
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月22日 10:28 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月22日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月22日 09:02 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月19日 10:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月19日 02:51 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月17日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX321J
はじめまして。WX321Jのメールの設定の質問です。
アカウントを3つまで設定できるようですが、Gmailの送受信って出来ますか?もしくは、その他のアドレスの設定は出来るものでしょうか?
ホームページを経由してのメールのやりとりではなく・・・。素人質問で済みませんが、よろしくお願いいたします。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
教えてください。
昨日家電量販店にて、AH-K3001VからWX320Tに機種変更しました。
その際、データのコピーをお願いしたのですが、電話番号とメールアドレスは移行できたのですが、住所等の文字情報は全く移行できていませんでした。
文字情報のみ電話帳に載せていた名前は、完全に欠落していました。
お店の人に尋ねると、「機種同士の相性の問題でしょう。ご面倒ですが1つ1つ入力するしかありません。」とのことでした。
今までこのようなことはなかったのですが、やはり相性の問題なのでしょうか?
0点


返信どうもありがとうございました。
やはりウィルコムに聞いても文字情報は移転できないようです。
教えていただいたH"問屋での転送も試みてはみましたが、何をどうすればよいのか全くわからず、結局手打ちで入力することにしました。
お騒がせしました。
書込番号:7096649
0点

どなたかも言われてたことですが携帯の電話帳ってフォーマットが統一され
てないので移すときはそれぞれ工夫がいると思います。
320Tには住所の欄がないのでメモ欄を使うしかないと思うのですが・・・
上の方がH”問屋と言われてましたが、そのH"問屋で吸い取った住所をメモ
という欄にコピペしてに移せば320Tでこつこつ入れるよりPCでコピペの方が
だいぶ楽だと思いますよ(後々のためにもそうしておいた方がいいと思います)
書込番号:7100126
0点

私はKX-HV210からこちらの機種に変更しましたが、
せっかくソフトが付いているのに旧機種が
パソコンに繋げないので、困っていましたが
(ショップでは、ソフトが付いているので大丈夫と言われたが、
旧機種がパソコンに繋げられなかったので(^^ゞ)
無線の転送機能で住所や、メモも一緒に転送できましたよ。
不思議な感じで面白かったですよ。
ちょっと設定が面倒ですが、パソコンで全部無理ならオススメですよ!
書込番号:7276576
0点

ぱむやんさんへ。
「無線の転送機能」とのことですが、ケータイをほかにもお持ちなのでしょうか?
そもそも、「ショップ」の人が気を利かせてやってくれればよかったのに・・・という気も。
KX-HV210辺りまでの機種は、専用ケーブルって知らなかったのかなあ。
書込番号:7278110
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > 9(nine) WS009KE
nineを持っておりますが、最近es(WS007SH)を手に入れましたが、オンラインサインアップで困っています。
どなたかご教示願います。
SIMカードをesに入れ替えネット接続しようとするととサインアップの要求が来ます。
サインアップすれば普通に使えます。再度、nineに入れ替えるとサインアップの要求が。
その繰り返しです。
どこかのサイトで、esで設定すれば、そのままnineでアップ無しで使用可とあったような気がしましたが、
そのとおりやってもダメです。設定の仕方が悪いのでしょうか?
どなたか、併用されている方、詳細に手順を教えて下さい。
ちなみに、SIMは420AL(赤耳)です。
よろしくお願い致します。
0点

私もnineとesで併用していますが,その都度サインアップをしています。
>どこかのサイトで、esで設定すれば、そのままnineでアップ無しで使用可とあったような気がしましたが、
是非知りたいです。
書込番号:7278022
0点

「ダメ」がどうダメなのか書かないとわかりませんよ。
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/1b2d4ee9325e6cd5ec14581ebc7d7252
書込番号:7278099
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX320K
2年間使ったH-SA3001Vの液晶が死んでしまったため
WX320Kを購入しました。
この携帯にはwebブラウザソフト「OPERA」が
付いてるということで
早速自分のパソコンサイトにアクセスしてみました。
「小さい画面でこんな感じに表示されるのね」と
確認してその時は電源を切りました。
たったそれだけなのに翌日利用状況照会を見てみると
約4000パケットで自分のコース料金に照らし合わせると
なんと400円も取られてるではありませんか!
こんな値段じゃはっきり言って高すぎて使えないです。
以前はノートパソコンとH"をつなぎKDDIのプロバイダに
加入してるのでPIAFSで通話と同じ料金(60秒=10円)で
ネット出来たのですが
同様のことがこの電話機自体で出来るのでしょうか?
ちなみに私はスーパーパックSに入ってます。
定額プランではありません。
0点

4000パケットということは大よそ500KBです。
パソコンでご自分のサイトを保存してみて画像を含めた総容量がど
れくらいになるか調べてみては?
書込番号:6179196
0点

プラン選択が間違っていますね。
WILLCOM定額にデータ定額若しくはリアルインターネット
繋ぎ放題2Xなどがお勧めです。
書込番号:6179562
0点

au特攻隊長さん、ほぃほぃさん
返信ありがとうございます。
4000パケット=500KBですか。
数年前からADSLに変え、読み込みも早くなったので
表紙は大きな画像を載せてあるんです。
それででしょうかねぇ〜
ただ、電話機を変えたからといって
これからバンバン携帯でネットしようとは
思わないので、このままのコースでいきます。
なんせ今でも電話代はタダと言うイメージがあり
そのため入ったWILLCOMですから。
書込番号:6179624
0点

定額でもPCでモデム代わりだと
9200円まで逝っちゃうからなぁ・・・・・・・・・・・・・・。
よって今日から2回線のうち1回線潰して
Eモバイルに蔵替えw
もう通信速度の遅い
モバイル端末はイヤダ
と言う時代がくるとはw
書込番号:6180456
0点

ちなみに、カード型端末同様、PIAFS接続もできます。(取説P86)
スパパクSなら、無料通信分で最大2時間まで通信可。遅いけど。
でも・・・スーパーパックは、悪い意味で携帯電話並みのパケ代です。
スパパクSなら、通話はそんなにしないのでしょうから、
つなぎ放題&AB割が利用できるなら、それもいいかも。
メールも基本料金内定額になりますし。
知り合いが、ひと月半前にSA3001V→nineに機種変してから、
ネットを使うようになったと言っていました。
スパパクLだと言っていたので、そのままのコースだと、
ネットを使うと思ったより高いよと言っておきましたけど・・・
今頃、いくらの請求になったのかなあ。
今までずっと、ウィルコムの料金プランで必要なのは、
音声通話向け料金コースでのデータ通信料金の見直し、または、
定額プランでの無料通話制度の充実と、思っていました。
でも、イーモバイルのプラン(音声向けはまだだけど)を見ると、
2x〜4x〜8xの区別や、データ定額の上限の違いも、
そもそも見直した方がいいような気もしてしまいます。
(何もウィルコムに限った話ではないのかもしれませんが)
書込番号:6182331
0点

>2x〜4x〜8xの区別や、データ定額の上限の違いも、
そもそも見直した方がいいような気もしてしまいます。
データ通信だけに限ると
イーモバイルエリア内か喰われる可能性大
×8でも使い放題(PCでも追加パケット代無し)
月額4980円程度にする
にしないとね・・・・・。
書込番号:6199052
0点

ZZガンダムさんのAH-K3001Vのクチコミ[4182995][4192953]が参考になると思いますがいかがでしょうか?
音声端末は「ウィルコム定額プラン」+「リアルインターネット」しかないと思っていましたが、データ端末の「つなぎ放題」も音声端末で契約できます。
データ端末の「つなぎ放題」は年間割引、長期割引が適用できますし、「ウィルコム定額プラン」では10円/30秒一律の固定電話への通話も距離によって通話料が細かく設定されています。
ウィルコムへの通話が無料でなくなるのがデメリットですが、ウィルコムを使っている友達がいない(というかみんなDoCoMoかAu)の私にはデメリットになりません。
PC接続時の通信速度115Kbpsはつらいですが、重いソフトのダウンロードを寝ている間に実行するなどして使いこなしています。
『データ端末の「つなぎ放題」で音声端末を契約できる』のは目からウロコでした。
(ZZガンダムさんありがとうございます。)
2005年の料金体系情報なので、組合せによってはもっと安いものがあるかもしれませんがご参考まで。
書込番号:7265223
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX320K
パソコン(Windows2000)にUSBで接続してデータ通信しています。
一度接続し、パソコンから接続を切断したのちに再度接続しようとすると接続できなくなります。
いったんWX320Kの電源を入れ直すとちゃんと接続できます。
前のAH−K3001Vは電源を入れなおさなくても切断した後、(何度でも)再接続できました。
何かパソコン&PHSの設定の誤りでしょうか?相性の問題でしょうか?
ご存知の方がいらしゃいましたら教えてください。m(_ _)m
データ通信の切断&接続を行うたびにWX320Kの電源も入れ直すのが非常に面倒です。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
エクセルファイルの閲覧方法についてと、
ウィルコムの対応についての質問です。
○ この機種で、エクセルファイルのサイズが340キロバイトより大きいファイルを
閲覧することが出来ません。
もし出来た方がいらっしゃいましたら、
何かアプリケーションを追加したとか、
具体的に何キロバイトのエクセルを開けたなど、
情報頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
以前はauのW41CAを使っていたのですが、エクセルの閲覧機能の性能限界
500キロバイトに使いづらさを覚えてきていました。
そこで、キャリアをまたがっていろいろ調べ、
ウィルコムサポートセンターや東芝PHSサポート受付センターにも問い合わせ
(そういう詳細まではカタログに載っていなかったということと、後々、
2つ目の質問のような件が起きないための問い合わせでした)、
1メガバイトまでのファイルが閲覧できるというこちらの機種へ
変更しました。(定額通話というのも魅力的でしたので、家族で入りました)
ちなみに、購入後電話でサービスセンターに問い合わせた
2008年1月3日時点の返答では、
「現状では出来ない。ソフトウェアのアップデート等で出来るように
なるかもしれないが、ならないかもしれない」というものでした。
○ 機種購入前に問い合わせをして聞いていた性能(上記の件です)に、
実際の性能は達していなくて、購入後、
問い合わせをしている中で返答内容が何回も変わり、数ヶ月経った後、
キャリアを変更するきっかけの1つとなった機能が使えない(:性能が低い)という
結果を出された上に、
「この件に関しまして、そちらには非がないようですね。ですが、
別機種への交換は出来ません。本体代金の差異には関係なく、交換は出来ません。
このまま、お使いいただくのも、解約なさるのも、お客様の判断ですね。
解約なさる場合は、機種本体代金の残りの金額と
(機種本体代を分割払いし、2年契約することで同じ金額を月々割引するという
購入方法をとっています)、解約手数料4200円頂きます。
この2つの方法以外に、ウィルコムが提供できる代替案はありません」
と言われました。
購入前に間違った情報を与えて購入させて、
非が全面的に自分達の会社にあると認めているにも関わらず、
不利益を全てこちらに与えて、話を終わらせようというやり方は、
たまにメディア等で知るような、悪質な会社しかしないものだと思っていました。
もっと知名度の低い、初めて利用する会社だったなら、
早々に警察や国民生活センターに連絡をとも考えたのですが、
私の中で「ウィルコム」とは、結構大きい、まともな企業というイメージがあり、
まだ少しためらっています。
この後のこちらの対応として、アドバイス・意見などありましたら、
いろいろと聞かせてください。
また、携帯・PHSキャリアのこういう対応は問題無く、
根本的に何か私が間違っている・勘違いしているという点などありましたら、
ご指摘下さい。
こちらとしましては、
(長い期間が経った後「(私が以前使用していた携帯電話よりも低い性能が)
仕様です」と言われた時に)
求めていた性能をもっているウィルコム製品に交換してもらって終わり、と
簡単に考えていましたのでこの流れにかなり驚いています。
長々と失礼しました。
0点

心中お察しします。
>1メガバイトまでのファイルが閲覧できるというこちらの機種へ
変更しました。
これは、ウィルコムからの回答でしょうか。それとも東芝?
それとも両方?
何か特定の条件下では1メガバイト未満になる可能性無いですかね?
数値だけの1メガエクセルファイル作ってみて試してみるとか
(エクセルの機能駆使した読み込めないファイルになっているか?)
全部事実だとしたらちょっと問題ですね。しかし、ウィルコムは…
機械は実質全額無料になるキャンペーン前にこの機種に変更(妻)がして
2ヶ月くらい機械の月額料金払いましたが、その後キャンペーン前の購入者
にも同じサービスを提供するのでその後料金払わなくなってよくなりました。
その意味では良心的な会社だと私は思っています。
>ウィルコムが提供できる代替案はありません
暗に東芝が悪いと言っているような気がしますので、東芝にも交渉ですかね?
書込番号:7203712
0点

bat01さま、返信ありがとうございます。
>1メガバイトまでのファイルが閲覧できる
これは、東芝からの回答です。
購入前にウィルコムへ訊いたのですが、
「こちらでは分からないので」と、東芝の問合せ先を教えてもらい、
東芝へ直接訊きました。
ちなみに12月に、再度の交換希望の件でウィルコムに問い合わせた時、
もう一度、状況を説明することになったのですが、
その時オペレーターは、
「2ギガバイト(!)までのファイルが利用出来ますね。
取扱説明書の13−76に書いてありますよ。
あっ、この機種は本体のメモリ容量が2メガバイトで、
マイクロSDが1ギガバイトまでのものしか利用出来ませんので、
実質1ギガバイト(!)までのファイルが見れるということですね。
ただし、さすがに1ギガバイトのファイルを開くとなると
けっこう時間がかかると思いますけどね。」
と言っておられました。
すでに、東芝が340キロバイト以上のファイルを開けないと
結論を出した後の話だったのですが。
一応訂正しときましたが、ここに来てさらに2ギガ・1ギガと
間違った案内をしてくれるのかと、がっかりしました。
それから、あの取扱説明書のデータは何なのでしょうか。
もし間違っている表記なら、お知らせがあってもよいと思うのですが。
>何か特定の条件下では1メガバイト未満になる可能性無いですかね?
現在私が使っているエクセルファイルは、
文字列・数字・アルファベットの直接入力で作られた結構大きな表です。
マクロや、関数、計算式は使用していないものですね。
ちなみに、323キロバイトのファイルは閲覧可能でしたが、
そのファイルに文字を追加し、340キロバイトを超えたファイルは
1メガバイトに達していなくても、
「メモリ不足のため正常に表示できませんでした」と表示され、
「閉じる」を選択すると、何も入力されていない真っ白なエクセルのファイルが
表示されるという状態です。
一応、同じような実験は東芝の方にもやってもらい、
「他のWX320Tでも同じ現象が出る」という回答を頂きました。
それから、東芝とのやり取りをしている内に分かったことですが、
・8000セル以上使用しているエクセルファイルは、
1メガバイトに達していなくても開くことは出来ない。
(購入前にそんな条件は聞いていません)
・ヒープが足りない(?)場合は、1メガバイトや8000セルといったことに関係なく、
ファイルが開けない場合もある。
(このような条件も購入前には聞いていません。ちなみに意味が分かりづらかったので
訊いてみたのですが、説明不可能なようでした。自分で調べて、とりあえず
「メモリ」のようなものという解釈で話を進めました。
「私の使い方がヒープを使いすぎているのかどうか分からないが、
どういう使い方ならヒープが足りないという状況にならないのか」と
訊いてみましたが、具体的な回答はないまま、「仕様です」という話になりました)
とりあえず、340キロバイトを超えた私のエクセルファイルは8000セルを
超えていないということは確認済みです。
>キャンペーン前の購入者にも同じサービスを提供
我が家にもその連絡は明細とともにありました。
家族とも、
「こんなサービスをやっているよ」
「ふ〜ん、それで私達はどうなるの?料金安くなるの?」
「いや、僕達は何も変わらないかな、元々2年契約で0円の製品だから」
「じゃあ、何が言いたいの?」
「…いや、(僕達が加入している会社が)いい会社だねってことだよ」
などと、ウィルコムをほめていたのです。
>東芝にも交渉ですかね
そうですね。東芝にはまだ訊いていませんでした。
面倒な展開になるかどうかは、その結果しだいですね。
ありがとうございました。
書込番号:7204350
0点

senkai様
頑張って交渉してみて下さい。
少なくとも交渉する権利があると思います。
もっと言えばごねる権利さえあると思います。
仕様書とおりのことができなければそれは不良品です。
PC関連のものならいざ知らず、この機種は家電です。
家電が仕様書どおり使えなくて良いわけありません。
車でいえばリコールものです。ということで、今回の
主な原因は東芝の責によるところが大きいと私は思います。
過去のいろいろなトラブルに関する記述や自分の経験から…。
とりあえず1回は交渉して見て下さい。
それで納得できる回答が得られればそれで良し。
だめならもう1回だけ「…と回答頂いたのですがどうしても
納得できないので、上の方と相談させて下さい」と申し出るのです。
これでだめならそれ以上はsenkai様が不愉快なおもいをされるだけと
思いますので止めた方が良さそうです。
文面の言葉遣いから冷静にお話をされる方と存じ上げますが
常に穏やかに話をされた方が良いです。
ただのクレーマーと思われてしまうと、大企業であっても
実に素っ気ない態度に豹変するようです。
書込番号:7205026
0点

私もこの機種を使ってエクセルファイルを見ています。が、senkaiさん のような大きなファイルを見るのはあきらめていました(カタログのこの項目を見ていませんでした)。
私の場合、以前使っていたサンヨーのWX310SAでエクセルファイルを閲覧するときに開くのに時間がかかったり、エラーが出たり、画面が小さいので見にくいのもあって、WX320Tに機種変をするときもこの機能についてはあまり期待を持っていませんでした。
そのためWX310SAやWX320Tで見るエクセルファイルは、元ファイルから携帯画面で見やすいよう変形し、サイズも小さくした物をわざわざつくっています(ファイルのデータを分割し、1ファイル60kb程度)。
senkaiさんの書き込みを見た後、自分の携帯でテストしたら、400kbではエラーが出たのち正常には表示されませんでした。おもしろいことにこのファイルは一部だけが(左側のA、B列のみ)表示され右側が空白となりました。600kbでも同様。376kbでも同様。 ちなみに私のWX320Tの本体メモリの未使用領域は1359kbです。
さてとりあえず現実的なことですが、senkaiさんの現在できることは、ファイルサイズを小さくするためにエクセルファイルの分割をするすることではないでしょうか。もし機種変するなら、W−ZEROシリーズにでしょう。詳細はわかりませんが、この機種ならエクセルも問題なく見れるでしょう(一部制限がありますが)
書込番号:7205573
0点

bat01さま、k_yokoさま、返信ありがとうございます。
東芝への問い合わせは、
土日祝がサポートセンターが休みなので、
月曜日以降頑張ってみます。
>ファイルは一部だけが(左側のA、B列のみ)表示され右側が空白となりました
今まで気付きませんでしたが、私の場合ですと342キロバイトのファイルを開くと、
一行目と2行目だけは表示されていました!
白い画面が出た後はすぐにドキュメントビューアーを終了させていましたので、
今回その画面で倍率100%にしてみまして初めて気が付きました。
確かに面白いですね。このあたりから何とかソフトウェア的に改良して、
今回の問題を解消出来るとよいのですがね。
(軽く言ってしまいましたが、難しいのでしょうね)
931キロバイトのファイルですと、完全に真っ白でした。
また、この時、共有メモリの空き容量は1212キロバイトでした。
さて、「現実問題」の方ですが、確かに「ファイルを分割利用」するしか無いようですね。
(まさに、その使い方を避けたいが為の機種変更だったということは、
一時的に考えないようにしまして)
なんとか、次の段階に行けるまで、それでしのいでいこうと思います。
書込番号:7208317
0点

現状報告です。
東芝へ問い合わせをしてみたのですが、
結局、こちらが望むような対応はしてもらえませんでした。
「東芝のミスでもあるのだから、そちらで何らかの対応をしてもらえないか」
「ウィルコムが私に何らかの対応をするよう、東芝からウィルコムに
話をしてもらえないか」
という話をしたのですが、上の方の人も考えてくれた結論として、
「機種変更・交換・解約といったことについての話は、東芝では出来ない。
全てウィルコムで対応ということになっている」
「東芝からウィルコムに働きかける、
『全額東芝が負担するから何らかの対応をしてあげて』とウィルコムに
話を通す、といったことも出来ない」
ということでした。その後、
「もし、今回の問題点が改善出来るようになりましたら、こちらから
連絡さしあげてもよろしいでしょうか」
と言ってくれたので、お願いしときました。
しかし、その嬉しい連絡がいつになるのか分からないので、
消費者生活センターなどへ相談してみようと思います。
相談している間に問題点が改善出来てしまっても怒りませんので、
東芝さん、ぜひ!よろしくお願いします。
書込番号:7260086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)