
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年1月14日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月12日 19:14 |
![]() |
5 | 6 | 2013年1月9日 22:12 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月3日 09:55 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月2日 12:07 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年12月24日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > netindex > WX01NX
やはり、こちらの電話機は、京セラ製のハニービー4と比べて、電波の入り具合は悪いのでしょうか?
同じぐらいでしたら、こちらの機種にしようと考えております。
どなた様か、回答よろしくお願い致します。
書込番号:14604083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下が参考になると思いますが、場所にも拠るようですが、
京セラ機種もnetindex機種も、どちらも電波の入りは良いようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076214965
レビューでも、電波についての記載は見受けられますので参考に。
http://review.kakaku.com/review/K0000291059/
http://review.kakaku.com/review/K0000172676/
書込番号:14613317
0点

ホームアンテナをつけたら劇的に改善しました。この端末を契約当初は電波感度が非常に不安定で途切れまくりで通話が成立しない程でした。てっkり端末が悪いのだと思いこみサポートに電話したらどうやら電波状況自体に問題があり端末はどれでも同じだと言うことでホームアンテナの設置を勧められ取り付けたら劇的に改善。通話音声はまるでCD並(は大げさか?)。ついついだれとでも定額の制限10分を超えてしまうくらい快適に通話が出来ています。今の端末はどれでも受信感度は問題ないのかもしれませんね。一般のケータイなら端末の故障を疑いますがPHSの場合は端末よりも電波自体を疑った方が良いかもしれません。
書込番号:14859303
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
昨日HONEY BEE 5を購入しました。
「バックランプを点灯しない」に一括設定したのですが
電源が入っている間中バックランプが点灯しています。
これは初期不良なのでしょうか・・・?
0点

バックライトを点灯させない設定は可能です。
設定方法は、待受画面より「メニュー」→「画面/照明」→「キーバックライト点灯時間」→「点灯しない」です。
書込番号:15608138
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
知っていれば防げたような気がする、W+INFOの解除についてです。
この機種はWEB閲覧に対応していないので(だれ定&ブルートゥースが魅力であり逆にいらないので満足してます)、すでにW+INFOに登録している人は機種変するまえにW+INFOを解除しないと、1日2回はお知らせのメールが届いてしまいます。
このケースの解除方法、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか…?(^^;
まあ、週末の時間のあるときに別件でウィルコム店舗に行くつもりなので、その時に聞いてくるつもりでしたが、同様のお悩みをお持ちの方がいらっしゃるのではないかと思い書き込んでみました。
■ついでに使用感。「だれ定」と「もう1台無料」が魅力で、子供用に1台注文した際に自分もWILLCOM9から機種変しました。メインはiPhone4を使っており、自分の仕事の見通し的に通話が増えそうだったこともあり現状ベストの組み合わせだと思っています。
ブルートゥースハンドセットとして通話に使えるのでiPhoneのバッテリーも節約できると思います。これ1台でiPhone発信とPHS発信を使い分けれられ、通話料も削減できそう。削ぎ落とされたシンプルな機能に満足です。
1点

自分も同じようなことになってしまい、チョット慌ててしまったことがあります(笑)
おそらく、変な文面のライトメールが届いているかと思うのですが、
その文面中に、URLがあると思います。
そのURLにアクセスすると、W+INFOの自動配信解除の手続きができますよ♪
この方法、以前はホームページに書いてあったのですが、何故か今は見あたらないんですよね・・・ なんでだろう?
書込番号:13719697
0点

すいません・・・
SOCIUSはブラウザ非搭載でしたね・・・
おそらくウィルコムサービスセンターに電話をするか、ウィルコムプラザ・カウンターに行けば解除をしてもらえると思うのですが、 一度電話をされるのが確実かと思います。
お役に立てず、すいません・・・
書込番号:13719733
1点

コメ返ありがとうございます。そうなんです、届いたメールを見て一瞬考えて、「しまった。。」と気付いたんです。クリック出来ないじゃん、、って(^_^;)
お知らせメール本文をiPhoneに転送してURLをクリックしてみてもやはり繋がらなかったので、これはもうWILLCOM窓口へGOですね。別件の用事もあり近々店舗に行きますので、結果は後日書き込みます。
書込番号:13723576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが結果報告です。
ショップに直接持ち込んだところ、店員さんでは分からず、色んなところに連絡していらっしゃいましたが、結果「サービスセンターに直接契約者本人が電話して解除手続きをする」が答えでした。
W+INFOの窓口は「116」で、契約者本人がウィルコムの電話機で116に電話し、繋がってからゆっくり「4⇒5⇒5」と番号をプッシュするとオペレーターにつながります。そこでW+INFO解除の件を申し出れば1〜2日で解除できます。
その際は契約時の暗証番号が必要ですが、10分前後でわりとカンタンに完了します。
とまあ、結果naeginoさんが正しかったです。ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:13766186
3点

私もテキストメールしか受信できないPORTUSに機種変更したら、W+INFOのメール配信を読めなくなり、平主任さんの情報を元に配信解除の電話をしました。
ウィルコムの電話機で116に電話し、「4⇒5⇒5」と番号をプッシュするとオペレーターにつながりましたが、担当部門が混みあっているのか、直接157に電話して、「13→1」で担当窓口につながるとの事で掛け直しました。ここまでガイダンスや保留含めて7分強。
157のオペレーターにつながった後、W+INFO解除を申し出て、変更後の機種名や暗証番号の確認後、翌日から解除してもらえる事になりました。
書込番号:14921602
0点

W+info 解除でこのクチコミがトップに来たのでココに書き込み。
週末にPORTUSに機種変をしたので、W+infoの解除をしようとクチコミを参考に電話をかけてみましたが、案内番号が変わっていました。
ちなみにかけたのは2013年1月9日です。
116をかけたあとの案内番号は、1→3→1でした。
番号プッシュ後、オペレータにつながるのでW+infoの解除を希望していることと、機種名、電話番号、氏名、暗証番号を伝えました。
157は2月から使用可能とガイダンスが流れてつながりませんでした。
また、116のあとに4を押すと位置検索サービスの案内に切り替わり、オペレータにはつながりませんでした。
書込番号:15595818
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
本機をタブレットにBleutooth接続して、タブレットにgmailが届いたことを知ることができますか。
メールは読めなくても新着が分かれば良いのですが。もちろん、読めればなおありがたいです。
0点

できません。
それができたら最高なんですけどね。
http://www.sii.co.jp/wx/03s/feature/bluetooth.html
上記のSIIのサイトで対応しているBluetoothプロファイルが載せられています。
ご確認ください。
書込番号:15561194
1点

50ぴぃisさん
リンク先を含め、お教えいただきありがとうございます。
できると良いんですがねえ。無理ですね。
書込番号:15561430
0点

皆様
あとは、これができない代わりに、メールの受信を確認する良い方法があるかどうかの情報、アイデアを
お待ちします。
宜しくお願いします。
書込番号:15561468
0点

こんにちは
Bleutoothの接続ではありませんがgメールの転送機能を使用されてはいかがでしょうか?
Wx03sのWILLCOMのアドレスに送れば可能だと思います
ただ、WILLCOMのエリア外だと受信できないですけど
エリア内なら内容も確認できます。
書込番号:15562806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねむねむぱぱさん
ありがとうございます。
この方法で解決です。
これにてこのスレ終わりにします。
ありがとうございました。
書込番号:15563123
0点



今更ながら教えて下さいすいません。インターネットは見えますか?早くなくても良いです。後は、通話とメールだけです。スマホやおサイフも興味ありません。維持費の方に興味があります(笑)。7000円以下に収めたいんです、今の契約はネットとメールと1時間の無料通話なんです(AU)。でも、少し長く話したなっと思ったら、直ぐに1万を越えます。1万は安サラリーマンの私には大金なんです。ウィルコムは電波や通話も安定してますし。来年の2月に変えます、違約金無しの期間に。また、新しい機種の出る予定はありますか?教えて下さい。
0点

>インターネットは見えますか?
機種選択を間違わなければ。
まあ、何ヶ月も猶予があるようなので、じっくり調べるとよいでしょう。
書込番号:15058136
1点

webも見える機種はどれですか?新しいのはwx02かなって思うのですが。返信が遅くなってすいません。2月にauから替える予定です。ウィルコムかEMで検討中です。私はスマホには拘ってなくて、webがそこそこ見えて、一時間程の通話出来て6千円(今7千円払ってるから)に抑えたいです。
書込番号:15554803
0点

>webも見える機種はどれですか?
機種の仕様を見て、ブラウザの欄が空欄("-")になって無い物。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html
もしくはこれら。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/04k/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/hb_set/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/sp/socius_galapagos003sh/index.html
書込番号:15559383
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
秋葉原のエデオンでかなり薦められました。
以前エアエッジを使っていたのですが、あまり当社には良いイメージがありません。
なんか全然新機種も出してなく、久々の新機種として鳴り物入りで登場したと聞きました。
PHSの割り必要以上に大容量のバッテリー、2台買うと基本料が安くなるなど、物凄い営業っぷりでした。
無気力な会社なイメージがあったので意外でした。
私は2台目のフューチャーフォンを探しています。
メインはdocomoのスマートフォンを使ってますが、緊急事態の場合、通話が直ぐ出来なくなるのが困ってます。
(鉄道事故とか地震とか規制かパンクか知りませんが全く使えなくなります)
au携帯に狙いを定めていたのですが、フューチャーフォンに限るとあんまり評判が良くありません。
PHSも視野に検討したいと思っていますので。ご助言よろしくお願いします。
聞きたい事は色々あります
@PHS電話機を購入する場合の注意点
A買うなら本機かなと思ってますが、使い物になるのかどうか
B2台持ちをかなり薦められましたがするべきなのか
Cサポート体制
以上お聞きしたいです。
ソフバンに吸収される前から、左前の会社のイメージが強いですが、検討対象に入れようと思います。
ご指導よろしくお願いします。
0点

友人から地下で使えないとの指摘があったので辞めます。
ありがとう御座いました。
書込番号:15488588
2点

PHSユーザーです。
willcomですと、一般的に緊急事態は強いです。
例えば、東日本大震災の時にも通信規制されることが少なかったです。
詳しくは以下のリンクにありますが、小型基地局を沢山敷設しているからです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070829/280583/
ただ、最近、地下鉄の地上出口の一部で電波が入らないことがありました。
ソフトバンクグループ傘下になってから、基地局の大規模化と集約化が進んでいるとのことです。
http://gigazine.net/news/20110711_willcom_cell_area/
参考になりましたでしょうか
書込番号:15492522
1点

baba123さん
非常に参考になりました。
基地局減ってるんですね。。。。
PHSが強いわけと言う記事が書かれた後、基地局を大幅に減らしている。。
友人に一人会社からPHSを持たされているのが居るのを思い出し聞いてみたのですが、先日の12月7日の地震の時に使い物にならず仕事を諦めたそうです。
地域や基地局の位置に依存するのでしょうが、微妙です。
書込番号:15493806
1点

>友人に一人会社からPHSを持たされているのが居るのを思い出し
PHSが災害時の輻輳の強いという事について
誤解があるかも知れないので解説します。
災害時にもつながるのは、相手がPHSあるいは固定電話の場合だけです。
相手が携帯(ドコモ等)の場合は、相手側で通話規制を行っているために
どうあがいてもつながりません。
東京在住ではないですが、掲示板で得た情報では、その地震の際もPHS、固定相手なら通話できたとのことです。
基地局の削減についていうと、旧型の狭いエリアの少しの人数しか使えないものを
大容量のエリアの広いものに置き換えているので、最終的にはエリアや使用人数はむしろ以前より広がる(増える)はずです。
(障害物の関係で局部的に以前使えてたのに使えなくなったというような事はありうるでしょうが)
ソフトバンクの高さのある鉄塔にPHSのアンテナも同居させてエリアを広げたりもしてるようです。
書込番号:15507383
4点

以前ウィルコムユーザーでした。
都心部ならまだよいかもしれませんが、地方だと圏外が多すぎです。
アンテナがあると言われてもだめでしたからね・・・。
よく行く地域の電波状況を確かめることをおすすめします。
書込番号:15524957
1点

皆さんありがとう御座います。
クリスマス商戦に何か仕掛けて来るかなと色々なキャリアを見て回りましたが、何もないですね。
P-01Eの一円投売り位しか目に留まりませんでした。
ウィルコムも本体価格は意外と高いですよね。。。
docomoのフューチャーフォンより高いのには驚きました。
3月まで待ってみようと思います。
書込番号:15525047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)