
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2013年3月22日 14:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月7日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月18日 00:27 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月12日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月19日 12:41 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年3月10日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
karaサランヘさん
ウィルコムは移動しながらの通話は途切れやすいのでこの機種ではより難しいと思います
bluetoothに対応していないので運転しながらは通話できません
書込番号:15922130
1点

感度は不明ですが、ハンズフリー製品では
現時点で下記の有線イヤホンマイクが対応品のようですね
価格.com - テレホンリース RBEP011 [ホワイト] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000325381/
書込番号:15923291
2点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
先月機種変更しまして、パナソニックのカーナビCN-H500WDにブルートゥース接続しようとしたのですが、ナビで機種は認識して登録もされるのですが会話ができません。メーカーに聞きましたが動作確認されてない機種とのことで多分適応してないとのことでした。無理とは思いますがどなたか裏技などありましたら、教えて下さい。なおこれからカーナビブルートゥース接続目的でこの機種を考えている方はお店等で確認してからをオススメします。ちなみに家族所有のハニービー5は接続できます。
書込番号:15907035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかとは、思いますが。Bluetoothの「親機と子機」の設定が逆になってませんか?
書込番号:16300056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。一応確認しましたかあっているようです。
ナビに登録はできて発信、着信まではできますが
通話にすると切断してしまいます。メーカーの説明の通り
動作しないのだと思いますので諦めます。
書込番号:16341130
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 4 WX350K
ガジェット機能の天気予報が便利よさそうだと思い利用したいのですが。
ガジェット機能を使うとパケ代はどれくらいかかりますか?
普段ネットらしていないので気になり質問しました。
書込番号:15905344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガジェットによって、wifiで通信、更新できるなら、wifiで繋ぐ環境にあれば無料。
3G,4Gで繋がないと更新できないならば当然有料ですが、無線ですので周りの環境、基地局との距離とか位置とか、周りで他に使っている人がいたりすれば変わります。
パケット数で言えば、つながりが良くて200〜300、悪いと0が一つ増えます。さらに同時に他のアプリなどの更新が始まってしまうと、さらにもうひとつ0が増えます。
書込番号:15905556
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン2 WX06A
初代を気に入って使ってます。
2代目も気になりますねぇ。アンテナ付きで感度Upするのとe-mailできる点は、魅力です。
昨日梅田のヨドバシ行ったら、3色のプラスチックのモックとフリスクのケースが展示されてました。
ホットモックが無いのでよくわかりませんが、ケースの構成は初代同様、アルミのフレームなのでしょうか? それともプラスチック?
わかる方いたら教えて下さい
1点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130305_590349.html
この記事の真ん中くらいに回答があります。
ボディは第1弾のアルミボディからプラスチックになりましたが、フリスクサイズのボディに、塗装は光沢のある仕上げとなっています。カラーリングもフリスクに合わせた配色になっています。
書込番号:15884416
0点

ピーマンマンでもピーマンは嫌いさん
情報ありがとうございます。
やっぱりプラスチックなのですね。アルミのフレーム気に入ってるのですが、残念。
書込番号:15884545
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > LIBERIO WX03K
色で迷ってます
これ良いですね
黒か青
仕事で使う予定
無難な黒か? 傷と汚れが目立ちそう
じゃー青? 子供っぽくない?
ん〜 またモック触ってくるかな(^-^)v
書込番号:15878796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、、いいですよ!
自分もバニービー5と悩みましたが、バッテリーの件でこちらにしました。
同時期に友人が購入したバニービー5は、バッテリーが2日しかもたず交換しましたが、やはり3日程度らしいです。
ちなみにLIBERIOは2週間経ってもたった1目盛減です!素晴らしい!!!!!
書込番号:15908095
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > ENERUS WX03S
購入を検討しています。
PHSはエアエッジ以降使ってません。
スピードが遅く音質も悪く、通信網も弱いイメージが有ります。
docomoがドッチーモを出していた頃の話なんですが、通話に関しては。
エアエッジは10年前ぐらいまで使ってました。
その頃に比べ進歩して入ると思いますが、メーカーも良く分からないのばかりです。
電波状況ってどうなのでしょう。
エリアや場所による影響わ受けやすいイメージが有ります。
書込番号:15874854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も以前使っていましたが、当時、音声はdocomo・movaより、
綺麗でしたよ。
エリアに関しては、SoftBank傘下になり、25〜30%くらい、基地局が削減されました。
エリアは、WILLCOMのHPで、確認して下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
書込番号:15874897
1点

MiEVさん
早速のお返事ありがとう御座います。
アンテナの密度がもっと多い雰囲気があったんですが意外とスッカスカですね。
昔、docomoのPHSを使っていたときに、飽和状態で不通になる事もあったので、此れだけアンテナ少ないと少し微妙です。
地元、職場、共にアンテナが少ないです。。
諦めた方がいいかな。
書込番号:15874984
0点

張り付けたURLで、エリアマップを拡大すると、基地局の赤い点が、見れます。
docomoのPHSも使いました。
docomoの方が、電波が弱く、200〜300mでした。
WILLCOMは、DDIポケットの頃から、500m飛ぶハイパワー・タイプでした。
携帯と違い、3Km〜5Kmも、飛ばない変わり、多く設置していました。
一時期16万本ありました。
通話は1本つかめばいいですが、データの場合、複数つかまないと、速度が出ない、独特の仕様です。
書込番号:15875024
1点

PHSは、アステル、DDIポケット等の頃から使っていますが、通話音質は固定電話並みで携帯電話より
かなり良かったですよ。
現在もウィルコムで使っています。通話音質も変わらずクリアです。
電波状況も私の生活圏では、全く問題はありません。
エリアについての詳細は、ウィルコムのホームページで確認しましょう。
書込番号:15875039
1点

MiEVさん
なるほど。
この機種はその点どうなんでしょうか。
3年縛りとかあるみたいなんで悩んです。
書込番号:15875282
0点

nehさん
一応エリアではありますね。
問題は、メーカー単位で受信感度に相当差があるみたいなような事を聞くことです。
その点は如何ですか?
書込番号:15875301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)