
このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年4月15日 08:10 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月14日 12:35 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月13日 19:42 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月13日 17:02 |
![]() |
6 | 5 | 2013年4月9日 19:14 |
![]() |
2 | 1 | 2013年4月7日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
性能がいまいちで、カタログスペックまでないので、かなり売れ残りのようですね。
前の機種がひどすぎて、きちんとした対応してなかった結果でしょうね。
書込番号:16017887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に、WILLCOMユーザーでした。
当時もそうですが、製品の性能・質感は低いです。
モデル・チェンジしても、性能が上がるとは、限りません。
料金の安さと、顧客単価の低さから、劇的に変わる事は、期待出来ません。以前からそうですから。
料金の安さ・速度・通話品質・端末の豊富さ・端末の性能・モデルチェンジ・エリアの広さなど、揃うなどありえません。
最近話題のLCC(ローコストキャリア)で、サービス満点が有り得ないのと、同じです。
書込番号:16018280
0点



やっとディグノがバージョンアップ4.1されるかと思ったら何故かwi-Fiからでないとバージョンアップできないとはね。
メインの3Gはどうなってる訳?
wi-Fi利用されてる方は勿論いると思うけど、そうでないwi-Fi設備のない人はバージョンアップできませんよね?
その為にわざわざwi-Fiルーター等,設備しないといけないのか?
このバージョンアップの提供の仕方は余りにも良くは感じませんね。
全ての利用者が確実にwi-Fi利用者だとは限りませんよね?
これじゃバージョンアップできる人とできない人が限られてしまうのでは?
契約時のwi-Fiに関する説明等はまったく自分は聞いてませんし,wi-Fi利用に関しては利用者側の自己責任って事でしょう?
発売当初からバージョンアップ予定の発売でしたけど4.0から4.1に、しかも何故wi-Fiからでないと駄目なの?
こんな事は発売当初からわかってたはず。
その時になって結果これじゃなんかウイルコムソフトバンクって客に対して凄く不親切というか、いい加減過ぎないかな?
この状況でまともなサービス提供しているつもりなのかね?
スームズにいかないし実に不便でならない。
早速バージョンアップしたら?
不具合報告もあるようで?
サーポートセンターにバージョンアップについての問合せはオペレーター対応は有料だし、有料の割りにはわかりづらい対応で話しても意味がなく金掛けてこんな対応されんの?
オペレーター事態が無知過ぎる。
話しにならない。クレーマーだとかよく云うけど,対応がちゃんとまともならそんな大したクレーマーなんて存在しないでしょうね。
本当の意味で何かしらのトラブル、クレーム被害を承けたからこそクレーム入れる訳だしサポートセンター有料化も成る程ねと思える。
客に対する事は一切無視の矛盾だらけなシステムにはいい加減うんざり。
やってる事めちゃくちゃだね。
書込番号:16013801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは仕方ないと思いますよ。
OSのアップデートはかなりの容量ですので、3G回線を圧迫します。
これを一気に複数人の人が行ったら回線がパンクしてしまいますからね。
ちなみにdocomoもOSのアップデートでもWi-FiもしくはPCを必ず必要とします。
ですので、仕方ないと思います。
SoftBankでしたら、Wi-Fiスポットが山ほどありますし、ショップに持っていけばやってくれると思いますよ。
通常のアップデートなら容量が大容量ではないので、3Gでも問題ないですが、OSのアップデートとなるとかなりの大容量ですので仕方ありませんよ。
書込番号:16014459
1点

何で同じ事で2度スレッド立てるの?
書込番号:16014762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとそれから、この機種はソフトバンクWi-Fiスポットが無料で使えますよ。
「digno Dual」お申込みにあたってのご注意
https://www2.willcom-inc.com/store/shouhin/digno_dual_attention/
申し込みしてるはずですし、単独解除不可とあるので。
書込番号:16014786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




何か一言無いの?
書込番号:16010928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕方ないかもしれませんが
コインでバッテリーなど交換できなくなって
ほぼ、捨てがきまりそうです
書込番号:16012086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインストアで、購入した事がありませんが、コイン貯めている方は、ガッカリでしょうね。
書込番号:16012096
3点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
ふと思いついて「フリスクケース」で検索してみたら、
たくさん出てきました。
蓋の部品だけ交換というのは使えませんが、革製や木製の本格的なものなど結構見ていて楽しいものがありました。
そのなかからひとつ面白いデザインのがあったのでさっそく手に入れて
使っています。
1点

ウィルコムはケースなし商品が多い中、ストフォンは色々選べますね。
使い勝手は若干悪いですが。
私は、革ケース・革紐でネックレス状態にしています。
いい年こいたおっさんですが、電話に見えないのにスムーズに使え周囲のうけもよいです。
ただ、2が出て今後は物珍しさ減るかも。。。。少しさびしい
書込番号:16011557
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
最初は気にならなかったのですが、使っていくうちに、他の方が言うように、段々と受話音量音量の小ささが気になるようになりました。小さくても、電話なのですから、むしろ殆ど通話専用機なのですから、電話として受話音量が小さくて、騒々しい所では声が聞きとりづらいとかは、もっての他だと思います。これはきちんと、メーカーがソフトウェア更新とかで改善するべきです。
4点

イエアメガエルさん
同感です
某掲示板でも受話音量が小さいとの書き込みが多いですね
私はmicroUSBイヤホンでなんとかしのいでますが、ほとんど使えない状態です
書込番号:15989945
0点

前の機種も同様な症状ありました。
故障修理で改善したので、アップデートでは対応不可能と思われます。
アップデートで対応可能ならば、前の機種も改善しているはずです。
メールが出来るようになった事と、アンテナがついた以外は、以前のままではないでしょうか。
書込番号:15990312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ!!!さん、私は、初代ストラップフォンは受話音量はかなり大きかったです。電波感度は悪かったですが。2になって電波感度は向上しましたが、受話音量は小さいです。あ!!!さんは初代ストラップフォンでも受話音量は小さかったんですか?
書込番号:15990365
1点

初代ストラップフォンは受話音量は小さかったですよ。
但し電波の入りは、今の機種よりもかなり良かったですね。
。
職場の人が今の機種を持ってますが、並べて置いても、私の初代の方が電波感度は良いですよ。
書込番号:15994989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の初代ストラップフォンは全く逆でした(^_^;)受話音量は最大にするとうるさいくらい…。でも感度はあまり良くなく、すぐ音声途切れたり、電波は不安定でしたね
書込番号:15997309
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
はじめまして
SII-SOCIUSから蜂Dに機種変です。
SOCIUSのBluetooth接続に惹かれて購入しましたが、SOCIUSの電波の掴み&音質の悪さ、突然の切断など修理に出しても改善せず機種変しました。
蜂Dでは上記の症状は無く機種変して正解でした。
3月26日のソフトウエアの更新により
◎スマホ(HTC-3DEVO)と蜂DとのBluetooth再接続が自動で出来るように改善されました!!!
ソフトウエア更新以前はスマホ(HTC-3DEVO)と蜂Dを
Bluetooth「自動OFF時間」を「OFF」
にしても自動再接続されず何度も手動で接続し直していました。
今後のソフトウエア改善要望
@Bluetooth「切断通知」を「ON」にした時、
任意で「警告音」が鳴るようにして下さい。
この機能があればBluetooth接続されていない時に音でお知らせしてくれるので便利です。ちなみにSOCIUSは出来ます。京セラが出来ないはずはないと思います。
A電話をかける時、ディスプレイ画面の「白抜き数字」or「縁取り数字」がとても見ずらいです!別のフォントも是非用意してください!
京セラさん是非お願いします^^
1点

自動再接続の件ですが・・・
ソフトウエア更新後しばらく調子良かったのですが
※※※再接続される時とされない時があります※※※
自動再接続できるように改めてお願いします。(ちなみにSOCIUSはできます。)
今後のソフトウエア要望の追加です。
BBluetoothのマルチペアリングできると良いですね。
京セラさんヨロシクお願いします^^
書込番号:15989840
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)