
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年1月12日 02:38 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月10日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月23日 22:54 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月12日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月20日 06:19 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年10月6日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 3 WX333K
8月末からウィルコムプラザで限定数にて表題セットが販売されており、購入しました。
基本プランは新ウイルコム定額プランGSでの契約
割賦は1450円のバリュー1150円なので実質300円です。
プランGSなので蜂3のネットが実質300円でできると思えば、かなりお得感があります。
他社スマホと複数台持ちなのでStreakは通勤電車での動画再生プレイヤーと化していますが(苦笑)
1点

横から失礼します。ご存知でしたら、是非、情報共有をお願いしたいです。私もStreakを買いましたが、買ったばかりなのに調子が悪いので他のSIMフリー端末にSIMカードをさして使用したいのですが、APNが分からないばかりか、ウィルコム社も開示しない…と対応してもらえません。修理にさえ受け付けない始末なので…ッ?!
APNの確認方法をご存知でしたら、共有して頂けましたら幸いです。
書込番号:13678901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試したことが無いので分かりません。
が、下記を試してみてはどうでしょうか。
a.willcomcore.jp wcm wcm などは試してみたでしょうか?
このSIMの旨みは特にないと思うので個人的には、
XiとかWiMAXとかを契約したほうがいい気もします。
なにせ使わなければデータ通信は0円ですから。
書込番号:13727701
0点

今更かもしれませんが
APN andglobal.softbank.ne.jp
UserName andg003softbank
Pass andg003softbank
ではダメでしょうか?
APNをエクスポートして使いたい端末でインポートするのが一番早いですが。
書込番号:14012227
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
SOCIUS の Bluetooth 機能を利用して、Android スマホ(au htc EVO)経由で skype を試したところ、一応可でしたので、ご報告します。
"一応" というのは、今のところ発信の際は、スマホ側で発信ボタンをタップする必要があるからです。(*1) ⇒ タップしさえすれば、すぐに SOCIUS 側に繋がり、その後の会話&終話処理も SOCIUS のみで可能でした。また、着信の際は、スマホ側 skype に着信があると SOCIUS に呼出音が鳴り、SOCIUS の通話ボタンで通話開始、終話も SOCIUS 側で可と、完全にスマホはカバンの中で OK でした。
*1 私が skype 自体初めてなので、私側の設定不足である可能性も大。
自分としては、当初は LIBERIO を考えていたのですが、現在、月に数度発生する PHS 以外の相手との長電話代がバカにならず(極力 10 分おきに掛け直してるのですが、ままならない相手もいて…f(^_^))、相手が iPhone 等の際は順次 skype 化しようと考えていて…
SOCIUS は HFP を持っているので、その際の通話端末に利用できるかと考え、購入時に尋ねてみたところ、skype は公式にサポートはしていない(*2)というお話だったのですが、ダメ元で購入&トライしたところ、上述のように一部制限はあるものの、SOCIUS で会話するという当初の目的は達成できたので、自分としては満足しています。
*2 SOCIUS + 各キャリア経由の会話(≠ skype)は、公式サポートの範囲内でしょうから、問題ないかと思います。(私はスマホのキャリア経由の通話機能は全く利用していないので、未実施)
ちなみに skype は EVO を WiMAX 経由で接続して行いましたが、こちらの方も全く問題ありませんでした。
2点

050plusはどうなんでしょうね。面白うそうだからまずボクもskypeから試してみたい。
書込番号:14004647
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
久々にPHS新規契約してきました。しかも事務手無料で3台
これで自分の通信費かなり節約できそうです。
BTハンドセット使用感ですが、何も問題なく快適に使用できます。PHSとしては電波状況をみながら使用していきたいと思います。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
ドコモN-04Aと、SoftBank X06HTでペアリング。快適に使用しています。
親側がマナーモードでも、ソキウスの着信音が鳴るのはよくできているなと感心します。
BT-phone01はすぐに友人に差し上げました。
本当に便利です。
N-04AはBluetoothに色々と難がある機種のようで、それなりに誤動作やフリーズはありますが、
致命的に不便だとは思いません。
X06HTで残念な事は3点ほどあります。
1.着信音の送出が出来ないこと
2.画面下の隅に「電話」というボタンがあって、触れると意図しないところへ電話してしまうため、
誤操作防止用にCall Confirmというソフトを使用しています。
そのため発信はX06HT側で操作する必要があります。
3.着信した通話を終了すると、画面ロックが解除された状態の待ち受けに遷移するので、
ポケットの中で勝手に色々と誤動作をしています。
試しに001DLで試用してみると発着信の問題は無かったので交換したくなりました。
(着信音は同様に送出されません。androidの問題なのかも。)
試しに昔使っていたNM706iを引っ張り出してきてペアリングすると、
ちゃんと着信音がNokia toneで再生されました。
(NM706iと幅が同じなのに、耳に当てたときのフィット感はかなり劣ることに気付きました。)
従来、仕事ではWS011SHにて音声通話をしていましたが、エコーバックが大きくて不評でした。
多少ましにはなりましたが、ソキウスでも発生します。
WX310Kではほぼ皆無であったことを考えれば、基本性能の違いを感じます。
電波の掴み方はW-SIM機よりもはっきりと改善しました。
3回線合わせて毎日数時間は通話していると思いますが、毎日充電が必要です。
仕方ないとは思いますが、充電は卓上ホルダー式が良かったと思います。
それから、ストラップ穴は底面に欲しかったです。
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > X PLATE WX130S
DDIポケットの時代から16年以上使用しています。
この度のもう一台無料キャンペーンで、この機種を選びたかったのですが、
新規でないと駄目と2店舗で断られ、新宿のお店でようやく手に入れることが出来ました。
申し込んだのが、ちょうど大震災前の3月5日で、もし地震になったら、メインのドコモは通じないかもと家族に話していたら、まさにその通りになりました。
震災時もガンガン通話出来て、AUやソフトバンクの人たちが不思議そうに見ていました。
この機種は、2台目として持つには、最適な小ささで、音質のすばらしさは他の携帯を圧倒しています。
メールも無料で、通話も10分までなら月間500回まで980円というお得感。
ドコモは子供達とのファミリー割引範囲内での通話・メールに留め、家内とその他の通話とメールは専らウィルコムにしています。
手のひらにすっぽり入るサイズで、メールしているように見えないところもお気に入りです。
2点

最近のウィルコムで通話に特化したものだと、Emailが使えず、ウィルコム同士で短文のやり取りのみ出来るライトメール機能しか搭載していないのもたくさん出て来ているので、Emailが使えると言う点だけでも、この機種は評価できますね。
書込番号:13591180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)