このページのスレッド一覧(全8260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年5月15日 09:48 | |
| 5 | 11 | 2014年4月30日 09:34 | |
| 1 | 7 | 2014年4月29日 18:00 | |
| 1 | 2 | 2014年4月24日 13:05 | |
| 1 | 4 | 2014年4月20日 09:51 | |
| 0 | 3 | 2014年4月12日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
5の時に噂になりましたし、今回も噂になっています。
まあ、いずれはのるでしょう。
ただし、おサイフケータイが使えるようになるかはまた別の話です。
書込番号:17517141
![]()
0点
携帯電話何でも掲示板
先日、ドコモの新料金が発表されました。
私は現在ドコモのガラケーをタイプSSバリュープラン(月1,864円:1,000円の無料通話含む)で利用しています。
これを2,200円でかけ放題の新料金プランに変更することを検討しています。
携帯電話はほとんど使用しないので、1,000円の無料通話でさえ未使用の月が大半です。
また固定電話もあまり使用せず、毎月の通話料は数百円程度に収まっています。
したがって、固定電話を解約して新料金プランに変更すれば、ドコモへの支払いは増えますが電話代自体は少なくなるのでメリットかなと考えています。
しかし、固定電話を解約することに何か不安があるのです。
つきましては:
固定電話を解約することで考えられるデメリットはどんなものでしょうか。
また、この変更は好ましいものと考えられるでしょうか。
お詳しい方、ご意見を伺いたくお尋ねします。
0点
あれはXiのプランだけどね。
そこまで気合い入ってるならやってみろし。
書込番号:17435671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
at freedさん、
さっそくのお返事ありがとうございます。
あれはXiのプランということですが、新料金プランはドコモの携帯ならどれでも当てはまるサービスではないということなのでしょうか。
そもそもXiプランというのがよくわかっていないのですが…
書込番号:17435727
0点
FOMA用の新プランもありますから、従来のケータイで使えます。Xiどうたらは気にしなくてよいです。
今は固定電話を使わない人は珍しくないですよ。特にデメリットもないです。音質が多少落ちるのと、相手に携帯の電話番号を伝える手間くらいですかね。
停電や災害時にバッテリがなくなれば、使えなくなります。もっとも、固定電話でも、最近の電話は電気がないと動かないので、同じですが。
新プランは通信部分はパケット定額しかありませんから、iモードを使っているなら、かなり高くなります。ネットは契約せず、通話にしかつかわないなら、悪くないでしょう。
そもそも、固定電話で通話が数百円なら、今のプランのままでも無料通話内におさまるかもしれません。まずは携帯オンリーで運用して、不都合がないか、いくらくらいになるか、試してみてください。
書込番号:17435739
![]()
1点
ドコモの新料金プランって、安くなるとか言うのは大嘘でこんな人は恐らく高くなります。
・殆ど電話を使わない
・殆どメール(データ通信)を使わない
・利用台数が2台以下
--------------------------
基本料[通話料金込](スマホ:2700円 or ケータイ:2200円)
+
オプション[データ通信料金(メールに必須)](iモード:300円 + パケットパック:3500円以上)
--------------------------
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/simulation/index.html
書き込み内容から察するに固定契約を解約するにしても、「バリュープランSS」を「カケホーダイ&パケあえる」に変更する必要は無さそうに思えます。
書込番号:17435779
3点
お返事ありがとうございます。
今まで携帯の無料通話分を毎月ほとんど使用せずに余ってきたのは、「もしこの後携帯で掛けるかもしれないのでそれまで無料通話分は残しておこう」という貧乏根性のなせる業なのです。結局は無料通話分を使う機会はなしで終わっているのですが…。
だから、固定電話で使っていた電話料金を無料通話に廻してもさほど支払いは変わらないかも知れません。
けれども、掛け放題になったならそんな細かいことを気にせずに思う存分携帯が使えるから得かなと思った次第なのですが、あまり電話を使わない人にとってはさほどメリットはないというわけなのですね。
とにかく私が最も気になるのは、固定電話を持っていないとデメリットが生じるのではないかという点なのです。
たとえば、何か重要な契約を交わすときには固定電話がなければ契約できないといった話を聞いたことがあるもので真偽のほどはわかりませんが)心配しております。
書込番号:17435844
1点
ローンやクレジットを組む時に、固定電話は与信材料の一つになります。
その他諸々、あった方が信用されるってシチュエーションはまだまだあると思います。
とは言っても他で与信を満たしていれば必要不可欠でもありませんし、社会生活を営んでいて無いと致命的に困る事もないでしょう。
家庭を持ったいい大人が固定も引いてないのはどうかってのもありますが、不要なら徹底的にコストを削るってのも一つの考え方ですね。
書込番号:17436127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のぢのぢくんさん、
そうなんです、私の一番の懸念は「いい大人が固定電話を引いていないのか」という世間の目なのですが、それを除けば、固定電話をなくしても特に大きな問題はないということなんですね。
私の状況で言えば、タカが毎月2,000円足らずの節約と世間の目を天秤にかけるということになるのですが…。
P577Ph2mさんも指摘されたように、携帯オンリーでどれくらい料金が掛かるか、不自由はないかを今しばらく見極めてみたいと思います。
どうせドコモへの申し込みは5月になってからだから、焦る必要はないでしょう。
皆さん、どうもご指導ありがとうございました。
書込番号:17438423
0点
固定電話っていまどき持ってる人少ないのでは?
ADSLの時代は加入権なんてタダ同然でしたし、今は固定電話でメリットは無いと思います。
私のまわりでは誰も加入していません。
携帯番号でもローンやカードは余裕ですよ。
心配なら休止回線にすればいいと思います。(うちはそうしています)
書込番号:17461443
0点
おそらく不安事項は
>ローンやクレジットを組む時に、固定電話は与信材料の一つになります。
になると思います。
IP電話で東京の03市外局番を持てるサービスがあります。03のみです
https://www.phytter.com/ja/top-callme.php
月5$なので、510円ぐらいですかね。NTTやほかの回線を持つよりは安いですが、03しかないので
ほかにお住まいの方は無理ですね。
書込番号:17462435
0点
固定電話不要派は若い人を中心に増えていますね。
ただ、固定電話はその回線自体が財産なのと、なんと言っても有線の安定感があります。
携帯は年1度以上数時間使えなくなる事故は起きていますが、固定電話ではそれは少ない。
あと、震災で固定電話である公衆電話が意外に強かったことなど利点はあります。
携帯電話にそこまでの全幅の信頼を置けません。
複数の会社の携帯を保持していないと不安です。
停電すると携帯は電池切れなどで使えなくなる恐れがありますが、有線は最低限の電源が電線からきているので話せます。
書込番号:17463610
0点
ご解答ありがとうございます。
私としては22日の投稿が最終ですでに「解決」したつもりでおりましたが、「解決済み」のマークが押されておらず解決済みにはなっていなかったようです。
その後にご解答くださった方々には、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:17464799
0点
携帯電話何でも掲示板
料金で考えると、どこが安いでしょうか?
現在7、8千円払っています。横並びだとは思いますが、数百円でも安く抑えたいので。
ネットが主で、通話はあまりしません。
よろしくお願いします!!ありがとう
書込番号:17460808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イー・モバイルでNexus5へMNP一括0円が一番安いですね。
書込番号:17460822
![]()
1点
早速の回答ありがとうございます!!近所に売っているところが無いので残念です(汗)
auかソフトバンクで比較するとどうでしょうか?
書込番号:17460841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今どんな機種を使ってどういう契約になっているか、動画をたくさん見るかどうかなどで違ってきます。
今の機種に不満がないなら、通話機能付きの格安SIMという手もあります。毎月のデータ量が2〜3G程度からと制限はありますが、月2000〜2500円程度からと劇的に安くなります。
たとえば以下。
https://www.iijmio.jp/campaign/miofone/
イーモバイルは、データ量は5Gで、最初の2年は2500円と安いですが、3年目には月額割引がなくなって1700円高くなり、4年目からは基本料金の割引もなくなってさらに1000円アップ。まあ、2年使ってからまた移ればよいという考え方もあります。
イーモバイルは通販でかえますよ。ただし機種代は一括0円ではなく、2万円。とはいえ、月7000〜8000円も払っているなら、あっというまに元が取れるでしょう。
http://kakaku.com/article/keitai/emobile/nexus5/?lid=kt_in_cttopcon_emnexus5
auかソフトバンクであれば、auでしょう。店によって一括0円やキャッシュバックのある機種もあります。auショップや家電量販店は高いですよ。月額料金はほぼ横並びですから、移っても基本的に変わりません。auスマートバリューが使えるか、機種代で実質マイナスにならないと、移る意味はないです。毎月の通信量が少ないなら、むしろドコモでパケ・ホーダイ ライトに切り替えた方が安いです(Xiの場合)。
書込番号:17460902
![]()
0点
イー・モバイルはオンラインショップでも買えますよ。
https://store.emobile.jp/
機種代金は2万円ではなく14800円ですね。
安く抑えたいなら、家電量販でもイー・モバイルを扱っているところはあるので、探してみてMNP一括0円交渉すべきでしょう。
書込番号:17460940
0点
回答ありがとうございます。
端末はXiです。
タイプXi
Xiパケ・ホーダイフラット
です。
動画コンテンツもネットもおもいっきり観ます。
書込番号:17461878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々考えましたが、しばらくはMNPせずに様子をみてみたいと思います。
書込番号:17461947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoの機種変でもそこそこ抑えられると思います。
タイプXi にねん 743
SPモード 300
Xiパケ・ホーダイ ライト 4700(3Gまでの通信)
の合計5743+税。
L-01Fの機種なら、安価(店によっては一括0円)で機種変更出来るようです。
(ただこの機種はサポートがありませんが。)
もしさらに下げたい場合はP577Ph2mさんのようにMVMOにMNPになると思います。
もし、MVMO(b-mobileなど)にMNPする場合、L-01Fなどの機種を安価に入手してから
乗り換えされたほうがいいともいます。
書込番号:17462391
0点
携帯電話何でも掲示板
ギャラクシー1を使っていました。旅行で写真をたくさん撮って容量が少なくなっていたのですが、この前容量がいっぱいでこれ以上写真保存できません、とでてsdカードに保存しました。2日あと電源をいれるとドコモの表示そのああとギャラクシーノートの表示ができてきますがそこでストップしてしまいます。
前にビデオカメラのHDDが壊れた時PHOTO RECという無料のソフトを使って動画と静止画をとりだしたことがありますが携帯でもできますでしょうか?
復旧とかいてある業者にはICチップが壊れてるかもしれないからデータ取り出せないといわれました。落としてもいないし水没もしていません。
PCにつないで写真動画をとりだすほうほうあれば教えてください。
ラインはPCでログインしたら連絡先は無事でした。でも送受信履歴は見れません、いまからでも前の履歴を呼び出すことはできますか?
宜しくお願いします<m(__)m>
0点
SDカードに保存したのであれば、カードを取り出し、SDカードリーダーなどをつかってPCにつなげてください。
カード自体が壊れていなければ、そのまま読み取れます。
書込番号:17442260
1点
返信ありがとうございます。本体に記録されていて本体から取り出す方法をご存知なら教えて頂けたらと思います。PHOTO RECが使いえるのかどうかご存知でしょうか?
書込番号:17445078
0点
携帯電話何でも掲示板
0円って実質0円でいいの?
それなら、そこそこあると思うけど。
書込番号:17243322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うみねこさん
実質0円ですね、詳しくはわかりませんが明日行ってきます。
1人暮らしなのでプレゼントで渡すつもりです。
教えて下さり有り難うございます
書込番号:17243459
0点
「高齢の方向け」と、「実質0円端末」を両方満たすのがあればいいのですが、まずは店舗でいろいろ見た方がいいかとお思います。
書込番号:17243485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
P-01Fは新規契約で実質0円を見かけます。
(淡路町のdocomoshopとか)
お婆様は何歳位の方でしょうか?
70代の父は普通にP-01Fを使っています。
書込番号:17431367
0点
携帯電話何でも掲示板
携帯電話に詳しい皆さんには愚問で失礼します。その昔‥FOMAでは、FOMAカ―ドの差し替えで複数のFOMA端末の使用が可能でしたが、auのWIN端末では、SIMロックが掛かっていて、端末が変わると一切の使用出来なく何で?と思いました。auアイフォンが発売された現在でもau端末には、そうしたSIMロックは継続なんでしょうか?。
0点
無い
↑ って答えると、サイズ違いや、3G ICカード持ってくるアホ議論になるから、
ありますん
↑ が正式回答。詳細は、wikipediaの「ICカード」調べてたら経緯は分かる。
書込番号:17364593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状では、WIN 端末はすべて、ロック解除料として 2,000 円+税がかかります。
(KDDI の基準では、WIN 端末には3Gスマートフォンは含まれません。
また、PT003 がロック解除機という噂はありますが、
実証されていません。)
KDDI は、「IC カードロックは、防犯上有効」とか屁理屈をつけていますが、
157 に確認しても、説明が矛盾だらけでまったく成り立っていません。
例)
他人のフィーチャーフォンの SIM を ISW11SC に挿すと、
勝手に通話・通信することが可能。
例)
紛失した WIN 端末を、他人にロック解除できないように制限はかけられない。
(他人が端末をロック解除して、使用しても端末の利用者を探すことすら協力してくれない。)
KDDI に対しては、以前より無料化や500円以下など
値下げを検討するようにクレームしています。
詳細は、「au ロック解除」などで検索してください。
下記の様なページがたくさんあると思います。
パッと探して内容もほぼ正しいようなのでURL引用しています。
http://masacy.blog.so-net.ne.jp/2012-12-09-5
書込番号:17406695
0点
auが悔い改めたのかメーカーがauのボッタに手を貸さなくなったのかは定かではありませんが、LTE端末になってからはレベル2ロックは廃止されています。
とは言え、一部を除く3G端末のロックは依然として存在していますし、手数料のボッタもそのままです、
書込番号:17407035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
