このページのスレッド一覧(全8262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2011年12月18日 17:39 | |
| 0 | 7 | 2011年12月14日 00:46 | |
| 0 | 4 | 2011年12月13日 23:55 | |
| 0 | 0 | 2011年12月11日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2011年12月9日 22:58 | |
| 0 | 9 | 2011年12月7日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話何でも掲示板
最近、携帯電話が何故かぼろぼろになってきました。
5年、落としても落としても何故か使っています。
なかなか壊れないです。(^^;;;
気に入っている機種です。
最近の携帯電話は高価ですね。(^^;;;
スマートフォンと普通の折りたたみのGPS付きブルース付きなのですが、
何故?スマートフォンは高いのか?
不思議に思います。
つまらない書き込みですけど。(^^;;;
1点
本当に月額6,755円も払うのは高いと思います
(DOCOMOパケ・ホーダイフラット+ファミ割MAX50+タイプバリューSS)
これは、電話代だけで今1300円なので当分〜買い換えできません(涙)
書込番号:13819027
![]()
1点
スペードのジョ− 様 はじめまして
携帯電話ですけど、僕はiモードとSSだけです・・
通信費が高いので驚きます・・
パソコンの通信の方がお値打ちです^^
スマートフォンは本体も高価でなかなか(;;)
通信費1000円以下だったらと加入考えてしまいます(;;)
スマートフォン本体が20000円以下だったらと購入と思います(;;)
何故?通信費が高いのかと考えてしまいます。。
・・・
書込番号:13820837
1点
スペードのジョ− 様 こんばんわ
結局、P07Bになりました。^^
http://kakaku.com/item/K0000111918/
僕にとってスマートフォンには未来がないのです。
ノートパソコンに向かって、もしもし?
が、理想です。。^^;;;
腕時計タイプの電話機が良かったのですが・・^^;;;
・・
書込番号:13910202
1点
携帯電話何でも掲示板
私はauなんですが 21時〜2時まで 着うた 着うたフル などダウンロードしたくても 必ず28%で止まってしまい ネットワークの接続に失敗しました。という表示になってしまいます。YouTubeはその時間帯は接続不可能なので見れません。でも他の時間帯は全く問題ありません。サイトにはかなりの時間がかかりますが 何とか接続出来る状態です。何が原因なんでしょうか?
0点
時間帯的にサーバーが込み合ってるとかではないでしょうか?
夜間や地域的などネット接続が多い時間帯には結構ありがちです。
書込番号:13886717
0点
ありがとうございます。2ヶ月くらい前から突然 毎日この症状になったので 何でだろう? って思ってました。そういう原因なら仕方ないですね
書込番号:13886757
0点
ここ数か月でスマホ(auは特にiPhone)が普及して、全体的に繋がりにくくなってるのかもですね。。
書込番号:13886802
0点
夜間はたくさんの人が帰宅するからインターネットが混み合うんじゃないの?
出典(PC向けサイト)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410477084
書込番号:13888224
0点
ありがとうございます。2ヶ月くらい前に突然この現象になったので… 他の方から 回答で 同じ事を頂き 納得しました。
書込番号:13888292
0点
auケータイ(EZweb)の場合、前々月300万パケット(=375MB) 以上の利用で、
21時〜翌1時の通信速度が制限されますので、それが原因だと思います。
パケット通信のご注意
http://www.au.kddi.com/service/ezweb/chui/index.html
書込番号:13889620
0点
携帯電話何でも掲示板
「配線無しでネットに繋げる」と認識しておけば大過無いかと思います。
書込番号:13887425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fi(ワイファイ、wireless fidelity)とは…
Wi-Fiアライアンスによって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。
WiFi などとも表記される。
出典
http://wapedia.mobi/ja/Wi-Fi
書込番号:13888148
0点
携帯電話何でも掲示板
最近、個人的に感じている2つの疑問
@まず個人的に感じるのが新機種になるほど画面のサイズが大きくなることです。
両手で操作することが前提になってきていることがスマートじゃないなぁと。基本は片手操作を基準に作って、大画面は欲しい人向けという感じがしっくりくるのですが。。。現状ではまったく逆ですよね。
Aただでさえ大きくて扱いづらい上にメニュー・ホーム・戻るのキーが押しにくい端末が多い。
特に感じるのが横に細いタイプのキー(EXPERIAなど)は押しにくい。
上記の2点が非常に気にかかるのですが、いろんな機種のレビューを見ていても言及している方があまりいないので投稿してみた次第です。
みなさんはどのようにお考えでしょうか?上記の内容でもそれ以外でもお答えいただけると幸いです。
0点
携帯電話何でも掲示板
どうか教えて下さい!
現在docomoのSH-02Aを使っています。
今度、子供の学校のクラブの連絡係りをすることになりました。
現在、私の使っているSH-02Aはメールメンバーが最大で5件×10グループしか設定できず
既に一杯です。
そこでこの際スマホデビューしようと、docomoに聞きに行った所、
スマホにはそもそもメールメンバーがないと説明を受けました。
私が欲しいのは、あるAというグループを選ぶとそのグループ全員のアドレスに一度にメールを送れるという機能です。
スマホでそれをやるとしたら、一度新規メールで送りたい全員のアドレスを選択し、2回目からは送信済みファイルのメールをアドレスはそのままにして編集する方法を薦められました。
その方法でも出来ないことはないですが、できればメールメンバーをいくつも設定してそこからグループを選ぶ方が簡単そうです。
ちなみにdocomoではSO-02Cを薦められました。
家族もdocomoなのでこのままdocomoでと考えていましたが、他社に乗り換えることも視野に入れて何かいい方法や機種がありましたらアドバイスしていただけませんか。
尚、連絡方法をパソコンからする、メーリングリストを作るなどは今回は考えていません。
どうぞよろしくお願いします。
0点
電話帳アプリでグループ登録すれば可能です。
例えば、太郎さんはグループA、花子さんはグループB、次郎さんはグループAとグループB、というようなグループ分けができます。
あとは、spモードメールの宛先欄でグループを選択するだけです。
個人情報保護の観点からは、「BCC」で送信した方がいいと思いますが、「BCC」だけでは送信できませんので、「TO」にはご自身のメールアドレスなどを入れては如何でしょうか。
登録できるグループ数や連絡先数に特に制限はなかったと思いますが、spモードメールで同時に送信できる宛先は100件までとなっています。
なお、docomoで薦められたSO-02Cでは、グループ分けができませんので、電話帳アプリを別途インストールする必要があります。
書込番号:13870503
![]()
0点
以和貴さん、どうもありがとうございました。
昨日からNTT151に電話したり、docomoの窓口に行ったり、ヨドバシカメラの携帯売り場で聞いて回ったりしましたが、どうしても希望する方法が見つけ出せませんでした。
でも、以和貴さんに教えていただいたものがまさに私の希望していたものです。
試しにiPodtouchで電話帳アプリを検索してみたらいろいろでてきました。
同じようなものがきっとAndroidアプリにもあるのですね!
docomoのグループ分けできる機種を調べるとともに、iPhoneでも同じことができることがわかったのでこちらも検討したいです。(iPodtouchに慣れているので馴染みがあります。)
的を得た答えをどうもありがとうございました。
書込番号:13871662
0点
携帯電話何でも掲示板
自宅でBuffalo (WHR3-G54 2004年製)を使用し、PCとプリンターを無線で使用してます。
先週 XPERIA Acroを購入し、WI-FI設定を行ったところ、接続は確認されるのですが、
メールの送受信、Browser (インターネット接続ができません)
しょうがなく、自宅ではWI-FI接続をOFFにして、3Gで利用してます。Buffaloのルーターに影響があるのでしょうか?それとも何か他に設定をしなければならないのでしょうか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
G54は相性が悪いですね。同じルーターが会社にあります。
Xperia arcですが、交換しても修理しても改善することはありませんでした。
Xperia arc、acroはバッファローのルーターとは相性が悪い機種(ルーター)が多いようです。
最終的に私が撮った解決策は、NECのルーター(PA-WR8170N-HP)に買い換えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251731/SortID=13396732/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13386511/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231234/SortID=12822923/
書込番号:13426193
0点
携帯のためにルーターを買い替えるという事に納得いかないかも知れません。
私も初めはそうでした。
が、結局改善しないものに労力を費やすのがバカバカしくなり5千円程度ならと安易な方法を選択しました。
Yoshiko-sanさんと同じG54を使っていた会社、コレガを7年ほど使っていた自宅とも買い換えましたが、どちらも7年ほど使ったので、まだ踏ん切りがついたのかも知れません。
書込番号:13426215
0点
何度もすみません。
因みにSPモードメールをWiFiで利用するには別途WiFi設定する必要があります。
SPモードメール→メール設定→その他→WiFiメール利用設定
WiFiパスワード設定もお忘れなく。
書込番号:13426236
0点
友里奈のパパさん、
返信有難うございます。バッファローのルーターにやはり問題があるのですね。
Docomoのサポートへ問い合わせをしても解決がされなかったので、薄々ルーターかな?とは思っておりましたが、納得しました。
私もNECのルーターに変更使用と思います。
本当にご回答有難うございました。
書込番号:13427721
0点
>バッファローのルーターにやはり問題があるのですね。
バッファローG54も家で使っていたコレガも他のPCやPS3、ニンテンドーDSなどは何の問題もなく接続できていたので問題があるのはXperiaの方なんですけどね・・・(^_^;)
NECのルーターを買うなら、8170、8370、8700のHPシリーズが良いと思います。
有線LANも使うなら1000Mbps対応の8370、8700がいいと思いますが、無線LANのみなら8170でも11n300Mbos対応です。
書込番号:13427753
0点
buffaloのルータが駄目でNEC WR8370N (ヨドバシの店員に進められたので)を購入し、
WI-FI接続を試しましたが、こちらも接続不能です。
昨日DOCOMO SHOPで対応を依頼しましたが、DOCOMO SHOPではWI-FI接続が可能でしたので、機種交換もしてもらえず。。。
自宅ではWI-FI接続をあきらめるしかないのでしょうか?
ホント疲れ果てました。
書込番号:13434104
0点
おかしいですね。
接続が不安定ではなく、接続不能ならどちらかがおかしいと思います。
書込番号:13434333
0点
私も今日買ったばかりなんで、先ほど書いてた方もいらっしゃったし、やっていると思うんですが、気になったので、、。
メール接続については、べつに設定が必要ですがしていますか?
メールのWi-Fi接続はとりあえず、本体のWi-Fi接続設定をした後、もう一度「spモードメール」→「メール設定」→「その他」→「Wi-Fiメールの利用設定」→自宅等のWi-Fi接続パスワード等を入力でメール接続可能になります。
設定時には「spモードWi-Fiオプションパスワード」が必要になるので、さきに設定してから、メール接続のWi-Fi設定をやった方が良かったです。
私も今、やっと接続できました。
たぶんやってらっしゃると思ったんですが、私も悩んでてこの質問にたどり着いたんで、他に見る方が入間もと思って残しておきます。
家はアップルの古いヤツなんで、、、、接続可能か心配だったんですができましたよー。
繋がらないのは結構つらいかも、早く解決するといいですね。
書込番号:13455175
0点
私はWi-Fiがすぐキレる問題を抱えてます。
最新の2.3.4でも100%改善しないと思いますが、もしまだ問題を抱えているようでしたら、以下の方法を試してみてください。
@Wi-Fiを設定し、USBから電源供給してみる
A一度工場出荷時にしてから、Wi-Fiを設定する。
BPC Comparisonで修正モードで更新してから、Wi-Fiを設定する。
CWi-Fi Fixerアプリを導入する。(Androidマーケット 無料)
なお、Wi-Fi詳細設定でスリープをしないの設定にしてもキレると思いますので、USBから電源供給してみるとWi-Fiが安定します。私はこの方法でしのいでますが不便極まりないですけどね。
くれぐれもWi-Fiを利用する場合はセキュリティ設定には気を付けてください。使えるセキュリティレベルで一番高いものを利用することをお薦めします。なお、AcroはWPA/WPA2-AES-PSKが選択できますが、アクセスポイントにWPA2-AES-PSKを設定することでAcro側がWPA/WPA2-PSKであっても、WPA2-AES-PSKで動作し個人で利用できる一番高い暗号化レベルを利用できます。もちろんキー更新の頻度を0ではなく5分にする、SSIDを任意(名前にはしない)にし、Any Denyを有効にし、MAC Address フィルタリング、プライバシーセパレータ(他の家庭内ネットワーク機器と通信の必要がない場合)を利用することをお薦めします。
書込番号:13863383
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
