このページのスレッド一覧(全8259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2024年4月10日 21:21 | |
| 53 | 21 | 2024年3月26日 20:08 | |
| 169 | 29 | 2024年9月17日 10:36 | |
| 12 | 7 | 2024年3月12日 21:46 | |
| 12 | 4 | 2024年2月21日 14:41 | |
| 2 | 6 | 2024年2月17日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
Galaxy AIはSamsung独自のAIでしょうか?
韓国のクラウドサーバーにアクセスする事になるのでしょうか?
Galaxy AI利用時には莫大な通信量が発生するのでしょうか?
Galaxy AI利用時の個人情報保護などは日本の法律に準ずるのでしょうか?それとも韓国の法律に準ずるのでしょうか?
2点
携帯電話何でも掲示板
お世話になります。
80代の母親の携帯電話(NTTドコモ)の他社への乗り換え(あるいはプラン変更)についてお知恵をお借りしたいと思います。
コロナ騒ぎ前にスマホへ移行しましたが、現在の月額料金(ギガライト)がカケホーダイオプションを入れ約4000円程度でもっと安くならないかといわれ、また使用中の端末の楽々スマホのF01Lの修理受付終了のはがきもあり、これを機に他社へ乗り換えたいといわれました。
その際、母親からは「auの携帯だと音声入力でメールが送れる」ともいわれました。
なお、現状はほとんどデータ通信を使っていません。
要点としては
(1)音声入力のしやすい端末はどれなのか。
(2)MVNO含め、音声通話の安い会社(キャリア)はどこなのか。
(2)については楽天モバイルが安いようですが、キーになる通話無料アプリ「楽天リンク」の操作性、生活圏(茨城県南部)で楽天電波が利用できるかの不安があります。
方向性が分かれば、各社ショップに見積をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
ワイモバイルかUQの通話無制限は通話無制限部分が60才以上なら無料でオプション付けられます
https://www.ymobile.jp/cp/zuttowaribiki/
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/discount/over60_talk/
書込番号:25672635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高齢者の通話に割引が入るのはワイとUQが定番だったのですが
現状のワイモバイルUQはデータが高すぎる
以前はまあまあよかったんですが
制限なしの通話放題がいる
データがいらない
ならpovo
MVNOで良いなら日本通信
ただ
ショップサポがいるならワイかUQになります
書込番号:25672648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正
https://aeonmobile.jp/plan/aeondenwa-freecall/
これがいいですね
高齢者割引もあるし
ショップがないと言えなくもない
データ最小でかけ放題で
書込番号:25672653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のレスありがとうございます。
>舞来餡銘さん
ワイモバとUQですね。近在のソフトバンクショップとauショップに料金見積を聞いてみます。
>ヘイムスクリングラさん
イオンモバイルですね。大手3社ショップよりは遠い場所(つくばイオンモール内)ですが、足を運んで聞いてみたいと思います。
ドコモ回線NVMOなので、ホームページを見ると、とりあえずは今の端末が使えそうですが、 端末ハードウェア自体の不具合も出てきているので、乗り換え特典の端末の購入(中古ドコモ版AQUOS Wish 2 https://aeonmobile.jp/product/aquos-wish-2/ )も含めて聞いてみましょう。
ただ、イオンカードの作成とセットになった部分が多いので、母親名義でカードが作れるのかも確認する必要がありそうですね。
あと、つくばイオンモール3Fに楽天モバイルショップもあるので(https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop-detail/6031/)ここも聞いてみたいと思います。
書込番号:25672709
0点
追伸です。
イオンモバイルを調べていたところ、母親がマイナンバーカードや運転免許証を持っていないので、イオンモバイルへの申し込みは困難と分かりました。(UQ、ワイモバも健康保険証が載っていません)
https://aeonmobile.jp/support/identification/
楽天モバイルなら健康保険証と水道料金の請求書(母親名義だった)で申し込めそうです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/verify/
書込番号:25672744
0点
データ通信いらなきゃauのガラホをオクで落としてPovoのかけ放題でいいんじゃね? ガラホなんて2000円以下だし月1650円でかけ放題。Povoはあなたが契約してやればいい。楽天リンクは通話品質も微妙だし、普通の電話使って高額請求とかよくある
書込番号:25672789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分も楽天はやめた方がいいと思いますよ
トラブル書き込みが多すぎるので
年配の人には怖いです
そもそもdocomoirumo550円プラスかけほ1980円てのもあるはず
docomoショップが紹介しないのは不信感ですが
そっちのがいいです
書込番号:25672877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スーパーエクスプレスさん
楽天モバイルは、他の方からも指摘がある通りやめておいた方がよいです。
Rakuten Linkから電話をかければ、すべて無料になると勘違いしたまま、通話料の請求があってビックリすることになる可能性があります。
先日も、通話料だけで3000円以上の請求があったのですが、何故でしょうかという質問があったばかりでした。
若い人でも勘違いすることもありますので、80代とのことなので、このあたりを理解するのは難しいと思います。
書込番号:25672891
7点
>舞来餡銘さん
UQ、Ymobile無料ではないです。
1100円の割引です。
>スーパーエクスプレスさん
無料ではないですがカケ放題とても安くなります。
書込番号:25673053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スーパーエクスプレスさん
初期費用ちょっとアレですがmineo安いです
3キャリア対応してますし、かけ放で1500円位
乗り換えでしたら暫く割引もあったかと
データ通信は32なので使い物にはならないです(笑)
書込番号:25673074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試しに楽天モバイルで契約してみても良くね?
婆ちゃんの住んでる地域も知らないくせに全拒否から入るとか偏見もいいところw
ダメならすぐに転出すれば良いし、もし婆ちゃんに合うなら通話料無料で使い放題なんてラッキーじゃんw
そんなことより端末のアドバイスしてやれよ
書込番号:25673448
0点
>職業又は報酬を受ける活動に従事さん
実際に高齢者に使わせたことないだろ。着信履歴から電話かけてLink使わず通話するパターンが多発するんだよ。偉そうに言うなら自分が端末アドバイスしてやれば?
書込番号:25673603 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Black Blockさん
1100円割引でしたね、訂正します
書込番号:25673704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正通話アプリは隠しておいて、Rakuten Linkアプリだけをホームに置いておけば間違いは起こらないのでは?
そもそも純正通話アプリとRakuten Linkアプリの区別もつかないような人にスマホを持たせるべきでは無いです。
何でもかんでも高齢者に合わせていたら社会が成り立ちません。
高齢者も積極的に新しい技術を学ぶべきですし、
高齢者を年寄り扱いするとむしろ怒ります。
「高齢者に難しい事はやらせない」ではなく、丁寧に時間をかけて教えてあげるほうが皆が幸せになれます。
書込番号:25673967
1点
>IRIS大叔母さん
普通に折り返しすると標準の電話アプリが勝手に使われるんだよ。使ったこともないのに想像だけで適当なこと言うなって。
>そもそも純正通話アプリとRakuten Linkアプリの区別もつかないような人にスマホを持たせるべきでは無いです。
何様のつもり? あなたにそんなこと決める権利ないよ。
書込番号:25674007 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
皆様ありがとうございます。
どうも楽天モバイルの「楽天リンク」絡みで荒れてますね。
ちなみに私個人は発信もほとんどなく、通信もたまに出かけたときに時間つぶしにWebを見るとかなので、ほとんど使っていない状態です。私個人の携帯はアハモへ切り替えても良いかとも考えています。
昨日母親を連れてつくばイオンモール3Fの楽天モバイルショップへ伺いました。
大雑把に月額2200円程度、支払いがクレカ払いで、母親がクレカを持っていないため、初期費用や月額費用とも私のクレカからの支払いは可能だと伺いましたが、実際どうなんでしょう。
なお、楽天モバイルへ乗り換える場合は、グループ関係者のチャンネルを通せないか検討しています。
楽天モバイル以外の他社への乗り換えの壁になるのが母親のマイナンバーカードの取得とみています。
場合によってはドコモショップで契約名義を母親から私に変更した上で、私の名義で他社乗り換えを行うことも考えています。ただ、その場合は、65歳以上の特典が使えないこと(私は61なので、イオンモバイルの特典はOK)かと思います。これが一番確実性が高いかと考えています。
書込番号:25674557
0点
>スーパーエクスプレスさん
私は今待ち受け電話専用でpovo2.0を使っています。電話かけませんので、半年に1回トッピングしています。
基本料金は無料ですので、電話かけ放題確か1ヶ月1550円で、電話使い放題に出来ます。自動継続も出来ます。
貴方が契約げきるならして差しあげて、出来なければ詳しご家族お知り合いの方からやって貰うのがいいと思います。
スマホはAndroidのミドルクラスであればどれでもいいと思います。簡単表示設定(簡単スマホ設定)にして電話を簡単に出来る様にすればいいと思います。
書込番号:25674851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天モバイルの「月額料金、各種手数料」は口座振替が可能です。
端末購入代金は「クレカ・デビットカード・代金引換」のみです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/payment/payment/
もし楽天市場系列で買い物するなら、楽天ポイント払い(充当)も可能です。
ただし楽天ポイントを支払いに充当できるのは「クレカ・デビットカード払いのみ」です。
母親名義のままだと手続き内容によっては同伴する必要性が出てきますので、
できれば「スレ主名義」で楽天モバイルを契約し、支払い・ポイント充当も「スレ主名義」で行うのが理想です。
スレ主名義であれば以後の手続は全てネットだけで完結できますので。
なお、念の為こちらにも目を通しておくべきです。
契約者が逝去したため回線を解約したいのですが、どうすればよいですか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001246/
ご契約者の逝去による契約者変更手続き(承継)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/contract-succession/
書込番号:25674929
![]()
0点
>越後の旅人さん
>IRIS大叔母さん
どうもありがとうございます。
現状で保険証を受け付けているのが楽天モバイルのみのため、マイナンバーカードの作成の手間を考え、今のドコモ回線を継続するとの意向となりました。5年前の新規契約の際には、保険証などで問題なく契約できたのに、現状では運転免許もパスポートもない高齢者の携帯キャリア乗り換えは無理だということを身をもって知りました。
少なくとも現在使用中で、料金滞納もない契約者に対しての必要書類についてはご配慮をいただきたいかと。
とりあえずのところは、これにて終了とします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25675811
0点
携帯電話何でも掲示板
楽天モバイルのSIMカードはモバイルルーターに挿して、Rakuten Linkアプリはスマホにインストールして、
それぞれを別々の機器で使い分けたいのですが、Rakuten Linkアプリは定期的にSMS認証が必要なのでしょうか?
2点
以前は出来たものの、昨年7月の強制アップデートによってふさがれました。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%8FWEB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/37284
書込番号:25657868
![]()
4点
>逃げても無駄さん
不可です。
ルーターにSIMカードを入れた状態でスマホ側でアプリをインストールしても使えません。
SMSで認証コードが認証出来ないとスマホでは使えないのでRakuten Linkを使う場合はルーターからSIMカードを取出し都度入替える必要があります。
書込番号:25657891 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
固定回線として使いたいのでSMSやRakuten Linkは諦めることにします。
ありがとうございました。
書込番号:25657910
2点
>逃げても無駄さん
一番簡単なのは、別のスマホにルーターで使いたいSIMを刺して、
本来使いたいスマホに未契約の楽天のSIMを刺すことです。
これで、本来使いたいスマホで電話番号を手入力(手入力で電話番号の変更が可能)して、別のスマホにSMS認証コードが届きますので、そのコードを入力。
その後、別のスマホに刺していたSIMをールーターに刺します。
これで、本来使いたいスマホでは、Wi-Fi等でIP電話を使って、ルーターでモバイル通信が可能となります。
1枚だけでやる方法もありますが、初心者の方には少し難しいかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか未挿入でも利用出来ないでしょうか?SIMは別の端末で通信に利用したいです。
書込番号:25657997
5点
その方法も対策される可能性はあります。
未使用なSIMとありますが解約済みではなく、3300円払ってSIMを再発行することを意味するのですよね。
書込番号:25658067
2点
>ありりん00615さん
>未使用なSIMとありますが解約済みではなく、3300円払ってSIMを再発行することを意味するのですよね。
最初に記載した「未契約の楽天のSIM」は、「解約済の楽天のSIM」です。
契約内容は関係ないため、契約している別の楽天モバイルのSIMでもよいです。
デュアルSIM運用などに備えて、楽天のSIMを何でもいいので刺しておくと、別の楽天の回線を入力できるように、手入力で電話番号を変更することが可能となっています。
書込番号:25658098
4点
なるほど。数百円で売られている解約済みの楽天SIMでいいわけですね。
ただ、FAQには再発行後のSIMを挿すと書かれていますよ。
書込番号:25658110
1点
>ありりん00615さん
>ただ、FAQには再発行後のSIMを挿すと書かれていますよ。
FAQに以下の記載があります・・・・・
>Rakuten UN-LIMITの
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>未契約のSIM(番号が違うもの)を刺した状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>番号をタップして本来の電話番号に変更後、別の端末でSMSでパスワードを受信してもよいです。
未契約というのは、解約をして、現在契約がないことを刺しています。
書込番号:25658123
3点
FAQに赤文字で以下の一文を追加しておきました。
>SIMの再発行が有料になったため、未契約(解約済のSIM)を誰かにもらうか、オークションで300円程度で購入する方がよいです。
書込番号:25658136
2点
リンク先の文章が難解すぎて結局何をどうすれば良いのか分かりませんでした。
注釈の中に注釈が入ってきたり途中で違う話が混ざってきたり支離滅裂かと。
ちゃんとした日本語で書いてあると助かるんですがね。
あと、下記リンク先は†うっきー†さんご自身が作成したブログですよね?
†うっきー†さんが作成したブログ
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
†うっきー†さんが作成したブログでは様々な「不正利用の方法」などの情報を拡散しているようですが、警察から事情聴取とか受けてないですか?
†うっきー†さんとしてはシステムの抜け穴をついただけのつもりなのかもしれませんが、企業からしたら「意図しない利用方法を助長・拡散している人」に見えると思います。
たぶん業務妨害にあたるので被害届を出されたらアウトだと思います。
長年に渡り不正情報の拡散を放置してきた株式会社カカクコムは大丈夫なんですかね?
価格.comは「不正情報の拡散」を拡散して助長してきたわけですから、それなりの対応を強いられるのでは?
一応、私からも楽天モバイルに報告しておきました。
楽天モバイル社に損害を与えるような不正利用の方法を拡散するのは犯罪ですよ。
書込番号:25658260
9点
ちなみにRakuten LinkはIP電話のため、Wi-Fiでも利用出来、国内での利用は無料になっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
楽天が無料で利用出来ることを売りとして出しているサービスなので、今後も、Wi-Fiや他社のモバイル通信で無料で電話が出来るサービスは継続するとは思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料にしているのは、私ではなく、楽天側となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25658515
4点
SIM未挿入で、電話を利用することが不安な場合は、
パソコンで無料で利用出来る方法でもよいです。こちらはルーターでの話ではありませんが。
https://service.link.link/desktop/?l-id=desktopuse_top2_pc
こちらも、
※※※※※※※※※※※
私が用意したものではなく、
※※※※※※※※※※※
楽天側が、SIM未挿入のパソコンでも、電話を利用出来るようにしたサービスとなります。
IP電話ですので、契約者であれば、SIMなしで通話が可能となっています。
書込番号:25658548
4点
↑パソコンからの利用はスマホも利用するため、パソコンで通話することは、あまり意味はないとは思いますが・・・・・
書込番号:25658567
1点
>逃げても無駄さん
違法ではなくても価格コムのようなオープンな場で語るべきことではないグレーなことでも平気で書く人ですからね
リンクのブログにしても勝手に作成したものであるにも関わらずそういうことは一切書かずにまるで公式な情報かのように誘導してますし、今回の件でも『無料にしているのは、私ではなく、楽天側となります。』とそれを拡散している自分に非は一切ない、そういう仕組にしている楽天が悪いという考え方ですからね
書込番号:25658956
6点
Rakuten Linkの利用規約に禁止事項として「本サービスを第三者になりすまして利用する行為 」が明記されていますから
>未契約(解約済のSIM)を誰かにもらうか、オークションで300円程度で購入する方がよい
これは完全にアウトです。このような明らかな利用規約違反を堂々と推奨するような書き込みは許されるものではないでしょう
書込番号:25659400 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Rakuten Linkの利用規約に禁止事項として「本サービスを第三者になりすまして利用する行為 」が明記されていますから
Rakuten Linkは、契約者のIDでログインして、契約者のSIMでSMS認証が必要なので、他人になりすまして利用することは出来ません。
自分で契約しているIDでログインして利用することは、問題ありません。
SMS認証はLINE同様に、別の端末に刺している本人が契約しているSIMでも、SMSでパスワードが届くだけとなります。
他人になりすまして利用することは出来ないようになっています。
書込番号:25659418
5点
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001407/
>解約時のSIMカードの返却について
>解約により不要になったSIMカードは返却不要です。
書込番号:25659421
4点
禁止されているのは成りすましなので自分のIDであればSIMの有無は関係ない
SIMは返却不要なので自由に売り買いしても問題ない
こういう具合に自分に都合よく解釈するあたりが何言っても無駄なんだろうなって思わせてしまいますね
書込番号:25659597
10点
新規アカウントの方のみが、何か勘違いをしているようですが、
SMS認証の仕組みをしらないとか、楽天の解約済のSIMが返却不要なことを知らずに、勘違いして延々と記載しているようですね・・・・
何かやましいことがあって、新規アカウントでしか、物が言えないのだとは思います。
自分で契約している楽天のアカウントでログイン、自分の契約しているSIMでSMS認証しか出来ませんので、
犯罪行為をおかすことは、そもそも無理です。
自分でIDでログインして、自分の契約しているSIMでSMS認証して、Wi-Fiや他社のモバイル通信で利用することは、
問題ありません。
これが問題なら、Rakuten Linkアプリを使っている全員が犯罪をおかしていることになりますが、
みなさん、問題なく自分のIDと自分が契約しているSIMでSMS認証をして利用されています。
書込番号:25659809
8点
楽天モバイル通信サービス(5G)契約約款
※4Gも同等
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/pdf/rakuten_mobile_service_contract_clause_5g.pdf?20231001
第5章 第28条
SIMカードは利用者に貸与するもの
第31条
解約後などは、返還または破棄すること
※公式FAQも同義
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001407/
返却しない場合は破棄することが求められているようですので、返却不要 = 300円で買える という発想には違和感を感じました。
個人の感想です。
書込番号:25659991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
都合の悪いところを無視して必死に問題ないアピールしてるけど問題なのは他者から入手した未契約SIMを使って認証を行う行為だから。それに不正がどうかを判断するのは楽天モバイル。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>未契約のSIM(番号が違うもの)を刺した状態で、
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
サポートに聞いたらRakuten Linkは契約したSIMが入っているスマホで使う前提で、そんな使い方はやめてくれとのこと。
普通にSIM入れて使ってるユーザーと一緒にしないでね
書込番号:25660024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
バズってますね…
>書込番号:25657997
>書込番号:25658136
>†うっきー†氏のレスが原因です。
そもそも、SIMカードをルーターから抜いてスマホでRakuten Linkを使うのは問題ありません。
確かに以前は楽天モバイルのSIMカードを抜いても使えました。
今は、他の端末でRakuten Linkを使う場合は都度SMS認識が必要です。
今はうっきー†氏の言っている方法なら可能何ですか?
私は試した事が無いので分かりません。
違法か抜きにして、その使い方はNGですね。
契約して自分のIDだからOKとかでは無く、キャリア側は普通の使い方では使えなくしている訳ですから…
それを裏技的な方法で使えますって…?
SIMカードは、キャリア側からの貸出です。
解約して使えないからって、売買するのはダメです。
>オークションで300円程度で購入する方がよいです。
これもダメですね。
後、スレ主さんも仰っていますが、ご自身のURLをのせるのは?…御法度かと?
不正利用を拡散している様にしか思えません。
>書込番号:25659809
これも見苦言い訳ですよ。
だから、第三者に突っ込まれるんですよ。
私も見ていて思いました。
スルーしていようと思いましたが、一方的過ぎたのでレスしてしまいました。
書込番号:25660088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>†うっきー†さん
>自分でIDでログインして、自分の契約しているSIMでSMS認証して、Wi-Fiや他社のモバイル通信で利用することは、
問題ありません。
>これが問題なら、Rakuten Linkアプリを使っている全員が犯罪をおかしていることになりますが、
そういうことを言っているわけではないのに常に自分に都合のいい解釈しか出来ないんですよね
彼の発想は買い占め、高額転売を繰り返している人と一緒でそこにマナーやモラルはなくマクドナルドは購入数を制限していないしメルカリも出品を禁止をしていないから私のやっている買い占めと転売は全く問題のない行為です、楽に儲けることが出来るから皆さんもやりましょうって言っているのと同じですから
書込番号:25660229
9点
>α7RWさん
>確かに以前は楽天モバイルのSIMカードを抜いても使えました。
>今は、他の端末でRakuten Linkを使う場合は都度SMS認識が必要です。
>今はうっきー†氏の言っている方法なら可能何ですか?
2.2.1以降は、認証後にSIMスロットを抜きさしすると、自動ログアウトとなります。
そのため、SMS認証時(SMSで届いたパスワード入力)は、別の端末に刺さっている必要があります。
そのため、FAQ記載の方法で、別端末でパスワードの受信が必要となります。
ちなみに、解約したSIMは、手元に残しておいても問題ありません。
本日、添付画像通り確認しましたので、私は、今まで同様に、解約したSIMは手元に残したままにしておきます。
楽天モバイルの端末に別のキャリアのSIMを使ってもいいですかなども、
自己責任で他キャリのSIMを使うのと同様に、想定していない使い方となることは、他の方からも指摘がある通り、その通りだと思います。
ほとんどの方が、自己責任で端末を使っているとは思いますが。
書込番号:25660552
5点
皆さんの指摘は、解約済みSIMを他人から300円で買うこと、だと思いますが。
持ってるだけなら私も何枚か持ってますよ。売りも買いもしませんが。
書込番号:25660588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>†うっきー†さん
>FAQに赤文字で以下の一文を追加しておきました。
>>SIMの再発行が有料になったため、未契約(解約済のSIM)を誰かにもらうか、オークションで300円程度で購入する方がよいです。
>ちなみに、解約したSIMは、手元に残しておいても問題ありません。
>本日、添付画像通り確認しましたので、私は、今まで同様に、解約したSIMは手元に残したままにしておきます。
再発行が有料になったからSIMの譲渡、売買で手に入れることが当然かのように言っておいてそのことには一切触れず、今まで同様に手元に残したままにしておくとか他の方の指摘を全く理解出来ていなければ反省する気も無いようですね
自分が正しいことを証明するためにスクリーンショットを貼っているんでしょうけど、自分に都合のいいような質問でしかやりとししていないんだろうということは容易く想像出来てしまいますね
α7RWさんの書き込みのとおり昔はSIM無し利用が可能だった、しかしそれ以降の仕様変更などを見ていると楽天モバイルとしてはSIM無し利用を認めておらず、もしも抜け道があった場合でも楽天モバイルが認めているわけではないということが理解出来るはずなのにPC版のRakutenLINKやスマホでWi-Fiや他社回線のように楽天モバイル以外の通信が可能だからと全く的外れな例を持ち出してくるあたりも理解に苦しむんですよね
他の人も同じ様なことを思って指摘しているのだと思うのですが一切聞く耳を持たずに持論を展開するだけですからね
グレーなことを楽しむ、指南するのは自由ですがそういうことは価格コムのような公の場に書き込みせずに自分でサイト作ってそこでやればいいのにって思ってしまう
書込番号:25660600
8点
以下に楽天モバイルへの問い合わせ内容を一部転載しておきます。
通信事業者が何をどう捉えどう考えているのか各自で読み取ってください。
楽天モバイルのSIMカード(解約済み)を売買する行為は「違法」「規約違反」「とくに問題無し」のどれですか?
ご返信ありがとうございます。確認させていただきますので少々お待ちください。
お客様お待たせいたしました。確認にお時間をいただきありがとうございます。解約済みのSIMカードは利用できず売買を行うことを想定していないため、万が一トラブルが発生してしまった場合こちらで責任を負いかねますため破棄していただきますようお願いいたします。
「とくに問題無し」という見解ですか?
利用規約には記載させてはいただいておりません。
Rakuten linkアプリの認証作業を回避するために、楽天モバイルのSIMカード(解約済み)の売買が行われているようです。
Rakuten linkアプリの認証作業を回避する行為は「違法」「規約違反」「とくに問題無し」のどれですか?
お客様お待たせいたしました。ご質問いただきました件におかれましてはこちらも想定していないため、ご回答させていただいておりません。御契約者ご本人様でご利用、破棄をお願いしているため、売買はされないようお願いいたします。
価格.comというWebサイト(掲示板)で、楽天モバイルのSIMカード(解約済み)の売買を推奨する投稿があったので、気になったので問い合わせてみしました。
先ほど伝えした通り、
・楽天モバイルのSIMカード(解約済み)の売買が実際に行われています。
・楽天モバイルのSIMカード(解約済み)を利用して、Rakuten linkアプリの認証作業を回避する行為が実際に行われています。
「想定してない」という文言で誤魔化さずに、今後は上記行為を「想定して」楽天モバイルを運営してください。
書込番号:25660761
7点
私は楽天モバイル契約者ですので当事者でもあります。
楽天モバイルが損害を被れば、私達楽天モバイルユーザーも被害を被ります。
誰かの身勝手な不正行為によって不利益を被るのは容認できません。
健全に利用しているユーザーが損をするような社会にしてはダメです。
書込番号:25660763
12点
私も楽天モバイルユーザーですが、そんなにムキになるような話でしょうか。
書込番号:25893959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
携帯電話何でも掲示板
ワイモバイルを契約したら「@ymobile.ne.jp」が使えるようですが、
「@ymobile.ne.jp」ではPOP3もしくはIMAPは利用できますか?
あとワイモバイルのキャリアメールアドレスが見当たりません。
どこに記載されていますか?
0点
https://www.ymobile.jp/sp/guide/merit-demerit/mailaddress/
こちらのページは見ましたか?
書込番号:25657631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらのページ?みたけど別に何一つ答え書いてないじゃん
契約済みなら
https://youtu.be/VcyCSRRww7s
これ見ればわかります
ymobile.ne.jpがいわゆるキャリアメールです
書込番号:25657660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MMS(ymobile.ne.jp)はトラブルが多いので使わない方がいいです。
Eメール(yahoo.ne.jp)も認証用のキャリアメールとして利用することができます。下記はゆうちょの例です。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/mailadd/dr_pc_ml_apply.html
メールアプリの設定は下記のとおりです。
https://www.ymobile.jp/service/ymobile/mail/
書込番号:25657779
0点
ワイモバイルの仕組みがよく分からないので「Y!mobileサービスの初期登録」を躊躇しています。
「@ymobile.ne.jp」は「Eメール」としては使えないのでしょうか?
数日ほど前にMNPでワイモバイルに転入しました。
持ち込んだ電話番号は既に別のYahoo JAPAN IDに登録済みなので、電話番号の登録が解除されると困ります。
ワイモバイルとYahoo JAPAN IDとの連携を行わないと、POP3やIMAPが利用できる「Eメール」は使えないのでしょうか?
「Eメール」はYahooが提供しているということでしょうか?
書込番号:25658117
0点
>鶯谷の怪人さん
ワイモバイルメール:@yahoo.ne.jp
MMSメール:@ymobile.ne.jp
@yahoo.ne.jpならIMAPの利用が可能。
@ymobile.ne.jpならIMAPの利用が不可。
になるかと。
https://www.ymobile.jp/service/ymobile/mail/
>Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)はアプリ、ブラウザ、タブレット、パソコンなどマルチデバイスで利用可能な容量無制限のキャリアメールです。
>Y!mobile メールはPOP、IMAPアクセス対応のメールソフトでご利用いただけます。
書込番号:25658144
4点
ワイモバイルはヤフーのサービスを無料提供することを売りとしていますから、連携しないことは考慮していないと思います。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/init/
関連付けはマイワイモバイル側から行われるので、以前の番号の関連付けが消えるという事はないと思います。
MMS(ymobile.ne.jp)はMMSに対応したメールアプリでのみ利用可能です。基本的には専用アプリかプラスメッセージでの利用となります。
書込番号:25658154
0点
YモバイルのサービスにログインしてMMSのメールアドレスを変更します
Yモバイルを解約するにもログインしてソフトバンクIDを確認しないとできなっかたのでYモバイルのサービスにログインにログインしなければメール設定ができないと思います
My Y!mobile(Web)
https://www.ymobile.jp/support/online/
かんたん設定(プリインストールアプリ)
アプリの場合はWi-FiをOFFにしてSIMの電話番号(Yモバイル)で自動認証されます
MMSアプリ(Y!Mobileメール)(プリインストールアプリ)
書込番号:25658171
5点
携帯電話何でも掲示板
iPhoneのアウトカメラで動画撮影をしながら、
その画面をWi-Fi経由で手元のAndroidスマホで見たいです。
例えば車の屋根にiPhoneを取り付け動画撮影をし、
社内のAndroidスマホでその映像を確認しながら走行したいです。
具体的にどのような機器やアプリが必要なのでしょうか?
0点
>国産メロンさん
こちらの方法で出来ました。
https://www.apowersoft.jp/display-iphone-to-tv.html#_1
書込番号:25627993 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
面白そうなので、AndroidにAirScreenという無料アプリを入れてみたらiPhoneからミラーリング出来ました
まずは自宅WiFiにiPhoneとAndroidを繋いだ状態で成功
次に、テザリングしたAndroidにiPhoneをWiFi接続した状態で失敗
最後に、テザリングしたiPhoneにAndroidをWiFi接続した状態で成功しました
どうやら私が使用したミラーリングアプリでは、ミラーリングに使用するWiFiを認識させる必要があるようです
書込番号:25628008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ぬへさん
私も「テザリングしたiPhoneにAndroidをWiFi接続した状態(直結)」で試してみました。
AirScreenアプリのミラーリング自体は問題ありませんでしたが、iPhone側で録画(4K60fps)を開始すると徐々に遅延が発生し、最終的には10秒くらいの遅延発生のため実用には至りませんでした。
録画時に大遅延発生+iPhone側がテザリング状態なので「もしかしてモバイル通信(パケット)を消費しているのでは?」と心配になりましたが、通信会社Webサイトにて確認したところパケットは消費されていませんでした。
ちなみにローカルネットワーク内(同一のWi-Fiルーターに接続)でも大遅延が発生したので、単なる処理速度の低下だったようです。
AirScreenアプリはもう少し改善が必要そうです。
>α7RWさん
どうしても屋外で利用したかったので「同一ネットワーク内」という点がネックだと感じていましたが、
ApowerMirrorアプリを両者にインストールしたうえで「テザリングしたiPhoneにAndroidをWiFi接続した状態(直結)」で試してみたところ、希望通りの環境(1秒以下の遅延)が構築できました。
iPhone側で録画(4K60fps)を開始しても1秒以下の遅延だったので大満足です。
あとはApowerMirrorアプリがどこまで無料で利用できるのか?が気になっています。
お二方とも一緒に考えて頂けて助かりました。
まずはApowerMirrorアプリを使い込んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25630185
1点
>国産メロンさん
グッドアンサーありがとうごさいます
私もApowerMirrorを試してみましたが、無料版は10分でミラーリングが解除されるようです
AirScreenも10分ほど動画撮影を試してみましたが、誤差は1秒未満だったので機種に依存するようです
iPhone12無印とOPPO Reno7 Aを使用
ちなみにApowerMirrorはミラーリング先のAndroidからのテザリングでも接続可能で、
AirScreenはappstoreにアプリがありませんでした(^_^;)
書込番号:25631113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
携帯電話何でも掲示板
保証期間に関わらずワイモバイル端末はOPPOでは修理受付できないそうですが、
ワイモバイル端末が故障した時はどこに相談すれば良いのでしょうか?
ワイモバイルの修理規定を読みましたがよく分かりませんでした。
送料や集荷・見積もり・返却までの日数・譲渡端末での場合など、詳しく教えてください。
0点
オンラインだと確かやってくれませんので
ワイモバイル扱ってるソフバンショップかワイモバイルショップ行くしかない
ソフバン系の場合オク品等だとそれでも拒否される場合もあるようで何とも言えない
その場合町の修理屋さんで有償のみです
書込番号:25624480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.softbank.jp/mobile/support/repair/trouble/online-repair/instructions/
オンライン修理受付はソフトバンク携帯電話のご契約者(ソフトバンクで機種を購入されたお客さま)ご本人に限らせていただきます。
ワイモバイルも同じかと思うので店舗行くしかないです
書込番号:25624485 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>焼けないハマグリはないさん
オークション品だと厳しいかも知れません
とりあえずショップへ相談して下さい
書込番号:25624493 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ワイモバイル・ソフトバンクショップで受け付けていますよ
書込番号:25624551
![]()
0点
>ヘイムスクリングラさん
>ソフバン系の場合オク品等だとそれでも拒否される場合もあるようで何とも言えない
ソフトバンクモバイルでの””OPPO Reno10 PRO 5G””って数多出品されてますけど。
剣呑ですねぇ。
皆さん、知ってるのでしょうか?
>その場合町の修理屋さんで有償のみです
手持ちのクレジットカードの自動付帯にてスマホ端末の保険あるのだが、対処できるのか興味あります。
書込番号:25624574
0点
まとめると、
・回線契約がある場合はワイモバイル カスタマーセンターへ電話
ワイモバイルの電話から:151
他社の携帯電話、固定電話などから:0570-039-151
海外から(有料):+81-44-382-0800
・回線契約が無い場合は「店舗での修理受付(要来店予約)」
・ただし非正規売買端末は受付不可かもしれない?
という感じでしょうか?
書込番号:25625627
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





