このページのスレッド一覧(全8259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2014年12月7日 19:05 | |
| 4 | 5 | 2014年11月20日 10:26 | |
| 1 | 4 | 2014年11月18日 10:35 | |
| 0 | 4 | 2014年11月16日 20:42 | |
| 0 | 3 | 2014年11月16日 12:08 | |
| 6 | 2 | 2014年11月9日 03:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
ちょっと急ぎますので、過去ログを読まずに、かつ長文で失礼します。
現在、旧Willcomと旧e-mobileの回線を1つずつ持っています。
WillcomはAd-esで定額プランS、e-mobileはe-monsterケータイ定額プランにねんです。
どちらもあまり使わなくなったし、バッテリも傷んできたし、近々更新月を迎えるので、
Willcomは解約し、e-mobileはオクで中古端末を入手して、SIMを差し換えて使うことを考えていました。
そこへ先日、九州に住む80代の母から、急にケータイが欲しいとの相談を受けました。
そこで母には、私のWillcomの回線を譲渡し、W-SIM機の中古を入手して渡すか、
それ以外の機種に回線譲渡と同時に機種変更することを考えました。
しかし以前は回線の譲渡は無料で、書類を出すだけで済みましたが、今は事務手数料3,000円かかるし、
譲渡元(私)と先(母)の両者がショップへ同行せねばならないようですね。
またショップに確認したところ、もし機種変更を伴う場合は、回線譲渡(今は名義変更)と同日にはできないようです。
私は東京住まいですが、ちょうど正月に帰省する予定だったので、1回なら同行するのは構わないのですが、
2回となるとちょっと予定を考え直さねばなりません。
また今日別のショップに相談したところ、母は新規契約にして家族割引にし、端末も新たに購入して
W-Value割引(?)を受けると、実質無料で移行できるとのアドバイスを受けました。
こんな方法は考えてなかったので面喰って今日はそのまま帰りましたが、割引の仕組みが釈然としないし、
後日名義を母に変更する手続きや、そもそも家族であることを証明する書類は何があるかなど、疑問がいっぱいです。
まぁ、家族割については明日もう一度そのショップに聞いてこようと思いますが、
他にこんな方法があるよ、といったアドバイスがありましたらお願いします。
移行に関わる費用や手間が少なく、もちろん今後の費用が少ないのが望みです。
また、母に渡すのに適当な端末がありましたらお知らせください。
母は高齢で機械音痴、耳も遠くなっているので、操作が簡単で音がいいものがいいです。
住んでいるのは市街地で、福岡や熊本の都市部以外へはほとんど行かないので、
エリア的にはPHSでも問題ないとは思いますが、PHSにこだわるつもりはありません。
通話がメインで、現在固定電話で月額2,3千円使っているらしいです。
メールやネットは多分しないんじゃないかな?
(もしかしたら、親戚との間でメールはするかもしれない)
カメラやお財布は、多分使いこなせないだろうなぁ・・・
0点
家族割引サービスとW-VALUE SELECTのことでしょう。
仕組みは以下で確認してください。
http://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/
http://www.ymobile.jp/plan/phone/wvalue/index.html
家族割で基本料無料、機種代が実質無料なら、スーパー誰とでも定額をつけて、毎月1500円でしょうかね。詳細はショップで確認してください。
他社に移るなら、MNPと同時に名義変更は可能です。
キャリアのカケホーダイプランなら、月2200円。
auの端末なら、運がよければ、一括0円ないし数千円で買うことも可能ですから、MNP費用分くらいは楽に出ますが、月々の支払いは、Y!mobileより高くなるかと。
手続きや必要書類等は、あらかじめショップ等で確認してください。
書込番号:18245512
0点
P577Ph2mさん、返信ありがとうございます。
大手キャリアへのMNPもエリア的には魅力ですが、月々の支払いが高くなるのはちょっとですね。
家族割引について昨日聞いた時には、副回線の支払いも最初は主回線と同一にせねばならず、
後で支払いを分割できるということではありましたが、どのくらいの間隔をあけねばならないかとか、
その手続きにも母と私が同行せねばならないかとかが疑問でした。
しかし今日確認したところ、最初から支払いを別の契約とすることができ、新規加入(家族割引適用)にも
2人が同行する必要はないとのことでした。
只、家族を証明する書類として戸籍謄本を取り寄せる必要がありますが、これは時間を持て余している
母に取って来させましょう。
端末は、文字やボタンが大きく、スロートークもできる「かんたんケータイ」(WX02SH)を第一候補に、
文字は一回り小さいけどスマートソニックがついたWX12Kか402KCを第二候補として考えることとします。
W-VALUE SELECTは月々1,080円と決まっているそうなので、2,3百円の足が出ますが、まあそのくらいは
母に負担させましょう。
それでは、お騒がせしました。
書込番号:18247187
0点
携帯電話何でも掲示板
業務用にガラケーを新規で一台持ちたいのですが、月々の料金をなるべく格安で使う契約でオススメを教えてください。
@ソフトバンクでiPhoneを持ってますが、プライベート用なので、別番号のガラケーがほしい
Aかける相手は携帯、一般電話。通話時間はそんなに長くありません
Bキャリアは問わない。PHSでもよいです。
Cメール、ネットは不要。通話オンリーです
とにかく値段重視ですので詳しい方、ご教授お願いいたします
4点
AUのガラケーなら安くなりますが、MNP限定ですね
書込番号:18184375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのgratinaでいいんじゃないですか。
端末代は新規一括でオンラインショップなら3万円台半ば、街中の激安店なら2万円台半ば買えます。
そこに、毎月割が1350円付くので、通話オンリーならプランEシンプルの743円のみ。したがって通話が500円分くらいまでは、実質的な維持費が0円です。
端末を分割で払うなら、毎月1350円程度の機種代の支払いがそこにプラス。
また、2年後からは、743円+通話代。楽天でんわを使えば、30秒10円でかけられます。
他方、ドコモに持ち込み契約だと、最低でも月1,800円+通話料です。
Y!mobileのPHSだと月1300円に機種代が3万くらいのはずです。
書込番号:18184445
0点
今お持ちのiPhoneにこれ入れたら如何ですか?
使ってはいませんけどタダですよ。
http://denwa.rakuten.co.jp/lp/app.html?trflg=1
書込番号:18186452
0点
↑の重要事項を読んでみましたら12/26迄の期間限定でした。
書込番号:18186484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話何でも掲示板
auガラケーから、ドコモのスマホに買い替えます。
スマホデビューです。
PCからのメールはすべて受信拒否設定にして、受信したいアドレスだけを『受信リスト』に登録していました。
ガラケーのデータはマイクロSDHCカードにだいたい保存しましたが、迷惑メールフィルターの『受信リスト』の移行方法がわかりません。
90件ぐらいあるので、なるべく効率的に、ドコモのスマホにデータ移行したいのですが…。
auに訊いたら、「『受信リスト』はauのサーバーで保存しているデータなので、SDHCカードに保存することはできない」と言われました。
『受信リスト』のページでアドレスを1つずつコピーして、メールに貼り付けてPCに送る、というやり方しかないそうです。
私は14年間auで、キャリア乗換えしたことがないのですが、けっこうみなさん、キャリア乗換えされてますよね。
みなさんはどうされているのでしょうか?
アドレスを1つずつコピーしてはメールに貼り付けてPCに送ってますか?
他に良い方法があれば、教えてください。
0点
MNPしたら、そもそもキャリアメールのアドレスが変わるので、迷惑メールも減るし、キャリアの迷惑メールフィルターで十分だから、個別登録する人は少ないのでは?
また、スマホはGmailなどパソコンメールを扱う人が多いので、PCメールそのものを受信拒否すること自体が、時代遅れなのでは?
書込番号:18178399
1点
そうなんですか…。
なんにも知らなくて。
スマホはまだ購入してないので、スマホの迷惑メール対策とかも全然わかっていません。
「スマホも携帯の一種」だと、漠然と思っていたので、ガラケーと同じように、PCからの受信拒否設定をして、受信が必要なPCアドレスや知人のPCアドレスだけを、個別に受信設定するものだと思い込んでいました。
ではドコモのスマホ(アンドロイド。エクスペリア)の場合、迷惑メール対策はどのようにされるのですか?
auガラケーは、迷惑メールフィルターだけではうまく防ぐことができず(必要なメールさえ届かないか、または夜の間ずっと迷惑メールでブルブルなり続けるか、のどちらかなので)、面倒ですが、PCメールを全拒否して、個別受信設定をしています。
書込番号:18178554
0点
ドコモでもURL付きメール拒否設定や指定したドメインからの受信等の設定が出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/
書込番号:18179390
![]()
0点
教えていただいたサイトを確認しました。
やはりドコモのスマホでも基本的には同じ設定のようですね。
やり方は、auではなくドコモに訊いてわかりました。
ちょっと面倒だけど仕方がありません、頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:18179902
0点
携帯電話何でも掲示板
どこでしょうか?
現在のキャリアはdocomoですが、LTE重視で考えた時に、速度的に大差があるのかなと思うことが多少あります。
鹿児島、大阪住みの皆様の意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18172618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
速度10mbpsくらい出てれば支障はないかと。
高知市内でdocomoなんですが平気そんな感じ
wi-fi繋いで300mbpsですがダウンロード以外そんなに対して変わらないきもする。
書込番号:18173673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。やはり、あまり気にしなくても良さそうですね
書込番号:18173698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鹿児島も広いからな…市内と言っても田舎だったり。
中央駅近辺に住んでる人でも、やはりソフトバンクは…と言っていました。
やはりドコモかauが無難でしょうね。
書込番号:18174230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
霧島市在住です。大阪は堺市を基準に考えたいと思います。
docomoかauなら、どちらも大差ないのでしょうかね?
非常に興味深いです
書込番号:18174753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話何でも掲示板
16000円台で、nexus4の回収品のリフレッシュ品が売っていましたが、どのような性能なのか
イマイチわかりません、教えてください?
・バンドが少ないのでスキー場では使えませんか?ネット、電話
・LTE対応じゃないみたいですけど、ネットするのに不便ありますか?
・ラジコ使えますか?
・充電器はついているのですか?
その他ZET Blade vet4G zenfone5との違いを教えてください。
0点
気になる点のほとんどはクリアーしています
問題なのは、ドコモmvnoで使った場合、地方でFOMAプラスエリアで使えない事
この結果、地方スキー場では不便になる事が予想出来ます
(ワイモバイルSIMならプラチナバンド使えますが、softbankネットワークがスキー場を選びます)
ZTE BLADEとの違いはBLADEがFOMAプラスエリアに対応してるので地方でも使える事ですね
逆にNexus4のメリットはAndroid5.0にUPDATE可能な点
(BLADEはUPDATEが未定)
よって
*地方行く機会多いならBLADE
*そうで無い場合はNexus4
書込番号:18171465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
12月にFOMAプラス、softbankプラチナバンド両対応のHUAWEI G620Sが発売されるので、こっちにする方が守備範囲広いです
書込番号:18171486 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
携帯電話何でも掲示板
通信費の節約を考えています。
現在、softbankで スマホ(本人)+iphone(妻)+ipadminiを契約しています。(今年7月に機種変してしましました。)
プロバイダーは九州なので、BBIQを使用しています。(ネット+IP電話)
プロバイダーは変更する予定はありません。
あと、電話番号も変えたくありません。(できればです。)
スマホはお財布Edy機能がほしいです。(現在使用中)
BBIQなのでauがお得なのかと思いますが、なにからして良いかわからない状態です。
通信費をできる限り抑えたいので詳しい方教えてください。
2点
せめて請求内容の内訳ぐらい簡単に書かないとアドバイスのしようがないですよ。
書込番号:18142697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全員でソフトバンクを辞めたら、解約金が9,800円×3だけかかるけど、
一括0円とかの機種を探して他社へMNPできれば、今よりも通信費が下がるかもしれない。
初期費用がかかっても良いなら、SIMフリー機種と格安SIMの組み合わせも。←Edyは諦める
いずれにしても、今いくらかかっているのか出してもらわないと、レスが付かなそう。
書込番号:18146606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
