
このページのスレッド一覧(全8258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月13日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月13日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 17:33 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月12日 21:23 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月14日 04:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月12日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板


名前の分からない物を説明するのは難しいんですが…
J-SH06に接続できる様な小さいキーボードってありますか?
(確かDocomoだとポケットボードとかって名前だった気がするんですけど。)
文字数の多いメールを送信する時に携帯のボタンだと大変なんですよ。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
できればだいたいの価格もお教え頂けると助かります。
0点



携帯電話何でも掲示板

2001/09/13 00:41(1年以上前)
2005頃受け付け停止2008頃加入者移行実施するらしいですが、まだ決定したわけでもない情報ですが、人気次第ですね。アイモード対応とかですね
書込番号:287701
0点

既加入者は、800MHzにやんわりと強制移行させられるんでしょう。
アナログ廃止の時のように。
料金は実説値上げになるのか、1.5Gの据え置きになるのか・・・。
1.5Gの値下げしないで800MHzをその線まで下げてから行えば、誰も困らないかな。
書込番号:287876
0点

当面打ち切りませんよ。
これから、デュアルモード端末が年末過ぎに続々登場すると思えるのでは?
その第1号機がP211iでしょうから、他のメーカーも必死に開発中だと思いますが?
書込番号:288303
0点



2001/09/13 22:18(1年以上前)
デュアルモード・・・・。
Iモードの新しい版ですか?
2008年なんてまだまだ先ですね^^
とりあえずほっとしました。
書込番号:288523
0点



携帯電話何でも掲示板




2001/09/13 06:45(1年以上前)
メリット
画面がみやすい。
カメラつき
長文メール
デメリット
マイクが液晶下で相手に聞こえにくい。
電波受信にやや欠ける
ボディがプラスチックでややちゃちい。
書込番号:287849
0点



2001/09/13 17:33(1年以上前)
NなAおOもーどさんありがとうございます
正直言ってすごく迷っています。操作した感じはどうですか
書込番号:288257
0点



携帯電話何でも掲示板


技術的な事に詳しい人がいたら教えてもらいたいんですが、私はNTTドコモのPHSを使っていて、自宅にはホームアンテナを置いています。
最近機種変更して621Sというのを使い始めたのですが、自宅で話してると通話が途切れがちになりました、
話しているとピーピーピーという電子音が鳴り始め、画面のアンテナマークもついたり消えたりして、電波の受信状態が悪くなっているのがわかります。
これがホームアンテナのすぐ近くでもこうなるんです。
外では安定しているので電話機が悪い訳でもなさそうです。
ホームアンテナも電波をきちんと受信して、実際機種変更前はこんな事はありませんでした。
機種はHA−2Sというかなり前に出た物です。
まさかPHSとホームアンテナにもパソコンを自作する時みたいな機種同士の相性問題があるのでしょうか。
それとも電話機を常にきちんと充電してれば電波も安定するのでしょうか。
とにかく、ホームアンテナのすぐそばでも電波が悪くなるというのが納得できないでいます。
0点


2001/09/12 15:05(1年以上前)
ホームアンテナにPHSを登録していないとかいうことはありませんか?
書込番号:287120
0点



2001/09/12 16:48(1年以上前)
きちんと登録してあるんです。
また、状態が良い時は電池残量僅かの時でも正常に通話できるので、訳がわからないんです。
書込番号:287175
0点


2001/09/12 18:21(1年以上前)
多分ホームアンテナモードになってないのでは?
それとも新機種に乗り換えてみるとか(笑)
私はPHSで書き込みしました
書込番号:287252
0点

再度、PHSにオームアンテナを認識させる作業をしましょう。
montaさんの記載の通り、ホームアンテナ登録が上手く行っていないのだと思います。
とくに、ホームアンテナのすぐそばで電波が悪い(アンテナ表示が悪い)のであればそれしか考えられませんよね〜。
ホームアンテナの説明書の手順でもう一度チャレンジしてみて下さい。
パルディオ621Sは2年前に販売された端末で、電池の持ちが以上に良い端末ですから・・・。(充電は5時間掛かりますが・・・)
私の家にも2台ありますが、現在はPHSとしては使用していませんが、ISDN(IW50)の子機として活躍しています。
探したのだけど、ホームアンテナの説明書が見つからなくてすいません。
書込番号:287282
0点

追記: その時使用したホームアンテナは「パルディオHA−3S」というもので無料でした。アンテナ自体に、圏内表示する簡単な構造です。
書込番号:287285
0点



2001/09/12 21:23(1年以上前)
書き込みありがとう御座いました。
指示どおりホームアンテナに再登録しました。
これで改善されればそれに越した事はありません。
暫く様子を見ます。
駄目だったら又教えて頂きたく思います。
書込番号:287425
0点



携帯電話何でも掲示板


私は現在F503iSを使ってます。それまで使っていたのがau京セラ製だったこともあり、機能の充実ぶりやカラー液晶のきれいさには感動してます。唯一個人的にちょっと面倒だと思う点が全角英数字の入力です。ここではわざわざひらがなで「いち」とか「えー」と言うふうに入力しなくてはならないのが難なのですが、それはいいとして5〜9を全角で変換しようとするとD〜Hというふうな絵文字的なものにしか変換されないのですが、もっと普通に表示させる方法はないのでしょうか?細かいことかとは思いますが、どうにも気になります。どなたか教えて!
0点


2001/09/12 14:48(1年以上前)
文字入力モードはどうされているのでしょうか?
かな入力?ポケベル入力?
書込番号:287112
0点



2001/09/12 16:51(1年以上前)
そういえば取扱説明書の中に、かな方式とポケベル方式について書かれてあったことを思い出しその頁をよく見てみたら、かな方式では全角数字の入力はできないことになってますね。1〜4については入力できると思っていたのも私の勘違いで、「いち」と入れてTが出たのはTUVWのTでした。それにしても技術的な問題はあるのでしょうが、やっぱり数字もかな方式のままで全角にできるようにしてほしかったですね〜。ポケベル方式ってなんか面倒そうだし。ローズさん返信ありがとうございました。
書込番号:287178
0点


2001/09/12 20:10(1年以上前)
ポケベル方式は全然面倒くさいことありませんよ
例えば、かな方式で【こ】を入力するさい、数字の2を5回おしますよね。しかしポケベル方式は2を押して5を1回(合計2回)で【こ】がでてきます。
【ここ】と入力する場合のボタンを押す回数は、かな入力は10回。ポケベルは4回となります。
全ての文字がツータッチでできるわけです。圧倒的に文章作成スピードが違います。
ポケベル使用経験が無い方は覚えるのに抵抗があるようですが、なにげなくポケベル方式を使ってみてください。。後は指が勝手に動いてますよ。数字も英字も全角ででるし。
書込番号:287348
0点



2001/09/12 21:30(1年以上前)
なるほど!挑戦してみます。というか既に今ポケベル方式で打ってみてますが慣れるまでは大変だ!今もこの文に7分以上もかかってます。でも慣れればかなり早く打てそうです。でももうイライラしてきたので今、かな入力に戻しました。ただローズさんの「ー」はどうやって表示させるのでしょう。ハイフンならあるけど。Menuキー押して記号から表示させようとすると、漢字やカタカナ変換のための画面左下の反転表示が途切れてしまうのですが。
書込番号:287433
0点


2001/09/13 04:20(1年以上前)
F機種はこういった変換能力(絵文字も当然ね)が弱くオレはメ−ルの回数がめっきり減りました。(F503i使用)
『−』?『ー』?『-』の違いを質問されてることですよね?
『−』はポケベル[全大]のまま69を押します。
『ー』はかな入力にして[漢]のまま0を4回押します。
『-』はポケベル[記]にして33と押しますね。
たぶんどの機種使ってもこのかなとポケベルの定義は同じやと思います。でもD209i使ってたときはこんな面倒なことなかったんですけどね。
書込番号:287805
0点



2001/09/13 19:31(1年以上前)
丁寧に教えて頂いて、ありがとうございました。やはりFはメールに少々弱いのですか。私は以前使っていた機種が機種だったものでその点を踏まえてもかなり満足してます。しかし、以前からi-modeを利用していた方から見るとF503iSは総合的にどう評価されますか?特にここが気に入ってるというところはありますか?
書込番号:288346
0点


2001/09/13 23:11(1年以上前)
F503isはデザインはいいと思いますよ。それでD機種ぐらいの機能があれば、Nに勝つぐらいの可能性はあります。
デザインはそれでいいからもっと内面を強化してほしいですね(漢字変換とかね)
総合的には俺のF503iにくらべればダイブ良くなりました。交換してほしいくらいです。
書込番号:288595
0点



2001/09/14 04:49(1年以上前)
実は購入の際、Dがかなり安かったのでどちらにするか迷ってました。フリップタイプのデザインも嫌いじゃなかったし。でもずっと憧れていた折り畳み式とTFTカラー液晶、新製品なのにNほど値段が高くなかったことと、何よりFにしかないスピーカーホン機能が決め手でした。電波状態が安定していない自分の部屋では、電波表示が三本立っていても端末に顔を近づけた途端にアラーム音が鳴りだしたりするのでこの機能にはかなり助かってます。自分にとってやはりFは“買い”でしたね。
ローズさんありがとうございました!
書込番号:288941
0点



携帯電話何でも掲示板

クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)