このページのスレッド一覧(全8259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2024年10月24日 21:32 | |
| 5 | 5 | 2024年10月19日 20:55 | |
| 169 | 29 | 2024年9月17日 10:36 | |
| 6 | 7 | 2024年9月11日 21:55 | |
| 4 | 2 | 2024年8月2日 19:45 | |
| 3 | 1 | 2024年8月2日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
多分手打ちになると思います。
書込番号:25937027 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Armのことですか。その記事はQualcommの主張だけですね。
発端はQualcommがライセンス契約の見直しに応じなかったのが原因の様です。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2410/24/news148.html
書込番号:25937051
![]()
0点
>ヘイムスクリングラさん
具体的事は書かれていないのですが、Qualcomm, In製のチップが、ハーウェイの何らか(完全なハーウェイ製のスマホだと思われる)の製品に搭載されている事が明らかになりました。Snapdragonもそうですし、同じ台湾にメディアテックもありますが、米国が更なる規制強化をすると、中国独自で開発するしか生き抜く術がなくなり、中華製のスマホは全滅する可能性が出てきます。
OPPO,Xiaomi,Lenovo傘下のモトローラにFCNT辺りがOUTになると日本で発売される機種は激減します。
どの程度の期間で、詳細が知らされるかが分からないため、何とも言えないのですが、米国は規制強化をしてくるでしょう。
そこにQualcommとARM間の間の問題でお先真っ暗にならないよう願ってます。
書込番号:25937213 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
携帯電話何でも掲示板
LINEMOと楽天モバイルの併用を考えていますが、一つ気になることがあります。LINEMOをメイン回線にしながらでも楽メールは使えますか?キャリアメールのやり取りが必要な人が数人いるもので質問させていただきます。
書込番号:25931569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種はどちらですか?
書込番号:25931585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
au版GALAXYのA54SIMフリーです。現在はY!mobileで使ってます。
書込番号:25931598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>it-samuraiさん
>LINEMOと楽天モバイルの併用を考えていますが、一つ気になることがあります。LINEMOをメイン回線にしながらでも楽メールは使えますか?
通話回線を利用しませんので、
SIM1:楽天モバイル
SIM2:LINEMO
SIM2側を通信側に設定。
モバイル通信をオフにして、Wi-Fiをオン。
この状態でも、楽メールの送受信は可能です。
つまり、通信が楽天回線である必要はありません。
但し、楽天モバイル側でない方を通信側に設定すると、Linkアプリでの電話発信は番号非通知にはなりますが・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料の電話で発信をしないなら困ることはありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
>モバイルデータ通信、通話/音声回線を楽天モバイルに設定してください。
>Rakuten Linkは楽天回線で使用することを前提としたアプリであるため、使用する回線に他社回線を設定している場合は動作保証外となります。
>Rakuten Linkでの発信を通知させるためには、モバイルデータ通信、通話/音声回線ともに楽天モバイルのSIMを設定してください。
メールに関しては、問題ありません。
今、
SIM1:楽天モバイル
SIM2:au
SIM2側を通信側に設定して、モバイル通信はオフ、Wi-Fiオンで、Wi-Fiのみで送受信可能なことを確認しました。
書込番号:25931606
![]()
3点
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます、楽天LINKの電話は使わないので問題ないですね。とりあえず楽メールは使えるとのことで安心しました。楽天LINKの通話を使う時には気を付けます。
書込番号:25931621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>it-samuraiさん
>とりあえず楽メールは使えるとのことで安心しました。
10/16から継続して、調子が悪い人もいるようです。
私は、たまたま、運よく送受信は出来ましたが。
現在も継続して、調子が悪い人もいるようです。
過去には、送信されたものが、受信できずに終わっているものもあるようです。
利用は、お勧めは出来ませんが、一応、使える時もあるようではありました。
【障害発生】一部のお客様において楽メールがご利用しづらい状況について(第2報:10月19日午後12時30分時点)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/3170/
>2024年10月16日(水) 午後2時45分頃から継続中
(復旧済み)楽メールがご利用しづらい事象について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/2056
>2022年8月16日(火)午後7時10分頃から午後11時5分頃までの間にメールが送られてきた場合、遅れて受信されるか、受信がされない可能性があります。正しく受信が確認できない場合は、お手数をおかけしますが、お心あたりのある送信元にお問い合わせをお願いいたします。
書込番号:25931641
2点
携帯電話何でも掲示板
楽天モバイルのSIMカードはモバイルルーターに挿して、Rakuten Linkアプリはスマホにインストールして、
それぞれを別々の機器で使い分けたいのですが、Rakuten Linkアプリは定期的にSMS認証が必要なのでしょうか?
2点
以前は出来たものの、昨年7月の強制アップデートによってふさがれました。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%8FWEB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/37284
書込番号:25657868
![]()
4点
>逃げても無駄さん
不可です。
ルーターにSIMカードを入れた状態でスマホ側でアプリをインストールしても使えません。
SMSで認証コードが認証出来ないとスマホでは使えないのでRakuten Linkを使う場合はルーターからSIMカードを取出し都度入替える必要があります。
書込番号:25657891 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
固定回線として使いたいのでSMSやRakuten Linkは諦めることにします。
ありがとうございました。
書込番号:25657910
2点
>逃げても無駄さん
一番簡単なのは、別のスマホにルーターで使いたいSIMを刺して、
本来使いたいスマホに未契約の楽天のSIMを刺すことです。
これで、本来使いたいスマホで電話番号を手入力(手入力で電話番号の変更が可能)して、別のスマホにSMS認証コードが届きますので、そのコードを入力。
その後、別のスマホに刺していたSIMをールーターに刺します。
これで、本来使いたいスマホでは、Wi-Fi等でIP電話を使って、ルーターでモバイル通信が可能となります。
1枚だけでやる方法もありますが、初心者の方には少し難しいかもしれません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか未挿入でも利用出来ないでしょうか?SIMは別の端末で通信に利用したいです。
書込番号:25657997
5点
その方法も対策される可能性はあります。
未使用なSIMとありますが解約済みではなく、3300円払ってSIMを再発行することを意味するのですよね。
書込番号:25658067
2点
>ありりん00615さん
>未使用なSIMとありますが解約済みではなく、3300円払ってSIMを再発行することを意味するのですよね。
最初に記載した「未契約の楽天のSIM」は、「解約済の楽天のSIM」です。
契約内容は関係ないため、契約している別の楽天モバイルのSIMでもよいです。
デュアルSIM運用などに備えて、楽天のSIMを何でもいいので刺しておくと、別の楽天の回線を入力できるように、手入力で電話番号を変更することが可能となっています。
書込番号:25658098
4点
なるほど。数百円で売られている解約済みの楽天SIMでいいわけですね。
ただ、FAQには再発行後のSIMを挿すと書かれていますよ。
書込番号:25658110
1点
>ありりん00615さん
>ただ、FAQには再発行後のSIMを挿すと書かれていますよ。
FAQに以下の記載があります・・・・・
>Rakuten UN-LIMITの
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>未契約のSIM(番号が違うもの)を刺した状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>番号をタップして本来の電話番号に変更後、別の端末でSMSでパスワードを受信してもよいです。
未契約というのは、解約をして、現在契約がないことを刺しています。
書込番号:25658123
3点
FAQに赤文字で以下の一文を追加しておきました。
>SIMの再発行が有料になったため、未契約(解約済のSIM)を誰かにもらうか、オークションで300円程度で購入する方がよいです。
書込番号:25658136
2点
リンク先の文章が難解すぎて結局何をどうすれば良いのか分かりませんでした。
注釈の中に注釈が入ってきたり途中で違う話が混ざってきたり支離滅裂かと。
ちゃんとした日本語で書いてあると助かるんですがね。
あと、下記リンク先は†うっきー†さんご自身が作成したブログですよね?
†うっきー†さんが作成したブログ
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
†うっきー†さんが作成したブログでは様々な「不正利用の方法」などの情報を拡散しているようですが、警察から事情聴取とか受けてないですか?
†うっきー†さんとしてはシステムの抜け穴をついただけのつもりなのかもしれませんが、企業からしたら「意図しない利用方法を助長・拡散している人」に見えると思います。
たぶん業務妨害にあたるので被害届を出されたらアウトだと思います。
長年に渡り不正情報の拡散を放置してきた株式会社カカクコムは大丈夫なんですかね?
価格.comは「不正情報の拡散」を拡散して助長してきたわけですから、それなりの対応を強いられるのでは?
一応、私からも楽天モバイルに報告しておきました。
楽天モバイル社に損害を与えるような不正利用の方法を拡散するのは犯罪ですよ。
書込番号:25658260
9点
ちなみにRakuten LinkはIP電話のため、Wi-Fiでも利用出来、国内での利用は無料になっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
楽天が無料で利用出来ることを売りとして出しているサービスなので、今後も、Wi-Fiや他社のモバイル通信で無料で電話が出来るサービスは継続するとは思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料にしているのは、私ではなく、楽天側となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25658515
4点
SIM未挿入で、電話を利用することが不安な場合は、
パソコンで無料で利用出来る方法でもよいです。こちらはルーターでの話ではありませんが。
https://service.link.link/desktop/?l-id=desktopuse_top2_pc
こちらも、
※※※※※※※※※※※
私が用意したものではなく、
※※※※※※※※※※※
楽天側が、SIM未挿入のパソコンでも、電話を利用出来るようにしたサービスとなります。
IP電話ですので、契約者であれば、SIMなしで通話が可能となっています。
書込番号:25658548
4点
↑パソコンからの利用はスマホも利用するため、パソコンで通話することは、あまり意味はないとは思いますが・・・・・
書込番号:25658567
1点
>逃げても無駄さん
違法ではなくても価格コムのようなオープンな場で語るべきことではないグレーなことでも平気で書く人ですからね
リンクのブログにしても勝手に作成したものであるにも関わらずそういうことは一切書かずにまるで公式な情報かのように誘導してますし、今回の件でも『無料にしているのは、私ではなく、楽天側となります。』とそれを拡散している自分に非は一切ない、そういう仕組にしている楽天が悪いという考え方ですからね
書込番号:25658956
6点
Rakuten Linkの利用規約に禁止事項として「本サービスを第三者になりすまして利用する行為 」が明記されていますから
>未契約(解約済のSIM)を誰かにもらうか、オークションで300円程度で購入する方がよい
これは完全にアウトです。このような明らかな利用規約違反を堂々と推奨するような書き込みは許されるものではないでしょう
書込番号:25659400 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Rakuten Linkの利用規約に禁止事項として「本サービスを第三者になりすまして利用する行為 」が明記されていますから
Rakuten Linkは、契約者のIDでログインして、契約者のSIMでSMS認証が必要なので、他人になりすまして利用することは出来ません。
自分で契約しているIDでログインして利用することは、問題ありません。
SMS認証はLINE同様に、別の端末に刺している本人が契約しているSIMでも、SMSでパスワードが届くだけとなります。
他人になりすまして利用することは出来ないようになっています。
書込番号:25659418
5点
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001407/
>解約時のSIMカードの返却について
>解約により不要になったSIMカードは返却不要です。
書込番号:25659421
4点
禁止されているのは成りすましなので自分のIDであればSIMの有無は関係ない
SIMは返却不要なので自由に売り買いしても問題ない
こういう具合に自分に都合よく解釈するあたりが何言っても無駄なんだろうなって思わせてしまいますね
書込番号:25659597
10点
新規アカウントの方のみが、何か勘違いをしているようですが、
SMS認証の仕組みをしらないとか、楽天の解約済のSIMが返却不要なことを知らずに、勘違いして延々と記載しているようですね・・・・
何かやましいことがあって、新規アカウントでしか、物が言えないのだとは思います。
自分で契約している楽天のアカウントでログイン、自分の契約しているSIMでSMS認証しか出来ませんので、
犯罪行為をおかすことは、そもそも無理です。
自分でIDでログインして、自分の契約しているSIMでSMS認証して、Wi-Fiや他社のモバイル通信で利用することは、
問題ありません。
これが問題なら、Rakuten Linkアプリを使っている全員が犯罪をおかしていることになりますが、
みなさん、問題なく自分のIDと自分が契約しているSIMでSMS認証をして利用されています。
書込番号:25659809
8点
楽天モバイル通信サービス(5G)契約約款
※4Gも同等
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/pdf/rakuten_mobile_service_contract_clause_5g.pdf?20231001
第5章 第28条
SIMカードは利用者に貸与するもの
第31条
解約後などは、返還または破棄すること
※公式FAQも同義
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001407/
返却しない場合は破棄することが求められているようですので、返却不要 = 300円で買える という発想には違和感を感じました。
個人の感想です。
書込番号:25659991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
都合の悪いところを無視して必死に問題ないアピールしてるけど問題なのは他者から入手した未契約SIMを使って認証を行う行為だから。それに不正がどうかを判断するのは楽天モバイル。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>未契約のSIM(番号が違うもの)を刺した状態で、
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
サポートに聞いたらRakuten Linkは契約したSIMが入っているスマホで使う前提で、そんな使い方はやめてくれとのこと。
普通にSIM入れて使ってるユーザーと一緒にしないでね
書込番号:25660024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
バズってますね…
>書込番号:25657997
>書込番号:25658136
>†うっきー†氏のレスが原因です。
そもそも、SIMカードをルーターから抜いてスマホでRakuten Linkを使うのは問題ありません。
確かに以前は楽天モバイルのSIMカードを抜いても使えました。
今は、他の端末でRakuten Linkを使う場合は都度SMS認識が必要です。
今はうっきー†氏の言っている方法なら可能何ですか?
私は試した事が無いので分かりません。
違法か抜きにして、その使い方はNGですね。
契約して自分のIDだからOKとかでは無く、キャリア側は普通の使い方では使えなくしている訳ですから…
それを裏技的な方法で使えますって…?
SIMカードは、キャリア側からの貸出です。
解約して使えないからって、売買するのはダメです。
>オークションで300円程度で購入する方がよいです。
これもダメですね。
後、スレ主さんも仰っていますが、ご自身のURLをのせるのは?…御法度かと?
不正利用を拡散している様にしか思えません。
>書込番号:25659809
これも見苦言い訳ですよ。
だから、第三者に突っ込まれるんですよ。
私も見ていて思いました。
スルーしていようと思いましたが、一方的過ぎたのでレスしてしまいました。
書込番号:25660088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>†うっきー†さん
>自分でIDでログインして、自分の契約しているSIMでSMS認証して、Wi-Fiや他社のモバイル通信で利用することは、
問題ありません。
>これが問題なら、Rakuten Linkアプリを使っている全員が犯罪をおかしていることになりますが、
そういうことを言っているわけではないのに常に自分に都合のいい解釈しか出来ないんですよね
彼の発想は買い占め、高額転売を繰り返している人と一緒でそこにマナーやモラルはなくマクドナルドは購入数を制限していないしメルカリも出品を禁止をしていないから私のやっている買い占めと転売は全く問題のない行為です、楽に儲けることが出来るから皆さんもやりましょうって言っているのと同じですから
書込番号:25660229
9点
>α7RWさん
>確かに以前は楽天モバイルのSIMカードを抜いても使えました。
>今は、他の端末でRakuten Linkを使う場合は都度SMS認識が必要です。
>今はうっきー†氏の言っている方法なら可能何ですか?
2.2.1以降は、認証後にSIMスロットを抜きさしすると、自動ログアウトとなります。
そのため、SMS認証時(SMSで届いたパスワード入力)は、別の端末に刺さっている必要があります。
そのため、FAQ記載の方法で、別端末でパスワードの受信が必要となります。
ちなみに、解約したSIMは、手元に残しておいても問題ありません。
本日、添付画像通り確認しましたので、私は、今まで同様に、解約したSIMは手元に残したままにしておきます。
楽天モバイルの端末に別のキャリアのSIMを使ってもいいですかなども、
自己責任で他キャリのSIMを使うのと同様に、想定していない使い方となることは、他の方からも指摘がある通り、その通りだと思います。
ほとんどの方が、自己責任で端末を使っているとは思いますが。
書込番号:25660552
5点
皆さんの指摘は、解約済みSIMを他人から300円で買うこと、だと思いますが。
持ってるだけなら私も何枚か持ってますよ。売りも買いもしませんが。
書込番号:25660588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>†うっきー†さん
>FAQに赤文字で以下の一文を追加しておきました。
>>SIMの再発行が有料になったため、未契約(解約済のSIM)を誰かにもらうか、オークションで300円程度で購入する方がよいです。
>ちなみに、解約したSIMは、手元に残しておいても問題ありません。
>本日、添付画像通り確認しましたので、私は、今まで同様に、解約したSIMは手元に残したままにしておきます。
再発行が有料になったからSIMの譲渡、売買で手に入れることが当然かのように言っておいてそのことには一切触れず、今まで同様に手元に残したままにしておくとか他の方の指摘を全く理解出来ていなければ反省する気も無いようですね
自分が正しいことを証明するためにスクリーンショットを貼っているんでしょうけど、自分に都合のいいような質問でしかやりとししていないんだろうということは容易く想像出来てしまいますね
α7RWさんの書き込みのとおり昔はSIM無し利用が可能だった、しかしそれ以降の仕様変更などを見ていると楽天モバイルとしてはSIM無し利用を認めておらず、もしも抜け道があった場合でも楽天モバイルが認めているわけではないということが理解出来るはずなのにPC版のRakutenLINKやスマホでWi-Fiや他社回線のように楽天モバイル以外の通信が可能だからと全く的外れな例を持ち出してくるあたりも理解に苦しむんですよね
他の人も同じ様なことを思って指摘しているのだと思うのですが一切聞く耳を持たずに持論を展開するだけですからね
グレーなことを楽しむ、指南するのは自由ですがそういうことは価格コムのような公の場に書き込みせずに自分でサイト作ってそこでやればいいのにって思ってしまう
書込番号:25660600
8点
以下に楽天モバイルへの問い合わせ内容を一部転載しておきます。
通信事業者が何をどう捉えどう考えているのか各自で読み取ってください。
楽天モバイルのSIMカード(解約済み)を売買する行為は「違法」「規約違反」「とくに問題無し」のどれですか?
ご返信ありがとうございます。確認させていただきますので少々お待ちください。
お客様お待たせいたしました。確認にお時間をいただきありがとうございます。解約済みのSIMカードは利用できず売買を行うことを想定していないため、万が一トラブルが発生してしまった場合こちらで責任を負いかねますため破棄していただきますようお願いいたします。
「とくに問題無し」という見解ですか?
利用規約には記載させてはいただいておりません。
Rakuten linkアプリの認証作業を回避するために、楽天モバイルのSIMカード(解約済み)の売買が行われているようです。
Rakuten linkアプリの認証作業を回避する行為は「違法」「規約違反」「とくに問題無し」のどれですか?
お客様お待たせいたしました。ご質問いただきました件におかれましてはこちらも想定していないため、ご回答させていただいておりません。御契約者ご本人様でご利用、破棄をお願いしているため、売買はされないようお願いいたします。
価格.comというWebサイト(掲示板)で、楽天モバイルのSIMカード(解約済み)の売買を推奨する投稿があったので、気になったので問い合わせてみしました。
先ほど伝えした通り、
・楽天モバイルのSIMカード(解約済み)の売買が実際に行われています。
・楽天モバイルのSIMカード(解約済み)を利用して、Rakuten linkアプリの認証作業を回避する行為が実際に行われています。
「想定してない」という文言で誤魔化さずに、今後は上記行為を「想定して」楽天モバイルを運営してください。
書込番号:25660761
7点
私は楽天モバイル契約者ですので当事者でもあります。
楽天モバイルが損害を被れば、私達楽天モバイルユーザーも被害を被ります。
誰かの身勝手な不正行為によって不利益を被るのは容認できません。
健全に利用しているユーザーが損をするような社会にしてはダメです。
書込番号:25660763
12点
私も楽天モバイルユーザーですが、そんなにムキになるような話でしょうか。
書込番号:25893959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
携帯電話何でも掲示板
現在、iPhone8 Plusを使用しており本当はiPhone17が出た時に買い替えようと考えていましたがあまりにも加熱するので修理もしくはiPhone16 Pro Max(以下iPhone16PM)への買い替えを検討中です
相談、助言をいただきたいのが
1.iPhone8 Plusの発熱の原因で考えられるものは何か?(発熱はネット徘徊時に起き、流石に触れないくらいになるのですぐに中断します)
2.発熱はバッテリーの劣化に左右されるか?(過去に交換歴は無く現在80%です)
3.次回iPhone17 Pro Maxに買い替えた場合、iPhone16PMに掛けたapple care+は引き継ぎもしくは解約ができるのか?(iPhone16PM購入は一括で銀行振込で検討中です)
4.毎回買い換えてる方がいたら郵送買取のトラブルを教えて欲しいです
0点
1 わかりません
2 します
3 月額契約で更新しなければ自動的に解約です
二年払いでも電話すれば解約できます二年払い解約の場合返金があります保証を利用してればその分減額のうえで返金されます
4 買い取り業者によるかと?
書込番号:25886876 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ヘイムスクリングラさん
早々の返信ありがとうございます
apple care+って一括払いであっても途中解約が出来るのですね
バッテリーの劣化で発熱が起きないとも限らないようなので一回カメラのキタムラに相談してみます
書込番号:25886899
0点
追加相談です
5.GEOでの買取はやはり郵送買取店なんかと比べると安いのでしょうか?
経験談があったら教えて欲しいです
書込番号:25886902
0点
4, じゃんぱらで2年に一度買い取りしてもらってます
持ち込みです
ちゃんとその場で査定、説明してもらえるので安心です
家の買い方は奥さんから15万渡されてアイホン15買って
アイホン13はじゃんぱらで買取65000円くらいかな?忘れた
そのお金はポケットに
書込番号:25887030
![]()
1点
>常に悩んでますさん
2022年に使用済みのiPhone SE2を、ニューズドテックみんなのすまほにAランクで宅配買取りしてもらいました
当時ゲオやじゃんばらなどがネット公開していたAランクの買取り価格と比較して、Bランクで同じぐらいの価格で、OCNモバイルの公式提携店だったこともあり即決でした
現在はOCNモバイルのスマホ買取りサービス終了とともに、みんなのすまほはサービス終了し、宅配買取りトリスマカイトリへリニューアルしているようです
書込番号:25887057 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>1とらぞうさん
>ヘイムスクリングラさん
早々の返信をいただきありがとうございます
郵送買取でも有名どころであれば大丈夫そうですね(どこが有名かが判断つかないのは自分の情報収集不足ではありますが)
でも、店舗を構えてるところで実際に査定してもらって納得の上で手放すのが確実ですね
一回じゃんぱらに8Plusを持ち込んでみて店の雰囲気を見てみたいと思います
書込番号:25887086
1点
>ぬへさん
>1とらぞうさん
>ヘイムスクリングラさん
皆様、早々に回答をくださってありがとうございます
修理を考えていましたがapple care+の解約が出来ることを知り、買取時の不安も払拭されましたのでiPhone16PMを購入してみようと思います
貧乏なので17が出るまで待ちたいのも本音ですが8plusが使えなくなったら困るので^^;
書込番号:25887097
1点
携帯電話何でも掲示板
新しくxiaomi redmi note 13pro+ 5gを買ったのですが、
ホーム画面の設定方法がわかりません。教えてほしいです。
書込番号:25835134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ajmudp'wさん
質問の範囲があまりにも広くて、ホーム画面の何を?
通電して何もしなければホーム画面だと思いますけど。
書込番号:25835361
2点
>ajmudp'wさん
ホーム画面に配置するアイコンを、必要なものだけにしたいと推測しました。
普通に、ドロワー表示にして、自分で必要なアイコンだけを配置するだけでよいです。
ホーム画面の何もないところを長押し→右下のアイコン→その他→ホーム画面モード→アプリドロワーを使用
いらないものを削除は、
不要なものを長押し→〇の中に−がある、車両進入禁止のようなアイコン
もしくは、
ホーム画面の何もないところを長押し→不要なものを複数タップ→右上のチェック
で、まとめて削除。
いるものは、ドロワーを表示(上部にスワイプ)して、ドラッグ。
Android端末なので、普通にドロワー表示にするだけでよいと思えばよいです。
書込番号:25835388
2点
携帯電話何でも掲示板
新しくxiaomi redmi note 13pro+ 5gを買ったのですが、
ホーム画面を自分の好きな画像にしたいのですが、設定方法がわかりません。教えて欲しいです
書込番号:25835141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ajmudp'wさん
ホーム画面の何もないところで長押し→左下のアイコン→右下のマイアカウント→壁紙→右下のプラス→任意のアプリ→希望の画像を選択
マイ壁紙に該当の画像が表示されているので選択→適用→ロック画面に設定orホーム画面に設定→両方に設定
設定→壁紙とパソナライゼーション→もっと見る
でも遷移可能です。
書込番号:25835207
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

