
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月1日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 22:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月19日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 19:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月16日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
先日、ドコモPHSユ−ザ−で投稿したものです。
その後、今までドコモの寂しいサービスで満足しなければならなかった
自分がバカだったと気がつきました。
音が好いですね!
それと、私にとっての課題の「Macで繋ぐ」も無事に解決しました。
WILLCOMがどうしてMacをサポートしないのか解りませんが、
OS10.3.8とOS9.2.2の両環境でで通信出来ています。
OS9ではH問屋が使えています。
またOSXではドライバソフト(WILLCOMサポートでは無い)で
アドレス帳、URLなど送受信が可能となっています。
Macユーザーで京ぽん検討中の方、御安心あれ!
(USBケーブルでって事ですが…)
それから、ソーラーチャージャーのバイオレッタですが、
天気が良い時であれば問題無く充電可能ですね。
バイオレッタと京ぽんの接続はUSBケーブルを利用し、
バイオレッタ本体にはUSBアダプターを取り付けるだけです。
いやはや、エリア内ならアウトドアでも町中で充電の心配は
無くなりました。
以上、報告まで。
0点

> またOSXではドライバソフト(WILLCOMサポートでは無い)で
> アドレス帳、URLなど送受信が可能となっています。
>
> Macユーザーで京ぽん検討中の方、御安心あれ!
「御安心あれ」ってこれだけじゃなんだか判らないと思いますよ。
Macユーザー(Mac OS Xユーザーかな?)の方は以下も参考になさってみては如何でしょう。
Mac OS X用のUSBドライバーなどが有志の手によって製作、配布されています。
One Small Step - Mac OS X Programming
"AIR-EDGE PHONE AH-K3001V USB Driver"
http://homepage.mac.com/raktajino/index.html
一部引用
> このドライバは、京セラ株式会社や株式会社WILLCOMが開発を行ったドライバではありません。
> 両社には関係なく独自に作成し、配布しているもので、いわば非公式なドライバです。
> このドライバについて、京セラ株式会社や株式会社WILLCOMに問い合わせることはしないでください。
書込番号:4122099
0点

京ポンとMacをつなぐ場合、WILLCOMではサポートが無いので、
総て自己責任という事になります。
そこで、私はMacユーザーはネット検索等でドライバソフトを自分で探す
事からしなければならず、また、どれだけ本気で京ポンをMacと繋ぎたい
かという度合いもその検索する努力も含まれると思います。
そうする事により、設定事項もより確実になろうかと思います。
また、メジャーに成りつつあるドライバソフトの他にも、
密かに個人で開発されたドライバソフトも存在するかもしれません。
その場合、どれが一番使い勝手が良いか判断しかねますので、
やはり、これも個人の判断だと思いますから、
あえて、urlの紹介は控えました。
ちなみに、私はYahooにて「京ポン Mac」または「京ポン OS9」、
そして、「京ポン OSX」で検索しました。
そして、探しだされたなかから選んだものが、たまたま私の機種では
有効だったが、確実に使えたという事を伝えたかったという事でした。
切実にドライバソフトを探されてるMacユーザーが登場したときに、
恐らく、その方は具体的な質問をしてくるでしょうから、その時に
それぞれのOS環境に適したアドバイスをすればと思っておりました。
現に、ここの掲示板でも悩んでおられるMacユーザーのメッセージは
あまり見当たりませんし…。
まあ、確かに不親切であったとも感じてますので…。
OS9ユーザーは以下のURLもご参考に!
http://mac9ers912.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:4122339
0点

yammoさんの知識豊富、誰にもわかり易く書いていることは
常ずね敬服、承知してますが
ここの板の管理人さんじゃないのだから
取り仕切らなくても良いのではないかと思います。
彼も Mac User のために親切に書いている、積もりなのだから、、、
書込番号:4131460
0点

仕切ってるようにみえてしまいますでしょうか?
そんなつもりも無いですし、
非難している訳でも無いですよ。(^▽^;)
出し惜しみするような情報では無いので、判り易くなるように補足させて頂きました。
Macユーザーの人で、「サポートOSに無い」という時点でK3001Vが選択肢から外れるのはもったいないと思います。
てれてれてってさんのような「使えている」という情報も貴重(有用)なので埋もれるのがもったいないと思い、
付帯情報を読めるように投稿しました。
気に入っているもの(K3001V)のユーザーに為になる情報は、
素直に教えてあげたいと思う次第です。
後々まで残る掲示板などの情報は、
今、投稿している人以外にも読まれている人はいますし、
未来の読者(情報に触れる人)もいますので、
その読者にも判り易い方がよいと思います。
(その時に足りない情報を追加できるとは限りませんので。)
ここの掲示板のルールに伏せ字禁止がありますが、
あの思想に近い感覚といったら判り易いでしょうか。
書込番号:4133442
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
京ポンのライバル機になりそうな、auのW21CAを
本日購入して使ってみました。
で、期待していたPCビュアーですが、なんかいまいち・・
確かに、転送速度は早いみたいですが、体感的にはそれほど変わらず。
画像とかの表示で差が出るんでしょうけど、パケ代がかさむので、
あんまり使えないし(^^;
あと、ページ送りボタンが無いので、縦長に表示されたHP
(スモールスクリーン)が閲覧し難いのがまた・・。
解約して、W21CA一本で行くつもりでしたが、
あらためて京ポンを愛用していく事になりそうです。
それにしても、多少端末価格が高くなっても良いので、
京ポン2というか、機能満載の次機種って出ないのですかね?
機能満載じゃなくても、メモリー容量の増大かメモリーカード
を搭載した、機能強化版でも良いのですけど。(ページ保存を
よく使うのですがメモリーを圧迫するので、本当のメモとして
しか使えないので。)
0点

私も京ポンと併用で、au機W21K契約しましたが、あまりにも使えないので半年縛り解約待ちです。現在は、電源オフ状態です。京ポンは毎日、バリバリ使用しています!今のところ、京ポンのライバルは無いですね。vv
書込番号:3651409
0点


2004/12/18 20:47(1年以上前)
自分も京ぽん使ってますが、昨日はシンプルで良いから性能上げて欲しいです。(端末の)
メモリ増やした機種とか、とにかく新機種出したらみんな飛びつくんだから、メーカは考えて欲しい。
そうじゃないと、やっぱり端末の良さでは携帯に気持ちが行っちゃうよ。
書込番号:3651425
0点

ピッチはメール関係が高機能なので、
ポケベル入力を付けて欲しい。
書込番号:3651565
0点


2004/12/18 22:10(1年以上前)
にわかauファン さん、こんにちは。
私も、フルブラウザのためだけに、K3001Vを購入しました。
併用していたdocomo端末を解約できるほど便利だったらいいな、
と期待しての購入でしたが、私としては、そこまでには至りませんでした。
当初は、これはいい!最高!・・・と感動すらしたのですが、
「フルブラウザ」以外の機能は、使い込めば使い込むほど辛く感じ、
(ベル打ちがない、メールが遅い、スケジュールがないなど)
結局いつまでもdocomoとの併用になってしまっていました。
2台持ち歩くのは不便なんだけど、フルブラウザの利便性には変えられない
と思い、その生活を半年近くしていましたが、
しかし最近、↓この存在をしり、k3001vを解約する決心がつきました。
http://br.jig.jp/pc/
fomaでパケ放題でこれにする事で、スッキリする事ができました。
ただし、(人によっては)強烈な弱点として、本体からのアクセスは
定額制範囲内ですが、PCに繋いでのダイヤルアップ接続は、
定額制が適用されないというのがあげられます。
「ノートに繋いで出先でネット」という点においては、
やっぱりK3001Vですね。
その点は非常に残念ですが、私の使用頻度としてノートに繋ぐ事が
ほとんどないので、「foma & ジグブラウザ & パケ放題」
の一本で行く事にしました。
K3001Vには携帯でフルブラウザの魅力を教えてもらって感謝していますが、
FOMAの方は、私のような選択肢もあるかもしれませんね。
書込番号:3651862
0点


2004/12/18 22:13(1年以上前)
追記
ジグブラウザの件ですが、
FOMAの方は・・・と書きましたが、
auにも対応していたんですね。
失礼しました。
書込番号:3651883
0点

なんか W21CAと比べて K3001V はどうなのか…というより、
K3001V と比べて W21CA はどうなのか…という視点になっているので、
W21CA を購入、検討対象としている人向けかなぁーという気がしました。
同じような記事として以下のウェブページがあったりします。
PC向けWebサイトを見られる「W21CA」の実力は? / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20041207/110258/
4ページ目の注釈7と10が、
「細かいところよくチェックしてるなぁ。」と感心してニヤリとなってしまいました。
by yammo
書込番号:3651938
0点

jigも良いとは言えず・・・。
機能はさほど要らないから、レスポンスを良くして、ATOK+APOTを
搭載してほしい。>京ぽん
書込番号:3652677
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V



ISDNは有線デジタルで理論値64kbps。
AH-K3001Vは(環境に左右されやすい)無線で、
パケット方式なら、理論値32kbpsです。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3648583
0点


2005/01/18 00:51(1年以上前)
32KパケットでSPEED TESTして28Kbpsくらい。
PIAFSの場合もヘッダーがあるから、64KでもISDNより遅いでしょ。
ISDNとの比較ってことだから、PC接続でのモバイル?
だったら機種依存はあまり関係ないからここに書かないよね。
京ぽん単体でオペラ巡回の速度については、
はっきり言ってものすごい遅い、と言う感じかな。
外出中でどうしても接続しなきゃいけないとか、
電車の中で暇で仕方ない時にはいいかもしれないけど、
PCの感覚で使うと、ものすごいストレスになるよ。
書込番号:3796207
0点


2005/02/19 19:10(1年以上前)
私は電車の中で新聞を買わないで
代わりに〔共同通信ニュース〕を見ます。
これならストレスは感じませんが、
オペラ、余り期待しないほうが良いですよ。
書込番号:3957081
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
どうも
PS-C2が壊れたので買いました。
モックアップをいじっていたときは本体が長いので操作性が悪そうに思いましたが、そうでもないです。
設定画面を戻るとき場合によって、左ボタン,左カーソルキー,クリアーボタン,切ボタンと分かれるところは少し使いにくいでしょうか。
標準コースなのでパケット料金が高いですが、PIAFS64k通信ができるのでプロバイダーを設定して使っています。
フォルダーを開閉するとサブディスプレーの表示が反対向きになるのは面白い。
0点

> 設定画面を戻るとき場合によって、
> 左ボタン,左カーソルキー,クリアーボタン,切ボタンと
> 分かれるところは少し使いにくいでしょうか。
文字入力欄にカーソルが来て無いところは全てクリアキーで戻れた気がしますが、
違いましたっけ?
オフフックボタンは使ったこと無かったから、
今まで戻るに使えるの気がつきませんでした。
買ったばかりで気が付かれるなんてすごいですね。
by yammo
書込番号:3577774
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

2004/12/14 12:58(1年以上前)
でも充電器が日本仕様で、そのままではバンコクの電圧に対応できません。私の場合、変圧器を持参していなかったので、充電できずローミング料金だけ無駄に払う結果となりました。
書込番号:3631230
0点


2004/12/16 09:16(1年以上前)
本末転倒かも知れませんが、京ぽんでもE-MailやWebも楽しめますが、表示画面の狭さや快適度で、パソコンを利用する方も多いと思います。
パソコンを持って行く場合、最近のノートブックパソコンはワールドワイドの電圧に対応している場合が多いので、京ぽんはUSB接続で充電できます。ただ、海外は接続するコンセントの形が違うので、形状変換のアダプタは忘れずに持参して下さい。
旅先で、誰かのパソコンにUSBがあれば充電できるので、USB接続のケーブルだけは、持って行きましょう。
書込番号:3640240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)