
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年4月27日 16:38 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月6日 16:53 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月20日 15:49 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月8日 19:57 |
![]() |
15 | 7 | 2014年1月23日 13:06 |
![]() |
5 | 7 | 2014年1月29日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > iiro WX04S
Siiとして過去のプロダクトの不評が尾を引いている
WX130S、WX01S、WX02S、、、通話端末の経験の無さが、やはり大きい
(急遽、ソフトバンクの依頼でPHSに復帰したシャープとの経験の差)
WX03Sでチップセット見直して、今回は、やっとダイバシティ導入
(WX01NXのアンテナ部分の利用)
通話品質がシャープなみになっている事を期待
書込番号:17195442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Eメール使用不可能になったnico系端末使用している法人需要向けの端末リプレイスに売れてる様ですね
一般ユーザーについては評価の書き込みが少ないですね
(ここも含め)
書込番号:17391353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、売り上げ台数としてはSTOLA以上に売れている様です
同じ本体金額で、こちらの方が防水、Eメール、緊急速報対応だし
むしろSTOLAが売れてる方が不思議
書込番号:17454908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > LIBERIO 2 WX11K
発売日に購入して満足していますが、この仕様が気になります。
それは、Bluetoothヘッドセットとリンクさせ、ヘッドセットからリダイヤル発信した時、WX11Kの画面が点かない事です。
結局、本体を操作しなければ確認出来ない仕様が残念です。
アップデートで改善して貰えればなぁ...と感じます。
0点

バッテリー消費抑える為らしいので、ある意味しょうが無い部分もあります
エニイキー押下で情報表示するか、ヘッドセットへ音声通知出来れば良いんでしょうけど
書込番号:17190945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRATINAも含め、京セラ機のBTは最初のペアリングで省電力モードだとペアリング失敗するみたいですね
ペアリングは通常モードでしてから、省電力モードにしないと使えない様ですね
書込番号:17271761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
16日に更新されていました
更新内容
・割込通話時の操作性を向上しました。
・災害用音声お届けサービスに対応しました。
・動作の安定性を向上しました。
だそうです。
動作の安定性がどう変わるのかまだ分かりませんが…
書込番号:17093315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX09K
バックライトが数字キーの部分だけしか点かないので決定キーというか、真ん中は全く明るくない上に、
平らすぎて、全然見にくくて打ちづらい!!!!
真ん中の丸い部分を押してるつもりでも、周りの輪のフチを押してたりします。
違う部分を押してるという事は急いでメールで早く知らせたい時に、
非常にイライラします・・。
メールが日常茶飯事の、困り者ですが・・・・。
これは扱いづらいです・・・。
数字キーだけが明るくなっても、
変換やら決定が明るくないと意味がないんですよね・・・
なぜならば、一つの語句を打つのに必ず真ん中キーを押して先に進むのです・・・
いちいち真ん中キーは必ず要ります・・。
真ん中キーが点灯しないからには、文章を急いで打つときには、あまりに困ります・・・。
・・・意味が解らないでしょうけど、判る方もいると信じてます。
あとだいぶマニアックな事ですが、、、
ヤフオクは出品がこの端末ではなぜか、不可能ですが、
取引ナビのやりとりは出来るんです・・・・。
アメブロが出来ないのも非常にネックです・・・。
つまんないし、扱いづらいし、二つ折りを開くときも、
なんと両手で開かなければなりません・・・・
片手でどっか押してパンと開くのならまだしも、
それすら出来ないんです・・。
だいずコストを抑えているのでしょうか?????
でもこれじゃあウィルコムなんて嫌になりますよ!!!!
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
昨日の発表でイーモバとウィルコムは合併することが決まりました。
それによってウィルコムブランドは消滅し、
イーモバに吸収合併されるかたちになるようです。
発表内容によると、今後もスマホに注力していくようなので、
音声通話に特化した端末が今後どうなっていくのか不確定です。
現在、新規・機種変を考えている方は、
新体制となる4月まで様子見をした方が良さそうです。
何故ならば、お得な新プラン発表やイーモバブランドPHSの新機種発売も予想されるからです。
今後、PHSの命運がどうなってしまうのか気になるところです。
2点

合併はネットのニュース速報で知りましたが、イーモバイルが顔なの???
うわぁ!最悪だ!!
あーーーーそうですか。
残念!
通話主体のちゃんとしたフル装備の端末を作り続けて欲しいですね。
でなきゃ、PHSの音声通話寝室の優越性がゼロですからね。
by DDIポケット時代から20年来のPHSユーザ
書込番号:16913937
6点

誤解されている方が多いようですが、企業合併における存続会社と消滅会社の関係が、そのままブランドの統廃合につながるわけではありません。実質的な対等合併の場合は、形式上どちらかの法人格に統合しブランド自体は存続することもケースとしては少なくありません。
今回の報道でもWILLCOMブランドもイー・アクセスブランドも「消滅」とは発表されておらず、新ブランドになるのか現状のブランドを存続するのかは明示されていないのが本当のところ。この辺りはマスコミが誤解を招く「消滅」という言葉を多用しているために誤解が発生しているものと思われます。
とはいえ、企業としてみると一回破綻しているWILLCOMとそれなりに健全経営だったイー・アクセスとでは果たして「対等」合併となるのかどうかは微妙なラインです。親方であるソフトバンクがどんなブランディング戦略を考えているかによってこれからの流れが決まってくると思われます。
書込番号:16913950
2点

WILLCOMがソフトバンクグループに買収された時点でこうなる気はしていたのですが、
まさかイーモバに吸収合併されるとは思っていませんでした。
いつかはイーモバもソフトバンクモバイルに吸収合併され、
孫さんの頭の中には、PHS事業撤退なんて事も考えていそうで・・・。
日本独自技術のPHSが廃れていくことは時代の流れなのかな〜。
PHS初期の頃から愛用しているユーザーとしては寂しい限りです。
音声通話品質に特化したPHSをどんなかたちであれ、
今後も存続して欲しいと願っています。
書込番号:16914004
1点

ちょっと安心した。
新会社は、孫さんのお孫さんでしょうか?
↑
言いたかった!!!!
書込番号:16914177
1点

プレスリリースより以下抜粋
「合併後存続する会社は、イー・アクセスの契約数約440 万とウィルコムの契約数約570
万を合わせて1,000 万以上の移動通信サービスの顧客基盤を持つこととなります。
イー・アクセスの展開する無線事業と固定通信事業、
”ウィルコムの展開するPHS 事業を引き続き発展させるととも”に、
特に市場拡大が見込まれるスマートフォン分野に注力してまいります。」
書込番号:16919875
1点

一応、willcomとemobileのブランドは夏までは残る様です
夏頃に統一したブランドに変更するか、現行ブランドを継続するか、片方のブランドを廃止するか、etcを決定するそうです
なのでWX12Kがwillcomの最後の音声端末とはならない可能性も有ります
書込番号:17103638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > LIBERIO 2 WX11K
なかなか気に入った本機種ですが、一点残念なバグがありました。
Bluetoothでイヤホンをつないだ際、着信は問題無く出来るのですがスピードダイヤルからは発信ができません。相手が話し中になってしまいます。
本日ショップに行きサポートにも確認してもらい、再現されたようです。
ただ、発売間もない為、まだ私以外に報告は上がってないようです。
とりあえず直接ダイヤルしたり、電話帳からは発信出来るので、早くアップデートされる事を祈ります。
とりあえず気に入った本機種なので悪評価にはしたくないので、その他で投稿します。
書込番号:16856569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R・Y・R様
スピードダイヤルで発信が出来ないとは、どの操作で確認すればいいのでしょうか?
本体でスピードダイヤル登録ナンバーを押す→通話に使う機器を接続先で発信ではありませんよね?
もし宜しければ教えて頂きたいです。
書込番号:16856681
0点

paradox7010 さんへ
まさに、書かれている通りです。Bluetoothイヤホンを接続して(画面Bluetoothアイコンが青点灯)の状態でスピードダイヤルでの発信ができません。
この場合、発信の際「本機」、「接続先」どちらを選択しても、話し中になります。
もしかしparadox7010 さんのLIBERIOでは問題無く発信できますか?
昨日ショップへ行ったのですが、そこには稼働機がなくサポートに確認してもらったところ、そこの機種でも同様な症状がでたようです。
ですので、かなりの確率で発生するのかと思っています。
書込番号:16857894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、こんにちは。
致命的な不具合ですね、Bluetoothハンズフリー通話されてる方は、全く使えないですね、本日これに機種変しようかと思ってましたが、考えます。
しかし、万一この不具合でしたら開通後、解約して元の機種へ戻してくれそうな気もしますが、どうなんでしょうか。
書込番号:16857945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

s194さん、レスどうもです。
その後、購入はどうされましたか?この不具合以外、とても良い端末だと思うのですが、けっこう致命的な症状なんですよね。
私もBluetoothイヤホンでの通話がメインですので、けっこう困っています。早くメーカーが対応してくれる事を待っています。
購入はオンラインショップなのでショップには、強く言いにくいんですよね。
本当は、こんな場合もあるので実店舗での購入が良いのでしょうが、あまりにも条件が悪かったので(値段高すぎ、頭金10500円or約3000円のオプション2ヵ月)オンラインショップで購入したんですよ。
書込番号:16858697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R・Y・R様
当方所有の端末で確認しましたが、私のは問題なく発信出来ます。
接続しているBTヘッドセットはJabra/BT8040です。
念のため、再度操作を確認したいのですが、
1.スピードダイヤルナンバー(仮に1とします)を押す。
2.発信を押す
3.通話に使う機器の選択で「接続先」を選択
これで間違いありませんか?
間違いないのでしたら、私は問題なく発信出来ています。(話し中にはなりません)
R・Y・R様はサポートでも同様の症状を確認されたとの事ですよね?
原因が分かりません...
余談ですが、私はBT8040を設定する時に相当手こずりました。
端末でBT8040を見つけられるのですが、接続をしようとすると延々と接続中になりました。
PW入力画面すら出ない状態でした。所有しているスマホとのリンクは問題なく設定出来たので原因が分かりません。
何度か繰り返したところPW入力画面まで到達し、接続出来てからは切断もなく使用出来ています。
BT関係にバグでもあるんでしょうか?気になります。
書込番号:16859298
2点

paradox7010さん、やはり使えているんですね。うらやましいですね。
私の場合ロジテックのイヤホン3台、無名の中華イヤホン1台、ホンダ純正カーナビいずれも発信できませんでした。
接続は問題なくスムーズに出来、着信はクリアに出来ているのですが。
書込番号:16860192
0点

この書き込みをしてから約2ヵ月、ようやく待ちに待ったアップデートがありました。
結果、バグが修正されたようでBluetoothイヤホン接続時でもスピードダイヤルが使えるようになりました。
少し時間は、かかりましたがキチンと対応してくれ、大変喜んでいます。
書込番号:17128213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)