
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年12月12日 00:02 |
![]() |
2 | 8 | 2012年10月14日 19:55 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月10日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月20日 06:19 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月12日 02:38 |
![]() |
2 | 1 | 2011年6月28日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
ドコモN-04Aと、SoftBank X06HTでペアリング。快適に使用しています。
親側がマナーモードでも、ソキウスの着信音が鳴るのはよくできているなと感心します。
BT-phone01はすぐに友人に差し上げました。
本当に便利です。
N-04AはBluetoothに色々と難がある機種のようで、それなりに誤動作やフリーズはありますが、
致命的に不便だとは思いません。
X06HTで残念な事は3点ほどあります。
1.着信音の送出が出来ないこと
2.画面下の隅に「電話」というボタンがあって、触れると意図しないところへ電話してしまうため、
誤操作防止用にCall Confirmというソフトを使用しています。
そのため発信はX06HT側で操作する必要があります。
3.着信した通話を終了すると、画面ロックが解除された状態の待ち受けに遷移するので、
ポケットの中で勝手に色々と誤動作をしています。
試しに001DLで試用してみると発着信の問題は無かったので交換したくなりました。
(着信音は同様に送出されません。androidの問題なのかも。)
試しに昔使っていたNM706iを引っ張り出してきてペアリングすると、
ちゃんと着信音がNokia toneで再生されました。
(NM706iと幅が同じなのに、耳に当てたときのフィット感はかなり劣ることに気付きました。)
従来、仕事ではWS011SHにて音声通話をしていましたが、エコーバックが大きくて不評でした。
多少ましにはなりましたが、ソキウスでも発生します。
WX310Kではほぼ皆無であったことを考えれば、基本性能の違いを感じます。
電波の掴み方はW-SIM機よりもはっきりと改善しました。
3回線合わせて毎日数時間は通話していると思いますが、毎日充電が必要です。
仕方ないとは思いますが、充電は卓上ホルダー式が良かったと思います。
それから、ストラップ穴は底面に欲しかったです。
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX330J E
電池の持ちについてですが、液晶の明るさ最大、キーライトをつけた状態で試験開始です。ネット接続で2時間半という結果でした。電池が新しい為、実際の接続時間は2時間と見ていいでしょう。かなり酷使した場合、このように短時間で電池が無くなります。
補足ですが、電池が足りない為にポータブルの予備電池に頼りがちですが、安定しない予備電池の電流不足によって機体の動作が不安定になったり、機体の完全な故障をもたらすこともあるので、予備電池の多用はおすめしません。他機種でこのようなことがあったので当機に当て嵌まるかはわかりませんが書いておきます。
充電に関してですが2時間半ぐらいで満充電になります。
液晶画面が小さいので視力の悪い人には多少辛いかも知れません。視力0,7未満の方は実際に本機を見てから決めた方がいいです。
地図のアプリですが、携帯用のものなのでスマートフォンのものよりも格段に性能が劣ります。ググールマップのJAVAダウンロード版はつかえませんので上のところから入り目的地を直接入力して調べる形になります。本機のオススメに入っているナビタイム?からも同様の手順で検索となります。
アプリは少ない為、多少ゲーム等で時間を潰したいと思っている方やアプリの多さを重要視している方は要注意です。
ビジネス用の電話機なので、遊びの部分は無いと思ってください。
2点

ターゲットとなる客は
電話やメールのみ
電話と少しのネット
ビジネス用
電話とスマートフォンを使い分ける
電話とパソコンを使い分ける、又は一緒に使う
各種ロック機能もあるので複数契約で子供に持たせるのもありかも知れません。ネット接続をロックをして誰とでも定額に入れば安心ですし、メール専用機に設定するとか、アプリ制限でゲームをさせないなども出来ます。
重要な部分といえば、カメラはないです。アプリも少ないです。液晶画面が小さいので目が悪い人は熟考を。それと!SDの記憶用のスロットはありません。データの移動等を考えている方は相応の手段で移動する必要があります。
購入後使っていると少しバグが出ますが、電源オフで直ります。まだ電池蓋を開けるまでの深刻な症状は無いので安定性は高いと思われます。
書込番号:13870572
0点

重いページに接続でフリーズしました。電池を抜き刺しして復帰しました。機体の限界はある程度把握できましたのでこれにてレポートを終了しようと思います。
当機を購入しようとされるかたはレポートを見て少しでも引っ掛かる部分がある場合は購入を控えた方がいいかも知れません。
使用する頻度がそれほどなく、電話やメール等の基本的な機能で十分で直感的に物欲が出た方は購入対象者です。
買ってから後悔しても、残るのは負債です。
そこそこは売れているはずですが、故障などのレポートは見当たらないので相当のハズレ端末を引かなければトラブルも無いでしょう。
最後に私の満足度は非常に高いです。これから2年以上大事にお付き合いしようと思います。
それでは皆様方も良き買い物を。
書込番号:13874915
0点

多少不満点があっても、日本無線系は
今期これだけしか無いので、他に選択肢が無いんですよね。
SDとカメラくらいあるといいんですけど。
京セラの操作系が嫌いだと本当に選択肢がなくて困ります。
書込番号:13899955
0点

機能を載せると載せた分だけ変なクレームが来るのが予想されます。故障や不具合の原因を多く積むよりもこのぐらいで十分です。(私は)
上位機種がもうひとつあればさらなる需要を掘り起こせそうですが、採算の面で疑問が生じます。
日本無線さんが気まぐれで出したらいいな〜ぐらいの気持ちで待つしかなさそうですね。
書込番号:13917069
0点

うちは家族3人がバラバラに3回線契約していたので、今回2回線一旦解約して、残った一人のもう一台無料キャンペーンにぶら下がることにしました。
そこで、WX320T2台からWX330JEとWX01Kにしてみたんですが。
やはり、京セラは馴染めません。
カメラを一発起動する方法がないとか。
フォトライトを懐中電灯代わりにする機能がないとか。
電話帳の頭出し機能がないとか。
ベル打ちがないとか。
WX330JEも内部ストレージが8MBしかない(WX320TではmicroSD 1GBでほぼ容量を気にしなくてよかった)。
USBでつないでも内部ストレージにアクセス出来ない(320Tからちまちま赤外線とメールで移動中)とか。
wnnからFSKARENに変わって慣れないとか(予測変換に期待するよりはベル打ちで全部打ったほうが速いのであまり関係ないといえば関係ないんですが)。
ただ、やはり電話としては日本無線系は便利だなあと。
今回、WX310SAにはあって、WX320Tにはなかった、番号長押しで電話帳の行にジャンプする機能も復活しましたし。
書込番号:13934487
0点

私も使うほど便利だと実感しています。街中で同じ端末使用者を見つけてはニヤニヤしています。
久しぶりに追加のレポートです。
電話をかけるとき、端末の上の方を何となく持ってしまうことがあります。電波が指で遮られ雑音の原因になります。電波が届いているのに雑音が入る場合は端末の上を押さえてしまっていないか注意しましょう。
次の原因は端末のバグ残りかも知れません。相手に一旦申し出てこちらからかけ直しましょう。かけ直す前に電源を切って入れ直すことを忘れずに。
余談、、恥ずかしながら衝動買いレポートも追加です。
ソフマップで《Rstream A1》というシムフリーのアンドロイド端末を買ってしまいました。操作性はかなり悪く悪戦苦闘中です。物好きな人以外はおすすめしません。せっかくのスマートフォンなので公衆無線ランの《エコネクトwi−fi》にはいって使用中です。予備用のネット閲覧と割り切り使っているのでそこそこ満足。(私は)
注意すべきなのはこの端末を買うのならモバイルPCの方を買った方がいいです。地雷を踏みたいという人以外は買わないように。
格安シムで運用する方法もあるようですが私はパスします。人柱にがんばってもらいましょう。
書込番号:13987486
0点

WーZERO3>>WX-330J>>>Rstream A1
カスタマイズした後の操作性はこんなところでしょうか。アンドロイド機はA1が初めてで型落ちの型落ちなので最新機種はどうなっているかは知りませんが、よくこんな端末で我慢している人がいるものだと感心。
メイン端末がA1でしたら私は外に投げ捨ててるぐらいの出来です。WX-330Jの予備用としての運用で330Jでは地図が小さいのでA1で大きな地図を見れるようになったので買った甲斐はありました。A1でYouTubeが見れるのと電卓が意外と便利で感心。
330JとA1の組み合わせはなかなかいい結果をもたらしました。
外でネット閲覧なども多いためサブのA1が増えたことにより電池不足を気にすることは少なくなりました。330JとA1は充電も早い方なので双方の不足分を補い合いいいモバイルライフを送れそうです。
書込番号:14003040
0点

>>>液晶の明るさ最大、キーライトをつけた状態で試験開始です。ネット接続で2時間半という結果でした。電池が新しい為、実際の接続時間は2時間と見ていいでしょう。かなり酷使した場合、このように短時間で電池が無くなります。
テストの内容が、想定外。
2012年のネット状況で、この種のPHSで2時間もネット接続することなどあり得ない。
意味がない批判。
書込番号:15204035
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
SOCIUS の Bluetooth 機能を利用して、Android スマホ(au htc EVO)経由で skype を試したところ、一応可でしたので、ご報告します。
"一応" というのは、今のところ発信の際は、スマホ側で発信ボタンをタップする必要があるからです。(*1) ⇒ タップしさえすれば、すぐに SOCIUS 側に繋がり、その後の会話&終話処理も SOCIUS のみで可能でした。また、着信の際は、スマホ側 skype に着信があると SOCIUS に呼出音が鳴り、SOCIUS の通話ボタンで通話開始、終話も SOCIUS 側で可と、完全にスマホはカバンの中で OK でした。
*1 私が skype 自体初めてなので、私側の設定不足である可能性も大。
自分としては、当初は LIBERIO を考えていたのですが、現在、月に数度発生する PHS 以外の相手との長電話代がバカにならず(極力 10 分おきに掛け直してるのですが、ままならない相手もいて…f(^_^))、相手が iPhone 等の際は順次 skype 化しようと考えていて…
SOCIUS は HFP を持っているので、その際の通話端末に利用できるかと考え、購入時に尋ねてみたところ、skype は公式にサポートはしていない(*2)というお話だったのですが、ダメ元で購入&トライしたところ、上述のように一部制限はあるものの、SOCIUS で会話するという当初の目的は達成できたので、自分としては満足しています。
*2 SOCIUS + 各キャリア経由の会話(≠ skype)は、公式サポートの範囲内でしょうから、問題ないかと思います。(私はスマホのキャリア経由の通話機能は全く利用していないので、未実施)
ちなみに skype は EVO を WiMAX 経由で接続して行いましたが、こちらの方も全く問題ありませんでした。
2点

050plusはどうなんでしょうね。面白うそうだからまずボクもskypeから試してみたい。
書込番号:14004647
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 3 WX333K
8月末からウィルコムプラザで限定数にて表題セットが販売されており、購入しました。
基本プランは新ウイルコム定額プランGSでの契約
割賦は1450円のバリュー1150円なので実質300円です。
プランGSなので蜂3のネットが実質300円でできると思えば、かなりお得感があります。
他社スマホと複数台持ちなのでStreakは通勤電車での動画再生プレイヤーと化していますが(苦笑)
1点

横から失礼します。ご存知でしたら、是非、情報共有をお願いしたいです。私もStreakを買いましたが、買ったばかりなのに調子が悪いので他のSIMフリー端末にSIMカードをさして使用したいのですが、APNが分からないばかりか、ウィルコム社も開示しない…と対応してもらえません。修理にさえ受け付けない始末なので…ッ?!
APNの確認方法をご存知でしたら、共有して頂けましたら幸いです。
書込番号:13678901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試したことが無いので分かりません。
が、下記を試してみてはどうでしょうか。
a.willcomcore.jp wcm wcm などは試してみたでしょうか?
このSIMの旨みは特にないと思うので個人的には、
XiとかWiMAXとかを契約したほうがいい気もします。
なにせ使わなければデータ通信は0円ですから。
書込番号:13727701
0点

今更かもしれませんが
APN andglobal.softbank.ne.jp
UserName andg003softbank
Pass andg003softbank
ではダメでしょうか?
APNをエクスポートして使いたい端末でインポートするのが一番早いですが。
書込番号:14012227
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX330J E
○ ユーザーレビューで記述のとおり、室内での電波状態が不安定で
通話が途切れたりしていたのですが、ホームアンテナを無料レンタルしてからは
全く途切れなくなりました。
電波レベル表示を見ていると3レベルのうち良い時で3、大体が2、
悪い時で1でしたが、通話に支障があった事はありませんでした。
しかし、ホームアンテナ1個に対して1回線のみ無差別で電波を取得する為、
アンテナエリアに他人のPHSが先に発信すると、その回線のみをサポートするのです。
それが便利なのか不便なのか・・・・・
1点

いいですよね、ホームアンテナ。
やっとこさ届くような電波状態の徳島のとある田舎でも、
ホームアンテナの威力は絶大でしたね。
建物内、ある窓のある角度でしか(笑)受信できなかったものが、
建物の中どこに行ってもアンテナフルでしたからね。
なんとなく不安な電波状態の方は是非ご利用を♪
書込番号:13187209
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)