
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年3月15日 23:47 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年11月1日 14:12 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月10日 19:01 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年1月11日 16:18 |
![]() |
6 | 3 | 2012年1月31日 02:03 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > エイビット > ストラップフォン WX03A
本日、購入しました。
アドレス帳の見出しが50音になっているのですが、これをグループ表示にはできないのでしょうか?
各アドレスにはグループ設定があり(グループ1〜10まであり)、グループ名のカスタマイズも可能なので見出しをグループにできそうな気がするのですが、それらしき設定が見つかりませんでした。
マニュアルも薄くてアドレス帳についての説明がなく、メーカー・Willcomサイトともに詳細な取扱説明書のダウンロードページがありませんでした。
どなたか設定方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
ついでに気になった点をいくつか。
1. バイブレーションが1パターンしかできない。
2. 着信音のステップアップトーンができない。
3. 充電はmicroUSB端子からしかできませんが、その端子が常にむき出し。
着信も含めて通話専用にしようと思っていたので、この2点ができないのはちょっと残念でした。
それから、イヤホンマイクは専用品がでるのではなく、市販品を使ってとのことでした。
1点

USBの口はストラップつけると常に上を向くようになるのでカバーがほしいですね。
市販品で使えるのがあるといいのですが。
書込番号:14069362
0点

グループ表示、わかりませんね。
他からアドレス帳をコピーしたときに情報を保持するため・・・ですかね? グループは「これ誰だっけ?」とか「同じ登録名(ニックネーム)の人を区別する」のには有効だなと思います。あっても直接使えない項目には、FAX番号用アイコンなんかもありますね。
僕が気になったのは、画面のデザインです。
あの小さな液晶画面に時計を大きく表示させる場合、上の小さな時計は消えないため、時計が2つになりますね。(僕のソフトバンク934SHなんかでもそうですけど)
壁紙は10パターンあり、追加不可能のようです。辛うじて月が気に入ったのでよかったです。
フォントはインフォバーみたいにかっこよくしてほしかったなー。
書込番号:14069689
0点

>ときたみ06さん
なければ市販品で探せばいいのですね。
だいたいポケットの中に入れっぱなしにしているので、何か詰まってしまう前に早めに手をうっておきます。
>ちゅかぴいさん
やはりグループ表示の方法は判りませんか・・・
もしも仕様でできないとしたら、ファームウェアのアップデートでできるようになることを期待します。
アドレス帳の基本だと思うんですけどね。
書込番号:14076052
0点

このままでは、おもちゃみたいな携帯が、ほんとにおもちゃになってしまう。
グループ検索ができるまでファームウェアー・アップを待つことにします。
書込番号:14081902
0点

ファームウェア来ましたね
http://www.abit.co.jp/support/PHS/product/WX03Asoft.html
●更新内容(リリースVer01.00→リリースVer01.01)
1.連続待受時間が200時間から280時間に改善されました。
2.キーロックパスワードが設定できるようになりました。
3.電話帳でグループ表示ができるようになりました。
4.動作の安定性を向上しました。
書込番号:14285987
3点

>MaxHeartさん
情報ありがとうございます。
さっそくファームアップして電話帳がグループ表示できるようになりました。
書込番号:14295052
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX01K
WX340KからWX01Kに機種変更したので、340Kのメールデータを本機に移したいと思っています。
京セラのサイトのQ&Aでは「本機とPCをUSBケーブル(別売)で接続して市販のパソコンツールを利用すると可能です。」
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx01k/faq/index04.html#q04
とあるんですが、パソコンツールとは「携快電話」とか「携帯万能」などのことですよね?
いくつか探して機種対応状況を調べたのですが、WX01Kに対応したソフトが見つかりませんでした。
対応済みのソフトをご存知の方いますか?
もしくは、正式に対応のアナウンスはないけれど使えるソフトをご存じではないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

「京セラ株式会社 お客様相談室」に問い合わせて、
ホームページのQ&Aに記載されている「市販のパソコンツール」の具体的な製品名
を聞いてみてはどうでしょうか。
http://www.kyocera.co.jp/inquiry/phone.html
書込番号:14031827
0点

これって、データーとは書いてあってもメールとは書いてないんですよね。
Willcomって、メールが同一メーカーであっても互換性がなかったりすることがあるので。
非常に困りものです。
多分データーって、電話帳とか、画像とか、音楽とかその辺でメールはムリじゃないでしょうか。
多分ですけど。
書込番号:14040677
1点

10か月も放置してすみません。
(引っ越ししたり出産したり入院したりしてたもので…)
「携帯万能」のサイトで対応機種を確認したらW01Kが追加されていました。
いつ追加されたのかはわかりませんが、できればもっと早くしてほしかったですね。
回答いただいた方々ありがとうございました。
書込番号:15280367
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
先日WX011Sブラックを契約してきました。スマホはXペリアアクロを使っています。
取説の通りにリンクさせてみたのですが、着信はできるのですが、発信ができません。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

以下の設定をして発信ができない、ということでしょうか。
一旦再起動してみてはどうでしょうか。
http://www.sii.co.jp/wx/smartphone_link/index.html
書込番号:14003953
2点

SCスタナーさん、ありがとうございました。
アドバイス通りに、試しにエクスペリアもWX01Sも再起動かけてみました。
するとどうでしょう。発信できるようになりました。
ありがとうございました。目からウロコがポロリ。
スマホの『何かあれば再起動』の鉄則を忘れてました(笑)。
書込番号:14005969
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX01K
willcomのwx01kにパソコンに保存した画像をサイズとピンボケを直して入れる方法を教えて下さい
前にも質問したんですけど回答してくれる人がいなくてパソコンでいろいろ調べたんですけど全然わからなくて簡単に説明してくれませんか?
お願いします
0点

基本的にピンボケは治りません。
縮小したり、シャープネスをかけることでごまかせることもありますが。
次のphotoshopに搭載されるであろうピンボケは救済機能はすごいらしいですけど。
10万円ほどです。
縮小自体は、vectorなどにいっぱいあると思います。
縮専とか。
送り込みのは、microSDが電池を外さないと抜き差し出来なくなったので、メールに添付するのが楽です。
メールの最大サイズが1MB以下なので実際は800KB以下といった感じでしょうか。
書込番号:14008221
3点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX01K
WK340K→WX01Kに機種変された方に質問です。
正直2年以上経ち、WX01Kにしようか迷っています。
しかし急ぎでもないのです。
なので、WK340K→WX01Kに機種変更された方がいらっしゃいましたら、良くなった点・悪くなった点を教えて頂けませんでしょうか?
1点

良くなった点は
・カメラ(特にオートフォーカス)
・画面サイズ
・内蔵メモリが少し増えた
・メールの1通あたりの送受信サイズ
・サブ液晶が大きい(着信者名表示可能)
でしょうか。
特にオートフォーカスが良くなりました、バーコードリーダは340Kより良いです。
悪くなった点は
サイズが大きくなったこと
オサイフ機能の排除
書込番号:14012232
2点

解決済みにはなっていますが。。。
先に回答されていらっしゃる方は概ね満足な方向な感じですね。
私はむしろ不満に感じる部分の方が多くて…
良くなった点:
上の方と同じで画面周り・カメラ周り・メモリー周り。
すぐ剥がれるメッキ部分がなくなった。ボディの質感も個人的には嫌いじゃない。
USB端子のフタがゴムをグニョンと伸ばす感じからクルっと回せるようになったのでちぎれにくそう
(自分はちぎれてませんが、心配で気になって仕方がなかった)
悪くなった点:
ハンズフリー端子がシャッターのようなフタから樹脂をめくるようなフタになり、USB端子の逆パターンほどではないが気を遣うようになった。
ドキュメントビューアの削除(時々Excelシートを確認の際に便利だったのですが)。
大きさ、というより本体の形状とボタンの配置のせいか、メールが打ちにくくなった。
クレードルで充電できなくなった(クレードル用の端子もないため、必ずいちいちUSBを挿さないといけなく面倒)。
SDカードが本体横でなくなり、バッテリーを抜かないと挿入できなくなった。
京セラPHSユーティリティが使えなくなった。
おサイフもなくなりましたが、幸か不幸かWillcomという環境のせいで、おサイフとしての利用以外で利用できる場面(某ハンバーガーチェーンのかざすクーポンのような)も少ないので、個人的にはあまり影響はないですが、利用していた人には不便になったでしょうね。
個人的にはユーティリティが使えなくなったのがかなりダメージです。
受信メールは転送設定をしておけばいいのですが、送信メールはそうもいかず、
また電話帳も、このためだけにわざわざ昔のH゛問屋を入れろとのメーカーから回答で、
なんともガッカリな仕様です。
(H゛問屋ではメール管理はできません)
仕事のメールを受けた時にExcelシートが見られなくなったのもかなり残念ポイントですね。
書込番号:14089464
2点

確かにドキュメントビュワーは無くなっていましたね。
スマートフォンを使うようになり、通話+メール専用機として使っていたため、
そのことは失念しておりました。
この機種どうやら340K後継というよりは330K後継機のようで…
340Kをフル活用していた方には不便かもしれませんね。
書込番号:14089492
1点



今回新規で契約使用と思うのですが・・
WX01UT(ユーティースターコム)とHONEYBEE3(京セラ)とで迷ってます。
使用目的は通話のみです。住んでいる所がちょっと電波のはいりが悪いので、受信感度のよい方がいいのですが・・。WX01UTの方が販売時期が新しいのですが、なにせ聞いたことが無い会社なもので・・古くても京セラ製がいいのか・・。
すみませんが、ご相談にのってください。
0点

伝言メモなど機能の事を考えると京セラ製をおすすめします。
以下が参考になると思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
京セラ製で販売時期が新しいHONEY BEE 4を購入する
というのもよいとは思います。
書込番号:13965371
0点

SCスタナーさん、返信ありがとうございます。
機種代実質0円がこちらの機種しかなかったもので・・迷っておりました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13975490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)