
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年1月23日 13:23 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月18日 22:37 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月15日 21:03 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月14日 17:14 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月7日 01:04 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月31日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > シャープ > PANTONE WX01SH
11月14日に、京セラさんから『WX12K』と『LIBERIO2(WX11K)』が発売されました。
まだ、シャ−プから新しい機種が発売されていません。
WX01SHの現在の状況をお聞きしたいと思います。(購入の検討のため)
(できるだけ、詳細に書いてください。)
あと、今後の発売のために『追加して欲しい機能』や『改善して!!』という事もありましたら、教えてください。
(ただし、適当な回答は『NG』とさせていただきます。)
1点

現状、シャープのwillcom音声端末は折り畳みで防水対応モデルが存在しません
京セラではWX12Kが折り畳み防水対応となりましたが、今後、シャープからも発売される可能性はあります
それで無くても緊急地震速報に対応させる必要が有るので、何らかの形で新機種が発売される可能性があります
(現行機種のアップデイトで対応させる可能性もありますが、、)
現行のラインアップの中でシャープ端末は京セラ機より一段ランクの低い位置付けになっていますが、今後は変化する可能性が有ります
PHS音声通話は将来のVoLTE通話開始までの繋ぎの位置付けになっているからです
今後PHS通話に多大な投資がされる可能性は、ほとんど無いでしょう
それを見越して京セラはドコモとスマホ納入の契約を交わしました
今後、PHS音声端末は必要最低限のラインアップを残しながらVoLTE開始まで細々と提供されるでしょう
書込番号:17103692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
ドコモとウィルコム持ちですが、iPhone5sに対してWX12KのBluetooth連携(親機、子機)を試した方はいらっしゃいますか?
京セラHPにはauのiPhone5について触れていますが、ドコモの5sの対応が不明なので…。
これができるのであれば切り替えたいんですよねえ。
2点

ドコモ5sとこちらの機種の二台持ちです。
画像の様に連携できます。
WX12Kは発売日に機種変更しましたが、
非常に良い機種です。
おすすめですよ。
書込番号:16848308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ネットで購入してみました。届いてから試してみようと思います。
書込番号:16853122
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
WX12KとBT通信でのデザリング機能ですが、ノートPCに接続する場合の対応USBアダプタを探してます。(ノートPCには BT非搭載)
それらしいものはネットで見つかりますが、速度が「2.1Mbps」とあるだけで実際使えるのでしょうか?
それともほかにあるか教えてください。
0点

WX12KはBluetooth 2.1+EDRなので、2.1+EDR以上のアダプタで、プロファイルがPANに対応しているものなら使えます。
現在市販されているものの、大半は該当するでせう。
書込番号:16833470
2点

ありがとうございます。
追加ですみません、
以下を見ると、これら機器の速度は3Mbps前後という理解でよいでしょうか、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
書込番号:16837154
0点

そーですね。
相手がPHSなので、速度を気にしてもしょうがないよーな気もしますがw
書込番号:16838923
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
よろしくお願いします。
この製品はスマートフォンと親機・子機接続というBluetoothでの接続が可能ですが、普通にヘッドセットとのペアリングは可能でしょうか?
ウィルコムストアに確認したところ、規格が合えば接続は可能とのことでしたが、動作確認はしていないため保証はありませんとのことでした。
私もスマートフォンやガラケーのスペック欄にBluetooth対応と記載があれば疑うことなくBluetoothでヘッドセット接続ができると認識しておりますが、この機器はスマートフォンや携帯電話などと異なり特殊な接続方法が出来る仕様なので、通常のBluetoothでヘッドセット接続が確実に出来るかどうかが心配の種です。
まだ発売日前なので試せませんが、購入された方是非可能かどうか教えてください。
2点

んー?だれとでも定額パス用に独自のプロファイルを追加してるけど、それ以外はふつーのBluetoothだと思うけど?
それはさておき、手持ちのヘッドセットいくつかとペアリングさせてみたけど、すんなりつながって使えましたよ。
書込番号:16834760
0点

パナママンさん
ご回答ありがとうございます。
問題無く接続されて安心しました。
参考になります。
書込番号:16835297
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
現在ドコモのスマホを使っているのですが、通話料金が思いのほかかさんでしまい安心して電話できないのでウィルコムと2台持ちにしようと考えております。
誰とでも定額により料金を気にせず電話することとBluetoothによるハンドセットの役割を期待しています。
HONEY BEE 5 WX07K
PANTONE WX03SH
ENERUS WX03S
機種の候補はBluetoothが使える上記3機種になったのですが、本日ウィルコムプラザで話を伺ったところ今月契約限定でHONEY BEE 5 WX07Kのみ基本使用料が無料になるとのこと。
機能としてもHONEY BEE 5 WX07Kが一番だとおすすめされたのですが、レビューを見る限りそれほどいいとは思えないのですが実際使用感はいいのでしょうか?
特にバッテリーが良くないというのが不安なのですがどうでしょうか?
HONEY BEE 5 WX07K のおすすめと制止のご意見や情報などよろしければお教えください。
2点

三台の候補で間違いないのはハニー5です、電波の繋がりが強く、ストレスがありません、電池の持ちは会話が多いと夕方にはレベル1まで下りますがモバイルバッテリーをつなぐとあっという間に充電出来ます!もともとバッテリー容量が少ないから充電時間も短いでしょうね。
エネルスはバッテリーは素晴らしいですが、感度は比べようもありません、このメーカーのは以前使用しましたが、通話切断が、多くて困りました、
発信する時にアンテナレベルが5本立ってるのを確認して発信すると、呼出中にレベルが下がり 1か圏外になり、発信終えると、5本に復活してる?この様な感じです。
シャープ製は使用した事ありませんから、コメントは控えます。
書込番号:16786255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WX12K と LIBERIO 2<WX11K> が発表になりました。候補に入れてみても良いかも。
11月14日(木)発売だそうです。
スマホとBluetooth連携が可能になったので、HONEY BEE 5 と同じですね。
その為、HONEY BEE 5 のように電池の持ちが短くなっていないか、という心配もありますね。
どなたか人柱になって試して下さ〜い。 (^^;)
WX12K
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/12k/index.html
LIBERIO 2 <WX11K>
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/11k/index.html
書込番号:16804430
0点

お二人共、返信ありがとうございました。
やはり基本使用料無料は魅力的なので、HONEY BEE 5でいこうかと思います。
しかしながら新発売の機種より、HONEY BEE 5の端末代が高いのは引っかかります。
どのような料金設定になっているのでしょうか。
書込番号:16804608
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
つい1週間ほど前にこの機種をスマホの子機として入手しました。
接続確認は無事取れましたが、自然切断すことがあります。切断するのは仕方ないとして、切断したか画面で確認はできませんか?
接続時は画面にbluetoothのマークとスマホらしいアイコンがありますが、切断時の画面はまだ確認をとっていません。このアイコンに変化とかがあるのでしょうか?
知っている方がおられましたら、よろしくご教示お願いします。
0点

接続中はアイコンがブルー色ですが、切断すると灰色になります、1b近くに置いていても切断になってる事が多いです、
Bluetooth接続に関しては、セイコー製のピッチかいいと思います、セイコーは切断されたら警告音が鳴って知らせてくれますが、京セラは何だかな?仕事では使えませんよ。
書込番号:16775349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

s194様
ありがとうございます。色が変わると言うことで、今度は注意してみてみようと思います。
もう1年近くたつ機種なので大幅な改善は見込めないかもしれませんが、s194様が言う通り、お知らせ機能がついたり自動で再接続など、もうちょっと使いやすいようになればな〜と思います。
セイコー製が良いということで今度どんな機種があるか調べてみたいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:16776878
0点

セイコー製は、電話本来の感度が悪いから、お勧め出来ません、後Bluetoothの通話音声も篭った声、ハウリング等最悪でした、但しBluetoothの接続は毎回確実に繋がり、切断されたら、警告音とバイブで知らせてくれて、自動再接続も確実でした、京セラみたいに、至近エリアで切断はありませんでした。
京セラも、通話性能は抜群ですので改善されての今後に期待したいです。
書込番号:16779306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)