
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年4月13日 15:02 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月12日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月6日 01:05 |
![]() |
2 | 4 | 2008年4月4日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月21日 19:06 |
![]() |
1 | 8 | 2008年3月4日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX330K
みなさんこんにちは。わたしはWX310Kを使っております。
最近勝手に電源が落ちるようになったのでWX330Kに買い換えようかなと思っています。
WX310Kはミュージックを持ち歩ける目的で買いました。
実際音楽を聴くようなことは手に入れた最初だけでしたが
それなりに楽しませてもらいました。
WX310Kのクチコミで着歌をパソコンから入れれることを知り
その事が一番のお気に入りとなっています。
みなさんに質問です。
WX330Kでも同様にパソコンから着歌を取り込むことが出来るのでしょうか?
WX330Kで出来ないのでしたらWX310Kに機種変更するしかないし。。。
MP3再生のことだとは思うのですが イマイチわかりません。
よろしくおねがいします。
0点

MP3を着信音にできるという点では、310Kは現時点でもオンリーワンのケータイです。
同様の方法で設定できる機種は、W-ZERO3シリーズ(アドエス除く)だけだと思う。
その他のウィルコム機では、「着うた」というよりは「着メロ」ですねえ。
「似非着うた」で検索してトライしてみてください。
書込番号:7629728
1点

大変ためになりました。
今のWX310Kで確認して上手にできましたら
機種変更をしたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:7633740
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
WX320Tの付属の携帯マスターNXLEを使って電話帳コピーを試みたところ、「接続されません。確認して下さい」等のエラーが出て読み込めません。
先代のWX300Kは認識されるのに。
最初からやり直したり、別のPCでイチから丁寧に入れなおしてもダメ。
ウィルコムに問合せても「説明書以上の事は教えられない。東芝に問合せろ」の一点張り。(平日昼間のみなので無理です)
付属のCDなのにバックアップも取れないなんて。
ソフトか電話機が故障してるのかだけでも確認したいのですが・・・。
どなたか似た症状が出てる方、また対処法ご存知の方がいらしたらどうか助けてください
0点

携帯マスターNXでつまずく人が多いのはなぜ?
まあ、問い合わせるならジャングルの方がいいでしょう。
諦めてH"問屋でも使って下さい。
書込番号:7631796
0点

WX320Tのドライバはちゃんとインストールされているでしょうか?
念のため再インストールしてみてください。(もうやっているかもしれないですが・・・)
ちなみに、私の場合、携帯マスターNXLEは使い勝手が悪いので、私はDポケ時代から「H"問屋」というソフトが使い勝手がいいので、電話帳のバックアップや電話帳のコピーに使っています。
以下のサイトからDL出来ます。(ご存じかもしれませんが)
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/index.html
書込番号:7631879
0点

回答ありがとうございます
>四時五分前さん
先代の携帯マスターは全然平気だったんですけどねぇ…不具合じゃないのでしょうか。
ジャングルも平日のみなので、どう問合せるか思案中です…
どうしてもダメなら最終的に問屋使ってみます。有難うございました
>k_yokoさん
ドライバは出来てるようです確認済みで。
やり直したり、別のPCでもやりましたが…
とりあえず今度はサイトからDLして試してみようかと思います。
有難うございました!
書込番号:7635813
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX320KR
はじめましてこんにちは。
今回題名に在るとおり、AH-K3001Vの老朽化に伴い機種変更を考えているのですが
我が家では電波の掴みが悪く現在、室内アンテナを使用しています。
しかしながら、室内アンテナを使用しても場所によっては圏外に為る場合があります。
そこで質問なのですが、WX320KRはAH-K3001Vと比べ電波の掴みはどの様な感じでしょうか。よろしくお願いします。
0点

K3001Vのアンテナの性能がいいという話を全く聞いたことがないし、
310系、320系、330系では逆に性能が悪いという話をあまり聞きませんが、
室内アンテナを使っても圏外になるのは、その辺とはちょっと違う気がします。
室内アンテナが中継する電波を拾わずに、屋外からの電波を直接拾おうとしている可能性は?
室内アンテナは屋内の電波のいいところに置き、
室内アンテナなしだと電波の悪い場所で、電話機を使ってみるとどうでしょう。
また、誰かほかの人に室内アンテナを占有されているなんて事態は?
書込番号:7625350
1点

四時五分前さん>
お返事有り難う御座います。
申し訳ありません、書き方が悪かったです。
我が家は、立地条件が悪いせいか他キャリアの携帯でも電波状態が良くありません。
なので、室内アンテナを使用しても極地的に圏外になってしまう場合が在ります。
今まで色々なキャリア・機種を使ってきましたが、やはり機種によりけりなので今回
機種変を行う前にWX320KRの電波の掴み具合の情報がほしかったのです。
取りあえずK3001Vよりは悪くなさそうであると言うことなので機種変更してみることにします。有り難う御座いました。
書込番号:7627216
0点

言葉足らずに思えたので念のため。
「室内アンテナ」と5回も書いてから言うのもどうかとは思いますが・・・
レンタルされる「ホームアンテナ」のことですよね?(1x、4x、どっちかな?)
これは、電話機よりアンテナ性能のものすごくいい装置というわけではなく(実際はいいのかもしれないけど)、
あくまでも電波を中継する装置です。
このホームアンテナがそもそも電波状態の不安定な場所にあると、
中継されて届く先にある電話機の電波状態も、不安定になってしまいます。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
書込番号:7629770
1点

度々有り難う御座います。
ご指摘の通り電波を増幅してくれる装置と勘違いしていました。
電波の良い場所を探して置き直してみることにします。
書込番号:7630620
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
今回のファームアップで「文字サイズ変更」を「大」にしてみました。すると、メール文字は確かに「でか文字(大=24dot)」になりますが、「アドレス帳」も「でか文字」となります。「アドレス帳」の表示だけを標準のサイズ「標準=20dot」のままに設定したいのですが、このような設定はできないのでしょうか。この件ファームアップした後に気がついたことです。以前のバージョンでは表示サイズ分け(メール文字表示は「24dot」、アドレス帳は「20dot」等)は出来ていました。もし出来ないのであれば、以前のバージョンに戻す方法を教えてください。
0点

http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/info/wx320t.htm
東芝サイトのPDFを見ると、必ず連動して変わるようです。
何だか、次のファームを待つしかなさそうな・・・
それ以前に、前のファームで、アドレス帳などの文字の大きさって変更できましたっけ?
取説見ても探せなかった。
書込番号:7563767
0点

四時五分前さん
返信ありがとうございます。
そうですね。次のファームアップまで待つしかないですかね。
東芝さんにも問い合わせしてみようと思います。
実際に、愛着を持って実機を使っているユーザーとしては、
この件に関しては、ファームダウンのような思いに駆られてい
ます。
ユーザーの多くは、それぞれ色々と独自のカスタマイズをして
使っている環境があります。そのことを尊重しつつ、その上で
設定の選択肢を広げるという考え方のファームアップをして頂
きたいものですね。
書込番号:7565642
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
10月下旬に、AH-K3001Vから機種変更したのですが、ライトメールを受信しない時があって困っています。
ファームは初日に最新へアップデート済みです。
ダンナが帰るコールをする時間帯なので、ずっと家にいます。
AH-K3001Vの時は、こんな事はなく、ずっと受信できていました。
受信しないだけではなく、どうやら受信していたようなのに、しばらく時間がたって他のメールが届いてから、それと一緒に表示される、という事もあります。
ダンナも、同じ時期に同じ機種に変更したのですが、ダンナの方は特に問題なく、以前と同じ場所で使っている限り、同じように受信できているようです。
同じような症状の方はいますか?固体の不具合なのでしょうか?
0点

「ライトメールを受信しない時がある」
とありますが、
それぞれの電話機はどういう状態を示しているのでしょうか?
また(ライトメールが受け取れない)そのタイミングに電話掛けたり、Eメールを送ったら、
着信や受信はできますか?
書込番号:7135494
0点

>それぞれの電話機はどういう状態を示しているのでしょうか?
どちらもの機種も待ちうけ画面状態です。
触ることなく、テーブルに置きっぱなしで、電波は良好。
その間に、ダンナが何度もライトメールを送っているようなのですが、全て失敗になるようです。そういうときに、ダンナがEメールを送ると、こちらは受信せず、しばらく(20分〜40分程度)してから、「センターにEメールがあります」のメッセージが届いて、手動で受信することになります。
>また(ライトメールが受け取れない)そのタイミングに電話掛けたり、Eメールを送ったら、
着信や受信はできますか?
試しておりません。自分がライトメールを受け取れていないという事が、自分ではわからないので…。
以上です。同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:7136132
1点

きよ31さんと同じ現象です。
WS011SH(出先)→WX320T(自宅)へライトメールを送ろうとしますと
「メール送信に失敗しました」と表示され送ることが出来ません。
この時、WX320Tはアンテナは5本表示しています。
電話(通話)も同様でWS011SHから架けても繋がらない状態です。
E-Mailもきよ31さんの現象と同様です。
とりあえずWX320Tの電源を入れなおすことによりこの現象は一時的に解消されますが、
最短で翌日にはまた同じ現象に戻ってしまいます。
推測ですが、最寄基地局とWX320Tとの通信が正常に行われていないか、
またはWX320Tが電波を掴んでいるものと勘違いしているのか…。
いずれにしてもこちらで対応できる問題ではなさそうです。
出来ることはWX320Tの電源OFF→ONぐらいのみ。
修理に出せば直る"かも"しれませんが、あまり期待しない方が良いかと思います。
数年ぶりの東芝端末に期待した自分が馬鹿だったのかな…。
とりあえず同類の方がいらっしゃったという事でご報告まで。
書込番号:7153813
0点

なかさん、
同じ現象の報告、ありがとうございます!
>とりあえずWX320Tの電源を入れなおすことによりこの現象は一時的に解消されますが、
最短で翌日にはまた同じ現象に戻ってしまいます。
一時的にでも解消できる方法がわかって、うれしいです。
でも、このままでは困るので、とりあえず修理に出してみます。
Wバリューで買ってしまったので、2年間、機種変もできないし。
ただ、確かに、修理から帰ってきても直るような気はしてませんが。
ダメだったら、とりあえず、マメに電源を入れなおすなどで対応してみて、新しいファームを待ってみようかと思います。
書込番号:7158864
0点

私も2台のうち、1台を変更したときに同様の状態になりました。
私の場合は、変更前の機種の電源がオンになっていると、起こるようです。
古い機種のアドレスなどを確認していて、入れたままにしていました。
前の機種の電源を切ってからは、順調です。
状態は違うかもしれませんが、一度、機種変更前の本体の電源を確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:7194388
0点

――――
>hana-piさん
前の携帯の電源は、私も入れていた時期があり、これのせいかな、と思いましたが、電源を切っても同じ症状が続いたので、関係なかったか、と結論付けていました。
(なぜか、前の電話機も圏内のままで、電話がかかってきたり、ライトメールを受信したりすると、「不在着信」の表示が出るので、怪しいと思いました。)
――――
私のWX320Tの報告をすると、結局、今の所、症状が出なくなったようです。
(〜ようです。というのは、この4日間ほど、正月休みで、症状の起きるようなライトメールのやりとりがないため、現状が確認できないからです。)
症状について確認すると、以下になります。
・夜20時〜24時くらいに、ダンナが私に、秋葉原からライトメールを送ると、送信失敗する。
・ただし、送信失敗する30分ほど前に、川崎から送るライトメールは送信成功する。
・ライトメールに送信失敗した後、私にEメールを送ると、私のWX320Tは何時間も経ってから受信する。
・ダンナが送信失敗する間、私からのライトメール送信も失敗する。
(ただしこれは、ダンナが電車の中で圏外にあるためなのか、判別がつかない。)
・ダンナが送信失敗する間、私からEメールを送ると、ダンナのWX320Tは何時間も経ってから受信する。
症状が出なくなった原因は、結局の所、よくわかりません。
経過としては、以下のような事がありました。
―――――
私のWX320Tを修理に出す。
↓
修理の間、代替機で「WX320K」を使用。
一週間ほど順調にメール受信。
↓
WX320Kでも同じ症状が起きる。(3日間)
↓
WX320Kの「Eメール自動受信回数」を1回から3回に変更。
↓
同じ症状が起きる。(1日間)
↓
翌日から順調にライトメールを受信する。(2日間)
↓
WX320T、「現象が確認できなかった」「再発防止に、念のため、基盤を交換しました」という内容で、帰ってくる。
↓
WX320T、順調にライトメールを受信する。(2日間)
―――――
以上のような経過をたどりました。
ただし、ここ4日間ほど、正月休みで、同じライトメールのやりとりがないので、症状を確認できていません。
以下、考察です。他にも、同じような症状が思い当たる方は、教えてくださると、参考になります。
―――――
変えたことといえば、代替着のWX320Kの時に、「Eメール自動受信回数」を3回に変えた事のみ。
ちなみに、WX320Tは、そもそも症状が起きる前から、Eメール自動受信回数は3回に設定してありました。
でも、問題はライトメールで起こっているので、Eメールの設定は恐らく関係ないでしょう。
代替機でも症状が出たので、機種固有の不具合があるとすれば、ダンナのWX320Tの方なのではないか、と疑っています。
またライトメールの送受信で問題が起こったら、ダンナのWX320Tを修理に出すという事で、今の所、決着がついております。
書込番号:7201883
0点

私の場合も、遠方に住んでいる母親のPHSをWX320Tに機種変してあげたときに、同じ症状が出て悩まされました。
藁をもすがる思いで、hana-piさんの助言に従ってみることにしました。
母親に確認したところ、変更前の機種の電源は入ったままだったため、その電源を落としてもらい、その後こちらから電話を掛けてみたらすぐにつながりました(感激)。
その後は何の問題もなく、ほぼ100%つながるようになりました。
この一件により、私は変更前の電源が入っていたのが原因だと確信致しました。
同じような症状でお悩みに方がいらっしゃるかと思いますので、一応ご報告しておきます。
書込番号:7477618
0点

>しょう太323さん
同じ症状が起こったんですね。でも、起きなくなって良かったですね!
こちら電話機も、前回投稿以後は、症状が起きていません。
機種変更前の電話機の電源ON。実は、私の場合も、これが原因だったのかもしれません。
てっきりOFFにしていると思っていたら、実はずっとONになっていて、その間だけに症状が起こっていたのかもしれないからです。
ただ、OFFになっていることを確認した気がどうしてもするので、いつONにしたものやら、はっきりわからず、確実にこれが原因とも、言い切れないのです。
でも、しょう太323さんのように、これが原因だという人がたくさんいれば、やっぱり、これが原因だという可能性は高いですね。
貴重な投稿を有り難うございました。(←別にT芝の人間ではありません。)
書込番号:7482953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)