
このページのスレッド一覧(全8257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年4月10日 17:23 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年3月25日 08:14 |
![]() |
91 | 6 | 2019年3月5日 10:26 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月24日 00:47 |
![]() |
7 | 3 | 2019年1月27日 15:26 |
![]() |
9 | 6 | 2019年1月26日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
mineoでhuawei mate 20 pro の購入を考えています。
そこで、今購入すると1月分の請求はどうなるのでしょうか?
日割りの意味があまりわからないです。
日割りというのは通信料金以外に本体代金にも適用されますか?
書込番号:22414853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末代金は、一括で買うか均等分割で買うかの違いだけで、支払い総額に違いはありません。
従って、日割りはありません。
書込番号:22443912
0点

端末代金に日割りはありません。
書込番号:22592549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
Android端末でずっとドコモユーザーですが、もはやキャリアのメルアドも使わないし
月額料金高いので、格安スマホにしようかと考えてます。
ドコモのプラン見直せっていうのもありますが、もはや2年縛りの契約も満了したので
格安スマホか乗り換えでソフトバンクかauにしようかと考えてます。
▼質問@
格安スマホは月々の料金が安くめちゃ魅力的ですが、初期設定は初心者でもできますか。
機種は新機種がいいのですが、ドコモから他のキャリアへ乗り換えるキャンペーンよりも
格安スマホの方がお得ですか。
▼質問A
UQモバイル?Lineモバイル?色々ありますが、新機種(iphoe含む)がそこそこ選べて
ここの格安スマホおススメですよっていうのありますか。
【私のスマホ事情】
・通話はほぼしません(ライン通話で問題なし)
・月々のデータ量は約7GBくらい(各種アプリ、SNSぐらい)
・月々の料金は10,000円くらい
・キャリアのメルアドはほぼ使用してません。
・家の中はWi-Fi環境あるので繋げてます。
初心者で恐縮ですがぜひアドバイス頂けると助かります。
明日?おそくとも月内にでも量販店にいって決めてきちゃおうかなって思ってます。。
よろしくお願いいたします。
1点

格安シムだと朝昼夕の時間帯の速度が落ちるので注意ですね。
特に都心部だと顕著です。
安くて通信が速いとなるとワイモバイルやUQぎオススメですかね。
9GB使えて一年目は2980円で使えますから。
書込番号:22553539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEモバイルのコミュニケーションフリープランなどがいいと思います
SNSがカウントフリーで初月無料なので月初めは10ギガで利用開始手続きをして、1か月の様子を見て、2か月目からはプランを変更することもできます
ドコモ回線ならドコモ機種を使用できますが、価格的に機種セットプランが弱く、高速通信と低速通信のモードの切り替えができません
書込番号:22553563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイネオdocomoプラン
UQと手元にありますが
サブブランドのUQが安定した通信スピードが出てま
が私の地域での話です。
書込番号:22553847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データ消費の殆どがLINEアプリによるものであれば、500円のLINEフリープランでもいけます。
電話番号を残す場合は+700円必要です。MVNOはこの部分が割高です。
LINEモバイルはソフトバンク回線が快適なMVNOです。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/line-mobile-softbank?mon=this
書込番号:22554219
0点

みなさま
色々ありがとうございます。参考にします。
じっくり検討したいと思います。
キャリアか格安か。。。最新機種か月額のコストか。。。
書込番号:22555994
1点

通話しないなら格安でいいかもしれませんが、
サポートやサービス、速度はあまり期待してはいけません。
設定は少し調べればわかりますから大丈夫でしょう。
書込番号:22556829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
「誤発信防止 (Call Confirm)」は、現在、「通話終了時に振動 (旧:誤発信防止)」に名称変更になっています。
そこで質問です。
ファーウェイ・honor9をで、電話アプリは、最初からインストールされている物を使用しております。
先日までは、正しく機能していたのですが、本日、正しく機能しないので、アプリを広げると、googleの仕様変更で、発信前に、割り込む事が出来なくなったとの事。
他のアプリ等、今までのように、発信前に、ワンクッション置くような事は出来ませんかね?
現状ですが、ファーウェイのアプリですと、履歴等、表示される文字の左端以外をちょっとでも触ってしまうと、発信してしまうので、非常に使い勝手が悪いです。
31点

Huaweiのスマホは持ってないけど
【電話のみ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.blogspot.app4x19.dialer
↑↑これとか
設定で“確認画面を表示”にチェックすれば、言っていることは出来るはず
入れてもらうと分かるんだけど、シンプル機能に特化してるアプリなんで見た目がダサいとか思うかもだけど、無料で広告なし、プレフィックスとか通話アプリに必要な機能はひと通り入ってるのでいいのではないかな?と
まあ、他の多機能系の電話アプリでもこれくらいは出来ると思うけどね
書込番号:22501688 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございました。
一応試してみましたが、そのアプリのワンクッション画面が自動で立ち上がるのですが、すぐに、連絡帳アプリの背面に移動してしまって、何度タップしても、電話が掛けられません。基本的に、このアプリは、電話帳はインストールするのではなく、参照するような感じで、発信するようです。
やっぱ無理かな。
書込番号:22501795
11点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21675793/
↑↑こういうことなのかな?
標準アプリが必ず邪魔しにきて変更も出来ないとなるとやっかいだね
以前は出来てなのに出来なくなったってことは解決策としては、“誤発信防止 (Call Confirm)”というアプリのバージョンで…の場合は旧バージョンのapkを探して直接インストール、スマホそのもののアップデートで変わったのなら厳しいかもしれない
書込番号:22501849 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「開発者からのお知らせ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.call_confirm&hl=ja
こういうことです。
旧バージョン、ツイッターで貼り付けてありました。
一時しのぎなのかな?
書込番号:22502014
10点

https://garumax.com/mvno-news-1934
↑↑こういうの出てたけど、これってユーザー的にかなり厳しい&面倒なことになっていきそうだなぁ
おそらくセキュリティとかそういのが“割り込みの禁止”の理由なんだと思うけど、通話料金なんてのは請求されて初めて気づくとかもあるだろうから、トラブルがいろいろ出てきそうだなぁ
書込番号:22510063
4点

>どうなるさん
レスありがとうございました。
その記事、読みました。
ほんと、止めてほしいと。
私の「誤発信防止 (Call Confirm)」アプリは、作成会社が、正常に動く古いバージョンをアップしているので、旧バージョンを使って、暫くしのいで行きます。どこまで、しのげるかわかりませんが・・・
書込番号:22510493
14点



携帯電話何でも掲示板
今日ITmediaのサイトを見ていたら赤外線通信を利用したクレジット決済という記事がありました。
カード情報をアプリでダウンロードした後、決済時には赤外線を利用してカード情報を読み取り機に送信するそうです。
3、4年前の記事なんですが実用化されているんでしょうか?
フェリカを利用した決済ならかざすだけでいいけど、赤外線を利用したVISAッピは決済時に携帯を操作して赤外線送信しないといけないので普通のカード決済より面倒な気がします。
今日初めて記事を見て知ったんだけど試作機を作ったとか導入していくという記事だけで実際に導入した店舗とか導入後の様子についての記事が見当たりませんでした。
VISAッピはドコモの携帯のみで利用可能ということらしいのですが。
知っている方がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

今から考えると、VISAッピ面倒ですそのあとスマートプラスができました。
書込番号:22489390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
Ymobileのスマホをインターネットで申し込みしました。
1月中に家に届けば月額料金はどのようになるのですか?
日割りというのは本体代金にも適用されますか?
書込番号:22422689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体代の日割りて意味わかんないんだけど
普通月割りとかは全部2ヶ月目からで
初月は素の料金の日割りです
書込番号:22422774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
本体代を分割で購入した場合は契約月の翌月からの請求だよ。
購入月は基本料金と新規事務手数料の3240円だよ。
例えばSプランで契約して、契約月は日割だから20日に届いて手続すればSプラン2980円の10日分を1月に払う事になるよ。
書込番号:22422912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど!知らなかったです。
ありがとうございました!
書込番号:22423594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
使わなくなったスマホを売却しようと思ってます。
そのスマホのSIMカードを新しいSIMフリー端末に付け替えて使用しているのですが、この場合SIMカードと共に購入した元々の端末は売却しても問題ないのでしょうか?ちなみに元々の端末はarrowsNX F-01jでdocomoの店頭で購入したものです。
書込番号:22419792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不要な端末は初期化してオークション、フリマ、中古携帯ショップなどで売却すればいいですよ。
書込番号:22419796
3点

補足
売却する際に購入時の箱や付属品があり、さらにキャリア端末ならSIMロック解除しておくと売却額が少し高くなる場合が多いですよ。
書込番号:22419813
3点

本体の初期化をやってSIMカードとかSDカードの抜き忘れさえ無ければ普通に手放して問題ないよ
書込番号:22420166
1点

こんにちは。
機種代をドコモへの分割払いにしてた場合、その支払いがすべて終わっているかの確認もお忘れなく。
ドコモからの最新の料金明細に 機種代●●回中○○回目 の如く記載があるならまだ支払いが終わっておらず、買取り屋に難癖付けられ安値を提示されるかもしれません。
残額をドコモに繰り上げ返済するか、言われるままに安値で売却するかはご自身次第、です。
書込番号:22420362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに補足
端末代金の支払いが割賦で残債がある場合はもちろんですが、端末購入サポートで購入してる場合は端末代金の支払いが一括であろうが割賦であろうが、対象期間中はネットワーク利用制限判定が「△」になりますから、それに該当するなら売却価格はかなり下がります。
書込番号:22420418
1点

端末は完済済みで特に問題なさそうなので売却することにしました。解答ありがとうございました!
書込番号:22420422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)