
このページのスレッド一覧(全8258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月20日 09:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 03:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月18日 02:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月18日 19:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 17:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月21日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板


自動メールフォルダって電話帳のグループごとに自動的に振り分ける機能だと認識しているのですが、もしかしてSOはそうではなく、自分でフォルダを登録して、個々のアドレスに対し、そのフォルダを改めて指定しなければならないのでしょうか?(275001)のスレッドにこのようなことが書いてあるのですが、こういう理解の仕方でいいのですよね?
自動メールフォルダでもメーカーによって機能が違うみたいなので、その辺のユーザーの声を聞きたいです。
半パケ・パケ割を使用している方に質問です。
使用感、実際どのくらい節約できてるかを教えてください。
機種選択で503と210とで迷っているので参考にしたいと思ってます。
以前にも同じ内容の質問をさせてもらったのですが、下に埋もれてレスがつかなかったのでもう一度書き込みさせてもらいました。
0点


2001/09/18 08:08(1年以上前)
半パケの事で。まず503でないと駄目です。実測で四割前後、節約できました。弱点はチャットで、表示が遅いかな?
書込番号:294138
0点

機種(F503iSを使用)に依存するのかもしれませんが、
まず、パケ割りについて、
1.カット率は20〜30%くらい
2.iアプリではないので210でも可
3.ここに書き込めない
次に半パケについて、
1.カット率は30%くらい
2.iアプリなので503のみ
3.ページスクロールが効かない
4.ブックマークのタイトルを変更できない(タイトルがつかない サイトもあるので不便(ここなど))
書込番号:294193
0点



2001/09/19 16:13(1年以上前)
微妙ですね〜。若干半パケ有利って感じですが・・・。
i-modeやったことないのでよくわからんのですが、半パケでページスクロールが効かないというのはどういうことなんでしょう。効かないとなるとどうやって次のページを見るんでしょう?
書込番号:295563
0点

スクロールは当然効きますよ。私が言っているのは、画面ごとのス
クロールのことです。F503iSにはページスクロールにキーが割り当
てられています。N系で言えば、再度にあるボタンのことです。
これが半パケでは効かないのです。というかiアプリでは効かない
のかもしれません。
書込番号:296214
0点


2001/09/20 02:28(1年以上前)
ページスクロールできますよ。
#と*に割り当てられてます。
ただし、ver.1.22から追加された機能のようです。
それと、私は普段半パケを使用してますが、最近アクセスが集中しているのか、接続が悪いようです。
だから今日は価格comに普通にアクセスしてます(;_;)
書込番号:296288
0点

*と#で出来るんですね。たしかに、機種ごとに対応してられませ
んからねぇ。なにはともあれ、情報感謝です。m(__)m
半パケのアクセスについては、たしかにここ2日くらい遅いですね。
私は最近半パケをダウンロードしたのですが、そのサイトも混んで
いました。
混みあっている時って、空いている時よりデータのやり取りが多く
なるんですよねぇ。得なのか分からなくなってきますね。
書込番号:296460
0点



携帯電話何でも掲示板




2001/09/18 06:09(1年以上前)
普通の折りたたみの携帯ですね。
最近まではAUの折りたたみは種類が少なかったので
そのためだと思います。値段も安くなってますし。
個人的には三洋製(含鳥取三洋)は着信音を最大にしても小さいので
雑踏など騒音の中では着信に気づきにくいと思います。
着信音にもよりますが…
書込番号:294094
0点


2001/09/19 03:11(1年以上前)
人気の折り畳み式で、デザイン的にも万人向けでクセがなく、かつ機能的にも使いやすいからでは?自分の母や妹も使ってますが気に入ってるようですし、特に機械に疎い母はこの機種に変えてからEメールを使うようになりました。以前ここのサイトにも、この機種を使用しているまわりの友達が皆、口を揃えて使いやすいと言っていると投稿していた方もいたくらいなので。
書込番号:295160
0点



携帯電話何でも掲示板


SO503ISは今月20日に発売決定らしいですね!
210シリーズと503isで迷っています。
もうSOをかうことに決めましたがどちらにしようか迷っています。
Iアプリってゲームですよね?iアプリは使う予定はありません。
sony製品に関する短所は画面に傷がつく、ということみたいですが
それは保護シールを貼っても意味ないんでしょうか?
あと、両面テープでくっつけてある所がすぐ取れるということですが(どこが
取れるのかわかりませんが)それは接着剤でくっつけてもだめでしょうか?
対処法はいくらでもあるのでsonyを買うことに決めました。
最後に短所を教えてください。
ただいまP209isを使用しています。
めーるの着信音の時間が他社の製品が長いのではなく、パナソニックが
短いのですね!(改めて実感)結構今の機種には不満だらけですが
sonyはどうなんでしょう?
PからSOに機種変したかた、その他のご意見、お待ちしています。
0点


2001/09/18 00:20(1年以上前)
アプリはゲームだけでなく、半パケをダウンロードでき、パケ代を実測40%は節約できます。サイトを見る方なら503ですよ〜。
書込番号:293830
0点


2001/09/18 01:16(1年以上前)
確かにサイトみるかどうかですね
アイアプリはサイト閲覧の拡張ととらえた方がいいかもしれません
私もゲームはしないでしょうし。
書込番号:293913
0点



2001/09/18 02:31(1年以上前)
サイト閲覧ですか。
閲覧とまではいきませんがチャクメロをダウンロードしたり、
Eメールを送受信したりする程度です。
SONY製を買う前に、最後に助言よろしくお願いします。
書込番号:294009
0点



携帯電話何でも掲示板


数日前SO503isとSO503iについて質問したものなんですけど、何回もすいません。また質問です。NなAおOさんにご提供頂いた情報によりSO503isは考慮から省いたのですが、知り合いの勧めでさらにD503iが浮上してきました。そこで、おられるか分からないのですが、D503iとSO503i両方を使ったことがあると言う方、または情報をお持ちの方にお伺いしたいのですが、両方の利点や欠点。など評価していただけないでしょうか。お願いします。
0点


2001/09/17 22:58(1年以上前)
とりあえずこれも読んでくだされ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6049,00.html
書込番号:293678
0点



2001/09/18 01:29(1年以上前)
NなAおOさん何度も申し訳ありません。えっと、サイトに行かしていただいたんですが、NなAおOさんの表記してくださったURLなんですがそのままでは開くことが出来ず、http://k-tai.impress.co.jp/より入ったのですが、記事が沢山ありすぎて・・・どこを見ていいのやら(T_T)不仕付けなお願いなんですが、どの辺りを参考にしたら良いでしょうか?
書込番号:293937
0点


2001/09/18 02:05(1年以上前)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6049,00.html
これをつなげて
D503is
及びSo503isの概要です
既に211系は画像入手済みですが
書込番号:293982
0点


2001/09/18 03:19(1年以上前)
211の画像見たいっす!
書込番号:294039
0点


2001/09/18 19:25(1年以上前)
ここも見てみたらいいと思います。ここまで大きな画像はなかなかないですよ。
http://www.do-plaza.com/pc/shopinfo/index.htm
ポケットに入れるならDiSもいいかもしれませんね。
書込番号:294628
0点



携帯電話何でも掲示板


携帯電話何でも掲示板


N503iを使っている僕ですが、最近バックライトをONに設定しているのにも関わらず、
ボタン操作をしてもバックライトがつきませんでした。
これは一体どういう事なのでしょうか?
0点


2001/09/17 17:10(1年以上前)
バックライトの強制OFFになっているのでは??
数字の「5」を長押しして見て下さい
書込番号:293263
0点



2001/09/18 13:24(1年以上前)
数字の5を長押ししても、つきませんでした。
書込番号:294327
0点

可能性として、もう一つ・・・。
Menu70の画面表示設定が、「節電」設定されていたら「標準」に戻せば直ります。
書込番号:295056
0点



2001/09/21 17:08(1年以上前)
無料ですよね?持っていってみます。有難うございました。
書込番号:298002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)