
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年11月3日 00:47 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年11月23日 16:28 |
![]() |
4 | 4 | 2011年11月20日 16:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月1日 00:53 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月26日 09:32 |
![]() |
16 | 8 | 2011年12月1日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WX320Tにいくつかの不具合があったので、SDカードにバックアップ(メールBOX・電話帳・スケジュール・ブックマーク)をとり、修理に出しました。
修理が終わり戻ってきたので、バックアップしたものを復元しメールBOXを確認する為にいくつかの保存しておいたメールを開こうとしたのですが、『読み込みに失敗しました。』とメッセージが出て開けませんでした。
他にバックアップしておいた物は普通に開けました。
修理内容は、基板交換して初期化をしたと説明されました。
なぜ、SDカードに保存したデータなのに見れないということはあるのでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
0点

以下を試してみるとよいかもしれません。
・SDカードを一旦抜いてから、再度挿し直して、バックアップデータの復元を試してみる、
・バックアップデータを(パソコン経由で)別のSDカードに移して、バックアップデータの復元を試してみる
書込番号:13706047
0点

SCスタナーさん 早速の返信ありがとうございます。
早速、教えて頂いたSDカードを抜く方法を何度か試させて頂いたのですがやはり、ダメでした。
一応、電池パックも抜いてみました。
パソコンの方法も試したかったのですが、持っていないためできませんでした。
その時に一度、復元したメールを一括削除した時に、『削除に失敗したメールがあります』とメッセージがあったので確認してみるとありませんでした。
それと、メールの保存先をSDカードにしているのですが、約500件でメールがいっぱいですとメッセージがでてしまいます。一個一個の容量はそんなにないと思います。
ちなみに、添付付きのメールは2〜3件です。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:13706588
0点

メールの保存先を本体に変更してから、再度
バックアップデータの復元を試してみてください。
書込番号:13708311
0点

こんにちは、SCスタナーさん
メールの保存先を本体にしてやってみたのですが、開けませんでした。
もう、諦めるしかないのでしょうか。
何度もお手数をかけてすみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:13711331
0点

あと、出来ることは、
現状のSDカードのバックアップデータをパソコンに保存した上で、
以下の事になると思います。
・ソフトウェア更新を行ってみる
・家族や友人などからSDカードを借りて、そのSDカードにバックアップデータをコピーし、復元を行ってみる
・WILLCOMショップに持っていって、見てもらい、復旧を御願いする
書込番号:13713540
1点

SCスタナーさん 色々とありがとうございました。
周り自分もパソコンを持っていないので、ウィルコムに持って行こうと思います。
また、困った事があった時にはお手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:13714040
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
iPhoneとの2台持ちとして考えています。
Bluetoothでスマホの発着信ができるとのことですが、
iPhoneの番号でかけた場合の通話料は、やはりiPhoneの方にかかってくるのでしょうか?
セコい質問ですみません (^_^;A
0点

iPhoneの番号で発信すると、iPhone側の回線の通話料金がかかりますね。
書込番号:13690834
1点

SCスタナーさん>回答ありがとうございます。
そうですかー。節約になればと思ったんですが、そう上手くはいかないですね (^_^;A
ありがとうございました!
書込番号:13691310
1点

毎月誰とでも定額を使って通話料金が安く済むなら、使用を検討した方が便利です。
書込番号:13692066
0点

久留米商人さん>コメントありがとうございます。
そうなんですよね。家族の携帯2台をウィルコムに変えるので、ついでに自分も通話専用に1台考えています。
Wホワイト解約して、980円で持てるなら、ありですよね! (^_^)
書込番号:13695093
2点

上の人、
980円では持てませんよ、
基本料金が1450円かかります。
てすから最低2430円は必要です。
書込番号:13801635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TKReivさん
あれ、上記なにか見落としてますよ。
期間限定キャンペーン中で※同時契約※なら、追加2回線まで980円ずつの3回線同時契約の毎月費用は、合計4390円+微々たるユニバーサル数円+携帯端末代金(1機種あたりの分割購入時サポートで+150円または一括購入時サポートで−980円)になります。
具体的には、購入契約時からオプション等を最低限に変更したら以下の内容に近い状態になります。
1回線目、新ウィルコム定額プランS 1450円+だれとでも定額980円+ユニバーサル数円+実質端末代金(+150円または-980円)
2回線目、新ウィルコム定額プランS 0円+だれとでも定額980円+ユニバーサル数円+実質端末代金(+150円または-980円)
3回線目、新ウィルコム定額プランS 0円+だれとでも定額980円+ユニバーサル数円+実質端末代金(+150円または-980円)
あとは購入契約手続きは全部3回線とも同時にしてください。+安心保証オプションなど詳しい内容は購入店でお願いします。安く買うために購入契約時に追加必要なオプションがありますが、不
必要なら次の日に解約すれば良いオプション等あります。
※必ず同時に3回線契約してください。後日での980円のみの追加契約できませんと思ってください。
書込番号:13802734
2点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
メーカーさんはテンプレートより感度が上がってると言っていましたが、実際ハニビー3と一緒に買ったお客さんから、ソキウスだけ感度が悪いと言われた事があります。。。
結構人気はあるみたいだけど、私はあまり売りたくないです(汗)
書込番号:13696337
2点

先日、感度性能をWILLCOMに聞きました。青色W-SIMより感度は高いって回答を受けたので普通に使えるような気がします。
W-ZERO3時代に比べたら、今では基地局整理の影響は出るそうです。私のRX420INは確かに購入した当時と違い電波の入りは悪くなったかなと感じてます。
この機種を買って、着信確実の携帯電話のスマートフォン子機としてのプランと組み合わせたら安く済ませられるって以前に聞いたので、良い所取りで買う予定なんです。
書込番号:13696412
0点

テンプレよりは苦情減ってますが、やはりダイバーシティ対応している
京ぽんと比べると見劣りします。
ただしソキウス3台口やソキウス1台のみ買っていく方が多いので苦情を聞かないだけかもしれません。
あとBluetoothで受信用に使うとやはり電池の消耗は激しいです。
書込番号:13727724
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
テンプレよりかはマシということでひとまずよかったですよ。
書込番号:13790613
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WX320T
本体のデータホルダーに保存の数字があるのに開けない
1〜2分前に受信するはずのメールがこないので自分でセンターに問合せしても無いと表示してあったにだいぶたって受信する 時間をみると来るはずだった時間だったその間には他のメールは受信していた
自分で、メールセンターに問合せをしたら、画面に「認証に失敗しました」と表示が出た
こんな症状が出ているのですが、どうしたらよいのでしょうか?
これとは、別に新しい電池は外出時に、古い電池は自宅で充電しながら使用しています。
この使い方はよくないのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

メールに関しては、サーバー側の問題だと思いますので、
時間を置いてから再度メール問い合わせするしかないと思います。
充電に関しては、使い方に問題はないと思います。
電池にとっては高温がよくないので(劣化するので)、
高温になる場所に置かないようにしておくとよいと思います。
書込番号:13658631
0点

SCスタナーさん GOODアンサー決めるのが遅くなりすみませんでした。
また なにかありました時はよろしくお願い致します。
書込番号:13705655
0点



☆
時々、W−SIMを相互に交換して使ったりします。
この前もそうしたんですが、
その時にnicoのSIMのアドレスがそのままnineのアドレスとして本体に残ってしまいました。
その後、本来のSIMに戻したんですが、
nicoの端末には本来のアドレスが登録されてますが、
nineの端末にはまだnicoのアドレスが登録されたままです。
しかーし、nineでオンラインサインアップしてみると
本来のアドレスがちゃんと登録されてます。
SIMの中のアドレスと本体のアドレスが違うんですけど、こんなのアリなんですかね?
『決定』+『0』でアドレスを確認すると(nineで)
Bというアドレスが表示されます。これはnicoの端末のアドレスと同じ。。
でも、オンラインサインアップをすると、A というアドレスがちゃんと登録されてるんです。。
何か ワケ分からなくなってきた。。
誰かヒントを〜〜!
☆
0点

意味がよくわからない部分があるので、答えになってるかわかりませんが
一応参考情報を。
ウィルコムのW-SIMというのは
「他社携帯のSIMカード+電話の通信機能ユニット」のようなものと考えてください。
つまりアンテナや無線機が内臓されています。
単にSIMじゃなく、頭にウィルコムのWが付いてるのは、ウィルコム独自仕様だからでしょう。
ナインやニコのような
W-SIM対応機は「ジャケット」と呼びます。
W-SIMだけでは人間が電話として使うことはできませんので、操作を可能にする
インターフェースを提供するのが目的です。
W-SIM機において機種変更とは、W-SIMを変更することであり、ジャケットを変更しても
機種変更にはなりません。
それゆえ、あなたも何のてつづきもなく、ナインとニコの使い分けができてるわけです。
ちなみにジャケットを自作して使うなんてことも可能だったりします。
書込番号:13654124
0点

分かりづらいので要約すると、
nineの端末でW-SIM(A)を使っていて、たまにほかの端末のW-SIM(B)をnineに差して使っている。
そして、nineにW-SIM(B)をさしたあとW-SIM(A)に戻したら、本体にW-SIM(B)のメールアドレスが残って、オンラインサインアップしてもW-SIM(A)のメールアドレスに切り替わらないってことですかね?
nineを持ってないので的確なアドバイスはできませんが、基本的にW-SIM(A)でW-SIM(B)のメールアドレスを送信元としてメールを送信することはできません。メールが送信できてるのなら、自局番号の表示はともかくW-SIM(A)のメールアドレスが使えているということです。(メールを送信する際のメールアドレスがW-SIM(A)のものになっていることを確認してね)
気になるなら、W-SIM(A)を抜いた状態を端末に認識させてから再度W-SIM(A)を入れてサインアップするとか、端末のオンラインサインアップ情報を削除してもう一度オンラインサインアップとか、バックアップを取ってリセットとかいろいろ試してみてください。
書込番号:13656656
0点

困ったときまずは電源を切って電池を抜く作業からスタート。
書込番号:13727729
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX01K
こんばんは。
電池の持ちが良いようなので、機種変を考えています。
「しっかリンク」は面白そうな機能ですね。実際に効果はあるのでしょうか?気になります。
「左キーを1秒以上押すと、一番強い電波をキャッチ。快適で、クリアな通話を楽しめます。」(京セラHPより)
2点

AH-3001KからWX310K・340Kと使用し、今回01Kにしました。
これまでにも「しっかリンク」のついていた機体で、正直なところそこまで体感したことはありませんでした^^;
屋外電波の状況とホームアンテナの有無の組み合わせによっては、ウソ電波(笑)に引きずられて、逆に通話に支障が出たりという事もあります。
(この状況は、あまり無いことだとは思いますが)
他の機能で必要があるようなら選択するという選び方の方が良いかと思います。
個人的には、今回はちょっと残念な結果でしたが…
書込番号:13642476
2点

機種名間違えてました。
AH-K3001Vでしたね。
書込番号:13642553
1点

こんにちは。
すみません!当方WX330Kを使用しています。調べていったら機能搭載されてたのが先ほどわかりました…申し訳ございません…機種の特徴に書いて無かったもので、非搭載かと(^_^;)
以外と昔から搭載しているんですね。
効果はあまり無いのですかね…。
機能使って見ます。
書込番号:13647550
1点

バラクーダさん!
こんばんは!
自分は340kからWX01kに現在使用中……
はっきり言って340kと比較しても特に大差無し!
中身はほぼ一緒ですし、一回り本体が大きいのでメール操作がちょっとしづらいかな。
しっかリンクについては余り効果は無いかと感じてます。
自分の部屋ではたまに電波が落ち着かない症状が多々あります。
通話品質は問題無し!
通話話中のセンターボタン左一秒は確かに一瞬電波を拾うみたいですから、通話はできます。
ただ余り、電波本数はあてにならないかと自分は判断します。
もともと電波の弱い場所なら厳しいかもと…
cup容量が大きくなった事でネット、サイトえの通信のもたつきが少しは解消され、サイト接続が少しだけ速くなった気がしますが、でも実際はネット通信速度は340kと一緒で変化ありません。
全体的に中途半端な完成度に、自分的には今回残念です!
来春予定のAndroidに本当に期待できるのかと…………
書込番号:13649203
3点

こんばんは。
情報局>>!さん
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
確かに、電波の本数はあてにならないですね・・。1〜2本立ってても途切れます。
しっかリンクを使ってみましたが、今のところ効果がわかりません・・。やはり電波が弱い場所は、そのまま変化無しです。複数の電波を拾っている場所でないと、効果は無いのでしょうかね?
01Kも薄くていいのでAndroidを待つかどうか、迷います。が、春になって期待はずれだとショック大きいですね^^;
書込番号:13650221
1点

もともとPHSの電波事態が余り強い訳ではないですから!
最近はプランの影響を受けて利用者が一気に増えました。
その為に各地域等で一時的な電波混線が起きてるのかと思われます!
メインとなる機能は変わりないので、機種変更するならばその辺承知した上でやるべきでしょう!
来春にAndroidとありますが今でのスマホ、特にハイブリッドの結果が余り良くなかったので、期待感はちょっと薄いかも……
ハイブリ程度の完成度だったらAndroidとしてはどうかな?
実際来春本当に発売したらじっくり時期をみて利用者の意見を参考にしてから、決めるのが良いでしょうね!
書込番号:13650355
2点

しっかリンクというのは移動時に電波が弱くなった基地局をつかみ続けている、近くの基地局が満杯で離れた基地局につながった。
このような場合にリセットして、より電波の強い基地局(があれば)につなぎ直す機能のはずです。
従って、すでに一番電波のいい基地局とつながってる場合には効果はありません。
書込番号:13654396
3点

こんばんは。
WX01K 電波感度、良好です。
しっかリンクとは話がちょっと違いますが・・・・
数ヶ月前、レンタルの蜂3で送受信感度の確認をしました。
自宅から500m以内にやっと1本のアンテナ。
残念ながら、窓にひっついて、やっと受信できる程度。1歩窓から離れると圏外。
家から出れば送受信ok。
ホームアンテナをいれなきゃダメか・・・
魅力的な機種もなく、契約せずにそのまま、数ヶ月。
この新機種WX01Kは受信感度は良さそう。
ダメでも、ホームアンテナを入れればなんとかなるだろう。
と、思ったのですが、ホームアンテナがなくても、家の中で十分つながりました。
めでたし、めでたし。
書込番号:13837028
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)