WILLCOM(ウィルコム)PHSすべて クチコミ掲示板

WILLCOM(ウィルコム)PHS のクチコミ掲示板

(11986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2004/07/23 17:29(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 ポケベルさん

○ドバシで聞いたら分けがわかんない事を
(通信が安定しないとか)
言われました。
明日でも探しに行きます
ご両人に感謝です。

書込番号:3062731

ナイスクチコミ!0


返信する
返信チェッカーさん

2004/07/23 17:50(1年以上前)

下記の2点にご注意ください。

○お礼や報告は 返信ボタン を押して書き込みましょう。
○伏せ字は禁止されています。「ヨドバシ」と明記しましょう。

書込番号:3062785

ナイスクチコミ!0


ポケベル2さん

2004/07/23 23:36(1年以上前)

ご指摘の件、了解です
以後、気を付けます。

書込番号:3063921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 へっぽこドラマーさん

間違えて表題の症状に陥りましたが、なんとか復活したのでレポートします。
 自作機(WinXP)にドライバの入ったCD-ROMを入れる前にUSBで京ポンと接続してしまい、その後PC電源を一度切ったり、手動でドライバインストールを試みましたがうまくいきませんでした。
 CD-ROMのスタートアップキットをクリックしても、正常な形でインストールされてないのでAriH"を削除してください(削除方法はメーカーに問い合わせてください)、というような表示(正確な表記は忘れました)がされました。
 サポートに電話(10回位で繋がった)し、以下の手順を行いましたが、この時はうまくいきませんでした
 (1) PC,PHSの電源を切り、USBを外す
 (2) PCを立ち上げ、「マイコンピュータ」右クリック「管理」でデバイスマネジャーを表示
 (3) 「その他のデバイス」があれば削除し、USBコントローラ・モデム・ポートに京セラ関係のがあれば削除。(私の場合、USBの所に1つあるだけでした)
 (4) PHSの電源を入れ、USBで繋ぐ
これでもドライバインストールが始まらず、サポートの方も諦めてしまったので電話を切りました。

 しかし、この後もう一度PC,PHSの電源を切って接続すると、今度はインストールが始まり、無事完了しました。

 もともとこんな不注意をしないよう気をつけるべきでしたが、もし同じ失敗をした方がいらしたら参考にして頂けたらと思うと共に、誠実に対応して頂きながら成功のお礼を言えなかったので、この場をお借りしてサポートの方に御礼を申し上げます。

書込番号:3047876

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/20 06:55(1年以上前)


WinXPでしたら USBドライバインストールマニュアルの12ページに
対処方法が書かれていますので、
皆様、参考までにどうぞ。

●製品情報 > AH-K3001V
 ダウンロード
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/catalog.html

by yammo

書込番号:3050633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

料金コース選択注意

2004/07/11 13:16(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 火事場のバカジジーさん

某大手家電量販店で当機種を入手しました。既に当機種を利用している販売員に契約手続きをしてもらいました。その際、料金コースを選定するに当たって、「webページの表示を早くできれば」との考えから「ネット25」を契約しました。32ではなく64のスピードも体感してみたかったのです。また、「25時間も利用しないだろう。基本料金の範囲で済むだろう」と思ったのです。ところがです。当初バッテリーに充電されたいる分が無くなる程度(ですから1時間も利用していないと思います)使って、少々料金に不安を覚え。改めて「料金表」を見て、直接DDIポケット(株)のデータ通信に関する問い合わせ先である 0077-7-157 に電話をすると、ナント!某量販店某店員の説明と全然話が違うではありませんか!
先ず、AirHphone単体では、64のスピードは使えない(64を使えるのはAirHphoneをモデムとしてパソコン利用の場合)次いで、25時間接続料無料は「他のISP接続利用の場合のみ」(この点、説明書をを改めて読んで、不安を覚えたのですが・・不安は的中し、当初バッテリーがなくなるまでの利用分はすべて「AIrHphoneセンター利用の場合」の説明通り、0.105円/パケット で課金されるということでした。それで、その利用パケット数を尋ねると「22097パケット利用しており、その料金は2300円程になる」という説明です。25時間は無料だと契約代行の者から聞いて、ネット25の料金コースを選んだのですが、量販店の販売員を信頼したがために(信頼した自分も悪いのですが)損をしてしまいました。しかし、25時間無料を標榜しながら、料金の請求は「時間」をあくまで単位にするのではなくパケット単位にもするというのは・・わかりにくいではありませんか。その分かりにくい点をよく説明するのが、契約手続き代理人だと思います。しかし、この損金は自分で負うはめになりました。(本当は、そういう人たちに代理をさせているDDIポケット(株)にも管理責任のようなものがあると思いますが、誰か法律に詳しい方おりましたら、書き込みしてください)どうぞ皆さん、料金コース選択時大いに注意してください。

書込番号:3018295

ナイスクチコミ!0


返信する
ラフレンスさん

2004/07/11 17:07(1年以上前)

えっと誤解の無いように言っておきますが、端末単体でも64kのスピードで使うことはできます。
64kのスピードで使うには、PIAFS方式かフレックスチェンジ方式の
アクセス番号を使う必要があります。
契約プロバイダが対応するアクセスポイントを用意していればもちろん両方使えます。
ご契約プロバイダはyahooのようですのでこちらのアクセスポイントが使えます。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/dialup/ap/piafs.html
残念ながらYahooの場合PIAFSのみでフレックスチェンジのアクセスポイントは用意されて無いようですが
(アクセスポイントまでの通話料は掛かりますが)試しに64kPIAFSで繋いでみると良いかと思います。
32kパケットに慣れた私の場合、アナログ回線とISDN回線位の体感差が感じられますが、どうでしょうか?
参考リンクも併記しておきます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/27/news073.html

次に私もDDIのサイトに行って確認しましたが・・・確かに解り難いですね(^^;
プロバイダ契約が必須な「AirH"カード」の使用を前提に説明がなされているようです。
当時はこのような端末がなかったので当然と言えば当然ですが、改める必要があるでしょうね。

余談ですが複雑な料金設定の所為かイレギュラーな使われ方をされ、高額な接続料が発生しているとDDIから判断された場合
オペレーターから直接、接続設定が間違っていないか電話がくると言う話も聞いたことがあります。
火事場〜さんもそのまま使い続けていたら、DDIから確認の電話が入ったかもしれないですね。


書込番号:3018915

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/11 20:49(1年以上前)

ここのカテゴリの過去ログは読まれましたでしょうか?
読まれていらっしゃらないように見受けられますので、
過去ログを「ネット25」など検索してよまれてみては如何でしょうか。

by yammo@AirH"PHONE

書込番号:3019650

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/11 21:18(1年以上前)

あと余談ですが、
「契約をしてもらった」、「代理人」などかかれていますが、
本当に御本人ではなく
委任状のようなものをしたため
代理の方が契約されたのでしょうか。

料金体系の理解だけでなく、
書かれていることも混乱しているように見受けられますので、
詳しい人に事細かく相談するか、
その販売店信じられないというのでなければ、
そのお店に
「説明ではこう聞いたけど
実際はこうなってしまったのですが、
使い方はこれで正しいのでしょうか?」
とできれば別の店員
(研修生や販売員なとわの札付きではなく売り場で話を通せる人)
に話を聞いてもらっては如何でしょうか。

皮肉でも嫌味のつもりはないですが、
いきなり法律という話が出ることから、
問題点を話で洗い出して、
交渉するのが苦手な方なのかなと思いますので、
私は信頼できる詳しい方に相談される事をお勧めします。

前にもここのカテゴリで書きましたが、
DDIポケットの料金体系(特にメールとデータ系)は複雑怪奇ですので、
よく確認した方がいいです。
(販売員だけでなくサポートセンターの人も間違うぐらいです。)

書込番号:3019764

ナイスクチコミ!0


スレ主 火事場のバカジジーさん

2004/07/11 21:21(1年以上前)

ラフレンス殿、有難う存じます。「火事場の馬鹿力」をモジッテ、バカジジーとしたのでありますが、バカジジーにとっては、IT関連用語はすべてが新しい情報でありまして、情報の海に溺れないよう悪戦苦闘しているところであります。ご教示の情報もバカジジーにとっては苦悶の種となりかねぬところではありますが、とくと拝見し、熟考し、役立たせていただきます。とりあえず、先ずは、感謝申し上げようと一筆執りました。
しかし、これはラフレンス殿に対する怒りでは毛頭ありませんが、つらつら考えるに、DDIポケット(株)の契約事務を行った(代行した)家電量販店に対するジジーめの説明を聞いた、DDIポケット(株)の電話嬢の対応は、つまるところ「お気の毒ではありますが、間違った説明を受けて料金コースを選んだにせよ、利用したのはあなたであるから、利用料は払っていただきます。そのような誤った説明をした販売店に対しては
今後同様なことが無いように注意を喚起します。」ということで終わりました。
「しかし、道理から推してそれはオカシイノデハナイカ!」と、ジジーめは怒っているのであります。「契約事務手数料」(2700円税込み2835円)はいったい誰が受け取るのでしょうか?何に対して支払われる金でしょうか?どのようなサービスに対して支払われるものですか?それには、十分説明した上で客のニーズに合った契約を勧め、ふさわしい選択をできるよう助けることも、その契約事務には含まれているのではないでしょうか?もしそうであれば、いい加減な説明をして誤った選択をさせ、損失を生じさせるということは、全く、契約事務を代行するものの行うべきことに反しております。これを怒らずにいられましょうか?
DDIポケットはその契約事務を量販店にいわば「委託」したのではないでしょうか?であれば、「たいへん申し訳ありません。」と、ただただ謝り、「その利用分は、当方の監督不行き届きゆえの事、誤って利用された分は帳消しにいたします」くらい言ったらどうなんだ!と・・動脈硬化ですぐにキレやすくなっているバカジジーめは考えるのであります。ラフレンス殿またDDIにいわれの無い利用料を払った皆さん。世の良識ある皆さん。興奮するバカジジーめをいさめてください。

書込番号:3019780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/07/12 08:42(1年以上前)

DDI-Pは代理店にカタログと異なった説明をせよとは言っていませ
んから、非は代理店のみでしょう。代理店に賠償させましょう。

ところで、AirH"PHONEセンターにはネット25では接続できないはず
ですが、どのような設定にしたのでしょうか? 設定もせずに勝手
にネット25で接続されるとはまさか思っていないですよね。
また、時間課金なのにパケット量で払わないといけないのか?とい
う非常に可哀想に思える疑問を書かれていますが、それはプラン外
のパケット課金で接続しているからです。

書込番号:3021161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2004/07/12 10:27(1年以上前)

>「webページの表示を早くできれば」

ココだけでの会話なら、PCでWebページの表示を早くするには“ネット25”は適当なコースだと思われます。
PC接続でネットをするのか、AirH"PHONE端末単体でネットをするのかの相違が招いた事態では?と思うのですが如何なものでしょう?

購入する際に、少し御自分でも勉強されてから購入に踏み切れば問題は最小限で抑えられたのでは?とも思いますが・・・。

ちなみに、今回のこの機種でネットを楽しまれる方は、つなぎ放題コースを選択される方が無難だと思います。
ブラウザーがOperaという事もあり、PCサイトも見れてしまうためパケット量も半端なく加算されていくでしょうから。。。

※僕もそろそろ買っちゃおうかなぁ〜???(買った途端に魅力的な機種が出てきそうで怖いのだが・・・汗)

書込番号:3021365

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/12 11:59(1年以上前)

人にもよるのでしょうが
単純に25時間は消化するような

京ぽんはつなぎ放題がデフォだと
思いますよ

書込番号:3021533

ナイスクチコミ!0


オペラ大好きさん

2004/07/12 15:14(1年以上前)

皆さんの発言で気になった点をいくつか

>AirH"PHONEセンターにはネット25では接続できないはず
>ですが、どのような設定にしたのでしょうか?

AH-K3001Vはデフォルトでは、AirH"PHONEセンターにつながるように設定されています。私の場合も最初はネット25で契約しましたが、販売店の方から一番最初に接続先を自分の契約しているプロバイダーに変更するように念を押されました。

>PCでWebページの表示を早くするには“ネット25”は適当なコースだと思われます。
>PC接続でネットをするのか、AirH"PHONE端末単体でネットをするのかの相違が招いた事態では?と思うのですが如何なものでしょう?

ネット25ではAirH"PHONE端末単体でもフレックスチェンジが使えます。ですから「PC接続でネットをするのか、AirH"PHONE端末単体でネットをするのかの相違」の問題ではなく、PC接続であろうが、AirH"PHONE端末単体での接続であろうが、(AH-3001Vで)ネット25で25時間追加課金されない接続はフレックスチェンジしかなかったということです。

>皮肉でも嫌味のつもりはないですが、
>いきなり法律という話が出ることから、
>問題点を話で洗い出して、
>交渉するのが苦手な方なのかなと思いますので、
>私は信頼できる詳しい方に相談される事をお勧めします。

yammoさんは、これまでのいくつかの発言を見ているととても冷静沈着な方のようにお見受けしますが、この発言はちょっといただけないですね。
私は火事場のバカジジーさんは十分表現力のある方だと思いますよ。
「代理人」のくだりもよくわかりますし(単なる販売店のことを指すのだと思います)、
法律という言葉も最後に、「誰か法律に詳しい方おりましたら、書き込みしてください」という風に書いているだけなので、yammoさんの発言はちょっと内容の膨らませすぎだと感じます。

書込番号:3021939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1340件

2004/07/12 17:35(1年以上前)

もしその販売員が間違いを認めるんであれば、消費者契約法の『錯誤無効』に該当します。

書込番号:3022291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2004/07/12 17:54(1年以上前)

説明を重視するべきか、注意書きを重視するべきか・・・どちらにしても間違ってでもその金額に代わるサービス行為を御自分でしてしまった責任もあるので支払の義務はあると思うのですが・・・。
万が一訴訟を起こすのであれば、この場合DDIポケット側には責任は無いと思われますので、問題は火事場のバカジジーさんと販売員(販売店)との間で訴訟という事になるのではないでしょうか?

※僕ならやっぱり接続する前に怖いので確認を何度も何度もします。。。定額制にしてても接続先が間違って課金されないかとか心配になるくらい心配性なので(汗)

ちなみに現在はISPはDIONで・・・AH-J3002Vをつなぎ放題コース、AH-H401Cをつなぎ放題+128kbpsOPTIONで使用しております。。。

書込番号:3022357

ナイスクチコミ!0


furumasaさん

2004/07/12 18:19(1年以上前)

そもそも「火事場のバカジジー」さんは、ネット25で契約すれば
本体設定を変更せずに、勝手に64Kで繋がれると思っているのでは
ないでしょうか?料金体系も複雑ですが、購入前に多少なりとも
カタログの料金体系表をご覧になれば、少しは理解出来ると思います。
販売店員の説明不足にも問題がありますが、誰かに質問をするときは
自分である程度調べてからというのは、社会常識だと思いますが?

書込番号:3022429

ナイスクチコミ!0


オペラ大好きさん

2004/07/13 12:21(1年以上前)

火事場のバカジジーさん

>もしその販売員が間違いを認めるんであれば、消費者契約法の『錯誤無効』に該当します。

なるほど、法的にも火事場のバカジジーさんの言い分に十分根拠があるようなので、一度販売店と話し合われてはいかがでしょうか。(相手がしらを切るようであれば、難しいですが)
あるいは、消費者センターに相談して、そちらを通して、交渉に当たるのが効果的かも知れません。

>「たいへん申し訳ありません。」と、ただただ謝り、「その利用分は、当方の監督不行き届きゆえの事、誤って利用された分は帳消しにいたします」

いろいろな情報を総合すると、DDIポケットさんはこの問題についての大変努力されているように見受けられます。(私がこの機種を購入した時は販売店の方はネット25で契約させないように言われているといっていました。)

しかし、利用者ののネット25に対するこれまでのイメージ(時間は制限されるがそのぶん、価格が安い)と、販売店の不手際が重なって、こういったクレームが少なからずおきているのではないでしょうか。

このような中で、DDIポケットさんの責任がまったくないとは言い切れないと思います。

ここは、ひとつDDIポケットさんの英断を期待したいところです。
つまり、ネット25を契約していて、一度もフレックスチェンジでの接続をせずに(あるいは最初にフレックスチェンジで接続するまでの間)センター接続のみでつないでいた場合はパケット代を一定割合減額するという案はいかがでしょうか。
(もちろん、公平を期すため遡って。DDIポケットに記録が残っているとしての話ですが)

一度もフレックスチェンジでの接続をせずにセンター接続のみでつなぐというだれが見ても明らかに不利な接続を一定期間続けるということは「パケットによる課金だということをしらないで接続していた」という可能性が(限りなく)高いと判断できます。

DDIポケットにすれば、正しい知識が伝わっていればもともと入ってくることはなかった金額なので惜しくはないはずです。

書込番号:3025247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/07/13 12:57(1年以上前)

接続設定を間違っているおバカさんのためになしてDDI-Pが減額せ
んなならんの?
その収入減をDDI-Pはどこから補填させるの? マトモに使ってい
る我々から? シャレにもならんね。

書込番号:3025359

ナイスクチコミ!0


リーガルマインド商法さん

2004/07/13 22:52(1年以上前)

まず法的関係から(法律用語はできるだけ使わないように解説します)
法律的に考えて、代理店であるからには、DDI本体と同一視していい存在になります。
つまり、代理店のせいにしてDDIがシラをきることは許されず、火事場さんは代理店・DDIどちらでも好きなほうに、補償を請求することができると思われます。(仮にDDIに請求した場合、DDIは火事場さんに返金したうえで、代理店に損失分を請求することになります)
さて、では補償を要求できるかですが、これは火事場さんの質問内容次第です。ポイントをいくつか箇条書きにします。

店員へ具体的に質問したか?(○○コースで××円以上かかることはないか?・毎日何時間これこれの回線でつなぐがいくらか?など)
店員が言い切ったか(詳しくは説明書で・僕もよく分からないですがとの前置きがなかったか)
火事場さんに重大な過失はなかったか(パンフレットや契約書に大きく注意書きがあった・店員の説明を聞き逃していた)

これらの要素をふまえて、火事場さんが契約内容を間違えて当然の状況であったと考えられるのなら、補償を請求できると思われます。

仮にチェーン展開ラーメン屋の入り口で店員に「ラーメンはいくら?」と聞いて「500円です」と答えたのに、会計で600円請求されたとしたらどうでしょう?


書込番号:3027236

ナイスクチコミ!0


スレ主 火事場のバカジジーさん

2004/07/13 23:04(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
ご意見を伺いつつ、考えましたが、いずれにいたしましても、やはり思うのは・・購入するユーザーにとってモット分かりやすい、また、販売する立場の者にとって説明しやすい、そのような料金体系を、DDIポケット(株)は早急に作る必要があるのではないでしょうか?ということです。過去の掲示板を見ても、既存の料金の体系の(説明)を受けて数万円の損失を出し、泣いている方も見受けられます。私は、幸い数千円で済みましたが、そのような小さな被害で済んだ「被害者」は山のようにいるように思われます。どんな小さなものであれ、ユーザーが困惑しているのを片目に見つつ(その点しっかり見て欲しいものだと思いますが)しかも、そうしたことが存続するのを許しているというのは企業倫理に反しているように思えます。DDIポケットの関係者の方は、こうした掲示板に目を通すということはないのでしょうか?大いに反省し、関係者すべてに益となる料金体系を案出していただきたいものだと思います。
今回、初めに投稿した目的は、そのような複雑な料金体系ゆえに皆さん注意して私のような愚かなことになりませんように、という願いで書き込みました。過去の投稿を見ても、また、私自身料金コースの説明を見ても、「20万パケット無料」等と聞いても、実際具体的に、どのようなwebページを見てどれほど時間が経過するとどれだけのパケットを消費するものか分かりませんでしたので、その点を「22097パケットの利用がどれほどの時間で消費されるものか、具体的に投稿に含めました。販売店の、いわば、機器を「売る」ことにヤッキになっている人たちより、直接DDIポケットに問い合わせることが賢明であることも含めました。これから、AirHを利用される方に少しでも私の経験がお役に立てばと思いました。

オペラ大好きさん。特に、ありがとうございます。非常に穏当かつ人生経験を感じさせるご意見ありがとうございます。

店員の「当たり外れ」と言っては御幣が生じますが、現在の複雑(怪奇にも思える)料金体系の下では、「当たり」の店員に当たらないと大はずれになるということでしょうか?

今回購入に先立ちまして「デオデオ」で説明を受けた時は、ディーオンの方がデオデオの店員と協力しつつ、いろいろ電話で、DDIポケットに(でしょうか)問い合わせつつ、私の質問に答えて疑問を解いてくれたのですが、今回、AH-K3001Vを購入した某電気量販店では、そこの店員が直接応対して契約事務を取り扱いました。本当は、専任の事務手続きのものを置いておき、契約事務に当たらせるというのが本当かと思いますが、そうではなったようです。デオデオに在庫があれば、今回、料金コースの設定で「被害」を被ることは、あるいはなかったかもしれません。

結論は、私オペラ大好きさんご指摘のように「DDIポケットの英断」を望むところです。ネット25で契約をして課金の対象になる接続をして料金が発生したなら直ちにその点をユーザーに指摘するといった措置もできるかもしれません。
それは技術的に難しいことなのでしょうか?

書込番号:3027309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/07/13 23:42(1年以上前)

まず、元発言で書かれていないことがあります。

・プロバイダ経由ではなく25時間まで無料で利用できるという会話
 がなされたかどうか?
・何故ネット25プランなのにAirH"PHONEセンターに接続したのか?

ネット25での端末の速度については代理店の誤った発言(32Kbpsま
でというのが事実かどうかは分かりませんが)ですが、それ以外が
不明瞭です。

書込番号:3027521

ナイスクチコミ!0


furumasaさん

2004/07/14 00:54(1年以上前)

ご自分に都合の良いレスしか読んでいないのでしょうか?
DDIポケットのカタログに掲載されている、各種料金表には

・AirH”PHONEご利用の場合
・データ通信料金
 ・AirH”PHONEセンター利用(サイト)
 →ネット25:0.105円/パケット
 ・他ISPパケット接続利用(接続料別途)
 →ネット25:25時間まで無料(超過時10.5円/分)

と、書いてあります。読んでいないのでしょうか?
何故、AirH”PHONEセンターに接続していたのでしょうか?
読んでいれば、店員に質問すべき点は、他ISPって何?とか、
そういう部分になると思うのだけど・・・

書込番号:3027881

ナイスクチコミ!0


スレ主 火事場のバカジジーさん

2004/07/14 04:42(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございます。

リーガルマインド商法さん、今後この手の契約の時にも参考になる情報感謝いたします。胸に手を当ててお読みしました。

au特攻隊長さん、並びにfurumasaさんありがとうございます。
お二方とも「なぜAirHphoneセンターにつないだのか」との言葉(ご指摘)があり、私は大変興味深く感じるのですが・・・

私としましては(それだからあなたが悪いとお叱りを受けそうでもありますが・・)某家電量販店の店員さんに、お願いして、オペラブラウザの起動の仕方を教えていただき、しかも特定のWEBページをブックマークに登録していただき、その手順も教えていただいたのです。はじめに、電源ボタンを押して、次いでオペラのボタンを押し・・というようにです。それが、AirHphoneセンターにつながるのやらどこに繋がるのやら全く知りませんでした。私が認識していたのは、そのようにして起動し、webページを見ることに関して25時間までは無料であるという認識です。「ネット25」とはそういうものであると私は店員さんに教えてもらったのです。私が、実はそうではないことに気づいたのはDDIポケットに連絡を取り、自分のしていた通話が「22097パケット」に相当する課金の対象になると告げられた後です。それで、カタログ等の料金の説明にあるように、自分がAirHphoneセンターに接続していたということを知りました。
今、こうして記しておりましても、課金の仕方が通常の商習慣と違うことに違和感をおぼえます。普通、自分が帰属している何らかの団体がありその「センター」と呼ばれる場所があるとすれば、そこでの料金に特典が付いて割安あるいは無料になったりいたしますが、なぜに、AIrHphoneについてはその逆になるのだ、という思いです。こうしたことも、料金体系のわかりにくさと関係しているように思いますが、いかがでしょうか?

話題を一般論にすりかえているように思われては心外です。
逆に、au特攻隊長並びにfurumasaさんに質問したいですが・・実際のところAirHphoneセンター以外に接続する(他のISPを利用する)とは実際にどのようなことなのでしょうか?どのような手順を踏んでおこなうものなのでしょうか?
その点は、料金コースの説明に明記されていたでしょうか?実際「ネット25」の特典、メリットが他のISPとの関係で得られるものであれば、その点も明記されてしかるべきだと私は思うのですが・・・
「ネット25」の基本料金枠でデータ通信を行うというのは、まさに「AirHphoneセンター」ではなく「他のISP」利用の時のようですが・・全く無知ですので、その点ご教示願えればと思います。

書込番号:3028250

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/14 10:44(1年以上前)

[3027881]furumasa さんの書かれているように、
火事場のバカジジーさんは都合の良いことしか目が行かないという疑いがあります。
(あとここまでのスレを読むと判りますが提示された資料などを
 つぶさに目を通して、理解した上で次の話をしようという意志が見えません。)

これは非難のつもりではなく、現在抱えているトラブルを解消する上で、
問題点を無くし、より最良の解決方法を模索する上で重要なポイントだと思っています。

少なくとも
[3019650] yammo
> 過去ログを「ネット25」など検索してよまれてみては如何でしょうか。

[3027236]リーガルマインド商法  さん
> 店員へ具体的に質問したか?
…中略…
> 店員が言い切ったか

[3027521]au特攻隊長 さん
> ・プロバイダ経由ではなく25時間まで無料で利用できるという会話
>  がなされたかどうか?

にはちゃんと答えていません。


[3028250]火事場のバカジジー さん
> 某家電量販店の店員さんに、お願いして、
> オペラブラウザの起動の仕方を教えていただき、
> しかも特定のWEBページをブックマークに登録していただき、
> その手順も教えていただいたのです。
ということは当初書かれていらっしゃったように、
契約は別にして、操作から設定は代理で店員さんに
行ってもらったということですね。

であれば、取次をする代理店として契約を受けますが、
キャリアは代理店に設定や操作の行為を代理するようにさせていませんので、
そのお店あるいは、店員さんが「独自」に行った行為です。

※注 データサポートサービスだけは別です。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/service_info/data.html

設定、操作がお任せでも、無理やりでなければ、
説明を受け理解した上で、料金を把握し、設定をお願いする決定を下すのは、
火事場のバカジジーさんです。

まず話をつけるなら、その店員さんあるいは販売店と話をするべきです。
([3019764]も再読をお勧めします。
 私は真面目に火事場のバカジジーさんの最良の方法を考えているつもりです。
 冷静に真面目に読んで慎重に考えてください。)

furumasaさんと一部被りますが、
DDIポケットのウェブサイトには以下のように記してあります。

●DDI POCKET: ネット25: 各種サービス料金表(メール以外)
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/net25_rates_other.html
> サービス サイト(AirH"PHONEセンター)※1
> 月額料 無料
> 課金条件 1パケットあたり
> 1パケットあたり 0.105円(無料通信の対象外)

またカタログの各種料金表というページの
「■AirH"PHONE でCLUB AirH" ご利用の場合」というところに、
「サイト(AirH"PHONEセンター)」の欄があります。

それを見れば一目瞭然ですが、
「使い放題」と書いてあるのはつなぎ放題コースのみで、
ネット25は1パケットあたり、0.105円(メール放題の場合は 0.0525円)
と書かれています。

それから、別にプロバイダーを利用すれば当然、
DDIポケットの料金は25時間以内は無料対象です。

> 今、こうして記しておりましても、
> 課金の仕方が通常の商習慣と違うことに違和感をおぼえます。

そのようなことはありません。

電話回線でプロバイダーに繋ぐ場合も、
フレッツ(ADSLやFTTH)でプロバイダーにに繋ぐ場合も、
プロバイダー料金は別ですよね。それと同じ事です。
(他の回線であっても回線使用料とプロバイダー料金は別ですが、
 一緒に徴収しているだけで、別々の料金であることには変わりありません。)

火事場のバカジジーさんがここでの書き込みで接続されている
YahooBBでも以下のページの表にあるように
「ISPサービス料」(ISP=Internet Service Provider)という名称で、
プロバイダー料金が設定されています。
●Yahoo! BB > 会員情報 > Yahoo! BB(ADSL接続) > 利用料金
http://provider.bb.yahoo.co.jp/adsl/2/index.html

店員さんがつなぎ放題を勧め、ネット25にするなら、
別にプロバイダーと契約しそこの設定をしてように勧めませんでしたか?

もし勧めていたら、聞き逃したか、理解が及ばなかったかどちらか、
聞き逃したり、理解が及ばないのに聞き返さずに流していたら、
火事場のバカジジーさんに非があるのでは無いでしょうか。
もしまったくその点に触れずに、
(ある意味勝手に)料金コースをネット25にして端末の設定をしていたら、
店員さん側に非があるでしょう。

契約時の説明、設定と料金の相違に関するトラブルを解決するのが目的では無く、
DDIポケットの複雑な料金体系と
その説明と理解が充分でなかった事によりかかってしまった料金の帳消しを
目的としているようであれば、私は降ります。

理由は [3025359]でau特攻隊長 さんが書かれたのと同意見だからです。

書込番号:3028753

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/07/14 10:54(1年以上前)

一部誤解を与えてしまう余地のある文章がありましたので訂正いたします。


[3028753]yammo さん
> DDIポケットの複雑な料金体系と
> その説明と理解が充分でなかった事によりかかってしまった料金の帳消しを
> 目的としているようであれば、私は降ります。

「DDIポケットの」を
「DDIポケットへの」へ、

「料金の帳消しを目的」を
「料金の帳消しを販売店ではなくDDIポケットへ求めることが目的」へ

それぞれ補足、訂正させていただきます。

長文につき、
読み落とし、読み間違えの余地がある文章を書いてしまいましたので、
もう少し必要かつ充分な長さで纏められると良いのですが、
御覧になる方々にご負担を掛けてしまう事をお許しください。

書込番号:3028770

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

御礼

2004/07/09 13:36(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 ポケベルさん

先日、ヨドバシ大通り店に在庫があり、急遽購入しました。
皆様の書き込みを読んでいたので、全てスムーズに設定出来ました。
まずは、御礼を。 今後ともよろしくです。

書込番号:3011079

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ポケベルさん

2004/07/09 13:38(1年以上前)

失礼、新宿大ガード店でした。

書込番号:3011082

ナイスクチコミ!0


ラッキーパートナーさん

2004/07/09 14:03(1年以上前)

買えてよかったですね。
ところで、いくらで買いましたか?

書込番号:3011134

ナイスクチコミ!0


ふちV2さん

2004/07/09 14:26(1年以上前)

京ぽん仲間入りおめでとうさん。
ところで電池に書かれている製造番号は何番でしょうか?

書込番号:3011172

ナイスクチコミ!0


ポケベル2さん

2004/07/14 00:31(1年以上前)

製造番号は00062346です
購入価格は機種変更で税込み一万ちょいだったと。
コインが15あるので、後で4000円戻るみたいです。
お返事、遅くなり失礼を。
今後共、宜しくです。

書込番号:3027791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

微妙

2004/07/01 23:57(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 ぶりやさん

買ってみました。思ったよりストレスがないんで安心しました。エフとくらべてですけど。

書込番号:2984048

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶりやさん

2004/07/02 09:34(1年以上前)

まあく?

書込番号:2985013

ナイスクチコミ!0


rejoyさん
クチコミ投稿数:18件

2005/07/21 21:50(1年以上前)

処理も遅いし、ネットも何もかも遅い。

書込番号:4295745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート??

2004/06/22 17:59(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 銀シャリさん

ユーティリティーツールのアップデートが6月22日付けであります。どなたか試されましたかぁ?

書込番号:2950225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/06/22 18:03(1年以上前)

すぐ↓に書き込みがあるようですが?

書込番号:2950234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)