このページのスレッド一覧(全8262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年3月7日 23:49 | |
| 0 | 0 | 2011年3月5日 23:42 | |
| 30 | 6 | 2011年3月4日 03:33 | |
| 2 | 5 | 2011年3月3日 00:47 | |
| 0 | 2 | 2011年2月28日 22:21 | |
| 0 | 0 | 2011年2月24日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
携帯電話をdocomoからauに買い換える事になったのですが、
もともと使っていた携帯に残っている大切なメールを送信者や絵文字をそのまま
買い換える携帯に移行するか、パソコンに保存したいのですが何かいい方法はありますか?
よろしくお願いします。
0点
携帯電話何でも掲示板
携帯の最新機種や
月額使用料金についての知識がないので
若葉マークは付いていませんが
初心者的な質問です。よろしくお願いします。
あと3ヶ月ほどで前回のMNPから2年が経ちます。
縛りが一度解けるので
機種変更を模索しているのですが
今はスマートホン全盛で売り場を見ていても
なかなか薄く軽く質感も良いという
スマートホンではない
自分の思うような機種が見つけられません。
現在は
docomoのF−04Aを使用していて
追加で欲しい機能としては
Bluetoothによる車でのハンズフリー通話と
もう少しシャッターに反応の早い内蔵カメラです。
バカな質問かも知れないですが
これから出てくるような薄いスマートホンの機体で
従来の携帯電話の料金体系を
使うことはできないのでしょうか?
現在の電話の使用料は月額2000円ほどで済んでいて
スマートホンにした途端、基本的な料金だけで
高くなってしまう様に感じていて
スマートホンへの移行は躊躇しております。
携帯電話とは別にiPod touchを持っております。
従来の電話の料金体系で
3Gではメール以外を極力通信せず
通信はWi−Fiで済ますような使い方を
考えているのですが無理なものでしょうか?
「こんな機種があります」とか
「こんな料金の支払い方でしたら費用が抑えられます」とか
アドバイスが頂けると助かります。
0点
携帯電話何でも掲示板
スマートフォンへの機種変更を考えています。
そこでよく聞く「アップデート」なんですが、一体どういうことなんでしょうか?
そのスマホ内でのアップデート(あるアプリなどが新しいバージョンになったから、自動で新しいものに対応してくれる)のことだと思ってるんですが、実際はどういうことなのか知りたくて。
ある記事で、auの全機種とDoCoMoの日本製のスマホはアップデートできないと読んだので、よく分からなくなってしまい…
よろしくお願いします。
14点
アップデートはOSとOS上で動くアプリの2つがあり、
>ある記事で、auの全機種とDoCoMoの日本製のスマホはアップデートできないと読んだ
これはOSのこと言っているんだと思いますが、auやdocomoはアップデートすると明言してます。
かといっていつまでもアップデートし続けるわけではありません。
基本無償配布ですから多くの場合、メジャーアップデートは1回限りだと思われます。
書込番号:12702365
![]()
7点
ご回答ありがとうございます。
つまり、OSが2.1→2.2→2.3といつまでも上がらないということでしょうか?
書込番号:12702972
4点
おそらくそうでしょう。
買うのなら新しいOSの新しい機種を買ったほうが期待できるということです。
期待というだけでアップデートは義務ではありません。
アップデートを保証しているなら別ですが。
書込番号:12703097
0点
なるほど。
ということは、どのスマホでもスマホ内でのアップデート(バージョンアップ)は可能ということですよね?
安心しました、ありがとうございます!!
書込番号:12703583
2点
>期待というだけでアップデートは義務ではありません。
そうかなぁ。脆弱性が発見されたらどうするんだろうか。
個人情報を入れる機械として使い物にならなくなるんだけど。
>アップデートを保証しているなら別ですが。
そもそも、アップデートを保証してるOSってないでしょ。
なぜなら契約時点では計画できないから。
書込番号:12737078
3点
>そうかなぁ。脆弱性が発見されたらどうするんだろうか。
そういう場合はあるんじゃない?普通に考えてw
>アップデートを保証してるOSってないでしょ。
ハードメーカーまたはキャリアが言及しているアップデートのこと言っています。
MEDIASは夏にAndroid2.3すると言っています。次は期待するしかないということですよ。
書込番号:12737140
0点
携帯電話何でも掲示板
auは新製品が出るみたいです。
ソフトバンクならiPhone 4がいいと思います。個人的にはAndroidよりも使いやすいと思います。
ただし、例年通りならば6月頃に新型iPhoneの発表があると思うので、今iPhoneを買うのはビミョーかもしれません。
書込番号:12698348
1点
>>全体的にどちらがいいですか。
そんなのわからん。
失敗したくない気持ちもわかるが、99%の人が支持するものであってもあなたが1%の趣向の持ち主かもしれんし。
趣向のヒントをくれなきゃ、やはり外れる可能性も高くなる。
書込番号:12698360
0点
ありがとうございます。 ちなみにauのIS04とソフトバンクの最新のスマートホンはどちらがいいですか。
書込番号:12698504
0点
IS04は生活防水機能に加え、ワンセグやおサイフなど日本の携帯電話と同じ機能が備わっているのでお得だと思います。
ソフトバンクの最新のスマートフォンが具体的にどれを指しているのかわかりませんが、ガラパゴス003SHや005SHのようにワンセグやおサイフ機能を備えたものがありますから、機能的にはIS04と同等だと思います。
問題になってくるのは、電波の通りやすさと通信速度、それにAndroidの操作性に馴染めるかどうかだと思います。
電波が圏外になりにくいのはauの方だと思います。
インターネットの掲示板ではソフトバンクはやや電波が圏外になりやすいという人の書き込みをよく見ます。
平均した通信速度ではauもソフトバンクも同等のようですが、通信が混みやすい昼や夜の一部時間帯ではソフトバンクの通信速度が著しく低下するという話も聞きます。
Androidの操作性についてはiPhoneに比べるとまだまだ詰めが甘い部分があるらしく、端末がフリーズしてしまう場合があるそうです。
また、ソフトウェアのバージョンアップができる端末・できない端末があり、ここらへんもiPhoneよりも劣っている部分ではないかと思っています。
書込番号:12698681
1点
iPhoneはこの夏に新モデルが出るとか出ないとか。
アンドロイドはこれからどんどん新機種が出るから買い時が難しいです。
今年の秋くらいには落ち着くと思いますよ。
書込番号:12732321
0点
携帯電話何でも掲示板
シムロックの対義語です
つまり、端末がSIMカードによって制限されないって事です
ドコモやSBが他事業者のシムを認識させない様にロックをかけているのですが、これが一般に言われるシムロックです
(端末価格の大部分を事業者が負担している現状では、他社で使われない様に対策するのは仕方の無い事ではありますね)
総務省のゴリ押しでこれが撤廃される方向ですので、ドコモのシムでSBの端末が使える様になりますが、端末価格が大幅に上昇する事が予想されます
論外なのがauの場合
他社どころか自社内でシムロックをかけているので、au同士であっても端末の使い回しが出来ません
解除手数料を徴収する為のボッタくり施策で、auを最低のキャリアたらしめてる一因ですね
しかも、国内にはauと同じ方式の事業者は存在しませんから、シムフリーになったところでほとんど意味が無いと言えます
書込番号:12721918
0点
ありがとうございますm(__)m
よくわかりました!
ずっともやもやしてたことなんで、すっきりです!
書込番号:12721947
0点
携帯電話何でも掲示板
法人向けということですが、
情報はないのでしょうか。
一応国内メーカーになっているので気になっています。
OSも2.2からupできるのかどうか、わかりません。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/pc/20101227_ta117/index.htm
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
