
このページのスレッド一覧(全8258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月4日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月4日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年6月3日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月3日 00:52 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年6月2日 15:13 |
![]() |
0 | 31 | 2009年6月1日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
説明書をなくしたので質問させていただきます。
父が使っている携帯なのですが、受話音が小さく相手の声が聞こえにくいそうで受話音の音量を大きくしたいみたいなのですが、やりかたを教えてください。
お願いします。
0点

マニュアルです。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/820n_821n/820n_821n_start.pdf
「通話中に上方向を長押し」だそうです。
書込番号:9649521
0点

通話中はカーソルキーが使いにくいのですが、音量アップダウン用のサイドキーを使用して受話音量の調節が出来ます(取説3-3)。▲上げる ▼下げる
通話中でない場合は上下カーソルキーの長押しまたは上下カーソルキー+前出のアップダウンキー?でいけるのではないですか(取説3-16)。
取説は下記からダウンロード願います。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/820n_821n/agreement.html
書込番号:9652522
0点



携帯電話何でも掲示板
みなさん携帯の明るさはどのレベルに設定していますか?自分は最低の明るさにしています。レビューとか見るとauなのでauの話ですがezwebたくさん使うと一日で電池なくなるとかよく書いてありますが自分は2年も使い古しているW47Tでezwebを2時間ぐらい使っても2日は持ちます。それであるにもかかわらず1日で切れるってちょっと信じがたい話です。レビューを書く皆さんの明るさ設定はどうなのでしょうか?最高に設定しているのでしょうか?
0点

自動で明るさ調節が出来る機種なら、自動の最高に設定します。
今使っているP-07Aは、自動の場合1種類しかなく暗いため、5段階の3で使っています。
以前は最高に設定していましたが、暗い部屋では明るすぎるので。
「自動」でレベルを調節出来るのが一番いいですね。
書込番号:9652057
0点



携帯電話何でも掲示板

必要なオプション加入は店舗によって変わるから店舗に聞いてくださいな。
書込番号:9645411
0点



携帯電話何でも掲示板
今使用している912SHの分割支払いがもうすぐ終了するので、
機種変更を検討しています。
重視しいるのは音楽機能で、ipod等を買えない貧乏な私にとっては
大事な機能なのです。
ヘッドホンで聴いて音がいい、音楽再生機能が充実している機種等があれば
ご教授ください。
0点

こんにちは。
ウォークマンなどと比べたら携帯電話の音質は勝てませんが。
やはりSHシリーズが、YAMAHAのサウンドシステム内蔵なので1番いいと思いますよ。
書込番号:9636049
1点

レス有難うございます!
そうですか・・・・
使い慣れたSHが一番いいんであればそれが理想ですね〜
またSHから検討します!
書込番号:9643444
0点



携帯電話何でも掲示板
今までずっとPHSを使い続けていますが、会社から連絡用にソフトバンク(ホワイトプラン)を購入するように指示されています。そこで、8円ケータイの購入を検討していましたが、ソフトバンクは使ってもいない(正確には使ったと気が付かない)パケット代を請求されることがあるということを知り、購入をためらっています。
ソフトバンクへの無料通話以外には一切使用するつもりはありませんので、8円以外は1円も払いたくないのですが、購入しても大丈夫なのでしょうか?
また、ソフトバンクを利用している方はこのようなパケット代の請求があることを知った上で、皆さん契約しているのでしょうか(パケホーダイを契約して毎月上限いっぱいまで使われているヘビーユーザーの方は気にはならないかと思いますが)?
以下、参考にしたサイトです。
日本最大のワンクリック詐欺
http://www.phs-mobile.com/black/black45.html
史上初のノークリック詐欺、始まる
http://www.phs-mobile.com/black/black54.html
0点

S!ベーシックパックを契約しなければなにも心配する必要なし。
書込番号:9635131
0点

ちなみにY!ボタンのワンクリックでの自動契約は批判が多くてなくなったからね。
自動バックアップのデフォルトONは俺も反対派だけど、S!ベを契約してなければ問題なし。
書込番号:9635161
0点

8円ケータイは安いですが、最初にSベーシックパックはもちろんのことWホワイトやパケットし放題、その他フルオプションの加入を強要?される場合があります。
いざ契約書を書く段階でいわれる場合がほとんどですから最初に確認しましょう!
契約後、すぐに解約すればよいのですがWホワイトやパケットし放題は月単位の契約ですから最低2000円程度は余分に取られてしまいます。
書込番号:9635202
0点

あと毎月の割引金額にも注目する必要があります。
スパボ一括9800円が一般的です。機種は830Pあたりでしょう。
店頭でたまに割引が980円と1280円の機種がありますので
もし同じ金額を払うのなら1280円割引の機種を選ぶ方が得ですよ。
ただ9800円で1280円の機種の場合、人気のない色の場合がほとんどですが。
書込番号:9635264
0点

レスありがとうございます。
>うみのねこさん
>ちなみにY!ボタンのワンクリックでの自動契約は批判が多くてなくなったからね。
>浪速の春団治★さん
>最初にSベーシックパックはもちろんのことWホワイトやパケットし放題、その他フルオプションの加入を強要?される場合があります。
もうひとつお伺いしたいのですが、同じくコチラのページでは、Sベーシックパックを契約後に解約しても、自動的に「無料S!ベーシックパック」に強制移行させられてしまい、届くSMSに返信しないと強制加入させられてしまうと書かれていますが、これは本当でしょうか?
http://www.phs-mobile.com/black/black43.html
書込番号:9640056
0点

無料S!ベーシックパックに加入できるのはむしろ良いことに属しますが、今では残念なことに有料版を解除した後には無料版には入れません。無料S!ベーシックパックはいつの間にか廃止されてしまいました。以下のような事例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9489156/
書込番号:9640104
0点

巨神兵さんの言うように今から新規では、むしろ無料S!ベーシックに入れないことが残念なわけで。
これから契約しようって人は存在すら気にしなくていいものだね。
なんか引用してくるサイトは同じ?サイトみたいだけど、いろんなサイトから情報を仕入れた方がいいよ。
過去の記事をそのまま掲載して、その後変更があっても、個人サイトはそこまで面倒みないから。
ネットは一方面から情報仕入れたって偏ったものしか集まってこないから。
書込番号:9640117
0点

>巨神兵さん
>無料S!ベーシックパックはいつの間にか廃止されてしまいました。
そうだったんですね、ありがとうございました。
書込番号:9640721
0点



携帯電話何でも掲示板


シャッター音を消せる機種がないということは分かりました。今後絶対シャッター音を消せる機種が出ないということはどうして言えるのでしょうか?どこかがシャッター音消せるような機種を出すかもしれないでしょう。もしかして、法律的にシャッター音消せる機種を出しては駄目なのでしょうか?もしどこかが出したら、かなり売れるような気がするのですが。
0点



2003/07/21 00:15(1年以上前)
なぜシャッター音を消せれる機種を出さないのでしょうかねえ?上の方から圧力がかかっているのでしょうか?それとも各社共同の取り決めでもしたのでしょうか?絶対売れると思うのですが。。。
書込番号:1780484
0点



2003/07/21 00:43(1年以上前)
どうしてつぶれる可能性があるのでしょうか?盗撮を推奨していると思われてしまうからでしょうか?そんな馬鹿なことありますか。それは使う個人の問題でしょう。会社の問題ではないです。デジカメの場合はシャッター音を消す設定ができる機種もありますけど。
書込番号:1780607
0点



2003/07/21 00:49(1年以上前)
やはり会社は盗撮する人が出るといけないから、シャッター音を消せないようにしているのでしょうか?そこが良く分からないのです。盗撮なんてする人はごく一部のくず人間でしょう。他の操作音は消すことができるのに、シャッター音だけ消せないのが納得できないのです。同じ次元の琴田と思うのですが。。。
書込番号:1780632
0点



2003/07/21 00:52(1年以上前)
操作音出したくない場所もあるのと同様にシャッター音を出したくない場所もあるでしょう。そういう設定が可能な機種を出すことこそがユーザ^のことを考えた選択なのではないでしょうか?
書込番号:1780647
0点



2003/07/21 00:56(1年以上前)
うーん、各社揃ってそういう機種を一種類も出さないというのは、何か裏事情があるのでしょうかねえ?一社くらい出してもよさそうなものなのに。。。やっぱりそういう機種を出すとつぶれるのかなあ?私としてはそうは思えないのですが。。。うーん、考えはじめると眠れなくなってしまいそうです。
書込番号:1780664
0点

最近は訳の分からないことを言う奴がいましてね、「犯罪が起こったのは、
犯罪が可能な携帯を作ったからだ」とね。
馬鹿馬鹿しいことですが、未だにこの手の犯罪が起っているんですから仕
方ないんですよ。
書込番号:1780669
0点


2003/07/21 01:14(1年以上前)
携帯のカメラは自分を含めて人の顔を撮るのが大前提にあるからだよ。普通のデジカメとは、そこが違う。
書込番号:1780721
0点


2003/07/21 01:37(1年以上前)
>デジカメの場合はシャッター音を消す設定ができる機種もありますけど。
そいつは、当然カメラを構えていることが一目瞭然だからです。
携帯は一見カメラに見えないから、良い子が魔がささないように、親切心なんでしょう。
書込番号:1780798
0点



2003/07/21 01:38(1年以上前)
盗撮できる端末を出すことが問題だとしたら、根本的に携帯にカメラを付けること自体が問題なような気がするのですが。シャッター音がするとかしないとかという小さなことよりは。シャッター音したって、現実に盗撮する奴はいるのでしょう?先日話題になった冤罪を訴えていた奴とか。
書込番号:1780800
0点



2003/07/21 01:41(1年以上前)
会社としては、「携帯にカメラ付けたら、絶対売れるだろう。盗撮に利用される可能性があるけど、まあシャッター音するようにしておけばいいか。」という感じで発売したのでしょうかねえ?
書込番号:1780814
0点

携帯電話からカメラ廃止論に趣旨換えしたのなら、音が鳴るかどうかはどうでもいいんでないのかな。
大きな社会的福祉の為に個人の権利を放棄するというものは、探せば色々あります
それらとの違いを明確にすれば、メーカーやキャリアも自らの過ちに気付き音が鳴らない機種を出す可能性が高くなるでしょう。
書込番号:1780816
0点


2003/07/21 01:45(1年以上前)
↓こういう人達がいる以上致し方ないとおもいます。
http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/2003042000.html
http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/2003071900.html
ひとつお聞きしたいのですが、るいあさみさんがおっしゃってるシャッター音を出したくない場所とは何処なんですか?
書込番号:1780820
0点



2003/07/21 01:50(1年以上前)
私自身はシャッター音をさせたくない場所は特にないです。別に私自身がシャッター音消して欲しいと切に望んでいるわけではなくて、どうして、シャッター音を消せる設定がデジカメにあって携帯にはないのかというふとした疑問から始まったのです。操作音消したい場所があるのと同様に人によってはシャッター音消したい場所もあるかと思うのです。例えば静かな場所ですかねえ。
書込番号:1780837
0点

本屋で記事の内容を撮影するのをデジタル万引きと呼んで、本屋さんの団体は社会に周知させたいみたい。
書込番号:1780841
0点



2003/07/21 01:57(1年以上前)
なるほど、デジタル万引きなんてあるんですねえ。ここまでくるとシャッター音なんてあまり問題じゃないですね。
書込番号:1780852
0点


2003/07/21 01:59(1年以上前)
テン ハ ヒト ノ ウエ ニ ヒト ヲ ツクラ ズ
ヒト ノ シタ ニ ヒト ヲ ツクラ ズ
書込番号:1780858
0点

シャッター音がしない「カメラ付きケータイ」が存在してはならない理由はないし、その事について論じるスレは「くだらないスレ」とまで言い切られる様なモンでも無いと・・。
まぁ、280psの自主規制みたいなモンだと認識してます。
書込番号:1780875
0点

よくわかんねぇ〜。
P2102Vをセルフモードにして128MBのSDカードに記録させれば、シャッター音もないし、203分?以上録画できちゃうから危険かも・・・。
悪用して逮捕されては、もともこもないので悪用しないように!
書込番号:1780878
0点



2003/07/21 02:29(1年以上前)
そうですね。自主規制ということなんでしょうね。要するに犯罪に使われる可能性があるものを作ってはいけないということではなくて、そういうものを作った場合は、なるべく犯罪に使われないように努力しましょうということなのでしょうかね?
書込番号:1780925
0点



2003/07/21 02:32(1年以上前)
その結果として、盗撮という犯罪に使われる可能性があるけど、それが主な用途というわけではないので、携帯にカメラを付けることは全然問題なくて、そういう犯罪に利用されないように、自主的な努力の結果、シャッター音を消せないようにしたわけなのでしょうかね?
書込番号:1780929
0点

横並び主義というか、公共性の高い企業って奴は理不尽な批判でも甘んじて受けなければならない側面もあるので・・。イメージに傷が付いてもつまらないし、イチャモンの原因はなるべく避けたい事なかれ主義ってのも多分にあるんでしょう。
書込番号:1780931
0点



2003/07/21 02:43(1年以上前)
犯罪に利用されないように自主的な努力をするという社会道徳的な面の他に、犯罪に利用されて、訴えられたりした場合や、世論でいろいろ言われたりした場合に、「自主的に努力して、シャッター音を消せないようにしています。」というように会社の自己防衛的な面もあるのでしょうかね。
書込番号:1780952
0点


2003/07/21 09:21(1年以上前)
ダイナマイトを発明したノーベルは
まさかこんな殺傷力がある危険なものが戦争に使われるなんて
思ってもいなかった。。。
開発者の気持ちを裏切って悪用する人達は必ずいるものです(−− )
歴史的にも先例があるのです(例えが大袈裟かな?笑)
Photoshopを使っている小生は「アイコラしてるんじゃない?」と
周りから勘ぐられるし^^;
え?本筋と関係ないってか・・・(笑)
書込番号:1781382
0点

シャープ端末でさえ実際は盗撮してる輩はサービスモードでログインして消していることでしょう
公には消せないが消せる仕様であるのは確かだが、いたちごっこだな。こういうのは。
ということで、目的を持たずともついている携帯カメラは必然的に悪用される確率は上がるわけですから標準では音を消せなくする方が賢明でしょう
書込番号:1781399
0点


2003/07/21 10:53(1年以上前)
>今後絶対シャッター音を消せる機種が出ないということはどうして言えるのでしょうか?
>絶対売れると思うのですが。。。
>私自身はシャッター音をさせたくない場所は特にないです。別に私自身がシャッター音消して欲しい
と切に望んでいるわけではなくて、どうして、シャッター音を消せる設定がデジカメにあって携帯にはないのかというふとした疑問から始まったのです。操作音消したい場所があるのと同様に人によってはシャッター音消したい場所もあるかと思うのです。例えば静かな場所ですかねえ。
るいあさみ さんが言うようにたいていの人は音が鳴ろうが困らないと思えます、シャッター音が鳴らない機種が発売されても絶対売れるともいえないかと。
専用機と違って撮影をしているのか通話をしているのか、メールをしているのか、ただ持っているだけなのかわからんと。今後、撮影時のアピール度はむしろ高くかも。
書込番号:1781636
0点


2003/07/21 11:56(1年以上前)
あなたは何を撮るきなんですか?普通に使うぶんには気にならないと思うんですが
書込番号:1781800
0点

裏技を使えばけせる機種があることは確かだよ。
でも、なぜ、携帯電話にシャッター音がなるようになったかを考えれば、自ずとその答えが出ると思うが。
書込番号:1781848
0点

デジカメに携帯電話機能付ければ(爆)
結構小さいデジカメあるし。
水の中で使えるのもあるよ。
書込番号:1782174
0点

ソニーの馬鹿高デジカメQUALIA 016をどうぞ。音消せるかどうか知
らないけど。
書込番号:1783029
0点


2003/07/21 21:57(1年以上前)
30万円・・・。>クオリア(デジカメ)
書込番号:1783831
0点

iPhoneならカメラアプリQuadCamera(230円)をダウンロードすると
シャッター音を消すアプリがあるそうですよ。
あと、他の人も書いてるけど。
消せる機種もあるらしい
書込番号:9636073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)