
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月6日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月4日 23:21 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月2日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月30日 06:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月13日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月12日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX320K
ここで皆さんにいろいろコメント頂いたおかげで、機種変についての疑問が解決できたので、今日、機種変してきました♪
ですが、もしかしてこの機種は、人によって着信音やLED色を変更することできないのでしょうか?
取説見ても書いてなくて。もしできなかったらかなりショックです。
0点

できるはずですよ、たしか。
京セラ端末なので、たぶんアドレス帳の設定したい相手で編集すると、下の方に着信音設定とLED設定があると思ったけどないですかね。
説明書にはアドレス帳の辺りに載っているはずです。
とりあえず確認&お試しあれ。
書込番号:7213974
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX320K
ウィルコムの機種変更でWX320KかWX320Tのどちらにしようか迷っています。
店頭に行ったところ1月末までは20,000円キャッシュバック中で、機種変更手数料2,100円もキャッシュバック中だといわれました。
なので、今機種変更すれば特にお金はかからず、2年以内に買い換えた場合に少し料金が発生しますとのことでした。
これは本当なのでしょうか?
端末の値段は全くかからず機種変更できるという話だったので、少し不安になり帰ってきてしまいました。
0点

うまい話には裏がある?と思うのは仕方ないでしょう。
条件は、店員の言うとおり、2年以内に機種変更や解約をしないこと。
2年(24か月)以内の▲か月目で機種変更・解約する場合、
320Tなら1,480円×(24−▲)、320Kなら1,350円×(24−▲)、その時に払うことになります。
もっと詳しい話。(わからなかったら金額表だけ見て)
http://midoriuka.14.dtiblog.com/blog-entry-73.html
それにしても、店員はそんな説明してたのか・・・四苦八苦ですなあ。
書込番号:7189772
0点

W-Value Select(ダブルバリューセレクト)という買い方ですね。
私も昨年の10月に大感謝祭で
●価格改訂でWX320Tの月々のダブルバリュー価格が1480円(端末分割金)-1480円(契約中キャッシュバック)=0円
●機種変更に伴う端末代金の頭金も無し
●機種変更手数料がキャッシュバック
●5コインプレゼント
でした。
20000万円キャッシュバックってなんだろ?
お店独自のサービスなのか、
ウィルコムが期間限定でやっているのか、
それとも店員さんかスレ主さんの勘違いで月々の端末代金キャッシュバック相当なのか?
20000円分はちょっと分からない(聞いたことがない)ですね。
書込番号:7198111
0点

従来通りの機種変更なら2万円前後するから、
それがダブルバリューセレクトで0円になるという意味でキャッシュバックと言ったのだろう。
結果的には似たようなものだが、正確ではない。
書込番号:7200727
0点

こんばんは、なんかリンクされていた先の人です。どもも。
とりあえずは実質0円は解決してるっぽいっすね、まぁ要するに2年間使い続けるならば割引効いて端末代が掛からんよちっくなアレね。
まぁそこはどうでもいいとして、気になったのは『20000円キャッシュバック中』ってヤツよね。
んでおらね、それちょっと心当たりあるのよ。
たぶん紹介キャンペーンの上限金額だと思います。
紹介キャンペーンのハガキの新しいヤツがでっかく「最大20000円キャッシュバック」みたいに書いてあるんですよ。実際にはキャッシュバックではなく料金からの割引だったり、20000円って10人も紹介しなくてはいけなかったりとツッコミどころばかりなんですが、インパクトだけはある。ハガキの色は真っ黒のままで地味だけれども。
ただそれは3月31日まで延長したバージョンのハガキのはずなのよね。
ということで、店員がそこら辺を変に微妙に斜めに記憶していたのではないかなと思いますぞい。
とそれだけ言いたかったんです。おじゃましました(=ω=。
書込番号:7204231
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
K3001Vからの機種変更です
少し前までは洋ぽんを考えていましたが、
洋ぽんの機能+W-OAMと赤外線通信が付いたこちらにしました
私が気になったのは赤外線通信が、他の携帯やデジカメ、
その他の赤外線通信対応機器との通信が可能ではあるが
一部非対応の物が有るということです
この辺りを東芝のサポートに問い合わせてみたところ
驚いた事に動作検証を全くやっていないから
自分で調べろと(遠まわしにヤンワリと)言われました(汗)
それで家にある富士のデジカメと通信してみたところ
見事に「失敗しました」って表示が出ました
しかし富士の携帯赤外線通信プリンタ(ピヴィ)の対応機種には
何故かWX320Tが入っていました....?
もしWX320Tをデジカメとリンクさせている人が居ましたら
すみませんが何処の機種か教えていただけませんでしょうか。
0点

存在する全ての製品同士の互換性を検証することは事実上不可能です。
東芝の携帯電話部門が全てのデジカメメーカーの全ての製品、現行品から過去の製品までを揃えて
検証する事はできません。「自分で調べろと(遠まわしにヤンワリと)言われました」=上手な対応です。
やれば出来るだろう? とんでもない、検証にかかるコストを含めた価格上昇を顧客は認めますか?
携帯赤外線通信プリンタ(ピヴィ)はWILLCOMからWX320Tの提供を受けて実現したと思う。WILLCOMは
全製品を互換検証用に提供することが容易。他社はそうではない。
書込番号:6681554
0点

窓辺さん、私は東芝に文句を言った憶えはありません
「やればできるだろう」なんて勝手に加えないでください
私は東芝に質問したら、こういう事を言われたと書いただけですよ
それでリンク出来た方の意見を参考にしたいと思ってここで質問しただけなのに
何がどーなるとコストに還元されるくらい、あなたに言われなくたって分ります
この程度の事で咬み付いてこられたら何も質問が出来なくなりますよ(怒)
書込番号:6684604
0点

ノンスメルさんに同感です。窓辺さん(東芝の回し者?)に対してご立腹になる気持ちは分かります。これじゃ気軽に質問できませんよね。
で、WX320Tの事なのですが、私も似たような質問をメーカーに2週間前に問い合わせした(メールですが)事があるのですが、回答は一切きていません。そこでウィルコムの方に質問しましたが、「メーカーに問い合わせてください」との事でした。結局どこに問い合わせたらいいのでしょう。(多々対応していないなら未だしも、一部対応していないだけなら、一部対応していない機器(せめてWX320Tの発売の時点までの)の動作確認しても良いと思いますよね。)
そこで、価格.COMに質問したかったのですが、無闇に質問すると、質問者に対し窓辺さん様な返信する人もいますし...。
書込番号:7180512
0点

最新機種になっても、相変わらずカメラ部分が弱い
まー、QRコードが普通に読み取れるように成っただけマシなんでしょうか
以前使用していた京ぽんK-3001Vでは、QRコードの読み取りにかなり苦労しましたので
それでも、せっかくカメラが付いているんだからサービス版のプリントに
耐えられる位の画質は欲しいと思います
ですから普通のデジカメで撮った写真を赤外線通信軽油でWX320Tに入れて
そこからメール添付で知り合いなどに即効で送ることが出来れば
WX320Tのカメラの弱点を補えると思ったんです
up-kazuさんも恐らく私と同じ考えをお持ちだと思いました
最近は赤外線通信対応のデジカメについて、メーカーのHPでも
対応機種の一覧が掲載されているモノも有りますが
それだけしか対応していないと言うよりも、それだけしか検証していないと思います
なので最終的には自分で量販店に足を運んで、店頭サンプルを手に取って
片っ端からWX320Tとリンク出来るのかをチェックするのが早いと思います
只、赤外線通信対応のデジカメ自体が意外と少ないので探すのが大変だったりします
それにデジカメ売り場は慢性的に賑わっているので、時間帯を選ぶのも苦労ですね
因みにリンク出来る機種には、まだ辿り着いていません。
こう書くと「他のキャリアに変えれば良いじゃん」と、ツっこまれるかも知れませんけど
適当に通話や通信をする自分のスタイルでは、WX320Tへの機種変更に伴う
Wバリュープランでの割り引き分でデーター定額を付けたプランが経済的だと
判断しているからです
ソフトバンクが最近安いプランを出していますけど、新規契約だとあまり得にならないとか
電波の強弱が極端だとか言われているので興味無いです。
書込番号:7181544
0点

デジカメってどの機種?(最近のデジカメにIrDA対応の機種ってあったかな?)
まず自分のデジカメの機種名を書こう。
320T、デジカメ、双方で他の機器(他社ケータイなど)と普通に使えた例はあるの?
故障や初期不良かもしれん。
もちろん、赤外線機能を受信時に有効にしてるよね?
書込番号:7182653
0点

finePix Z5fbです
こちらに対応表の一覧が有ります
auとドコモの何機種かは対応しているそうです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixz5fd.html?pScct_out_1#ct_out_1
WX320TもZ5fbもマニュアルを何回も読みましたよ。
ふぅ〜、
up-kazuさん、やっぱりここの掲示板ではツっこむ人は出てきても
情報をくれる人は居ないみたいですから、自分の足で探すしかないですね。
書込番号:7184797
0点

だから、どっちかの不良・故障かもしれんから、ドコモやauのケータイと通信テストしてみてとつっこんでいる。
情報くれ、くれないなんてけしからん!とは、随分な物言いだな。
書込番号:7185062
0点

ただ単に赤外線の種類が違うだけだと思われ、この端末はIrDAのはず。
IrSimpleに対応しているかしていないかの違いの様な気がするのは自分だけか?
IrssかIrDAか調べてから使用する方が良いかと。
IrssにIrDAで送っても受信できるが、IrDAにIrssで送っても受信できないと思われ。
携帯同士でも赤外線の違いで送れない事は多い。
赤外線の規格が一緒でもうまくいかない時もあるだろうけどね。
書込番号:7185358
0点

> 何がどーなるとコストに還元されるくらい、あなたに言われなくたって分ります
> この程度の事で咬み付いてこられたら何も質問が出来なくなりますよ(怒)
「驚いた事に」とか書くからでしょ
分かってるなら、驚かないでしょ(笑)
その後の書き込みにしても、客観的にみたら、
咬み付いているのは、あなたのほうだよ
書込番号:7195052
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
題名のままなのですが、サブディスプレイの色を着信した人によって、変えたいのですがどのようにすればできますか??
説明書に載っているのだと思いますが、なくしてしまい、こちらで質問させていただきました。
どなたかご存知の方お願いします。
0点

メニュー→機能→2→7
ほぼ全て同じ機能のWX300Kのマニュアルを参考にしてください。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/manual.html
ついでに、京セラQ&A。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/q-a.html
さすがにもうすっかり忘れてたなあ・・・
しばらく使い続けていると思うのですが、バッテリなど、まだ元気ですか?
書込番号:7178045
0点

ありがとうございました。できました。
もう5分くらい話しただけでバッテリーが1本になってしまうんです。
さすがに寿命ですかねぇ。
書込番号:7180058
0点

バッテリは消耗品ですからねえ・・・
バッテリを買い足すくらいなら、ダブルバリューセレクト適用で機種変更しちゃいましょう。
ほぼ全機種、2年使えば実質0円、機種変の手数料まで無料(キャッシュバック)です。
新機種が気になるなら話は別ですが。
書込番号:7180781
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX320K
ついこの間までmixiモバイルを閲覧する時、フルスクリーンモードで横スクロールせずに横幅がきちんと収まっていたのにおそらくこの前のファームアップしてから横幅が広くなってしまい、横スクロールしないといけなくなってしまいました。元に戻す方法はないでしょうか?
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
お願いします。
レスポンスはどうですか??良い点と悪い点を教えて下さい。
あと、機能とか教えて下さい。 WX320Tを買いたいと思っています。
USBの充電機とかついてるんでしょうか??
お願いします。
0点

比較対象が明記されていないので、「AH-K3001V」と比べてみます。
良い点
キー入力に対するレスポンスが格段に向上
日本語の変換効率がだいぶ向上(予測変換機能は慣れが必要)
カメラ機能のスペックがだいぶ向上(QRコード読み取りは、改善が必要と思う)
悪い点
ヒンジ部分の軋み音(強度的には大丈夫だろうが気持ち的にイマイチ)
マイクロSDが1GB以下しか対応しない(2GB買ったのに・・・)
色々試したが、デジタルオーディオプレーヤの代替にはできなかった
(ファイルフォーマットとオーディオフォーマットに制限があり実用レベルではない)
と言った点でしょうか?
普通に使い分には、特に問題は感じてません。
USB充電器?
USBケーブル経由で充電は可能ですが、充電器のようなモノは付属しません。
逆にUSB経由の充電で充分で、ACアダプタは一度も使っていない。
書込番号:7091424
0点

>USBの充電機とかついてるんでしょうか??
USBのminiB端子につなぐACアダプタのことですよね?
それならもちろんついていますよ
書込番号:7091724
0点

メモリーが少ない性で、保存メールの閲覧中にメールが来るとセンター止まりになる
これは、ちょっとアングラですが
Javaアプリが動くようになった代わりに、JavaScriptのアプリの保存が出来なくなった
(もしかして、やり方が有るのかも知れないけれど分からない)
銀河メールは問題無く閲覧出来ます。
書込番号:7103496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)