
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

2004/05/22 20:33(1年以上前)
今日探しに行ったけど、ヤ○ダ電機で機種変10290であった
高いので、他の店に行ったけど品切れ中でした
ちなみに他の店の価格は
6800
7290円でした
入荷するまでしばらく待ちます
書込番号:2837504
0点



2004/05/22 23:15(1年以上前)
淀橋で白購入しました。
シルバーは朝早く売れてしまったとか言ってました。
売れているようには見えなかったのだが・・・
ちなみに新規8200円ぐらい
書込番号:2838213
0点


2004/05/22 23:26(1年以上前)
この機種は、知らない人は全く知らずに通り過ぎ、知ってる人は迷わず瞬間指名買いなので、決して店頭で人だかりが出来るタイプではありません・・・
書込番号:2838267
0点


2004/05/23 01:09(1年以上前)
東京都板橋区のコジマで、機種変更でシルバーを買いました。税込\8,190でした。ホワイトは今在庫がないとのことでした。
書込番号:2838749
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


パソコン用サイトが見られるようになったというのは、
画期的なことですが、
持続時間が400時間に後退。
昔のピッチは1500時間というのがあったが、
これじゃ、ケータイ並じゃん
0点


2004/05/22 21:25(1年以上前)
確かに機能は携帯を凌駕せんばかりですが、待ち受け400時間では、サイト閲覧やバイブなど、電池を食うものを使うとさらに短くなるのでは?
ワタシはヘビーユーザーではないので、サイトをサクサク見まくることは少ないので、今の所この位の待ち受け時間で問題ありません。
ヘビーユーザーの方は、これでは少々物足りないのかも。
ハンドルを回して充電する充電器は使えないのでしょうか?
書込番号:2837724
0点


2004/05/22 23:17(1年以上前)
ビジバシ使いたい人は、
USBからの乾電池充電が出来るものがでています。
ただしニッカドとかだと1.2回が限度です。
2CHスレにも書かれていますが、
そのあたり検索すればいいと思います。
ちなみに私も京ポンで
2つUSB充電池買って快適です。
これで旅行にいって100V取れない
18きっぷや周遊きっぷの夜行連泊でも安心です「笑」
書込番号:2838226
0点


2004/05/22 23:46(1年以上前)
いまだに「待受時間至上主義」の人が居るのですね・・・情けない。
重要なのは「実際に使える時間」・・・放置しておける時間じゃないよ。
待ち受け1500時間って。何? 2ヶ月?
そんなに長い間ほっとくの? 通話もWebもメールもしないわけ?
はっきり言って400時間(半月)でも十分。はっきり言って余ります。
何故なら、その前に
間違いなく(おそらく2〜3日で)バッテリ使い切るから。
あまり知られてないけど、インターネット・アクセスは「通話よりバッテリを食います!!」 この機種は連続通話4時間だから、ネットやメールを普通に使えば2日で切れて当たり前です。もしバッテリに不満があるなら、待ち受け400時間を嘆くのではなく「連続通話4時間」を嘆くべき。
auのWシリーズやFOMAもそうですが、定額になると暇さえあればWebにつなぐようになるので、とにかく「インターネット接続の実稼働時間」が大切です。オプションでいいから「大容量バッテリ」が欲しくなりますね。
書込番号:2838366
0点

「重要なのは待ち受け時間より通話時間」(以下、重要(略)通話時間さん)さんの意見に激しく同意。
私も以前からこの手の話題に投稿する度に、
重要(略)通話時間さんと同じ意見を書いてました。
通話やメール、ブラウザを使うくせに待ち受け時間気にする人多いんですよね。
そんなの気にしてもしょうがないし、むしろ気にすべきは通話時間ですし。
更にいえば重要(略)通話時間さんとかぶりますけど、
メール、カメラ、ブラウザの使用は、
通話では使用しない消費電力の必要な液晶のバックライトやプロセッサを使うからなおさら使用時間は短くなりますよね。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2844095
0点


2004/05/24 16:08(1年以上前)
KX-HV200は電池がやたら持つものだから、逆に充電忘れて電池切れってことが…。
それよりも、充電器が専用品しか使えないほうが不便。USBからならば数百円のケーブルなので、数箇所に用意するのが楽でいいですね
書込番号:2844454
0点

> 昔のピッチは1500時間というのがあったが、
ちなみに機種名は?
少なくとも DDIポケットでは KX-HV シリーズの1200時間が最長だった気がしますけど。
機種名 通話 待受け
K3001V 240分 400時(PHS)
SA3001V 420分 700時(PHS)
J3001V 480分 800時(PHS)
J3002V 480分 800時(PHS)
HV210 540分1200時(PHS)
RZ-J700 360分 900時(PHS)
HV50 540分1200時(PHS)
HV200 540分1200時(PHS)
HS110 420分 600時(PHS、節電時、壁紙設定時は350時間)
PS-C2 480分 850時(PHS)
PS-C1 360分 720時(PHS)
HS100 360分 600時(PHS、節電時、壁紙設定時は350時間)
RZ-J90 420分 900時(PHS)
HV210以降確実に電池の持ちが悪くなっているのは残念ですけど。
書込番号:2844503
0点


2004/05/26 15:17(1年以上前)
>ちなみに機種名は?
カシオ、アイワがその昔、待受け1500時間のピッチを作っていましたよ
(参考HP)http://www.phs.gr.jp/museum/pockets_2.html
メーカー 機種名 通話 待受け
アイワ PT-H900 480分 1500時
カシオ PH-650 600分 1500時
そういえば私が始めて買ったピッチはアイワ(税込1円)でした・・・
書込番号:2851745
0点

>カシオ、アイワがその昔、待受け1500時間のピッチを作っていましたよ
本人から聞きたかった…
しかも Pメールだけ(ですよね)モノクロ液晶ではあまりに古すぎますし…
ちなみに昨年末に比較の為に集めた資料を張りますけど、
(仕様上)連続通話 240分(4時間)に迫るのは無いですね。
(待ち受けはたいした意味を持たないと思っているので考慮外。)
機種名 通話 待受け
A5502K 150分 190時(CDMA 1x)
A1303SA 150分 200時(CDMA 1x)
A1401K 150分 230時(CDMA 1x)
A5305K 160分 190時(CDMA 1x)
A5403CA 160分 200時(CDMA 1x)
A1304T 170分 200時(CDMA 1x)
A5404S 170分 240時(CDMA 1x)
A5503SA 180分 200時(CDMA 1x)
A5501T 180分 210時(CDMA 1x)
W11H 180分 180時(CDMA 1x WIN)
W11K 180分 180時(CDMA 1x WIN)
P2102V 130分 180時(W-CDMA、音声通話、移動時)
N2102V 130分 200時(W-CDMA、音声通話、移動時)
F2102V 130分 240時(W-CDMA、音声通話、移動時)
SH505i 130分 300時(PDC)
SH505iS 130分 320時(PDC)
D505i 135分 520時(PDC)
D505iS 135分 520時(PDC)
SO505i 140分 400時(PDC)
SO505iS 140分 460時(PDC)
P505i 140分 540時(PDC)
P505iS 145分 500時(PDC)
N505i 150分 350時(PDC)
N505iS 150分 350時(PDC)
F505i 150分 525時(PDC)
SH252i 135分 350時(PDC)
D252i 135分 520時(PDC)
N252i 140分 500時(PDC)
P252i 145分 480時(PDC)
V301T 120分 360時(PDC)
V601N 125分 450時(PDC)
V301D 130分 350時(PDC)
V601SH 130分 400時(PDC)
V401SH 150分 450時(PDC)
V801SA 170分 180時(W-CDMA時)
書込番号:2854344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)