
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年4月6日 07:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月4日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 00:05 |
![]() |
0 | 12 | 2005年4月3日 02:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月2日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月2日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
インターネットで保存したファイルにブックマークをつけたいのですが、方法がわかりません。
ユティリティーのブックマークツールを使えばいいはずなのですが、わからないのです。
どなたか、情報をお願いします。
0点

> インターネットで保存したファイルにブックマークをつけたいのですが、方法がわかりません。
この「インターネットで保存した」ということと、
「ブックマークをつける」とはどういうことでしょうか。
K3001VのOperaで表示したウェブページをメニューの保存で端末内に保存したファイルを
ブックマークに登録したいということでしょうか?
もしそういうことであれば、以下のページのブックマークレットが使えると思います。
Bookmarklet - boxon
"保存ページをブックマークに追加"
http://mist.freespace.jp/kumisuke/bookmarklet.html
書込番号:4136477
0点

yammoさん、情報有り難うございます。
わたしの説明が悪かったのかも知れません。RSchedule.htmlを京ぽん本体に保存しました。これを起動するときは、データファイルを開いて、その中で、上記ファイルを選択して、operaを起動するわけです。そこから、他のブックマークに移動することはできますが、上記のファイルをブックマークに登録できないので、「戻る」を繰り返した、opera起動時のところまで履歴を遡るしかありません。
そこで、上記のhtmlにブックマークをつけたいということなのです。
で、教えられた、ブックマークレットをインストールして、起動すると、開いているページのURLが編集欄に表示されます。
ここまではいったのですが、そこから先がわかりません。
ものわかりが悪くてすいません。
書込番号:4137208
0点

こんな方法でいいのでしょうか。
以下を、定型文に書いておきました。
file://localhost/C:/data/RScheduke.html
その上で、URL編集を起動して、編集の枠のなかに上記を定型文から記入、goをクリックすると、希望どおりスケジューラが起動しました。
これで正解なのかわかりませんが、とにかく一応、やりたいことができました。ありがとうございます。
追伸
file://localhost/C:/data/RScheduke.htmlをブックマークに直接しようとしたら、「無効なURL」ですと、叱られてしまいまうのですね。
書込番号:4138516
0点

解決しました。
京ぽんのユティリティーのブックマークツールを起動し、URLの部分に以下のように書き込んで、京ぽんへ転送すればよいのでした。京ぽんのブックマーク編集では拒否されるようです。
javascript:location.href='file://localhost/C:/data/RSchedule.html';
書込番号:4141712
0点

解決されたようでよかったです。
私もはしょって書いちゃいましたが、
ブックマークレットはパソコン必須でAH-K3001Vだけではできません。
それ先に書いておくべきでしたね。お手間とらせちゃってごめんなさい。
書込番号:4142084
0点

yammoさん
いえいえ、こちらの質問の仕方も悪くて。
おかげで、いろいろ知識を得ることができました。ぎりぎりの性能でいろいろのことをやらせているところは、昔のDos時代のコンピュータみたいで、なんかほのぼのします。
この機種の人気は意外とこの辺の弱点の魅力もあるのでしょう。わたしも、不満に感じつつも、おまえも頑張れよ!、という気分になります。
ありがとうございました。
書込番号:4145525
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


ウィルコム定額プランなるものが登場するなんて知らなかった。
willcomって、宣伝がへたくそ。ちゃんと宣伝すれば契約激増しそうですね。
私は古い機種で、お気軽コースを使い続けていました。複数割引で、一回線あたり月額1015円。ほとんど受けなので、月額2000円以内でした。
しかし、定額かけ放題プランが、2900円、複数回線2200円なら、そろそろ買い換えてもいいかなと、思うようになりました。
が、機種変更で8000円前後って、高くない?
新規契約が800円ぐらいと比較して、あまりの差があるように思うのは
私だけ?電話番号が変わってもよいのなら問題ないですが、
電話番号の維持費用と考えたらあまりに高すぎやしないか?
新規契約との差を縮めているお店ってどこ?ネットより店頭の方がよい?
0点

相手がPHS限定の定額プランですからねぇ。周りはほとんど携帯だか
ら魅力は感じない。
書込番号:4100395
0点


2005/03/21 21:04(1年以上前)
私は今まで携帯使ってたけど
4月から12月まで彼と遠距離のため色々検討。。。
携帯、PHS2台もってた彼は機種変更だけして後から携帯解約
私はすぐに携帯解約して、新規で契約。
新規だったんで、店頭購入は1円でした
契約するのに東北だからなのか契約殺到?でなのか
予定の待ち40分が、1時間30でかなり待たされました。
二人で5月から距離関係なく話したりメールするつもりです。
携帯や一般加入電話にも距離関係なく
自分からかければそんなに高くないのもいいかもと思ってます。
書込番号:4104292
0点


2005/03/21 23:07(1年以上前)
現在、ウィルコムをスーパーパックLで利用しています。
毎月無料通話以内か、少し超えるぐらいで使っています。
月額3728円(税込み)で、3000円(税抜)の無料通話がついてます。
携帯ばかりにかけると約82分話ができる。
今回の定額プランにすると携帯は30秒13.125円。
携帯に82分電話すると2153円程度必要。
定額2900円+2153円=5053円。
よって、1325円通話料が高くなる。
しかし、もう一台妻用に携帯電話も使っている。
自宅に連絡する電話をすべてウィルコムにすると
2153円が500円程度下がると考えられる。
親戚がウィルコムなので、固定電話の通話料も数百円下がる。
やはりキーワードは、周りの人がどのぐらいウィルコムに
移行するかがポイントになりそうです。
書込番号:4105175
0点

我が家では もともとエッジでパソコンインターネット用に「つなぎ放題」のプランだったものを「音声通話ができる」ことを理由にこの端末に変更しました そしてDOCOMOの携帯端末を解約してもう一台 同じプランで新規買い足して 親子で パソコン接続用に利用しております
もちろんメールも使い放題ですし 通話の利用はもともと考えてなかったので(会社からの連絡を受ける以外に通話はほとんど無い)不便は感じていません。(時々切れるけど)
5月からの定額プランを適応するつもりですが ネットのつなぎ放題は7月からとのことなので それまで待つつもりです。
現在の2回線にそれぞれ定額通話とつなぎ放題を適応させても 結果的に安くなるのと(ウィルコムに問いあわせました) もう一回線がデータ専用にあるので それも端末変更して定額にすべく周りの反応を見ております。
フルに無料通話を利用しようとDOCOMOのときは考えていたけれど使いすぎを気にしなくていいほうが精神的に良いかなと思っています どうせ現在の利用料金と大して変わらないから。
書込番号:4141422
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
昨日に、新規でこの機種を購入した者です。
契約時にはメール放題のオプションをつけなかったのですが、
つけたくなってPic@nicへ登録申し込みを今日の昼間にしました。
ところが、未だに登録完了のメールが届きません…。登録した
メアドはmac.comです。これは登録出来ないのでしょうか。それ
とも、Pic@nicへの登録には時間がかかるものなのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

多分、当日には着ない。(私は着ませんでした。)
Pic@nicの「よくあるご質問」にも同様の説明がある。
書込番号:4140303
0点

^ydyさんありがとうございますます。
当日中には届かないのですか…。良くある質問も読んだの
ですが、殆どは当日に届くものだと思い込んでいたので。
じゃあ、気長に待ってみようと思います。
書込番号:4140425
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


先日auから京ポンに乗り換えを相談したものです。
ウィルコムから書類を一式送ってもらいました。
ところが、親は親権者同意書にサインしてくれません。3,4年前新規と即解約を繰り返していたのもあるんですが(auは当時、端末が最悪だったため)
一番の理由は、Cメールができなくなることらしいです。親はEメールの契約をしておらず、Cメールしか使えません。「親と連絡できないなら、そんなものいらない」と言います。
しかし、今auWINを使っていても自分で支払うことはできない金額まで行ってしまいます。
内訳
・通話 プランSS 3900円(無料通話範囲内)
・パケット W定額 4410円
・EZ WIN 300円
・その他遊んだり調べたりで 情報料 2000円
家族割があっても、1万越えを平気でします。
1xの時は7千円ぐらいで止まりました。
WINにしてから、学割が効かなくなり、それが大きくのしかかり毎月使いすぎだと起こられるし、そんな機種選ぶなと。55シリーズのいい機種が無かったから、WINに移行したんですけど。
PHSにしたら、つなぎ放題1Xでやっていこうと思っています。AB割も効きますし、通話も長距離しないし、滅多に使わない。
オペラで、情報料も削減できます。(PCサイトは無料のところが多い)
そうすれば、親のEZ@mailの基本料200円ぐらいあっさり捻出できるでしょうし。新たに金かかるといいますが、試算ではむしろ削減できるのです。
姉はドコモを使っているのに、僕はau以外ダメだといいます。姉がドコモの理由は「auは誰も持ってないしダサい」。
なので、姉への連絡は、僕の携帯を勝手に使います。嫌です。
母はパソコン教室で電子メールを習ったはずなのに…。
父もauですが(なので僕がau解約しても家族割支障なし)、Eメール契約しています。
KDDIに統一してきましたがあまり旨みがない。
ということで、どう説得したらいいのかわかりません。
どうしたらいいですかね。
カタログ見せても、聞く耳を立てません。洋服やアクセサリー変えていいのに携帯はなんでダメなんだか。
0点



2005/03/04 00:39(1年以上前)
>親はEメールの契約をしておらず、Cメールしか使えません
親でなく、母でした。
母はEメールの契約をしておらず、Cメールしか使えません
書込番号:4016840
0点

お母さんがEメール契約をすればいいのでは?
月額300円ですし、お姉さんとも連絡できるようになりますし。
京ぽんに変えることで、5000円浮くと説明してもだめですか?
具体的な数字で結構説得になると思うんですけど。
書込番号:4016910
0点



2005/03/04 01:25(1年以上前)
>TRAINさん
有難うございます。家の母の機種はまだ、C400系なので、Eメールは200円のようです。
具体的な数値はカタログを見せて説明したのですが、真面目に聞いてくれず、半信半疑のようです。
まだ「新たにEメール代が」って言ってます。
書込番号:4017061
0点

Eメール代は自分の小遣いから引いてくれと言ってもダメですか?
あと、友達に京ぽん使っている人がいるなら、その明細を見せるとか。
書込番号:4017181
0点


2005/03/04 03:14(1年以上前)
多分過去のことがのしかかっているのですね、また契約しても飽きたらまたやめる…と。
私も多分親に近い歳ですが、学生で親の収入から何度も解約や新規を繰り返していると確かに「またか」と思い、うんざりしているのだと思います。
とすれば、あとは同意書が必要ない年齢まで待つか、今後は一切変更はしません。したときには小遣いなどは一切いりません。
などのように誓約書を親に渡して理解してもらう、くらいですか。
書込番号:4017342
0点


2005/03/04 18:45(1年以上前)
学生さんですよね?
自分のバイト代やお小遣いで携帯を持てばいいのではないですか?
何のために携帯を持っていますか?
そんなに携帯でwebする必要ありますか?
親と連絡を取るためなら、そんなに機種に拘る必要はないのではないですか?
もし、遊びのために携帯を持つのなら、親側としてはそんなお金を出す気になれません。
書込番号:4019707
0点


2005/03/04 18:54(1年以上前)
ご両親の教育方針。「我慢する事も覚えましょう」と。。
書込番号:4019750
0点



2005/03/04 20:35(1年以上前)
>A5509Tほしいさん
支払いは、バイトの状況で親に手渡しです。
だけど、選択権はありません。
>愛梨の彼氏さん
>「またか」と思い、うんざりしているのだと
おっしゃるとおりでした。
>セーレン・キルケゴールさん
それもありそうです。
>TRAIN さん
アドバイス色々有難うございました。昔、親戚や地方の友達が使っていたぐらいで、周りにユーザーは居ません。
しかし、あっさりと希望だった「フルブラウザ使いたい」が実現されてしまいました。
こいつです→http://bw.jig.jp/pc/
これならJAVAがでないauでも使えるそうです。年間利用料は3千円なので自分でも払えそう。
親の反対、番号やアドレス変わるなどの手間を考えて、現状維持の方向でいきたいと思います。
皆様、ご指導有難うございました。
書込番号:4020144
0点

料金減らすどころか増やしてる気が…
コンテンツ情報料分をjig利用料で減じることができるなら合計金額減るんでしょうけど。
そういえばよく覚えてないんですけど、
CメールとPメールって相互にやりとりできないんでしたっけ?
できるならCメールとライトメールもできないかなぁーなんて。
by yammo@AIR-EDGE PHONE
書込番号:4024891
0点

子供に携帯電話が必要なのか?ってのもあるけど(笑)
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/h/index.html
安心だフォンで十分じゃないの?
月々980円だしEメールも出来るし
コストだけなら最強
バイトってあるから中学生か高校生なんでしょうけど
バイト代?自分で管理しないの?
そっちのが不思議だったりする。
書込番号:4029368
0点


2005/03/06 23:29(1年以上前)
学生さんがフルブラウザ携帯が必要でしょうかねぇ?
暇つぶしのためで携帯持つのは反対ですけど・・
書込番号:4032427
0点

っていうか〜
ウィンではインターネット接続でも定額になるでしょう!
jigブラウザなんて〜
通勤ブラウザでもいいかも?
書込番号:4137880
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
京ぽんユーザーになりました。
メモリなんかぎりぎりなのにいろいろできるところが、なかなか微笑ましい機種ですね。
operaを起動したまま、二つ折りにすると、サブディスプレーが赤で点滅しますが、この状態だと電力を消費してしまうのでしょうか。あるいは、もっと、まずいのでしょうか。
カメラを起動したまま、二つ折りにすると、サブディスプレーは点滅しませんが、開くとカメラが起動したままのようですが。
カメラ、メールなどを起動したままで、二つ折りにするのはどうなのでしょうか。
自力で調べたのですが、どうもわからないので。
よろしく。
0点

とよさんが言うように当然消費するでしょうね。特にまずいということは無いと思いますけど。
バックライトのON、OFFは設定出来ます。
書込番号:4127560
0点

いちばん表示しておきたいのがスケジューラなので、そうなるとoperaを起動させているわけです。ひらく度にoperaの起動を待つのが面倒だったので、そのまま閉じたところ、サブディスプレーが警告するように赤く点滅するので焦ってしまったのが、質問の動機です。
みなさんのお返事を読むと、電力を多少消費する程度で、大きな問題がないとなれば、いちど、起動しっぱなしで閉じて、どの程度バッテリーの持ちが悪くなるか、試してみるべきなのかもしれません。
この使い方をしている人は多いのではないかと思ったのですが、マニュアルには触れていないようですね。
書込番号:4128117
0点

通信の繋ぎっぱなしでない限り、ほとんど消費しません。私もオペラを起動したままは良くやります。そのまま再接続して続きが出来るからです。
ライトをオフは設定出来るので、そうして置くと少しは電気の節約になります。
書込番号:4132840
0点

Opera起動しているとアラームが鳴動しなくなるという欠点があります。
メール通知してくれるスケジューラサービスなどを利用している方は、
不要かもしれませんが、
一応、そういう制限があります。
書込番号:4136425
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

残念ながら出来ません
普通のページ見るぶんには問題ないです
書込番号:4132557
0点

GIF動画は見れます。後はだめです。でも、重宝します。
書込番号:4132820
0点

ウェブページでBGMにMIDIファイル貼り付けているのとかありますが、
AIR-EDGE PHONEはMIDIの再生が可能ですのでそういうのなら聞けますよ。
あと、K3001VだとMIDIファイルのリンクをBGM化するのも
以下のウェブページにあるブックマークレットで可能です。
Bookmarklet - boxon
"MIDI ファイルへのリンクを、演奏用スクリプト呼び出しに置き換える(MIDIを視聴できます)"
http://mist.freespace.jp/kumisuke/bookmarklet.html
書込番号:4136404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)