
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > 9(nine)+ WS009KE
スライド時計を表示すると、時刻表示の上にイラストが出ますが
購入当初、桜のような花のイラストだったのですが、その後カレ
ンダー表示に変更してそのままでした。昨日気が向いたのでまた
時計表示にしたら、イラストが「雲と虹(?)」のようなイラスト
に変わっていました。季節で変わるのかも知れません。どなたか
ご存知のかたいらっしゃいますか?
0点

高低二個来さんはじめまして。
どうもありがとうございました。5月のこいのぼりとか
結構イイ感じのイラストでした。
書込番号:8000252
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX330K
WX330Kは、折りたたみでデザインも素晴らしく良く、ボタンも押しやすくて、カメラも付いてるし、これでSAR値がWX310K(0.03W/kg)並に低ければ、家族全員即購入したんですが、今の5倍近い0.150W/kgという、携帯電話に迫るSAR値を見て撃沈しました。
通話や通信の品質や速度向上の為、仕方ないのかも知れませんが、W−OAM対応(内臓)機種は、どうやらSAR値が高いようですね。
個人的には、取外し可能なW−SIMタイプの、9(nine)の様な機種が増えて欲しいものです。
PHSの魅力の一つである極低電磁波の機種が、最近少なくなってしまいましたよね。
・SAR値一覧表
http://homepage1.nifty.com/keitainu/topic/sar.html
0点

スロットダイバシティを搭載していると表記上はSAR値が高く出るようです。
http://blog.willcomnews.com/?eid=462776
とはいえ瞬間的でも低いに越したことはないですね。
通信速度といいSAR値といい、何故かPHSはカタログ上の表示が不利な方向にでますね。
書込番号:7619193
3点

BMW and moreさん、こんばんは。
お返事、ありがとうございます。
スロットダイバシティを搭載しているからなんですね、初耳で参考になりました。
そうですね、瞬間的な最大値と言えど、SAR値を重視する私の様なユーザーは気になってしまいます。
最近はソフトバンクの820SCの様な、PHSに迫る低電磁波(0.056W/kg)の携帯も出てきましたし、携帯各社共低額な24時間無料プランもあり、ウィルコムの利点が少なくなりつつありますが、電話機本体+新規事務手数料無料で買い換えられるのはウィルコム以外に無さそうなので、後1〜2年はウィルコムでいようかと考えています。
書込番号:7619389
0点

子供に持たせるのは低電磁波だと思ってまたウイルコムに買い替えたのに・・・
しかも、位置検索も最悪。いつの間にかとても使い勝手の悪い検索方法に変更されてます。
特に携帯からの検索がいちいち利用者IDをその都度入力しなくてはいけないし。
このことをウイルコムに質問しても無視。
GPSに比べ精度もかなり落ちることにも眼をつぶり、
常に気にしていたのは低電磁波だったのにがっかり。(企業の態度も相変わらずひどい)
次回はもう普通の携帯に買いかえます。
書込番号:7668668
3点

ピカまま99さん、こんばんは。
お子さんの事を考えて、極低電磁波のウィルコムにしようとお考えになったピカまま99さんは素晴らしいですね!
そうですよね、PHSの大きな売りの1つは極低電磁波ですもんね。
最近はウィルコムも、電磁波の事は二の次になっているようで、それを重視している私も残念でなりません。
位置検索の件は知りませんでした、参考になります。
私も、今月中にウィルコムにするか携帯にするか決めないといけないので、悩むところです。
Wバリュー割引を使えば、いい機種でも無料で持てるんですが、2年というしばりは正直キツイですね。
とりあえず同じ機種であと1年ウィルコムを持ってみて、いい機種が出るのを待ち、携帯に乗り換えるか見極める事になりそうです。
書込番号:7671390
1点

私も、SAR値について気になった為に調べてみました!
携帯電話に比べてほとんどの機種が、およそ10分の1程度で安全な範囲内だそうです。
☆ご参考までに☆
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html#willcom
書込番号:7948048
0点

有用なサイトのリンクありがとうございました。
興味深く読ませていただきました。
たしかに携帯に比べると低い数値なのですが、今となってはいわゆるケータイも低電磁波機種もあり(PHSよりは電磁波出てますが)定額コースでの顧客誘致で以前よりも通話時のコンディションも悪く、パケットや通話の定額料金もサービス地域の狭さが大きな問題とはいえ都市部に限ってはイーモバイルの登場で価格のメリットもほとんど無くなり、データ通信速度も他キャリアから置いてけぼりの状態で、唯一のメリットの低電磁波という安心感も「以前の5倍の電磁波」と思うと安全圏内でもイメージ的にはツライですよね。
とは言え、個人的に使う使用用途と要求からすると一番バランスとれたキャリアだけに、ウリ文句に違わないサービスを期待してしまうのですが…
あまりに通話コンディションが悪かった際にもトンチンカンな回答に、しばらく経って数度問い合わせると「当社のアンテナが故障してました」
調べずに回答する事もあるようで、どうもDDI時代に比べると通信会社として疑問視する気持ちもあります。
書込番号:7952334
0点

Bunskaさん、こんばんわ。お気持ちよく分かります。ここのサービスセンターの人の対応って適当だったりしますもん。昨日故障について問い合わせた時にもそうでした。
今まで京セラ製品を数年に渡って何台も使っていたのですが、とにかく壊れやすくて買ってすぐにデータが飛んだり今回は(WX320K)充電器の不備だったのですが、この新製品はどうなのかちょっと不安です。(デザインを気に入っているだけに)
書込番号:7954876
0点

自分もこの機種のデザインはイイなぁって思ってます。
ただ、単体でWebを見たり仕事で受け取ったエクセルのワークシートで概要を確認したりパソコンのモデムにしたり、電話で話したり…とWX310Kが便利と思ってた自分にとっては次に出してくれるであろう機種に期待をしています。
実質、京セラとシャープみたいな感じになってるだけに、もちょっと端末面でもしっかりして欲しいところはありますね。
自分も京セラを2機種(AH-3001K→WX310K)と持って、だいたい2年くらい弱ってくるんですが、Wバリューとかで2年は使わないと的になってくると、もう少し耐久度も欲しいかなぁと。
本業の方でW-ZERO3[es]も持たされているのですが…これも電話としては。。。
書込番号:7981720
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > BANDAI > キッズケータイ papipo!
半年ほどpapipo!を使いましたが、友達が持っているドコモやauの子供用携帯と比べてあまりにも幼稚でチャチなので、子供にせがまれてソフトバンクのコドモバイル(812T)を買いました。
子供だけがソフトバンクではメリットがないので、私もPHSをやめてソフトバンクの端末に買い替えました。
papipo!を比べるとコドモバイルは、320万画素カメラ、ムービー、防犯ブザー、時間割、カレンダー、アラーム、タイマー、外部メモリなど多機能で、すぐに飽きてしまう子供だましのpapipo!とは違って、数年間は使用できるような機種です。
4社の中で最後に投入された子供用携帯ですので、よくできているのもうなずけます。
ウィルコムに他社と同程度の子供用携帯があれば、私も子供もPHSを利用し続けたと思いますが、papipo!ではあまりにも役不足です。
早くまともな子供用携帯を投入しないと、ますます顧客離れが進みますよ、ウィルコムさん。
0点

私は携帯と比べて圧倒的に少ない電磁波の為に子供にはウィルコムを使わせています。小さな子供の脳には機能より少しでも安全が私の選択なのですが。
書込番号:6227875
1点

そうですね。
少ない電磁波はPHSの大きなメリットなので、ウィルコムさんには子供用携帯の充実を図ってもらいたいものです。
papipo!を持ちたがるのは小学校低学年までで、高学年用の機種がないんですよ。
他社ではワンセグ機がいろいろと出ているのに、ウィルコムにはないし。
W-ZERO3でワンセグ見るには、別売のワンセグチューナを付けないといけないし。
PHSじゃ販売台数が限られるので、メーカーもお金をかけて新製品を開発しないんでしょうね。
書込番号:6228400
0点

低学年が携帯やPHSを持つのが疑問符だったりしますが(笑)
(まあ時代の流れってもあるけど)
高学年になると普通ので十分じゃないですかね
ただ変なサイトに接続させないように教育しないと
子供だから何してかすかわからない(笑)
書込番号:6228905
0点

まあ、電波の問題は神経質になったらきりがありません。実害が報告されているという話も聞きませんしねえ。我が家の電子レンジの周波数2450MHzと表記されていますが、この付近は最も効率よく水分子を加熱できる周波数と言われています。無線LANの11g/bはこの周波数帯を使うので、心配する人がいますが、非常に弱い電波なので問題になることはないようです。
携帯電話はこの周波数よりもかなり低いので身体(頭)の中を加熱する可能性は低いと思います。でもワッテージとしては無線LANなどよりかなり大きいので、神経質な人が気にし出すとどんどん気になって来るでしょう。気にしなければ何も起こりません。時代が進んでこの分野の研究がもっとハッキリした結論を導き出して欲しいものですね。
書込番号:6228962
1点

可能性がゼロであることを実証するのは難しいらしいですね・・・
関連記事
携帯、電子レンジ──電波の危険性、総務省は否定
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/05/news065.html
(ITmediaより引用)
書込番号:6229097
1点

ウィルコムの端末は確かに物足りないだろうけど・・・
ま、812Tにすぐ飽きなければいいですね。
書込番号:6229554
0点

>>低学年が携帯やPHSを持つのが疑問符だったりしますが(笑)
だから、他社は小学校高学年をターゲットとして子供用携帯の商品開発をしているのでしょうが、papipo!だけは小学校低学年とか未就学児がターゲットなんですね。
需要があってライバルがいないのならヒットしますが、ライバルがいなくて需要もないのであれば、ヒットは望めないですね。
812Tくらいの機能がpapipo!にあれば、小学生のみならず中高生にも人気がでたのではないでしょうか。
書込番号:6230009
0点

う〜〜ん、さすがに私の娘(中学生)はコドモバイルをいやがります・・・・
書込番号:6230052
0点

親が子供用に買っても大人のと同じのを欲しがったりしますよね。
小学高学年にもなれば大人ぶって普通の携帯を使いたがって、812T
も含め子供用の携帯はガキっぽくて持ちたがらないような・・・。
書込番号:6231735
1点

コドモバイルは機能的には充実してますが、デザインは野暮ったいですね。
他社の子供用携帯も丸みをつけたデザインで、あまりスマートな感じがしなくて、中学生くらいになると持ちたがらないのでしょうね。
逆にかわいさ重視のpapipo!のようなデザインが女子中高生には売れるのかも知れません。
もちろん、携帯電話は道具ですから、基本的な機能は備えている必要はありますが。
30万画素カメラ、外部メモリなし、1.5インチディスプレイじゃ話になりません。
書込番号:6233126
0点

小学低学年のガキんちょはカメラ画像を携帯の画面で見て楽しんで
おります。プリントしたいと言うこともないので、30万画素でも充
分なような気がします。
書込番号:6233177
1点

けどやっぱ30万はきついwいまつかってるけど・・・・
画面小さいしあれはヤバイしかも分厚いし
ワンセグ見れないし
まぁ
薄型でせめて3.0型ディスプレイで普通のサイトにアクセスできて
他社とのメールの送信が普通にできるのがイイですね
書込番号:7884170
0点





WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX330K
初代京ポンからの買い替えです。
受送信メールの一覧で、今までは1行1メールの一覧画面が表示できたのですが、
この機種では3行1メールの表示しかできないようです。
一覧性が悪いなぁ。。。
その他の使い勝手は良好だけに、この1点だけが残念です。
1点

「初代京ポン」から320KRまでと、WX330KとHONEY BEEの決定的な違いは、メールアプリです。
他の部分は従来通りですが、メールアプリだけは、
320Tやnineなど、京セラ以外のメーカー製の電話機と同じ開発元のものになっています。
他のメニュー画面などと比べて、メールだけ操作などの統一感がないのはそのためです。
京セラ製の電話機から乗り換えた人は、良し悪しはともかく、違和感を間違いなく感じるでしょう。
デコメ対応だけはいいんですが・・・
メールアプリ起動中(受信メールを読んでいる時や、メールを作成している時)に、メールを自動受信しません。
つまり、いわゆる「バックグラウンド受信」ができません。(基本的に320Tなども一緒)
Opera起動中も受信しないそうです。
私が少し触ってみて、それ以外で気になった点は・・・
○メールの文字の大きさしか、表示を変更できない
○メールの文字を最大にしてもやや小さい
○メールの文字の大きさの表記が、「小・中・大」ではなく、なぜか「12pt・16pt・20pt・24pt」
○メールボックスが最初からなぜかたくさんある
もちろん、こんなこと、大して気にならない人もいるでしょう。
ただ、文字の小ささは、特に年配の方などには致命的になりかねません。
ちょっと気を利かせばわかることだと思うんだけどなあ・・・
書込番号:7506538
2点

今回のモデルから、メール・ソフトが富士通から、ネットフロントに代わったそうです。
四時五分前さんの言われる通り、メール・ソフト起動中の、メール受信は出来ない。
Opera起動中は、メール受信は基本的には出来るが、ポップアップや音は出ず、ツールバーの所に、メールのアイコンが表示されます。これで受信を確認。
ただしまれにOperaの通信中の場合に、メール受信が出来ない場合があるそうだ。
310Kを使っているので、330Kのように受信出来ないのは困る。
書込番号:7508547
0点

あ、よく調べずにウソを書いたようです、すみません。
Opera起動中でも、データが流れていない状態(いわゆるドーマント状態)だと、メールを受信するようですね。
書込番号:7511817
0点

四時五分前さん、気分を悪くしたらすみません。
この書き込みは、かなり参考になりました。
自分も同シリーズを使っているので、興味がありました。
今回の使いにくさは、嫌だったので京セラに確認しました。
それが書き込みの内容でした。
荒探しのつもりはありません。
ほとんどその通りだったのだから。問題はありません。
書込番号:7511929
0点

とても参考になりました。暫くは320Kで行こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:7512798
0点

4月22日にソフトウェア更新がありました。
メール起動中・通話中にEメール受信を知らせる機能が、追加になりました。
Eメール受信をアイコンで、知らせてくれます。
書込番号:7767196
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
昨日、京ポン1から京ポン2に機種変更してきました。
本当は、新しい商品が出るのをずっと待っていたので、薄型にしたかったのですが、
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html
を見て、SAR値が低い方がいいなと思って、京ポン2にしました。
バッテリーがおかしくならなければ、京ポン1をずっと使っていてもよかったのですが、
さすがに不調気味になってきたので、機種変しました。
Bluetoothってなんだ?という状態ですが、
またバッテリーがだめになるまで、京ポン2を使っていこうと思います。
今まで携帯が故障したことないので、長く使う癖がついてしまいました。
どうか今回も故障などしませんように・・・。
0点

正直、MP3やBluetoothを使わないならば、後継機の方がいいんですけどね。
ま、後継機が正常進化していないことが本質的な問題かな。
ウィルコムさん、下位〜中位機はHONEY BEEにまかせて、
分割払いで2,000円×24か月=48,000円、W-VALUE割引1,500円×24か月くらいで頑張って、
フラッグシップ1機種作ってみてはどうでしょう?
割引が辛いかな?
でも、330Kではどっちつかずのような気がします。
脱線しましたが、スレ主さんへ。
バリューの分割で機種変更しても、コインを使えますよ。
貯まってたら是非どうぞ。
お節介ならごめんなさい。
書込番号:7669652
0点

コメントありがとうございます。
コインは機種変更手数料に使ってしまったので、
またコインが貯まるまでは故障しないでくれればいいなと願っているところです。
新機種に機種変更するつもりでいたので、
手数料キャッシュバックキャンペーンの時には
新機種が出るまで待ってみようと、よく調べないでいたので
出遅れてしまいました(笑。
SAR値が高いと頭がくらくらする時があるので、
私には京ポン2の方がちょうどいいみたいです。
書込番号:7671525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)