
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年8月31日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月7日 06:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月28日 20:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月23日 19:59 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月1日 23:02 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月18日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
はじめまして。
nineからの機種変更です。
カメラのシャッター、押してから2秒後くらいにカシャと言い、さらに1秒後くらいの画像が撮れます。
これって普通なのでしょうか?
昔のシャープ携帯のほうがよっぽど早かったような気がするのですが。
同じものをお持ちの方、どんな感じでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

WX340Kはオートフォーカス搭載で比較的ピントが合うのが特長ですが、
シャッター押してから撮り終わるまで時間がかかり、チャンスを逃がすのが難点です。
一度、オートフォーカス"OFF"に設定した時を実験されたらいかがですか。
固定焦点になるので、ピントが落ちるのが実用上で問題ないかです。
(フォトのモニター画面のメニューで、4.オートフォーカス設定でOFFに)
(購入時は"標準"オートフォーカスONに設定されている)
なお(時と場合で)オートフォーカスONで"時間遅れに慣れる"こともお薦めします。
書込番号:10077125
2点

ありがとうございます!
さっそく実験したところ、ピントは甘めですが、ずいぶん撮りやすくなりました。
良かった!
AFのほうですが、シャッター音を「はいチーズ、カシャ」など、カシャの前に何か付いているものを選ぶと、押してからその間に固定することができて(うまく説明できないのですが、押してから構える時間があるということなんですが)なんとか撮れそうです。
動かないものは問題なく取れるのですが、子どもの写真など、実家に送りたいなあと思っていたものですから、AF解除でずいぶん撮れるようになってよかったです。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10077380
1点

>うまく説明できないのですが、
>押してから構える時間があるということなんですが
フォーカスロック機能(WEBキー)ですか。
被写体が近づいたり遠のいたりしなければ、
ピントとシャッターチャンスを両立できそうですね。
書込番号:10077687
0点



こんにちは。
安めで未使用品のネットブックを手に入れましたので、久しぶりにAIR-EDGEでネットに繋ごうとしたら繋がらない!
母艦はコスミオのE10/370でOSはXPホームのSP2。
2007年に機種変したW-ZERO3[es]に付いてきたRX420INを同じ年に単体購入した“DD”で差し換えデータ通信で使用していました。
セットアップの時にW-SIMの表示は“RX410IN”と出ていましたが、コスミオでは問題なくセットアップも使用も出来ましたが……。
本日買った工人舎のSA5PL04A、(OSはXPSP3)で同じようにセットアップしようとしたところ、まず市外局番の指定をしろとしつこく出て、これを無視するとセットアップが中断され先に進めずドライバすらインストール出来ないんです。
説明書を見ても市外局番は空欄でとありましたが、いくらキャンセルしても先に進まないので仕方なくPRIN(使用するプロバイダー)の電話番号0570を入れました。
しかしながら、次は。
指示に従ってAIR-EDGEを繋いだのに、“指定のAIR-EDGEではありません…”と出て認識はするんですが、これまた抜き差ししても認識されたままのAIR-EDGEが残り、それで対応してないものを削除してくださいと表示され、先に進めないんです。
削除しようにもあちこちいじってもどうしようもなく、結局パソコンをリカバリーしてしまいました。
原因の一つとして考えられるのが、今月もWILLCOMストアで実施中のデータ通信カード980円キャンペーンで新規契約し、それで得た最新のRX420INをDDに入れて認識させたことと、セットアップに対応してないOS(XPsp3)だということくらいです。
ひとまずesをモデムとしてデータ通信をしても宜しいのですか、セットアップでまたダメかもしれませんし、せっかく持っているDDを利用出来ないのが残念で。
何か設定をこうすればいい!とかSP3で設定するにはこのやり方でないとと言う方法はありますでしょうか?
自分なりにWILLCOMのホームページで調べたりしましたが、いまいちよくわかりません。
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
0点

製造メーカーであるネットインデックスのページを見るとわかると思いますが、RX410INとRX420INのドライバは共通ですので、まずはネットインデックスに掲載されている最新版ドライバとインストールガイドを入手して、その手順で作業を行ってみてはいかがでしょうか。最新版ドライバは Windows Vistaにも対応しているので、おそらく XPSP3でも正常に利用できる可能性はあります。
●DD(WS002IN)ドライバ
http://www.netindex.co.jp/customer/download/dl_file/utility/ws002in/win/WS002IN.exe
●DD(WS002IN)セットアップガイド
http://www.netindex.co.jp/customer/download/dl_file/utility/ws002in/win/W-SIMsetupmanual_Windows.pdf
書込番号:10053758
0点

はむさんど、さん。貴重なアドバイスありがとうございます。
チェックが大変遅くなって遅れての返信申し訳ありません。
書き込んでからの2日間苦労し、別のUSB通信アダプターのNS001Uで無事に接続に成功しました。
(こちらもドライバや各種ソフトはダウンロードする必要がありました)
ですが、やはり最新ドライバを入手してDDのアップデートする必要はありますね。
御指南参考にさせていただきます。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10113250
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
2009年8月20日のソフトウェア更新、問題無く完了したでしょうか?
何度実施しても、リセット後に「データを復旧しています…」と表示され、更新失敗しているようです。
京セラお客様相談室からは「電話機内部のデータ異常の可能性が高いものと推測致します」との事ですが...
0点

8月22日に行い、無事に更新できました。
メール受信を待受画面以外でも分り、以前、時々、黒画面になったり不安定さが解消されました。
一度「リセット」されてからの更新も試みたらいかがでしょうか。
ご存知かと思いますが、「リセット」には、いくつか方法(種類)がありますので、
京セラに電話で確認されることをお薦めします。
(全て消去の購入時に戻す・・・は避けたいですよね)
書込番号:10047170
1点

メモリリセットするが、現象変わらず。
機能リセットし、無事にソフトウェア更新できました。
直前のアドレス帳バックアップを忘れてた〜(TT)
書込番号:10064008
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
現在、WX320Kを使っています。
WX320Kは画面の配色の設定は「ナイトブルー(黒地に白文字)」と「フレッシュホワイト(白地に黒文字)」の2種類です。
メールを読む場合、「ナイトブルー=(青地に白文字)」フレッシュホワイト=(青地に黒文字)」に反転してしまい、太陽光の野外では判読しにくくなってしまいます。
以前使っていたAH-K3001Vはメールを読むときも(白地に黒文字)だったので問題無かったのですが、WX320Kを使っていて苦痛に感じる仕様です。
WX340Kの画面は日中の野外でのメール判読に問題無いですか?
次機種をどうしようか?考えています。皆さんの感想を教えてください。
0点

WX320Kのことは分りませんが、
私は、WX340Kを購入時のまま、メールの作成、読むは、[白地に黒文字]で使用しています。
昔、WX310Kの時は[色地に白文字]でしたが、判読しづらかった記憶があります。
それとの比較では、WX340Kは判読しやすいと思います。
書込番号:9895348
2点

小型軽量一番さん、ありがとうございます。白地に黒が一番見やすいと僕も思います。
懸念事項がひとつ消えました。3月まで2年契約縛りがあるので悩みですが、次回もウィルコムで行こうと思います。
書込番号:9896910
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WILLCOM LU WS023T
現在ZERO3esを利用しています。
ZERO3ではメールを送るのに接続・送信・切断と約25-30秒毎回かかります。
ネット接続もOperaの起動と接続で約1分かかります。
これがいやでたまらないのですが、この機種でもそれぐらいの時間はかかりますか?
0点

>ZERO3ではメールを送るのに接続・送信・切断と約25-30秒毎回かかります。
余談ですが、送信のみですがライトEメールで送ると
ほんの数秒で送れます
ZERO3用ソフトで、このライトEメールを利用したSpeedMailというのがありますが
定型文も使え、ちょっとしたメールを送るのに重宝してます
http://labo.willcomnews.com/?eid=968013
書込番号:9784421
0点

MaxHeartさんが紹介して下さっているSpeedMailが便利ですね。
あとは、コチラのソフトは10000字まで送信できるエッジEメールにも対応しています。
http://ameblo.jp/willcom-phs/entry-10151121722.html
ただ、料金プランによってはライトEメールやエッジEメールが有料になっている場合がありますのでご注意ください。
ちなみにコチラのソフトは標準のZERO3メールを置き換えるタイプで、送信だけではなく受信にも対応しています(まだ開発途上で不具合もあるみたいですが)。
http://yuukinet.seesaa.net/category/5428226-1.html
書込番号:9785654
2点

ZERO3での対応についてありがたいコメントありがとうございます。
ただ、他のWILLCOM機種では接続開始時間がどれぐらいかかるのかについてのご回答がないのですが、他の機種をお使いの方いかがなのでしょうか?
書込番号:9787984
0点

基本的にウィルコムのメール送受信は遅いです
昔は速かったのですが、「POP3/SMTP対応」になってから遅くなりました
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
比較表の「POP3/SMTP対応」となってる機種(ほとんど全部)は、ZERO3と同じ送受信方式で、
自分も、この機種は使ったことないですが、京セラや東芝の機種を使ってましたが、
送受信時間は、ZERO3含めほとんど変わらないと思います
ようは「POP3/SMTP」なのでPCメールと同じ方式です
遅い代わりに、PCメールの設定が出来ます。
nicoが、「POP3/SMTP対応」でないので速いかと思いますが、
添付ファイルが対応してなかったり、ブラウジングが出来なかったりします。
書込番号:9788657
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 東芝 > WILLCOM LU WS023T
皆さんはじめまして。
いきなり質問ですいません。
今僕は、アドエス(WS011SH)を使ってるのですが、
フル充電して、サスペンド状態で4,5時間で電池が切れてしまって
どこかに持ってく時、不便になってしまいました。
そこでWILLCOM LU(WS023T)が、欲しいのですが、
白ロムをいろんな検索サイトで探してもどこのお店も売り切れなのですが、
現在、在庫があるところってありますか?
(悪いのですが、ヤフーオークションは例外としてください。)
あともうひとつ質問ですが、WILLCOM LUは、
電池は何時間くらいもちますか?(買った最初の時と今の電池の持ち)
長く使ってる人いたら具体的に書いていただけるとうれしいです。
アドエスと比べてどうか分かる人もいてくれたらとてもたすかります。
長々と文章を書いてしまいすいません。
1点

ウィルコムストアでは駄目なんですか?
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000246/cmdprde003867/
まあ、W-VALUE SELECTで買うにしても買わないにしても割高かもしれませんが。
オークションがいやだとなると。
いっそ中古にしますか?
http://www.musbi.net/sys/d/3193072.html
やら
http://www.eiyaaa.com/item/1038827.html
で。
(これ見るときはすでに売り切れてるかもしれませんが)
書込番号:9560673
1点

迅速な返事ありがとうございます!
中古でも全然かまいません!!(笑)
けど、今見たところ売り切れてました。
残念ですが、こんなにも速く返答してくれる人が
いてくれて、とても助かりました!!
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9565135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)