
このページのスレッド一覧(全8257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2020年4月17日 08:21 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2020年4月16日 12:35 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年4月24日 18:48 |
![]() |
13 | 4 | 2020年4月14日 17:58 |
![]() |
18 | 6 | 2020年4月14日 13:30 |
![]() |
20 | 14 | 2020年4月12日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
Wi-Fiに繋がっているとき、IP電話した直後は見守りアプリでGPSが機能して居場所特定出来るのですが、しばらく経つと機能しなくなります。
Wi-Fiに繋がずデータ通信のみでインターネットに繋がるのは確認済みです。
再起動したり色々と試したのですが中々上手いこといきません。
グーグルのファミリーリンクで居場所検索すると端末がオフラインになっていると出ます。
登下校や習い事言ってるときにGPS検索をしたいのですがどうしたらいいのでしょうか??
書込番号:23342037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず自宅でwifi切ってどうなるか試してみる(子供が切ってる可能性を考慮して)
それで発生するなら端末の仕様なんでしょう
TONEで相談してくださいというほかないですが
TONEモバイルとかいうのがあれなMVNOですので
ケチらずに素直にキャリアの見守り系をお使いください
書込番号:23342267
12点

グーグルマップの親子の位置共有をやり直したらTONEの見守りアプリも正常に動くようになりました(^^)
親が非キャリアだったのでTONEモバイルにしたのですがサポートはトンチンカンなこと言う人ばかり...やはりサポート面はキャリアが良いですね(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23343431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯電話何でも掲示板
こんばんは
私はHuawei nova lite 2 SIMフリー使ってます。
楽天 アンリミットのSIMが届いたのですが、
SIMを刺しても4Gも掴まず、そのため通信、通話、sms全てができません。もちろんアクティベートできてません。楽天回線エリア外地域てす。
ビルド番号はC635……。
Android バージョン 9
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6 にしましたが
dun タイプのAPNを追加するための権限が通信事業者から取得されていません。と出たため調べて
dunの部分をtetherにしてみましたが……
何も変わりません。
通信サービスなし と画面上部に出たまま電波を拾わず困っています……
色々、調べてここにたどり着きました。
ど素人です、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23341216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鈴木桃子さん
はじめまして
Huawei nova lite 2 の対応バンドは B1/3/5/7/8/19/20 です。(4GバンドLTE)
楽天のローミングエリアのau回線はB1と18/26(26に18が含まれる)がメインです。
この中でも18/26がプラチナバンドと呼ばれる一番使われるバンドです。
B1対応地域に住んでいてそこから離れないとかでないと現実的には利用が出来ないです。
シム利用は全く無理です。
他のSMS受信可能な端末でRakuten Linkの認証用のコードだけ受信出来れば
Nova lite2でRakuten Linkは利用可能になります。
代わりの通信シムなど入れれば利用出来ると思います。Wi-Fiでも利用出来ます。
5GBの低速1Mbpsのデータ通信も含めて楽天モバイルの運用したければ
対応出来る端末を用意した方がいいです。
Nova lite3が間違いなく対応します。
2万円以下にまで値下がりしています。
https://kakaku.com/item/J0000029552/
今のままでも一部運用可能です。
完全運用するなら別機種が必要です。
※
ビルド番号はC635は
P30liteとNova lite3に※1の注釈をつけて
この2機種に限りビルド番号C635の場合に対応機器と書かれているだけです。
HUAWEIのの全機種でのビルド番号C635への対応を書かれたものではありません。
C635は市販シムフリー端末のビルド番号です。キャリアやサブキャリア版はビルドが変わります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/
書込番号:23341379
2点

Taro1969さんの書かれているとおり、この機種で楽天エリア外でのパートナーであるauの電波を掴むことはできません。au(バンド18・26)に対応していない。この機種が楽天simで利用できるのは楽天(バンド3)エリアだけですね。
また、この機種だけではau volte経由で送られてくるSMSを受信できないので、認証コードが入力できず楽天リンクのアクティベーションもできません。この機種で使えるとしても、「楽天エリア内だけ」でのネット閲覧など「データ通信だけ」です。電話機としては機能しません。
楽天モバイル申込時に「楽天回線対応製品が必要となります」の「了承した」にチェックを入れたと思います。どうしても楽天回線を使いたいなら、対応製品を購入しましょう。
書込番号:23341499
0点

連投になりますが、今後も、使えないけれどどうしたら?という人がぞくぞく出てきそうです。原因は、それまでの楽天モバイルがMVNOとしてsimフリー機ならどれでも使えたからでしょう。楽天自身がキャリアとなる全く別のサービス(MNO)なのに、楽天モバイルの名を引き継いだため、simフリー機で使えるという勘違いんだと思います。全く違うサービスなんだから、全く別の名前にするべきだったと思いますね。
書込番号:23341518
1点

訂正です。申し訳ない。
間違: この機種だけではau volte経由で送られてくるSMS
正解: この機種だけでは楽天volte経由で送られてくるSMS
書込番号:23341529
0点

nova lite2はVoLTE非対応ゆえSMSが受信出来ないと思います
実際、データ通信しか出来ないとの報告が有ります
https://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=23340346/
書込番号:23341701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
>楽天のローミングエリアのau回線はB1と18/26(26に18が含まれる)がメイン
いつの間にか楽天のauローミングにB1も追加されたんですか?
それなら、ソフトアップデートでVOLTE対応機ほぼ全機種が対応出来そうデス。
書込番号:23341892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鈴木桃子さん
既出スレッドを見るだけでよいかと。
nova lite 2でした、楽天回線エリアでのみ通信のみ利用可能になるかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=23299185/#23299185
全て引用すると長いので一部のみ引用します。
nova lite 2にはSIMを指さずに、対応端末にSIMを指してそちらでSMSでパスワードだけ受け取って、
nova lite 2では、SIM未挿入で、Rakuten Linkアプリで無料の通話とSMSだけ利用すればよいと思います。
対応端末は誰かにSMSの受信の為に数分借りるだけでよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ローミング対象周波数
>基本は800MHz帯
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。
>初回利用時に、一時的に楽天回線対応端末でSMS認証の暗証番号を取得するだけでよいです。
>LINEなどのSMS認証のように、どの電話番号でも可能というものではなく、楽天の電話番号のSMSでのみ可能です。
>例えばSH-M12に楽天SIMを指し、非対応のnova lite 2にRakuten Linkアプリをインストール。
>電話番号に楽天の電話番号を手入力すると、SH-M12に暗証番号が届きます。
>その暗証番号をnova lite 2で入力することで利用可能です。
書込番号:23341952
0点



携帯電話何でも掲示板
Rakuten UN-LIMITに家族2人で申し込みます。
今やってる3000ポイントと3300ポイントの楽天ポイント還元キャンペーンをGETするために、Rakuten UN-LIMIT対応スマホ1台のみで、2人のSIMを順番にRakuten Linkアプリのアクティベート(利用登録とSMS認証)するのは可能でしょうか?
SIMの1つはアクティベートした後にiPhoneXRで使用するつもりで、もう一つのSIMはそのままRakuten UN-LIMIT対応スマホで使用するつもりです。
もし可能であったなら、デメリットとかはあるのでしょうか?
書込番号:23337491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなの別に何も問題ないと思いますけど
心配ならサポートに聞いてみたら?
デメリットはXRは無料通話できないことくらいしかないんじゃない
書込番号:23337511
0点

言うまでもないですが
端末初期化までは不要としても
Rakuten Linkのインスト→アンインストとかはたぶんいると思うですよ
それは当然ということでね
書込番号:23337514
2点

どうせなら先に一人契約してアクティベート完了後、家族紹介した方がポイント多いですよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/introduction/
書込番号:23337623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23357882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23357884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
Web上でいろいろな情報を読んでいると、
楽天回線のsimを入れていない機種でも、WiFiで使う場合でも、楽天Linkアプリが使用できて、無料電話が使用できるようなのですが、
1.
下記のように2台で並行して利用することは可能なのででしょうか?
端末A:NovaLite3(Android9、Android10にアップデート予定)
OCNで購入のsimフリー機で「C625」で楽天回線対応機種
楽天モバイルsimを入れる
端末B:NovaLite(Android7)
OCNで購入のsimフリー機
mineoのデータ通信専用simで使用中
・両端末に楽天Linkアプリをインストール
・端末Aで、楽天回線の電話番号を入れて、端末AにSMS認証番号が入りアクティベートを行う
・端末Bで、楽天回線の電話番号を入れて、端末AにSMS認証番号が入るので、その番号を端末Bに入力してアクティベートを行う
・端末A、端末Bのどちらからでも楽天Linkアプリから無料発信できる?
2.
メインの電話の着信は上記以外の別の端末で行っているので、
あまり着信することは想定していないのですが、
楽天回線の電話番号に電話をかけると、
端末A、端末Bでは、どのような動きをするでしょうか?
(似たような例では、「アプリを入れている端末のみ鳴る」というものはありましたが。。)
楽天Linkアプリについて調べていて、価格コムのクチコミ情報などは追っているのですが、似たような例はあるのですが、イマイチ詳細がわかりません。楽天Linkアプリのバージョンアップで日々変更されているかもしれませんが、役に立つ参考サイトなどありましたら、合わせて教えていただければ幸いです。
2点

試してないけど同時ログインはダメで
2個目認証したら最初のは強制ログアウトされそうな
気がするけど
書込番号:23337223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>海好き好きさん
1 認証されていない方を使うたびに毎回認証すれば可能(同時利用不可)
2 最後に認証した方に掛かってくる
今現在の仕様です。
そのうちダメになると思います。
書込番号:23337241
4点

4月13日に強制ログアウトされるようになりました。
楽天モバイル「Rakuten Link」で不正認証が可能? サーバー更新で対応
https://news.mynavi.jp/article/20200413-1016314/
今日(4月14日)うちにあるスマホ2台で試しました。
スマホA:SIMを入れRakuten Linkのアクティベーション終了後SIMを抜く
スマホB:Aから抜いたSIMを挿してアクティベーション終了後Wi-Fiのみで通話できることを確認してSIMを抜きAに戻す
その結果Bが強制ログアウト、Aは通話不可(オフライン)になりました(データ通信は可)。
通話不可の直後は何が起こったのか分からず少し焦りましたが、一旦ログアウトして改めてSMS認証をしたらオンラインになりました。(驚かせやがって!)
書込番号:23338789
4点

>こるでりあさん
>Taro1969さん
>柴木 倒さん
わざわざテストしていただき本当にありがとうございます。
また仕様改定される可能性もあるので、素直に楽天回線のsimを入れた端末だけで使用するのが無難そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23339057
2点



携帯電話何でも掲示板
楽天モバイル UN-LIMITのMNP設定について他の投稿を参考しながらトライしましたが、うまく行かず、これ対応外機種でしょうか?
機種はOPPO F9です。
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
書込番号:23333977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応外機種です。
技適もない、バンドも適合してません。
国内では使用出来ません。
書込番号:23334008
10点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
docomo系iPhone6 も適応外でしょうか?
書込番号:23334208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラソラコマさん
iPhoneは非対応です。
書込番号:23334308
2点

iPhoneは楽天リンクアプリが存在しません。
またiPhone6はシムロック解除も出来ません。
他社回線のシムをそもそも利用出来ません。
楽天で楽天モバイル対応端末が安く買えますので
購入検討されてはどうでしょうか?
シム申し込み時に対応端末を準備するに同意されてると思いますので
自分で判断や対応出来ないのでしたら素直に対応端末購入をお勧めします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-a7/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a5-2020/
書込番号:23334328
3点

>Taro1969さん
いろいろありがとうございます。
ご助言の通り、これから量販店に行って楽天モバイルを購入してきます。
書込番号:23334481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、皆様からご回答頂いたOPPO F9はUN-LIMIT使えない件ですが、本日場所移動し、使用可能の結果となりました。
ご参考まで。
書込番号:23338673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
HUAWEI MediapadM5にSIMを挿したのですがアクティビテーション完了、開通はしてネットは接続できたのですがSMS、通話は出来ません。”データ通信ができません”のコメントが出ます。
(皆様はRakutenの隣に4Gって出ますよね?それが出ません・・・)
同機で出来ている方もいらっしゃるのですが分からないので楽天にチャットで聞いたところAPNをrakuten.jpにしてAPNタイプを削除すれば良いですと言われやってみましたが変わりませんでした。
色々なサイトでチェックしたAPNをいじってて訳がわからなくなってしまいました。それだけが原因なのかも分からないのですがアドバイス頂けたら助かります。
現状は
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APN タイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
MVNOタイプ なし
追加で
優先ネットワークモード 4Gのみ
通信事業者 自動
キャリアアグリケーション ON
0点

>hohoho72さん
もうひとつAPN設定を作ってみてはどうでしょうか?
ims
APN ims
MCC 440
MNC 11
APN タイプ:ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
ベアラー LTE
APN名をimsとすることで追加出来るようです。
ここまで出来たらなんでも使えそうです。
https://youtu.be/JODdixRtmfM
書込番号:23333831
2点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
私の操作が悪いのかもしれませんが新しいAPNでimsを作成して保存とある部分ですが画面上部にレ点しかなく保存ができません・・・
書込番号:23333869
1点

>hohoho72さん
VoLTEを指定するAPNらしいのですが使えない機種もあるとは思います。
MediapadM3、5の10インチWi-FiモデルやT2Proは所持してますが
本機を持っていないのと検索してもVoLTE対応なのか記載ページが見つかりません。
優先ネットワークモード 4Gのみ はauローミングで4Gつかめない場合にチャンス逃すので問題解決するまで自動の方がいいと思います。
私も今日シムが届いてAQUOSsense3で繋いだら自動でAPNが入りましたが
シムの電話番号も出ませんでした。
しばらく試行錯誤してもダメで数分放置してる間に電話番号出てアンテナ立ってました。
今、混雑していて何かの処理が楽天側で出来ていない可能性もあると思います。
書込番号:23333913
3点

Taro1969さん
OPPO F9は対応でしょうか?
助けて頂けませんか?
書込番号:23333964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トラソラコマさん
対応以前に技適ないので国内では使えませんね。
バンドも不適合のようです。
国内だとOPPOならRシリーズが近いと思います。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
書込番号:23333999
3点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
ドコモ系iPhone6も適応外機種でしょうか?
書込番号:23334209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラソラコマさん
iPhoneは楽天モバイルでは公式には非対応です。
そもそもiPhone用の楽天リンクアプリも存在しません。
スレと無関係の質問が続いてますのでご自身で質問スレを立ち上げて下さい。
他のところでも同様の質問されてるのでそちらも対応終えて下さい。
書込番号:23334306
3点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
本スレでの質問を終了致します。
書込番号:23334485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
今度はHUAWEI側に確認した所”auVoLTEにも対応をいたしておりませんことから、3G通信に「W-CDMA」が採用されているSIMカードをご利用いただきますようお願い申し上げます。”
なんか無理のようです。出来たという方もいる事から想像では楽天回線エリアは独自でOKなのかもしれません・・・
書込番号:23334978
0点

>hohoho72さん
HUAWEIも極端な回答ですね。
VoLTEだめでも4GのLTE使えるのに3G使えって、、、
おそらくは、SIMを別機種に刺してSMSで認証コードもらって
Rakuten Linkを本機に入れて手動でコードを入力すれば使えます。
着信もSIMが入ってる方でなくて認証コード入れたRakuten Linkが
入ってる方で着信するので、そのような使い方が出来てると言うことではないかと想像します。
番号付きのSIMが入ってる方でなくて認証したRakuten Linkに着信が
問題ない使い方なのか疑問です。
私の知らない法律のことになりますし、楽天として認識してるかも疑問です。
4月8日のMNO開始前後にRakuten Linkの更新があり
SIMの抜き差しすると自動的にログアウトする仕様には変更されています。
認証してからSIM差し替えを防止する変更だと思いますが
今のところSIMが刺さっていれば番号は見ていません(笑)
今後もこのままなのか変更あるかも分かりません。
現行でこの方法使うと電話はSIMなしでRakuten Linkだけで
SIMは格安通信SIMだけで音声とデータの通信出来る
なんちゃってデュアルシム仕様が作れます。
楽天の本回線は3Gが存在しなくて4Gのみになりますので
4G対応してれば使えてしまうと言ったところだと思います。
Rakuten Link使わず電話しながら通信するVoLTEが使えない以外は
現状では問題ないのかもしれません。
ただし、楽天SIMはVoLTEシムなので非対応機器だとSMSをもらえない
と言うことなのだと思います。
書込番号:23335076
2点

>Taro1969さん
色々とアドバイス頂き感謝ですがもう1つ質問が・・・
もう1台のスマホnovalite3(OCN)も持っていますデュアルなのでsim2に楽天sim入れ認証コードを取ったらMediapadM5で入れれば使用できるようになりますか?でもSMSは使用不能でしょうかね・・・
novalite3とMediapadM5を丸ごと入れ替えできれば良いと思うのですが手間が現状不明すぎです・・・
お手数ですがアドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:23335213
0点

>hohoho72さん
SMS認証コードが電話番号の下6桁と言うことらしいです(笑)
試しに入力してみて下さい。
ちょっと滅茶苦茶な気がします。
Rakuten Link認証だけなら申し込んだ時点でコード分かってることになりますね。
書込番号:23335229
1点

>Taro1969さん
まさかーと思いながら入れてみました(笑)・・・使用できるようになりました。
感謝感激です。見捨てず付き合って頂きましてありがとうございます。
書込番号:23335253
1点

>hohoho72さん
サポートがパンクしてるので自分で認証出来るように教えちゃったのが広まってるっぽいですwww
もう何がなんだかwww
おめでとうございます!!!
おつかれさまでした(^^♪
私も検証していただいて回答頂けたので糧となります<(_ _)>
書込番号:23335262
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)