このページのスレッド一覧(全8259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 40 | 2016年6月15日 04:52 | |
| 3 | 10 | 2016年6月10日 14:51 | |
| 6 | 6 | 2016年5月28日 19:14 | |
| 10 | 8 | 2016年5月20日 07:57 | |
| 272 | 18 | 2016年5月3日 21:30 | |
| 5 | 1 | 2016年4月18日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
現在ドコモのスマホを10年以上使っています。
月々大体13,000円〜15,000円くらいかかってしまうため、Wi-Fiルーターや格安スマホなど、より安くなる方法を探しましたがどれがベストなのかイマイチ分かりませんので詳しい方どうかご回答お願いします。
条件は以下のとおりです
・毎月のデータ量は10Gくらい
・youtubeを良く見るため、出来れば速度は落ちても常に1Mbps以上欲しい
・両親が高齢でキャリアメールと通話しか出来ないため出来ればキャリアメールは使いたい、またはキャリアメールと似た通信手段が欲しい(lineはできません…)
・通話もそこそこ使います
ベストな方法があれば伺いたいのと、そのデメリットもあれば教えて下さい。(契約初期費用が高い、契約期間外の違約金が高い…等)
よろしくお願いします!
書込番号:19940353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何台持ってて、今がどういう契約内容なのか書かないと答えようが無い。
通話はどれくらいしてるの?
また、家にはWi-Fi環境があるのかどうかも。
書込番号:19940370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「YouTubeをよく見る」ということで、画質などを考慮するとMVNOは厳しい。
かつ、10G程度パケットを使うのでキャリアだと高額になる。
キャリアメールという縛りもあるので選択肢は減る。
上記それぞれが、「固定回線」「MVNO」「キャリア回線」という、相反する要素なのが厄介。
何かを諦めないと毎月のコスト下がらない案件に思えます。
なにかを諦めるなら、なにを諦めますか?
書込番号:19940386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます!
スマホは1台だけで、ネット通信はそれ以外行っていません。
家にもWi-Fiなどのネット環境はありません。
通話は週1時間くらいでしょうか……通話時間は絞るよう努力したいとは思います!
書込番号:19940394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には、
@固定回線をひく
AMVNOにして、YouTubeは家でのみ(固定回線でWi-Fi)
Bキャリアメールは諦めて、SMSで両親とやり取り
なんか厳しいな…
書込番号:19940446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うみのねこさん
ありがとうございます!
相反していますか…そうですよね(´;ω;`)
諦めるとしたらキャリアメールです…最悪SMSとかでもいいかなと。
今日はWiMAXの方に説明を聞いてきました。現在ドコモで契約している8Gプランを3Gに落とし、WiMAX使い放題4,380円を付ければ月々11,000円くらいと言われました。
これが最良でしょうか……
書込番号:19940457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たたたたたたたんさん
WiMAXはエリア狭いし障害物に弱いので、一旦レンタルしてエリア確認してみてはいかがでしょうか。
実際使う場合でも窓際置きやパラボラ自作など電波が入りやすいよう工夫する必要があります。
書込番号:19940526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
YouTubeはどこで観てるの?
家?
10GBでも足りないでしょ?
家で観るなら、光を引いた方が良いかもね。
外で観るなら、Wi-Fiが繋がる場所で観た方が良いでしょう。
それと、動画の画質を落とすと通信量は減らせます。
YouTubeのアプリからでは無く、ブラウザから観ると通信量は減らせるみたいですね。
もしくは格安シムの通信だけのを、今のと別に契約するとか?
差し替えて使えばコストは抑えられるかも?
書込番号:19940538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リズム&フルーツさん
ありがとうございます!
WiMAXは場所によってだいぶ違うんですね!じゃあまた話が変わってきますよね……(´Д`)ハァ…
レンタルできるんでしょうか!?ちょっと調べてみます。契約したら契約解除にかなりかかりそうですので…
書込番号:19940562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリズム^^さん
ありがとうございます!
動画は主に家で見ますが、時々外でも見たいとは思っています…10Gは結構我慢しての数値ですので、本当はもう少し見たいですw
光をひいて家で見るか…ですね。
格安シムはイマイチ利用方法が分からないのですが…便利ですか?
書込番号:19940578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご両親は契約を見直してもらって今まで通りドコモのスマホを使う。
そして貴方は新規にSIMフリーのスマホをSIMカード込みで購入すると、2台合わせても月の支払いは安くなると思うよ。
MVNOのFreetelという評判が悪いようだが良い会社。
ここのスマホとSIMカードを5月の連休から使いだした。初期費用はスマホ代の17,800円と通話SIMカードの税込3,240円。
1年追加の延長保証に入ったので3,500円ほど支払った、1年過ぎて壊れても2年までなら4,000円ほど支払えば代替品をくれるというもの。
SIMカードの使用期間半年とか1年とかの縛りはありません。
契約は使っただけというデーター通信の使用量に応じたものです。
最大10GBで通話SIMカード契約で税抜き3,170円、私は1〜3Gほどしか使わないので1200〜1600円ほどになるでしょうか。
電話通話はほとんどしないのが半額アプリを使います。
通話回数の多い方は掛け放題で契約するとお得でしょうね。
MVNOの会社にはいろんな設定があるので調べてみては。
スマホ代込でも今より安いかもという一つのアイデアです。
SIMカードもIIJmioは無難な会社、OCNモバイルONEは申し込み契約時の設定が煩わしかった。
友人に変わったのがいて、迷惑メール対策で携帯のキャリアメールしか受信しないという設定にしてる。
パソコン、タブレット、スマホからのメールは受信拒否というもの。
連絡は電話かガラケーから送っているメールだが厄介な友です。
書込番号:19940644
0点
>神戸みなとさん
ありがとうございます!
すみません、説明不足でしたが、両親は離れて暮らしておりましてドコモのガラケーを使用しています。
私はドコモのスマホで、一人で毎月15,000円くらい使ってしまっています(^_^;)
神戸みなとさんの御友人とは理由が違いますが、うちの両親もキャリアメールか通話しかしませんので、キャリアメールが使えなくなって連絡手段が減るのは痛いです……
でもお使いのスマホはかなりお安いですね。通話ありで10G使って3,000円くらいとは……ちょっと調べてみます!
書込番号:19940727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモはガラケーの通話のみにして、格安シムなり、格安スマホというのが1番やすいかもね。
出来れば、光なり、固定の通信を家に欲しいところ…
固定電話は持ってます???
書込番号:19940768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
格安SIMなどが悪いとは思いませんが、現状ご両親との連絡手段が変わってしまったり、使用を制限されるのでは本末転倒かと思います。
ドコモ光を利用され契約ギガ数を下げたり、ご家族でシェアパック等利用されれば、現状の使用状況のまま金額下げられると思いますが?
書込番号:19940775
4点
>エリズム^^さん
ありがとうございます!
固定電話はありません。
格安シム+ガラケー通話のみですね…スマホからガラケーに変えるのはかなり高いと聞いてダメかと思っていました……もう一度調べてみます。
書込番号:19940824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kariyuさん
ありがとうございます!
そうなんですよね、一番良いのは今まで通り使えること、使用制限がかからなくなる事、且つ安くなることです!しかしやっぱりなかなかうまくは行きませんね(^o^;)
さきほどドコモ光やシェアパックのシュミレーションをしてみたらシェアパックだと14,000円くらい、光を使うと17,000くらいと出ました。ということはやはりどこかを諦めるしか安くなる方法はないんですかね………(´;ω;`)
書込番号:19940839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>・両親が高齢でキャリアメールと通話しか出来ないため出来ればキャリアメールは使いたい、またはキャリアメールと似た通信手段が欲しい(lineはできません…)
いままで、キャリアメールを使用してきたため、キャリアメールは使える、ということはわかりますが、
LINEのトークを使えば、メールアドレスも扱わずに、チャットができるのですから、LINEを始めてみることをお勧します。
LINEトークを習得するのは、非常に簡単ですので。
書込番号:19940856
0点
>たたたたたたたんさん
余計な事で申し訳ありません。
シェアパックだと14,000円というのは、ご家族全員での金額ではないのですか?
ドコモ光の利用はひとりで利用にすれば、ご自宅でWi-Fi環境が作れる分契約ギガ数下げて、10,000円ぐらいになりませんか?
それでもまだまだ高いのかもしれませんが、少なくとも自宅では制限がなくなります。
まぁドコモの場合、家族が多い程ひとりあたりが安くなる様な料金設定なんですよね。
書込番号:19941006 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ドコモ でカケホライトにして、5GBで、光に入ると。
11000円くらいだけど。
マンションタイプで。
書込番号:19941009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモのガラケーを契約する。
FreetelのデータSIMプランLを契約する。
これで我慢することなく月々5000円で済みます。
書込番号:19941107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現状、ひとりで月々大体13,000円〜15,000円の契約の方が、ガラケーの端末代は実質0円等で別にしても、契約プランガラケーに変えても結構かかりませんか?
プラスFreetelだともっとかかりませんかね?
書込番号:19941304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お使いのdocomoスマホがAndroid機なら、Opera Maxを使えば、YouTubeなどの動画もパケット量が約半分になりますから、今日からでも試されることをお勧めします。
書込番号:19941314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像を参照しながら以下をお読みください。
もっとも簡単なのは、ドコモ光を敷き、カケホ+2GBパック(もしくはカケホライト+5GBパック)にすることです。(表のX)
もっと安くしたい、ということになると、格安SIMを利用するしかありません。
ご両親がガラケーということで、もし通話が少ないようでしたら、メール使いホーダイにするというのも一つです。無料通信分がないことと、メール以外のパケット通信をしないようにすることを気を付ければ、すべてのiモードメールの送受信が無料となるので、有用なサービスです。(通話は20円/30秒。)
となると、たたたたたたたんさんがキャリアメールに拘ることもキャリア回線を維持することも必要性がなくなります。
ちなみに、上記の3点セットだけの契約ですと、最小1,107円となります。
メール使いホーダイ:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/about/index.html
表のAは、メール使いホーダイを前提に、格安SIMへMNPし、固定回線を敷くことを考えます。
※SIMは一例として楽天モバイルです。通話定額を提供しているところは少ないので、自由に選びたいとなると通話はIP電話か20円/30秒を覚悟しなければなりません。
参考:2016.6時点での通話定額SIM - http://androidlover.net/mvno-flat-rate-calling
表のBは、通話だけキャリアに残す場合。カケホーダイプランだけを契約し、以前の機種(スマホかガラケー)に挿します。メールとデータ通信は格安SIMです。
※現在のスマホにデータSIM(格安SIM)を挿し、以前の機種にドコモSIMを挿すことを想定しています。この場合、ドコモSIMではメールはできません。通話とSMSのみになります。
表のCは、通話に加えてメールも残す場合。上記に加えてiモード契約をします。
ファミ割に加入していれば家族間のiモードメールが無料になりますが、スマホではspモードメールしか扱えず有料になるので、以前のガラケーを利用して下さい。家族外のメールは有料かつ料金上限がない従量制ですので、フリーメールを格安SIM側で使うとよいでしょう。
※上記では初期費用をなるべく抑えるために、すべて今もしくは以前の機種を利用しています。別途端末を用意する場合には、初期費用が増えます。なお、上記の料金概算は月額維持費であって、初期費用は考慮していません。
書込番号:19941355
![]()
1点
うちは固定回線ありませんが、WiMAXの電波の入りが悪く途中解約し、ドコモ光に入りました
固定回線なくても大丈夫みたいですよ
子供がYouTubeを見たがるので、制限無しの光で安心、安定してます
おひとり暮らしだと、確かに少し高めにはなりますが、
パケット5以下にして、カケホーダイかカケホーダイライトとするのはいかがですか
ドコモ歴10年以上だと割引もありますし
御両親も同じシェアに入れるとか・・・・・(支払いは別で大丈夫です。私も母を同じシェアに入れてます)
とりあえず固定回線なくても光は入れます、と思って投稿させていただきました
書込番号:19941450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えと、固定回線あれば、光電話なら1800円が500円になるな…と思って聞いてみたんです。
1300円浮きますしね。
書込番号:19941473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
ありがとうございます!
今ではガラケーでもLINEができるんですね。
全く新しい物に手を出そうとしない両親なので…(笑)
難しいと思ってましたが、今度帰省した時に教えてみて反応を見てみます(^_^;)
書込番号:19941967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kariyuさん
ありがとうございます!
家族すべての料金なんですか!無知ですみません……そうですね、他の方も光だと一万円くらいと書いてありますね。
もう一度調べてみて、わからなければ週末にドコモに行って詳しく聞いてみます(人´∀`)
書込番号:19941972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリズム^^さん
ありがとうございます!
どうやらそのようですね。(^o^;)
てことは光だと速さも安定しているし、youtubeを家でしか見なければ良いですね!
書込番号:19941976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>T.Power.revoさん
ありがとうございます!
初めて聞きましたが、そんなに安いのでしょうか?
速さなどネットで調べてみます!
ありがとうございます!
書込番号:19941985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
ありがとうございます!
Androidだったため、さきほどダウンロードしてみました。半減するならすごいですね!全て解決してしまいますが……(笑)
まだ使用方法がイマイチ分かっていませんが、使って見ます!
有難い情報ありがとうございます!
書込番号:19941989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kariyuさん
何度もすみません。
フリーテルというのは費用が固定ではないということでしょうか?調べてみます!
ありがとうございます(^○^)
書込番号:19941995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>へっくうさん
大変分かりやすくご説明いただき有り難うございました!わざわざ図まで作成頂いて…初心者でも分かりやすかったです。
両親が現状維持のCかXかなと思いました…格安シムもデメリットなどあまり詳しくないので、やっぱり光にするかと思いましたが料金を比べると惜しいですよね……
こちらの図を参考にしばらく考えてみたいと思います!
書込番号:19942031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>子供が反抗期さん
ありがとうございます!
光は固定回線なくても使えるんですね!週末にドコモに行って詳しく聞いてみます!
またWiMAX、遅いんですね……貴重な体験談ありがとうございます。店頭で試しに触った時サクサクだったので、こんなにいいんだと思ってしまいました。
とりあえずWiMAXレンタルして、光とどちらがいいかなど検討してみます!
書込番号:19942041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリズム^^さん
ありがとうございます!
固定電話だとまた安くなるんですね……
ありがとうございます。
書込番号:19942044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>現在ドコモのスマホを10年以上使っています。
>月々大体13,000円〜15,000円くらいかかってしまうため、Wi-Fiルーターや格安スマホなど、より安くなる方法を探しましたがどれがベストなのかイマイチ分かりませんので詳しい方どうかご回答お願いします。
>条件は以下のとおりです
>・毎月のデータ量は10Gくらい
>・youtubeを良く見るため、出来れば速度は落ちても常に1Mbps以上欲しい
>・両親が高齢でキャリアメールと通話しか出来ないため出来ればキャリアメールは使いたい、またはキャリアメールと似た通信手段が欲しい(lineはできません…)
>・通話もそこそこ使います
ずばり、docomo をガラケーにしてメール使い放題にして、MVNOスマホを追加するのがベストです。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/
追加するのはiijmio がお勧めです。ファミリーシェアプラン。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp
端末は、zenfonego で
https://www.iijmio.jp/device/asus/zenfonego.jsp
書込番号:19942930
0点
〉今ではガラケーでもLINEができるんですね。
ご家族間でのLINE利用をお勧めしましたが、ガラケーでのLINEにもパケット通信料金がかかります。
料金コースによっては、高額になることがありますから、ご注意ください。
書込番号:19944191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はu-mobileの通信無制限タイプとソフトバンクガラケーの2台持ちにしています。
u-mobileの通信料が固定で2480円
ソフトバンクガラケーが2200円(通話契約のみ)
で月々5000円程度で済んでいます。
都心の正午などは通信が制限されることもありますが
ほぼストレスなく使えていますよ。
キャリアメールは使えませんが、gmailで代用しています。
書込番号:19944859
0点
ご両親とは家族割にしてないのでは?名前や住所が違っていても、両親の市(区)役所の行って、戸籍謄本をドコモに持っていけば、証明出来ますよ。24時間通話は無料になるので、連絡は常に通話のみにしたらいいんじゃないですか
書込番号:19947024
1点
>現在ドコモのスマホを10年以上使っています。
>月々大体13,000円〜15,000円くらいかかってしまうため、Wi-Fiルーターや格安スマホなど、より安くなる方法を探しましたがどれがベストなのかイマイチ分かりませんので詳しい方どうかご回答お願いします。
>条件は以下のとおりです
>・毎月のデータ量は10Gくらい
>・youtubeを良く見るため、出来れば速度は落ちても常に1Mbps以上欲しい
>・両親が高齢でキャリアメールと通話しか出来ないため出来ればキャリアメールは使いたい、またはキャリアメールと似た通信手段が欲しい(lineはできません…)
>・通話もそこそこ使います
2台持ち(今のsimをガラケーに挿す+格安シム)を許容できれば家族3人で今の月額+αで持てるのでは?
カケホ(スマホ) 2700円
カケホ(ガラケー)2200円×2
シェアパック5 6500円
シェアオプ 500円
SPモード 300円
iモード 300円×2 計14900円也
u-mobileの使い放題 2480円辺りで17500円弱です。
スマホ本体の割賦残金が無ければガラケーに機種変してもよいかもですね。
今、自分はドコモカケホ+DMMの8G3枚シェアプランで5000円程です。
書込番号:19951344
0点
条件を考えると
@10GB使い、ユーチューブ見るのであれば光回線でWI-FIで見た方が得だと思う。
が、費用を抑えたい事を第一に考えると光回線を無理して引く必要はない。問題も山積。これは後程。
Aキャリアメールを使用する場合、格安スマホや格安SIMでは無理。
ではどうやって安くするか?
2台持ちという選択肢しかないような気もする。
ただし、これも初期費用が掛かるがそれ以後は安い。
スマホ→ガラケーにする場合、月々サポートは適用外になる。
ただし今までポイント貯めてるのを使えば問題はない。
家族間同士(契約がファミ割適用なら)通話料・メール通信料無料(ガラケー限定)なので、
そちらが多いようであれば、タイプSでも問題はないかと思います。
家族間以外で週1時間、一か月300分ならタイプLバリューで大体4650円
そして今使ってるスマホは格安SIMを使いデータ通信用として使う。
10GB以上ある格安SIMは様々だけど、一応例として
・OCNモバイルONE:500kbps(月15GB程度)=1800円 ※税抜き
10GB=2300円
・DTI:使いたい放題=2200円
・ビックローブ:12GB=2700円
・フリーテル:10GB=2470円
・ぷららモバイルLTE:定額無制限=2760円
・U-mobile:LTE使い放題=2480円
という感じかな。対応機種を見て使えるかどうか確認すれば問題ないと思う。
どれもそうだが、人が集中する時間帯はやはり低速となるので仕方ない。
10GB月使う場合、それ以上超えると低速となるから、
出来れば、ビックローブや使い放題が無難かと思う。
月々料金で考えると、ガラケー4650円程度。
現在使用しているスマホに格安SIM仕様(DTI。使い放題)2200円
合計6850円程度となるわけよ。
で、光回線引きWIFIで見れば安くなると思われるが、そうでもない。
コラボを使えば確かに安くはなる。がその分問題もある。
コラボ=NTTから光回線を買い使ってるため、NTT契約より速度は遅い。
ただ初めて契約した場合「そんなものか」と思われますが、
転用した場合遅いらしい。クレームもよくあるみたいです。
またコラボで契約した場合電話回線も必然的にそこの企業になるため、
再度NTTに契約するには少々難しくなる。
慎重に考える必要はあるわけよ。
例えば、ビックローブコラボ
光5180円〜。
格安SIMデータ通信3GB:700円(割引適用)
ガラケータイプL:4650円程度
=1万ちょっと。今の金額と全く変わらない状態になる。
つまり光導入しても逆に高くつくわけよ。
ガラケー本体3万、格安SIM3000円で初期費用が3.3万かかるが、
月々1.5万→7千円になれば約4か月で元が取れる。
なので、1人で10GB使う為だけに光回線を導入するのは無謀。
家族でパソコンでネット見たり、スマホ複数WIFI活用して費用抑えるなら話は別だけど。
書込番号:19951552
0点
2年に1度 解約金の要らない月に auやソフトバンクに変えるとお徳です。乗り換えると光回線の手続きは無料でWi-Fiのルーターも貸してくれたり 家の方だけかも知れませんが乗換えで7万円くれたり。その7万円を本体代金に当てるとアイホーンがネットし放題で2500円 2年に1度乗換えでスマホ3台(ネットは家では し放題)とガラケー2台(カケホ)全部あわせて毎月1万2千円です
親御さんも合わせて乗り換えたほうがいいです
書込番号:19957969
0点
携帯電話何でも掲示板
2年使用しつづけている AQUOS PHONE xx mini 303SHですが 最近電池の減りが速く、だいたい ネット30分連続使用で20%ちょいなくなるので電池持ちのいいスマホに買い換えたいと思ってるんですが 今回買う機種の条件として、
・解像度がfull hdのもの
・ゲームはしないですがyoutubeの1080p 60fps動画を快適に見れるくらい の性能をもつもの
・OSはandroid5.0以上のもの
・音量ボタンが物理式
でおねがいします..m(__)m
書込番号:19930939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正:画面解像度はfull hd以上のもので
書込番号:19930941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Galaxy S7 EDGE
書込番号:19930971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
S7 edgeでいいとおもいますが、オンラインでの1080p 60fps再生という時点で、バッテリーの消費量はものすごいことになります。データー通信も半日で7GB使い切ってしまうと思います。
書込番号:19931423
0点
s7 edge のバッテリー容量が3600mha
xxminiは2100mhaなんで1080p60fps再生でxxminiよりは持ってくれればいいと思います。でもそんな頻繁に見ないので、主に野外でのネットサーフィンする時間が多いので 、edgeで30分使用でどれくらい消費するんですかね? さすがに30分連続使用で10%以下
しか減らないなんてことはないかw
書込番号:19932242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャープ使いなら、またシャープにしておけば?
新しいモデルの細部までは見てないけど液晶応答速度とか良いらしいし。
書込番号:19932340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何処ぞの人工知能さん
シャープスマホはもう買わないことにしてるんです。今のxxminiの前 101SH使ってたんですが 画面の誤差動が多くて修理に出して正常に戻ってきても
数ヵ月にまた起きるという事が4回あり、買い換えようということで今のを購入したんですがこいつも誤差動を起こすので もうシャープスマホには呆れてるんです。
書込番号:19933397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S7 edge以外で バッテリーの持ちが良いとされてる
huawei p8maxという機種を見つけたのですがS7 edgeと比べるとどちらが持ちがいいんですか?
(テレビやpcモニターでも解像度が高いほど 消費する電力が高くなる傾向があるらしいので、もしかするとFullhdのp8maxのほうが持ちがいいのかもしれないんですかね?)
書込番号:19940098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
p8maxは4000mAを超えるバッテリーが有効なだけです。画面が大きい分バックライトによる消費が多くなりりますが、十分すぎるバッテリー容量がそれを補っています。
電池持ちの差は下記を見ればいいでしょう。それぞれ、80位と30位です。
http://www.futuremark.com/hardware/mobilepcma_work_battery_default
書込番号:19942765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S7 Edgeは80位ではなく、113位でした。
書込番号:19943108
0点
s7 edge よりp8maxのほうが長持ちということですかね?ならp8maxを購入しようと思います。
お答えしてくださった方有難う御座います
書込番号:19944883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話何でも掲示板
使い方としては通話とSMSのみです。料金プランは昔のタイプSSバリューで無料通信分が1000円付いていますが余るので余ればタイプシンプルバリューに料金プランを変更したりしています。なので毎月の料金は高くて989円安いときは788円です。家族がdocomoのスマホを持っていて家族通話は無料なのでdocomoを持っていましたがもし乗り換えで今より安く持てるなら乗り換えも考えています。ガラケーで一括0円があるのを最近知りましたがこの先も一括0円はあるのでしょうか?大阪住みなのでなかなかないかもしれませんよね。これから安く持つにはどのような方法がありますか?ガラケーでもスマホでも安ければいいです。
1点
はじめまして。
カメラのキタムラでソフトバンクのガラケー安売りしてるよ!
条件わからないけど、近くのカメラのキタムラに電話で聞いてみたら?
書込番号:19908595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すでに1000円未満ということで、これ以上月額を下げるのは非常に難しいでしょう。格安SIMが安いのは、主にデータ通信料においてですし、家族間でも通話は20円/30秒かかってしまいます。
とりあえず通話で1000円未満のプランがあるのは、
・So-net 0 SIM データ+音声プラン 756円
・@モバイルくん。 LTE 使ったぶ〜んだけプラン 864円
くらいしか見当たりません。
これも家族間で1分でも通話しようものなら簡単に788円、989円を超えてしまいますし、無料通話分などありませんので、家族外通話もすべて料金がかかってしまいます。
端末にガタが来ているならともかく、そうでないならプラン移行も機種変更もあまり意味が無いように思われます。
書込番号:19908654
2点
家族でドコモなら
今のプランがよろしいかと
思います。
家族間無料がありますからね。
書込番号:19908954
1点
仮に乗り換えたとしても料金はほぼ変わりません。今のガラケーに不満がないならそのまま持つべきです。
ただ、ドコモのまま機種変するなら分割の支払が出るので乗り換えた方が安くなってきます。下取もできますし。
書込番号:19908972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今より安くは難しいのですね。
一括0円があれば1番いいですよね。
一括0円はこの先ありそうですか?
書込番号:19911110
0点
>Kis-My-Ft2sukisukiさん
現状でMNP一括ゼロになる店はあると思います。
この先は正直わかりませんが…
書込番号:19911584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話何でも掲示板
転職と引っ越しをすることになり、この機会にケータイのプランを見直したいです。
できるだけ安くなったらいいなと思っています。
MVNOというのだと安くなると聞いて調べていたのですが、シェアプランやデュアルSIMなどの単語が出てきてよく分かりません。
プランや会社もたくさんあって混乱しています。
相談にのっていただきたいです。
現在
ドコモでガラケーとタブレットを契約
タイプSS バリュー、パケ・ホーダイ ダブル、Xiデータプラン フラット にねんのプラン
タブレットはSIMロック解除?できる機種だと思う
理想
できるだけ安くしたい
ガラケーをスマホに変えて、スマホとタブレットの2台持ちにする
キャリアメールを所持したい
引越し先でパソコンのネット回線も契約したい
おそらくですが、ガラケーをMNPでスマホにして、スマホとタブレットをそれぞれMVNOか、どちらかをテザリングで使うのが一番簡単かと思います。
(テザリングは使ったことがないですが)
でも、できるだけキャリアメールを持っていたいです。
そうするとMVNOだとキャリアメールが使えず、ドコモなどの契約が必要になるようなので、だったらドコモのままでもいいのかな、と悩んでいます。
ドコモだとドコモ光?もありますし…。
でもできるだけ安くしたいです。
オススメなどありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
こんにちは
>できるだけキャリアメールを持っていたいです。
そうするとMVNOだとキャリアメールが使えず、ドコモなどの契約が必要になるようなので、だったらドコモのままでもいいのかな、と悩んでいます。
キャリアメールが必要の場合
引越し先で、光契約するなら ドコモ光とdocomo契約(スマホ)のセット割で多少(ほんの少し)は安くはなりますが、ランニングコスト的には、到底MVNOにはかないませんので、まずそこをどうするか決めたほうがよいですよ。
安さをとるか、多少費用がかかっても現状維持か。
書込番号:19885099
1点
私はガラケー(通話とCメールのみ)、スマホ(データのみ)、タブレット(wifiのみ)で使用中です。
スマホのプランについて調べているところで他により良いプランがあるかもしれませんが。
マイクロソフトアカウント、グーグルアカウント、他などのメールがMVNOのデータプランで使えるのにキャリアメールを使いたいという理由は何ですか?
デュアルsimとは?
2つのsimカード(通信)を相互に切り替えて使う機能で日本国内での利用形態は主に次のようです。
●海外出張の多い人が日本用simと海外用simの2枚を使って使用場所により切り替えて使う
●格安の通話用simとデータ用simの2枚を使って切り替えて使う(節約目的)
どのプランがいい?
利用形態によりどれがいいのか変わってくると思いますが
●音声通話をたくさん使う場合
FOMAの通話定額プランは基本料金のみ通話料無料で人気があるようです。
これと別に格安のデータsim契約をして音声通話とネット通信がキャリアより安くなりそうです。
ただしこの方法だとデュアルsim運用になるのでネット使用中は電話の待ち受けができないことに注意です。
●音声通話を少し使う場合
biglobeの音声とデータのセットプランが安くて使いやすそうです。
こちらの方法だとネット使用中でも電話の待ち受けもできるのでは?
●データ通信のみ使う場合
使い方により最適なプランに違いがでると思います。
simの例としてはiijmio、0simなどよく目にします。月額1000円予算くらいに考えればどれでもいいかなと思います。docomo系、au系などありますがdocomo系がいろんな制約がなくて使いやすそうです。
書込番号:19885362
1点
ガラケー→スマホは適当な白ロムで持ち込み機種変更。
タブレットは解約。
WiMAX2+やワイモバイル等の制限の緩いルーターを契約して、固定兼モバイルとして通信は全てそこに集約。
徹底的に安さに拘るならこんなカンジだと思いますよ。
ざっくりと、全ての通信費が5000円くらいで賄える計算です。
そこに、固定はやっぱり必要とか、エリアの問題でサブで何か持つとかアレンジして行くカンジでしょうか。
MVNOはルームシェアみたいなモノで、快適さや利便性を犠牲にして単価を下げるモノですから、「何となく安いイメージ」で選ぶべきではないでしょう。
書込番号:19885435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まず現状は
ガラケー:タイプSSバリュー, iモード, パケ・ホーダイ ダブル
タブレット:Xiデータプラン フラット にねん, spモード
ということですね。これだと最大月12,000円くらいになりますね。
MVNOは、安いかわりに、キャリアと同じようなサポート体制や安定した高速通信は多少犠牲になっております。そこは理解しておいてください。
また、SIMロックについてですが、ドコモの端末ですので、さして気にする必要はありません。MVNOのほとんどがドコモ回線を利用しているので、SIMロックを解除せずに使えるからです。ただし、UQmobileやmineo、Y!mobileはドコモ回線ではありませんので、使用できません。
テザリングについてですが、2016年4月より前に発売された機種については、spモードのみテザリング可能ですので、今お持ちのタブレットではMVNOのSIMを挿してもテザリングできません(まさか今年4月以降の機種ではないですよね)。となると、スマホ:音声、タブ:データ(テザリング)が出来ないので、SIMフリースマホにMVNOのデータ・通話SIMを挿して使うのがスマートな組み合わせだと思います。
MNPを考えられているようですが、基本的に無料通信分というものはなくなります。大抵20円/30秒かかります。事業者によっては通話し放題のプランもありますが、その分高くなります。あと、MNPするということは、iモードメールアドレスは捨てるということでよろしいですね?
今考えられる組み合わせですと、
SIMフリースマホ:データ・通話SIM(3GB, 1,600円〜)
タブレット:ドコモSIM(データプラン(スマホ/タブ), spモード, 2,000円)
理想を叶えるとしたらこの組み合わせしかないと思います。モバイル通信は合わせて3,600円〜となります。
spモードメールはドコモメール化している必要があります。また、データ定額ではなくなるので、今のうちにドコモメール化とマルチデバイス化しておく方が良いでしょう。
ドコモメール:https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/usage/index.html
マルチデバイス化:https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/multi_device/index.html
正直ドコモメールのために2,000円の維持費となると、個人的にはもはやキャリアから脱却してフリーメールで良いのではないかと思ってしまいます。面倒なメールアドレスの変更通知と、キャリアメールアドレスを求められる一部サービスが使用できなくなる程度のデメリットしかありません。これと毎月2,000円を比較して考えてみてください。
固定回線については、自分は詳しくないので、価格コムのプロバイダのカテゴリを参考に、程度しか言えません。
書込番号:19885456
0点
追記です。
タブレットの方はスマホをテザリングして使うことを念頭にしています。ですので、キャリアSIMは抜いて運用します(誤って通信した場合、パケ死します)。
また、自宅ではWi-Fiを使う事が前提です。
書込番号:19885530
0点
現状、維持費としてそれぞれ合計の月額料金はいくらなのでしょうか?
安くしたいのは分かりますが、そのあたりきちんと提示しておけば比較対象として検討材料になるでしょうから。
書込番号:19885819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドコモでガラケーとタブレットを契約
ガラケーとタブレットのプランを見ると”プラスXi割”が適用されていそう。
書込番号:19885829
2点
できるだけ安くしたいという事で
引っ越し先でのネット環境必須だと思いますが、
利用はどの程度ですか?
タブレットあってPC必要ですか?
私は元々PC好きでしたがほとんどパソコンを使わなくなりました。
動画とmmoなどの通信時間の長いゲームさえしなければ3G程度で余裕だと思います。当家では引っ越しを気にMVNO(mineo)に変更しましたが快適に使えています。
(ノートPCならスマホからテザリングも簡単)
私から言えばキャリアメールも不要です。
友人とはLINEでやり取りですし、それ以外の方はショートメール(電話番号にメール)とgmailで代用可能です。一部キャリアメール必須なサービスありますが、そんな時代遅れでユーザーの事を考えないサービス業者は今後発展しないので切ってしまってよいです。
よって
スマホ、zenfonego を近くの家電量販店で購入 22000円くらい。
(5.5インチなのでタブもあまり使わなくなると思います)
mineo d 5Gプラン 2280円 通話は30秒20円
が安値かな。データ通信量は後から変更可能です。
後はタブの2年縛りや残金が不明なため
解約時の違約金と端末の残金
携帯解約時のタブのサービス残り期間の通信を比較
xiなら通信7G程度月に使えると思うので、そちらも加味して
ドコモショップで解約するか相談してください。
相談者ならドコモでスマホとタブのセットにされそうだけどねw
書込番号:19889942
0点
携帯電話何でも掲示板
やらないからわからないし、代理店の気分次第でしょう。
書込番号:19842311 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
サービスを好意でやってる店があるのだから、やってない店は許せない。
なんて発想は・・・
客をみて提供の有無を判断する自由も 店にはあるだろうし。。。
書込番号:19842335
28点
じゃなんで充電器置いてあるの?
書込番号:19842363 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
んと、auの端末をauで断られた?
それとも他のキャリアでauに断られた?
そこには充電器は置いて無かったのですかね?
詳しい情報が無いので…なんとも
書込番号:19842365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>auの端末をauで断られた?
勿論、auスマホです。(勿論、白ロムじゃなく、auで契約中の物です。)
>充電器は置いて無かったのですかね?
無かったです。
それで店員に頼んだら「うちは充電やってません」と断られました。
書込番号:19842445
12点
大抵のショップは応じてくれるとは思いますが。
auショップの業務に無償充電はありませんし、auと消費者との契約にもそんな条項はありません。
時と場合によっては断るのも代理店の自由ですし、その店にとってそれは「普通」の事でしょう。
水を出さない飲食店みたいなモンで嫌なら利用しなければいいだけ、普通だなんのと気分を害するだけ損だと思いますよ。
書込番号:19842462 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
鶴見西口というと西友の近くですかね?
残念ですね。
混雑でもしてたのかな?
駅前だから、いろんな人に入れるから、全部断っているのですかね?
それなら充電器でも置いて置けばいいかと思うけど。
店舗が小さいとかあるのですかね?
今度用事があったら見に行ってみるかな?
まあ、お店次第なのでなんとも言えませんね。
系列によっても対応が違うのでしょうね。
書込番号:19842510 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今時充電器置いてないなんてど田舎なの?鶴見って横浜とかじゃなかったかしら(・・;
書込番号:19842527 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
店がカウンターだけの狭い店とか?
あそこら辺は小さい店舗が多いのであり得るかもしれませんが…。
書込番号:19842577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
携帯ショップってほとんどが直営じゃないFCみたいなものですから
そのショップを運営している会社の体質によるのでしょうね
売っている物は同じでも接客は運営会社によって差があります
同じキャリアショップ同士が競争なので、成績のいい店はサービスもいいところが多いです
自分の行っているショップは地元では良い成績の店だと後で知りました
ドリンクやお菓子を置いていたり子供が遊ぶスペースがあったり待っている間に用件を聞いて
準備を始めたり、細かいことに気を遣っていました
書込番号:19842659
8点
以前
充電サービス中に
トラブルがあったとかかな。(想像)
濡れたままの充電器挿し込みとか、
挿し込み口の上下逆挿しとか(Android機種)
違う店舗に走れ〜。
書込番号:19842708 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
> 今時充電器置いてないなんてど田舎なの?
自分の考えにそぐわない からとモンク言ったり非難したり・・・
スレ主ともども、アレやなぁ。。。
書込番号:19842818
27点
単に充電器が無いのか、はたまたあっても何らかの事情で貸さないのかは定かではありませが(個人的にはスマフォ貧乏さんの推察に一票)。
コンビニのトイレと同じで、貸さない以上そこをグダグダ言っても始まりませんよ。
書込番号:19842917 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
一票入れてないし…w
書込番号:19842956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんはこれが普通なのか?と質問してるだけなんですよね。
例の2名が毎度毎度同一思考で相手を勝手にクレーマー扱いで揶揄。
これが生甲斐のようです。
書込番号:19842982
![]()
29点
ん?エリズムさんが何言ってるのか素で解らんかったけど、これの事ですか。
ミスタッチ以外でほとんど入れた事無いので、一票と言ってもその発想はありませんでしたw
折角だしとりあえず押しときますかね。
書込番号:19842983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逆に一票入れました。(笑)
ナイスの反映遅すぎ。
ナイスはいいですよ。気になさらずに...
書込番号:19842985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スマフォー貧乏さん
まぁ、ネタですしそんなモノを喜ぶ方だとも思ってませんけど、どうせ脱線するなら嵐の相手より雑談の方が平和だしいいじゃないですかw
反映遅い。。。と思ったら違うところをポチってたw
マヌケさ加減に鬱になりながら連打、と思いきや一度きりなんですね。
どこぞのスレで話題になってたマヌケな仕様は改善されたみたいで。
書込番号:19843016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
携帯電話何でも掲示板
2016年2月下旬に ソフトバンクのエクスぺリアZ5を買って 使ってます。
Z5はSIMロック解除可能との事ですが・・・
購入日より181日を過ぎたら BIGLOBEでんわや 楽天モバイル等の格安シムを使えるのでしょうか?
検索してもSIMロック解除の方法しか書いておらず・・・
詳しい方是非教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
2点
こんにちは
>ソフトバンクのエクスぺリアZ5を買って 使ってます。
格安SIM を使われたいとのことですが、
ご存知の通り「ソフトバンク系MVNO」 は存在しませんので、使うとすれば docomo系MVNO(BIGLOBEや楽天)になります。
SIMロック解除が出来れば docomo系SIMでも使用可能な状態にはなりますが、合致するbandが限られてくるので※注意が必要です。
ちなみに使えるBANDとすれば現状は
LTE: BAND1(2.1GHz帯)
3G: BAND1(2.1GHz帯)
のみです。
なので 契約終了になった時点で 端末を売って、docomo白ロムかSIMフリー端末を購入するのが無難だと思います。
各キャリア使用band
http://xn--sim-pd0fr8kb2bx41aqygdv9f.com/softbank-simrock-free-docomo
Z5対応band
http://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/support/usim/unlock_procedure/frequency-band-list.pdf
書込番号:19798891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

