
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月22日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月18日 07:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月13日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 12:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月31日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
ユーティリティソフトウェアアップデート (Ver. 1.0.2)
メールツールにおいてメールデータの読み込み機能が改善されます。
アップデート後、今のところ異常なし。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/ah-k3001v_utility.html
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


本日Ver_up(1.4bに)しました。書き換え95%程で“エラーで書き換え出来なかった”旨の内容。“最初からやり直してくれ”って、今度は電源が着れなくなった。これは全部飛んだかなぁ〜?。
仕方がないので、バッタリーを外して電源off。電源は入れられたので、再度書き換えに望む。今度はアンチウイルス等殺して、書き換え開始。今度は無事終了し、再度電源を入れる。恐る恐る画面を確認したら、日時設定のみリセットされており、設定し直して無事終了。
なんか、大分モッサリ感が改善された様です。PCのBIOS書き換えみたいに緊張しました・・・(^^;
0点


2004/06/18 00:35(1年以上前)
おおっ、速度も上がりましたか!?
書込番号:2933298
0点


2004/06/18 07:23(1年以上前)
電池をはずせば日時はリセットされます
書込番号:2933835
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
アップデータするとメールやアドレス帳管理が最適化され通話品質が上がるそうです。PCが無いと出来ないようで、ダメな人はショップに持ち込む必要があるということです。
「IT media」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/11/news050.html
(リンク許可済み)
0点


2004/06/13 11:29(1年以上前)
残念ながら一部の機種でデータが消える不具合があり
現在
停止中です
6月15日から再開だそうです
書込番号:2915915
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


最近、京セラのマシンが、市場に出まわってないようですね。
三菱自動車のハブ問題みたいに、ならなければいいのですが。
今年中に、3機種端末が、発売になるようなので、それまで待つのもいいかもしれません。
わたしは、5000円で買ってしまったので、10ヵ月は、我慢です。
0点


2004/06/11 18:52(1年以上前)
年内3機種も?
それでは夏WINに機種変にする気持ちが揺らぐ。
もう、どーすれば! orz
書込番号:2909372
0点


2004/06/12 22:52(1年以上前)
現行機は休止し、もう一台新規購入するべし。
(無責任発言ですみません)
書込番号:2914069
0点


2004/06/13 11:35(1年以上前)
KDDIより分離するDDI Pですから
まず心配ないでしょうし
これまで親会社と競合する部分も無視できますので
もっと凄い端末が出ると思われます。
KDDI縛りが取れて良かった。
書込番号:2915936
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


既に次の機種の開発が始まってるそうですが、期待を込めて一消費者としてメーカにリクエスト。
無線LAN かBluetooth つけて欲しい!
この機能があれば、PDAとかノートパソコンをさっと取り出して、PHSはポケットに入れたまま使えるようになる。だけど、案外こういうスマートな使いかたができて、使いたい放題というシステムがないんです。
いちいちケーブルを持ち歩いてつなぐのは面倒だし、かといってカード型端末と音声通話用の端末を別々に契約すると、月々の基本料金が上がってしまったり、接続できる端末が限られてしまいます。
開発リソースが限られているPHSなら、携帯をまねてひとつの端末にあれこれ詰め込むより、むしろ拡張性を確保して、ユーザがいろんな使い方ができるように間口を広げた方が良いように思えます。
特にPHSの場合、現状で携帯に対する優位性は比較的安価な定額制という部分にあるように思えるので、ユーザ毎の利用金額を増やすという戦略より、ユーザ数自体を増やす方の戦略に大きなメリットがあるはずです。
だとすれば「様々なユースケースに対応できるようにして、ユーザ自体を増やす」という戦略にかなった端末を出すのが、最も良い進み方のように思えます。
AUさんにも使い放題はあるけど、PCやPDAはAUの端末を経由した通信はできないことを考えると、現状ではこうした使い方のできる端末はほとんどないです。ですから、ないものを作ればきっと売れるはず!
京セラさん(次はパナソニックかな…)、どうかよろしく!
0点



2004/06/10 13:38(1年以上前)
そうでした。DoCoMoにもありましたよね。でも、DoCoMoは高すぎて、ほとんど眼中になかった(笑)。PCつなぎ放題が安価に携帯で実現したら、PHSの優位性ってほとんどなくなっちゃうかも…。
書込番号:2904775
0点


2004/06/13 12:40(1年以上前)
>PCつなぎ放題が安価に携帯で実現したら、
PHSの優位性ってほとんどなくなっちゃうかも…。
現行の携帯の方式ではこれ以上の向上は望めないと考えても
考えすぎではないので
余裕のあるPHSの隠しもつ優位性はなくならないでしょう。
書込番号:2916143
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
初めて実機いじってきました。
自分にとってこれが出来たら他の機能は目を瞑ってでも即購入だったのですが・・・
それはPCサイトからリンク可能なQuickTimeやRealPlayerの動画再生。
(当然出来ないだろうと思っていましたが)やはり出来ないことを
しかと確かめてきました(笑)
更なるOperaブラウザの進化を期待し、いじってわずか5分で見送り決定です。
やはりケータイごときでQuickTimeなどのソフトを直接起動させるには
無理があるのか。。。
0点


2004/05/27 15:58(1年以上前)
ぞれはブラウザの問題ではなくて、携帯(PHS)用QuicktimeplayerやRealplayerが開発されるかどうかの問題では?
もっとも海外携帯と違い、OSが非公開の国内市場では望み薄かもしれません。
書込番号:2855256
0点

レスありがとうございますm(__)m
やはりケータイでPCサイトが見れるならこれも見れたら、あれも見れたら・・・と
どうしても欲張ってしまいますね^^;)
すいませんワガママで(笑)
書込番号:2855957
0点

それ以前に 32kbps ではストリーミングもダウンロードも現実的じゃないと思う。
(64kbpsでも繋げられるけどつなぎ放題じゃないし。)
WIN とか Foma って 3GP再生ってできるんでしたよね。
それ以上は PDA でも(たしか)無理だからノートPC 使うしかないような…
PocketPC用のReal再生ってできたかな?
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2856872
0点

> PocketPC用のReal再生ってできたかな?
一応、PocketPC とか Mobile版があるみたい。
http://www.realnetworks.com/industries/mobile/operators/products/player/index.html
Nokia もあるんですね。知らなかった。
http://www.realnetworks.com/industries/mobile/operators/products/player/nokia60/index.html
まぁ、「ノートとかPDAに繋げ」ってことで。
書込番号:2862539
0点

MIDIの音付きのサイトはいきなり流れるので音量は1にしておきましょう(笑)
書込番号:2868262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)