
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年10月21日 10:22 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月3日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月22日 12:52 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月22日 09:29 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月27日 22:17 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月19日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
通話料金が安いのとタブレットが無料だったので
つい契約してしまいました。
肝心の回線スピードが遅くて全く使っていません。
海外とのスカイプ利用が主な使い方ですので
ネットだけなら我慢できますがスカイプが使えないので
友人からXiルータを借りて、現在ではSB4Gルータを
使っています。
この先もWX02Sのルータは使う気持ちがありません。
ドコモのSH-01Dを白ロムで持っていて
回線契約のみだと割高になるため通話が安い
ウェルコムをつい契約してしまった経緯です。
11月末にドコモSH-02Eを買おうと思うのですが
ウェルコムだと他社移行のメリットが全くなく
通話はともかくデータ通信の契約を解約
することは不可能なんでしょうか?
全く使わないのに3800/月を払うのも何とも
もったいないのでどうしたら一番損害少なくなりますか?
全部解約すると68000円位かかるようなのですが
何とか損害を少なくなる方法はありませんか?
よろしくお願いします。
つい深く考えもしないで契約してしまって大後悔です。
42Mたってスカイプの動画通信できませんでした。
XiでやっとでSB4Gで使えるようになりました。
SB4Gは2.4GHZなので地域性かなりあるようですが)
1点

解約して手元に残った端末を売って損を軽減するか、解約しないで友人に通話しないと約束させて安く貸すとかは如何でしょうか?
書込番号:15232658
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
随分過疎ってるので久々に。
ディグノデュアルにクチコミ数が負けてしまったので。
メールアカント2にてプロバイダーメールの設定した際、
メール代は有料となるようですが、
この場合は0.105円/パケットで上限は2,800円とかなのですかね?
設定しようかと思ってるけど、どうしましょうかな?
0点

確かに、プランW にウィルコムのデータ通信についての記載が無いですね。
ブラウザ載ってなくて、ルーターとして 3Gでパケット通信するから、
その他メールアカウントの扱いが説明から抜けてしまっているのかもしれませんね。
しかもウィルコムの FAQ に WX02S もプランWも載ってないというのが実情なので、
一般のオペレータに聞いても知らないか間違ったことを返答されそうなので、
データ通信の窓口に…と思ったら今は、データ通信専門の窓口は、
総合窓口に統合されちゃってるみたいなので、即返答じゃなくて、
ちゃんと上層部に確認の上、折り返し返答もしくは
フォームで問い合せた方がいいかもしれませんね。
まぁ、モバイルWi-Fiルーター使うような人であれば、
3G 経由Wi-Fiで利用出来る端末でメールを見た方が…と思わなくも無いですけど。
返答がまだ付いていなかったので、コメントしましたが、
何のお役にも立てませんで、すみません。
書込番号:15149905
0点

使いまくってますが、PHS回線でプロバイダメール受信しても無料ですよ。
(初期設定のCLUB AIR EDGEで接続する場合)
この使い方をした場合、MyWillcomの請求照会で明細を確認すると、
メール分のPHSパケットはカウントされているのですが
全額割引がかかってPHS分の請求額¥0になるのですよ。
書込番号:15151708
1点

yammoさん
確かに3Gでみたほうがよさげですね。
ただ、設定があるのでやってみようかなと。
ひらめきサガットさん
クラブエアエッジでの通信はただなんですね。
さっそく設定してみます。
サポートセンターに聞いてみたら、プロバイダ接続?に設定すると、
0.042円/パケット(完全従量制)との話を受けました。
別途プロバイダの接続料がかかるだか。
よくわからない説明でしたが、エアエッジでの接続がよさそうですね。
簡単なメールの確認くらいできそう。
書込番号:15156969
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S

遅くなりましたが、
某掲示板の引用です。
>ちなみに、ストアで昔買ったXプレ専用ポーチにポタスもtouchも別枠で入るので斜めがけバ
>ッグに巻いて使ってる。雨の時はポーチごとバッグの中へ。便利だよ。
>シザーバックとかミニポーチ・ミニショルダーを使ってる。便利よ
>100均でちょっと大き目のソフトケース買ってきてそれを半分折にして2つ袋が出来るように縫って使ってる
>グレネード用のポーチがジャストサイズだった件
>剛性十分だし妙に存在感アップしていいぞ
>通常のマガジンポーチでもいけるのはありそうだが少し寸が余るだろうな
>手榴弾かよ
といろいろあるみたいですね。
私は下記のアドエスソフトケースを使用してます。
便利ですよ(かんぱぱさん引用させていただきました)。
http://kanpapa.com/today/2008/07/w-zero3es-28.html
書込番号:15103732
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > LIBERIO WX03K
こちらの携帯を購入(契約)したのですが
運転中に使う可能性が多くワイヤレスイヤフォンマイクで
使用できたらと考えているのですが
何か良い方法は、無いでしょうか?
有線のイヤフォンマイクだと運転中邪魔になるので
良い知恵がありましたらお教え願います。
0点

おはようございます。
実は私も同じ使用方法で何とかハンズフリーで使用できないかと考えている者です。
現在は別機携帯でナビのハンズフリー機能で快適に会話しているのですが、当機はブルートゥース機能がありません。
そこでこんなの見つけました。
http://bluenext.jp/?products=btag-%e2%85%a1
これならブルートゥースが使用できるようになるので、市販のブルートゥース対応ワイヤレス機器が使用できると思います。
但し私も使用したことがないため使い勝手は何とも言えませんが。
少し高価なこともネックですね。
書込番号:15102868
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
現在、au galaxyを使用しています。
デザリングを使用するので、こういった機種に大変興味を持っています。
そこで、auでは月々7000円くらいの料金がかかるのですが、
この機種は広告通り4000円で収まるのでしょうか?
また、データ通信をした場合、
ドコモのような通信制限があるのでしょうか?
wimaxのような速さよりも安定して電波を掴めることが理想です。
東京都内埼玉よりに住んでいます。
よろしくお願いします。
0点

3年間縛りで3,880円の完全定額制です。ただしウィルコム以外との通話料金は別に掛かります。ウィルコムのオンラインストアだと、分割が月500円で、月々980円(x24ヶ月)が料金から割り引かれ、実質、月3400円程です。
とはいえ、一か月で3000万パケット(3.84GB)を超えると、翌々月に速度制限が掛かることがあるようです。動画を見ればあっという間でしょうね。ただし本当に発動されるかどうかなど、実情はどうも曖昧です。
使っているのはソフトバンクの1.5Ghz帯のサービスですから、場所によっては、受信が不安定になることがあるかも知れません。
書込番号:14933821
0点

ありがとうございます。
3年縛りですか。
ちょっとしんどいですね。
結局のところ、
デザリングをして、通信制限のないところを選ぼうとすると
auということになるんですかね。
魅力的な端末だと思ってるんですが、
100点満点を求めると厳しいのでしょうか?
youtubeをよく視聴するので速度の制限は正直つらいですね。
書込番号:14934548
0点

ちなみに3GBだとPC版YouTube 解像度360pなら375分動画が視聴できるそうですよ。
※参考
↓1GBがどのくらい使えるのかを示しているサイト
http://www.bmobile.ne.jp/fair/about_1gb.html
書込番号:14987722
0点

ありがとうございます。
自分のだいたいの使用量を調べてみると10Gでした。
Xiでもなんとかというところです。
総合的に考慮すると、
しばらくは、WiMAXになりそうです。
auも通信速度制限があるとはいえ、
3日間の合計なので、こちらが良さそうです。
ありがとうございます。
書込番号:14988743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > Casablanca WX05K
WX320Kに付属のCD-ROMでPCにデータをバックアップして、そこからWX05Kへデータを移行できるのかと思っていましたが、その前段階で躓いてます。
まず現在使用中のノートPC(Windows Vista 64bit)にはWX320K付属のCD-ROMのインストーラーが対応していないとかで、WX320Kに付属のCD-ROMにおそらくは入っているであろうデータユーティリティソフトが使えないのでデータのPCへのバックアップが出来ません。
まだWX05Kは未購入ですが、WX05Kに付属しているであろうCD-ROMなら上記PCに対応していて、ちゃんとインストール出来て、データユーティリティソフトでWX320KのデータをPCにバックアップして、それをWX05Kへデータ転送出来るのでしょうか?
もし京セラPHS付属のソフトがVista64bitに非対応ならデータユーティリティソフトが使えないので、結局は市販の携帯データ転送ソフトを別途購入する必要があるのでしょうか?
お分かりの方が居られましたらご回答の方よろしくお願いします。
0点

自己解決スレです。(というか京セラにメールして解決策を返信してもらっただけですが*_*;)
WX320K付属のCD-ROMについては、PCにちょっとでも詳しかったら出来るような簡単な事でした。
インストールするを無視して、コンピュータ内のDVDドライブを右クリックして「開く」でCD-ROM内のフォルダを表示させ、ユーティリティソフトのインストーラーが入っているファイルまで辿っていって、後はexe実行するだけでインストール完了しました。
あとWX320KのサイトからのUSBドライバーのDLはWindows Vista(X64)に非対応で不可でしたが、後継機種(WX330K)のUSBドライバーDLではWindows7(64bit)、Windows Vista(64bit)に対応しているそうなので、此方の方からDLしてPCに入れればWX320KをUSB接続で認識させられるようなので、ユーティリティソフトのデータファイラーで電話帳からメールまで全てのデータをPCにバックアップ出来そうです。
それとWX05Kには上記京セラユーティリティソフトでバックアップした旧機種のデータをインポート出来ない仕様のようですが、その代わりPCにバックアップしたデータを添付ファイルとして付けてPCからWX05Kの自分のアドレス宛にメールすれば、その後はWX05Kで添付ファイルの保存からそれぞれへインポートできるようです。
京セラさんの迅速な対応に大変感心しました。以上もし同様の方の参考にでもなれば幸いです。
書込番号:14884010
2点

私も京セラにサポートしてもらいました。内容がかぶるかもしれませんが参考までに。
以前使っていたのが「AH-K3001V」、新しい端末が「WX05K」です。
転送に使うソフトは「H"問屋」を薦められました。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/
WX05KにUSBケーブルは付属していないので、A−microB のUSBケーブルを別途手に入れておきます。私はamazonで安いのを買いました。
WX05KのUSBドライバーは京セラのサイトにあります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx05k/usb/
USBが使えるようになったら、以前の端末をパソコンにつなぎ、H"問屋でデータを吸い上げて保存します。データは「電話帳」や「ブックマーク」など別個になります(私が転送したのはこの2つ)。
うまく端末とつながらないときには、「設定」→「シリアル設定」の「自動設定」でポートを設定します。それでもダメな場合は、USBドライバーが正しくインストールされてない可能性があります。
データを保存したら、旧端末を外し、WX05Kをつなぎます。
このときWX05Kは「1 モデム」「2 データ転送」「3 ストレージ」の選択画面になりますが、「1 モデム」を選ぶのがポイント。私は最初、「2 データ転送」だとばかり思いこんでいて、うまくできませんでした。
あとは保存したデータをH"問屋で開き、「送信」でWX05Kに送り込むだけです。
ちなみにウィルコムのサポートでは「携帯万能Lite」を薦められましたが、無料版ではブックマークなどが扱えないのが難点です。
書込番号:14955530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)