周りの家の無線まで拾います。
ノートパソコンにつけているBUFFALOのPCカードタイプのアダプタ(G54)だと自分の家の無線しか拾わない(たまに1つくらい他の無線を拾うくらい)なので、アドエスは結構感度がいい方と思っていました。
もしかするとbとgのモードのせいかもしれないですね。
ちょっと関係ないですが、NDSと比べたらアドエスの方が感度いいです。NDSはちょっとした障害物ですぐに電波が弱くなります…
あと、PSPだとすぐにメモリ不足になりますが、アドエスだとそれが滅多にない(Flashを多く使っているページだとなりますが)ので、アドエスの方がいいとおもいます。
(もう解決済みになっているので参考まで。。。)
書込番号:10150328
1点

c--t-nさん、こんばんは。
なんだか私のアドエスが不良品なんじゃないかと思えてきました。
つながってからのアドエスのOperaの動きが鈍いのもそのせいなのか。
まぁ今更ですけどね。
色々情報ありがとうございました。
書込番号:10153760
2点

>つながってからのアドエスのOperaの動きが鈍いのもそのせいなのか。
私的には十分許容範囲ですが速くはないですね
無線LANで10Mbps以上出てるはずなのですが、
アドエスで回線速度を計ると、500kbps程度になります
これはもう本体のスペックの影響だと思います
書込番号:10153963
1点

自分も確かOperaで計測すると700kbpsくらいだったと思います。IEだと1Mbpsくらいだったかな。
これはたぶんアドエスの限界ですね。。。
IEEE802.11b/g対応とかなってますがbだけでも十分だと思います…
電波の掴みとスピードは別問題ですからね…
やっぱりもっさり感はあります。
ADSL→光にしましたがなにも変わらなかったのでやっぱりアドエスの性能のせいですね。
ちょっと違う話ですがこのままだとXGP対応のSIMが出てもスピードでないような気が…
書込番号:10160373
1点

>ちょっと違う話ですがこのままだとXGP対応のSIMが出てもスピードでないような気が…
そうなんですよね
私的にはスマートフォンならアドエス程度のスペックで十分なので、
XGPのプラン(改めて新規契約とか月額、サービスとか)によっては
黒SIMがでれば新つなぎ放題で十分なんですけどね
まあ、公式発表によると時期スマートフォンは、
大容量で快適なネットワーク、ストレスフリーらしいので
このままということはないと信じたい(笑)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/07/index.html
書込番号:10161513
0点

自分も東芝が出した1GHzのCPUを載せたスマートフォンとかまではいらないです(笑)600MHzくらいあれば十分かな。1GHzもあるとバッテリーの持ちはどうなんだろうかと思います。
だけどXGP対応になるならもっと通信を速くしてほしいです。せっかくのXPGのスピードが体感できなかったら意味ないですし…
まぁアドエスの無線LANのスピードくらい出れば十分な気もしますけどね。
あと、XGPとは関係ないですが、アドエスはUSB2.0ですがFullSpeedなので、出来るならHighSpeed対応にしてほしいです…
あとmicroSDカードの読み書き速度も上げてほしいです。
コピーとかが遅いんですよ…あと写真とった後の記録とかも。
シャッター押した後のタイムラグも遅いからシャッターチャンス逃しまくりですよ(笑)
まぁいつもはデジカメで撮るのでアドエスはちょっとしたことにしか使ってないですが。
この前ウィルコムからメールで、新しいスマートフォンを開発中というお知らせが来ました。
>大容量で快適なネットワーク、ストレスフリー
期待したいですね(笑)
書込番号:10165597
0点

解決したのに投稿して申し訳ないです。
定額プランのまま機種変更できたとありますが、量販等の代理店でしょうか?
サービスプラザ、およびオンラインで手続きしようとすると、ことごとく新定額に換えられますし、訳わからないオプションをつけろという始末なので、保留してきました。
なにとぞレスを宜しくお願いします。
書込番号:10733867
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
初めまして,WX320Tを使っていて,動作の鈍さにイライラで,WX340K買い換えを検討していますが,次のような現象が起こる機種でしょうか?
1)Aさんからのメールを受信して,本文Aを読みます.
2)「メニュー」→「返信」で返信文Bを書きます.
3)「送信」すると,回線接続して送信され,送信後に元の文書Aの画面に戻ります.
4)このとき,もしすぐに相手Aからメール返信があったとき,メール到着を知らせるアイコンが上部に現れます.
5)しかし,自動的に受信(ダウンロード)はしてくれません.
6)デスクトップ(?)に戻ると,「センターにメールがあります」と出るだけです.
7)なかなか自動受信してくれませんので,自分のキー操作で取りに行かねばなりません.
いつもストレスを感じてる操作なんですが,WX340Kでも同様な仕様でしょうか?
使われている方,よろしくお願いいたします。
0点

メーラ"ネフロ"は待受画面以外では自動受信できない短所がありましたが、
WX340Kは7月のバージョンアップで待受画面以外でも
自動受信と着信音/バイブレータ/LED点滅ができるようになりました。
一応、次のような実験をしてみました。
1、WX340KからWX340Kに(自分から自分に)メールを送る
2、自動受信された1のメールを読む(表示する)
3、2の状態で、そのメールに返信する。
4、返信が終わると2の表示に戻る
5、4の状態のまま(2の表示)で、3の返信を自動受信した(着信音などもあり)
(自動受信中も受信後も2の表示)
6、一度、2の表示を閉じて、新着メール(5で自動受信した)を見る
以上のように少なくともセンターにメールを手動でとりに行く必要はありませんでした。
バージョンアップ前、つまり発売当初は
「ネフロの致命的な欠陥を踏襲している」との不満な声が多かったようですが、
バージョンアップで解消したことに驚きました。
書込番号:10644443
2点

小型軽量一番さん
お返事が遅くなってすみません。
なるほど、途中からとは言え、自動受信できるようになったのですね。
手軽さが第一のPHSですから、嬉しい機能です。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10668661
1点




WVSの割引は基本料、回線使用料などから引かれゼロ円以上は引かれませんので
最低でも端末分割代金は丸々かかります
余った割引額は通話分などに使えます
(基本料などーWVS割引)+端末分割代金
()の中はゼロ円以下にはなりません
書込番号:10529353
0点

私は今「安心だフォン」にしてますが、それは
「安心だフォンから定額プランにはいつでも不利益なしに替えられるが、
定額プランから安心だフォンにすると、残りの分割代金は一切補償されない(自腹になる)」といわれたからです。
途中でサービス中断(は解約とほぼ同じ扱い)したら、当然残りの分割分は一括して中断時に支払うしかないでしょう。
詳しくはここよりも、サービスセンターに聞いたほうがよいのでは。私もよくわかってないし(爆)。
書込番号:10656581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)