
このページのスレッド一覧(全8258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月28日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月24日 23:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年2月23日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月16日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月13日 16:53 |
![]() |
20 | 4 | 2011年2月13日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板

シムロックの対義語です
つまり、端末がSIMカードによって制限されないって事です
ドコモやSBが他事業者のシムを認識させない様にロックをかけているのですが、これが一般に言われるシムロックです
(端末価格の大部分を事業者が負担している現状では、他社で使われない様に対策するのは仕方の無い事ではありますね)
総務省のゴリ押しでこれが撤廃される方向ですので、ドコモのシムでSBの端末が使える様になりますが、端末価格が大幅に上昇する事が予想されます
論外なのがauの場合
他社どころか自社内でシムロックをかけているので、au同士であっても端末の使い回しが出来ません
解除手数料を徴収する為のボッタくり施策で、auを最低のキャリアたらしめてる一因ですね
しかも、国内にはauと同じ方式の事業者は存在しませんから、シムフリーになったところでほとんど意味が無いと言えます
書込番号:12721918
0点

ありがとうございますm(__)m
よくわかりました!
ずっともやもやしてたことなんで、すっきりです!
書込番号:12721947
0点



携帯電話何でも掲示板
法人向けということですが、
情報はないのでしょうか。
一応国内メーカーになっているので気になっています。
OSも2.2からupできるのかどうか、わかりません。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/pc/20101227_ta117/index.htm
0点



携帯電話何でも掲示板
DoCoMo歴6年の大学生です。
今の携帯を3年半使っているのでそろそろ機種変したいと思っています。
そこで最近話題のスマートフォンを考えてみたのですが、いろいろあって迷っていまして…
スマートフォンのことをあまり知らないので質問させて頂きます。
@今の携帯とスマートフォン2台持ちは金額的に大変でしょうか?
スマートフォンはDoCoMoまたはi Pod Touchをwi-fiにつなぐ(wi-fiについてはこれから勉強します)ことを考えています。
Aネット上のどこかの記事で読んだのですが、au全機種とDoCoMoの日本製のスマホはアップデートできないというのは本当ですか?本当ならば、それは大問題なのですか?
Bやはり日本製がいいのですが、口コミを見ているといろいろ不具合も聞きます。日本製にしたいならもう少し待ったほうがいいのでしょうか?
本当は今の携帯からDoCoMoのスマホに機種変しようかなと考えていたんです。
しかしAに書いてある記事を読んで、これはまずいかなと思い@のように考えたのです。
i phoneがよいと聞きますが、DoCoMo歴が長いので電波の問題が気になりそうで…
i Pod Touchをwi-fi接続ならSoftBankの電波じゃないので気にならないかなと。
長くなってしまい申し訳ありません。
どなたかご回答をよろしくお願いします。
1点

> @今の携帯とスマートフォン2台持ちは金額的に大変でしょうか?
> スマートフォンはDoCoMoまたはi Pod Touchをwi-fiにつなぐ(wi-fiについてはこれから勉強します)ことを考えています。
ここは、やや意味不明です。
Wi-Fiは、無線LANの事。
例えば、家庭で、ADSLやFTTH(光ファイバー)を引いている。
というのであれば、そこに無線LANで接続して、インターネットに接続することといった感じでしょうか。
ですので、家の中で使う場合に、パケット通信をせずにインターネットに接続してWebやメールが使える=パケット代かからない&速いということです。
しかしながら、現行のスマートフォンはたいてい外に持ち出して歩いているだけで勝手にパケット通信をガシガシするので、パケット代の節約にはならないので(定額の上限にすぐに達する)。どっちかというと、スピード面での優位性位かもしれません。
それとは別に、公衆無線LANというのもあります。
マクドナルドを中心に置かれているbb mobileや、NTTのHotspotとか。
FonやFonを流用したソフトバンクWiFiとかですね。
これらは、概ね有料で、特定の場所(マックとかスタバとか)で、無線LANを使えるようにしたものです。
例えば、iPhoneを買うと、マクドナルドとスターバックスではただで無線LANが使えるようになるとかそういうものですが。
街中でどこでもいつでもというものではないです。
> Aネット上のどこかの記事で読んだのですが、au全機種とDoCoMoの日本製のスマホはアップデートできないというのは本当ですか?本当ならば、それは大問題なのですか?
今のところ、日本製はその手のサポートは非常に悪いと予想されます。
台湾のHTCなどは、HTC Magicという機種で、1.5→1.6→2.1→2.2と順調にバージョンアップしていますが、それのドコモ版のHT-03Aは1.5→1.6で終了しています。
また、auのIS01も2.2の時代に1.6でだしておいて、バージョンアップをしないことを決定しました。
Xperiaも1.6で長いこと待たせ、2.1にはバージョンアップしましたが、そこで終わりのような雰囲気です(開発者のインタビューを読む限り)。
たとえば、SHARPのPCのメビウスですが、XPででたPCはVista用のドライバーすらありません。
日本のPCはメーカーは概ね、発売時に大きな問題がない限り、ドライバーのバージョンアップすらしません。OSがバージョンアップした時も、滅多なことでドライバーを提供しないことも珍しくありません。
基本的に、売り切り型のビジネスモデルをしています。
新しい機能は、新しい機種を買ってくださいと。
でも、携帯電話は2年間縛られるわけで。
これに対して、Googleは半年おきにOSを新しくしていくと表明しているわけですし。
それなり、バージョンアップするたびにワクワクする機能が盛り込まれて入ったり。
最近では、2.1以上というソフトも珍しく有りません(IS01では使えない)。
そういう意味では、正直日本製のスマートフォンは当分信用ならない。
海外製のスマートフォンの方が実績もある。
というようにぼくは思えてしまいます。
それと、いろいろやりたいと思った場合、メーカーの足かせがじゃまになることがあるのですが、それを突破する手法(root奪取)が海外メーカー製は比較的豊富ですが、国産になるとちょっと乏しい印象があります。
日本では当たり前の機能や操作方法が海外メーカー製はできなかったりもするんですが。
スマートフォンに関しては、一日の長が海外メーカーにはあると思います。
ただ、海外メーカーと言ってもピンきりですし。
海外メーカー製でも、帯に短し襷に長しというか。
あと一歩が足りていないというのがあるんですが。
HTC製のスマートフォンは出来が非常に言いと思うんですが、ストレージがどういうわけか、ほんとに狭い(ソフトがあまり入れられない)。micro SDにアプローチしづらい。とかいろいろ不便な点はあるんですが。
UIが使いやすい。動作が、androidの中ではキビキビしていると思います。
> Bやはり日本製がいいのですが、口コミを見ているといろいろ不具合も聞きます。日本製にしたいならもう少し待ったほうがいいのでしょうか?
ぼくなら、メインにするなら、少なくともOSのアップデートを1年以上続けた実績が出来るまでは手を出したくないです(しかも、2.3が出る頃になってようやく2.1とかじゃなく時機に応じた)。
> i phoneがよいと聞きますが、DoCoMo歴が長いので電波の問題が気になりそうで…
遅いです。下手すると日中PHSよりデーター通信が遅くなることも珍しくないです。
エリア内でもガンガン圏外になります。
地下鉄から地上に出る階段で圏外になるのは当たり前のことです。
地下の店や施設では電波が入らないことが普通です。
都内でもスーパーの、精肉コーナーのあたり(レジの反対側店の奥の方)で圏外になるのは普通です。
都内の通り沿いのマンションでもバルコニーに出ないと圏外多発(かかることもある。運がよければ)というのも常識です。
というくらいの覚悟入ります。
ただ、パケット代、端末代は他のキャリアより安いんですよね。
> i Pod Touchをwi-fi接続ならSoftBankの電波じゃないので気にならないかなと。
WiFiって、基本家の中とか、特定の場所でしか使えないという意味ですけど。
それでもOKということでしょうか。
それとも、フレッツ光ポータブルとかを使うということでしょうか。
書込番号:12694650
1点

yjtkさん、丁寧なご説明ありがとうございます。
>WiFiって、基本家の中とか、特定の場所でしか使えないという意味ですけど。
>それでもOKということでしょうか。
>それとも、フレッツ光ポータブルとかを使うということでしょうか。
説明していなくてすみませんでした。
友達がemobileと契約して、i Pod Touchをwi-fi接続しているんです。
それだと外でもどこでもインターネットに接続可能なので私もそうしてみようかなと思ったんです。
>今のところ、日本製はその手のサポートは非常に悪いと予想されます。
>そういう意味では、正直日本製のスマートフォンは当分信用ならない。
>海外製のスマートフォンの方が実績もある。
アップデートとは、OSが2.1→2.2とバージョンアップしていくことなんですね。
てっきりそのスマホ内でのアップデート(あるアプリなどが新しいバージョンになったから、自動で新しいものに対応してくれる)のことだと思っていました(パソコン関係に無知で申し訳ありません…)。
やはり日本製のスマホはまだまだ信頼性がないのですかね…
この夏にでも変えようかと思っていたのですが、日本製スマホ1本にするのはもう少し様子をみたほうがいいですね。
ありがとうございます。
書込番号:12697522
0点



携帯電話何でも掲示板
こんにちは。
自分はdocomoユーザーで今は、SH-01Bを使っています。
最近スマートフォンに買い替えようと考えていて、いろいろ雑誌やネットを見てはいるのですが、イマイチ違いがわかりません。
docomoユーザーのままdocomoのスマートフォンを購入するか、思い切ってiPhoneに乗り換えるか…。
docomoスマートフォンもGALAXY SやらREGZAフォンだったり、いろいろありで。
スマートフォンに詳しい方、アドバイスお願いします。
0点

私も現在スマートフォン購入に向けて全会社のものを調べています。
何を優先するか…この機能は絶対で、この機能はできればほしい、この機能はいらないなどご自分の使い方を述べた方が良いアドバイスをもらえると思います。
私の調べた範囲ですと…今のところDOCOMOはなしです。理由は…ガラケ機能(ワンセグ、赤外線、おサイフケータイ)がない機種が多いことです。REGZAフォンなどはそれらの機能がありますが、デザインが気に食わないです。
現在auユーザーですのでauから選ぼうと考えていたのですが、スペックとデザインが今ひとつ。IS05は小型で初スマートフォンなら違和感なく使えるのだろうと思うのですが、ワンセグやYouTubeを観たいのでもう少し画面が大きい方がいいなと。
SoftBankは私的に魅力的です。シャープ製のがデザイン、スペック共に希望通り。電池の持ちが悪いという批評もありますが、現在はだいぶ改善されたようですし、私はコンセントがあるところでの使用が多いのであまり問題ないです。
マニア向けですが、現在いち押しがディズニーmobileです。笑 SoftBankのシャープ製のスマートフォンが原型でデザインもスペックも良く、携帯がディズニーで溢れていると言うのはディズニー好きの私には魅力しかありません。笑(私は男なのですが)
私の意見としてはこんな感じです。ガラケ機能がいらないならDOCOMOは非常に優秀だと思います。たぶん2月25日にDOCOMOの新製品発表があるので、待てるならその発表後にもう一度検討なさってはいかがでしょうか?
書込番号:12658355
0点

現在、auのIS01、さらに中華アンドロイドと呼ばれる若干胡散臭い(笑)製品を
使用しています。
※iPhoneについては、よく分からないのでAndroidに絞って書かせていただきます。
ご了承下さい(私の地域ではソフトバンクは電波的にきついので・・・)
どうしても今すぐに欲しい、と言うのでなければ暫く待った方が良いと思います。
現在スペインで世界最大級のモバイルイベントが行われていて、各社が一斉に
ニューモデルを発表しています。
春頃から各国でニューモデルが発売されると思いますが、日本での発売はその後、
恐らく夏以降になるのではないかと予想しています。
個人的に、現在各社から発売されているAndroid端末は、「取り敢えずの第一段」
感が有り、これらのユーザーの声を反映した今後のモデルが狙い目ではないかと
思います。
経済的に余裕が有って、次々に買い換えられると言うのでなければ、それまで
待った方がいいんじゃないかなと言うのが私の意見です。
とは言え・・・
雑誌を見たりと興味を持つとずっと待つのもなぁ・・・と、思うので(笑)
取り敢えず、中古で安価なAndroid端末を購入してみてはいかがでしょうか?
docomoならXperiaが2万円程度で購入でき、sim差し換えで使用できます。
(※契約については自身で確認して下さい)
3G無しのWifiのみで良ければ私も使用しているIS01が1万円程度で購入できると
思います。
実際に使用してみると、自分の使用用途ではもっと画面が大きい方がいいとか、
ソフトキーボードが良いとか使いづらいとか、具体的に欲しい機能が出てくる
と思います。
それらを考慮して、夏以降に新機種を購入してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私見ですが、国内メーカー(シャープや富士通東芝)などのメーカーの
機種は、現在のガラケーの機能を取り入れるべく、おサイフケータイの機能や
カメラ機能の充実が図られている様です。
但し、これらの機能を取り入れる為にOSであるAndroidのバージョンアップが
難しい状況があるようです。
一方の海外メーカー(ソニーエリクソンやサムスン)の製品は、おサイフケータイ
等の機能は当分付く気配がありません。
今までの携帯ではあった機能が無い場合があるので注意が必要かと思います。
但し、バージョンアップには柔軟に対応でき、Androidの最新機能が使える可能性
が高いと思います。
かなーり、大雑把ですけど・・・個人的に、
雑誌やネットで常に最新情報を調べ、新しい機能やサービスを使いたい方は
海外メーカーの製品を、イヤイヤ、そんな面倒なことはいいんだよ、それより
なるべく今まで使っていた携帯みたいに使いたいんだって方は国内メーカーの
製品がいいのかなぁ・・・と思います。
以上、専門知識の無い人間の個人的な意見なので間違いもあるかと思いますが
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:12665666
0点



携帯電話何でも掲示板
とても明白な形で状況の変化を表していると感じました。
でも、疑問もあります。
モトローラやサムスン、LG、ソニーエリクソンらと異なり、ノキアが
Google Androidを選択しなかった事に。
それが意味するところが最良の選択か疑問ではありますが、09年末以来進捗も出荷台数も芳しくない、互換性その他を切り捨てたCE6.0ベースのWindowsPhone7を選択し、
Androidを選択しない(出来ない?)点に疑問を感じます。
Symbianは当然としてMeeGoまでをも捨てようとする点では疑問の余地は無いと思います。
先があるプラットフォームとは言い難い点で。
特にMeeGoとIntelの過去の経緯を踏まえれば。
NOKIAがGoogle Androidを選択出来ない理由は?
0点



携帯電話何でも掲示板
調べたのですがよくわからなかったので優しい方教えてください。
当方docomo携帯を使用中です。
今日au使用の知人より携帯にメールが送られてきたので返信しましたところ、iモードセンターより以下の文面のメールが届きました。
Iモードセンター
Sub 送信メールエラー
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先: ○○△△××@ezweb.ne.jp
件名: ○○
このメールの後、同じ携帯電話に電話しましたがつながりましたし、相手も原因がわからないとのことでした。
今日昼前からメールがつながらず、現在もエラーが帰ってくる状況です。
なお、まだ相手が勤務中につき電話をすることができません。
どういったことが原因と考えられますか?
8点

相手からのメールは私の携帯に来ることが確認できました。
私の携帯から相手の携帯へのメールは、先ほど1度だけ送信できたようです。
ですが、まだほぼすべてのメールが送信エラーが出て送信できていません。
相手のいる場所までの間の山間部で降雪していることが原因でしょうか。
auのHPでメンテナンス情報を見てみましたが、メンテナンスの予定は入っていませんでした。
書込番号:12640902
4点

お困りのようですね。
可能性としては、スレ主さん側(docomoの設備側)の問題(可能性は低いように思います)
もう一つはお相手さん側(携帯電話に関わる問題、設備側の問題)でしょうか。
auは電話とメール、それぞれ別な通信方法を使っているので、通話ができて、メールが届かないケースはありえます。
docomo側の可能性を排除するために、スレ主さんが自分宛にメールを送信して、問題なく受信できればdocomo側に問題なしと考えていいでしょう。
書込番号:12641383
2点

レスありがとうございます。
他の友達のauの携帯には問題なくメールが送れます。
自分のウィルコムのPHSにも送れます。
自宅PCのメールとも送受信できます。
どうもこの友人の携帯にだけ送れない状況です。
時々送信できるのでその時に友人からは返信が来るのですが、それに対する返信がエラーが出ている状態です。
メール本文にURLを貼ってあるのが原因でしょうか。
他のauの友人には問題なく送れたのですが。
メールの返信がないのに痺れを切らしたのか、友人は寝てしまったようです。(泣)
書込番号:12641563
1点

今日の午後からすんなり繋がるようになりました。
一時的なものだったようです。
書込番号:12647268
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)