
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年5月16日 11:10 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2021年11月12日 09:06 |
![]() ![]() |
41 | 5 | 2021年10月6日 20:51 |
![]() |
12 | 2 | 2021年7月24日 22:04 |
![]() |
61 | 11 | 2021年4月20日 07:25 |
![]() |
30 | 10 | 2021年1月17日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
最近UN-LIMITYの回線プランと端末を申し込んだのですが
3週間近く「準備中」というステータス状態のままでメール等何も連絡がなく放置されたままになっていました。
そして先日のUN-LIMITZの発表があったので、ふんぎりがつき、こちらから昨日キャンセルさせていただきました。
楽天モバイルの営業姿勢に疑問を持ったことが大きな理由です。
たとえ加入しても何かトラブルがあった場合に、まともな対応をしてもらえるのか不安を感じざる負えません。
楽天には安心して使えるような体制やサポートをお願いしたいと思っております。
auのMNPだったのですが、しばらくはauを使い続けるつもりでおります。
4点



携帯電話何でも掲示板
ついこないだHUDAWEIを買って電源をつけたらもう既に重くて画面がおいついてきません。
アプリも音ゲれいれたらまあ遅すぎて出来なくてビックリしました。
sdカード買えば軽くなりますかね?
店員さんにおすすめされて買ったけどもこんなにダメだなんて。
書込番号:24440892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々間違えてますね。
HUDAWEIというのはHuaweiですか?Huaweiは2年前からAndroid搭載の新製品が発売されていません。なので、今どきの製品と比べるとかなり性能が劣ります。
但し、2年前発売の格安モデルであるP30 Liteでもスクフェス・スクスタは普通にプレイできます。デレスタは設定を下げても厳しいです。
自社OS搭載新製品も発売はされていますが、Googole Playが利用できないのでアプリ用途には向いていません。
なお、SDカードはゲームの速度を落とす要素しかありません。あと、ここは携帯電話のスレッドです。
書込番号:24440985
3点

HUDAWEIってHuaweiですかね、、
買った端末と何のゲームかによりますね。
sdカード入れて本体容量軽くしても体感的にわかるほど早くならないかと。
書込番号:24440986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mii__ookさん
SDカードの規格に左右されるのでSDカードにしたら速くなる保証は有りません
書込番号:24441881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯電話何でも掲示板
TVで大きく高速回線使い放題と宣伝していますがr3年10月現在、香川県丸亀市、仲多度郡多度津町周辺では楽天回線を探すのが非常に困難です。パートナー回線(au)にしかほぼ繋がらなく、パズルタンタンを始める迄に1時間はかかる感じです。今いる場所は海岸付近の地上35m周り一帯を見渡せるところです。
Xperia xz1を使用していますが1日5回ぐらい回線が突然切れます。
何をもって楽天回線エリア表を表示しているのか不思議です。
あの宣伝を止めて欲しいですね。
書込番号:24381538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現状、主要都道府県以外のBAND3エリアの整備はだだ遅れの状況です
私の地域もパートナー回線しか繋がらないので楽天UN-LIMITへのMNPを見合わせてます
仮にBAND3サービス開始されても回線切断が発生する等、色々と有る様です
書込番号:24381556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

良いところは良いんですけどね〜
場所による回線品質のばらつきが酷いですよね。
私の回線はもう1年半ほどになりますが、未だにずっとDSDSの予備回線としてほとんど休眠しています。
おかげで通信もほぼ使いませんから、未だに月額使用料はほぼゼロのままです。
このまま一度も支払いしないままいつか解約・・・となってしまうのか・・・
ちなみにメイン回線はahamoなんですが、よく歩く六甲山ではなぜかdocomoよりもauの電波のほうが繋がりやすいので、そんなときだけ楽天アンリミットでデータ通信したりしています。
書込番号:24381590
10点

経営学的に将来的な収益化は難しいでしょう?
日本人の民族的な性格として第二次世界大戦や
最近では東芝やパナソニックやEV問題のトヨタ
みたいに英断が下せず後戻り出来ない窮地まで
社員や下請を道連れにする。
まあお国主導で他のキャリアと合併して上場とかの
着地もあります。
書込番号:24381615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もサブ回線は楽天アンリミットを0円運用中で、メイン回線はpovoにMNPしました
各キャリアから格安プランが出たのは楽天のおかげとも言えるので、楽天には感謝してます
書込番号:24381719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

対策は高速なしのスタートからずっと
1Mbpsのみで税込2500円。
通信品質でキャリアのネットプランに劣るのだから。
ひと頃の牛丼ハンバーガーと同じ、轍を踏んだ。
安さに惹かれて来た客は、また安い所に流れて行く。
povoは刺客の恐れあり?
書込番号:24382568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



携帯電話何でも掲示板
Rakuten Link からドコモのスマホに発信したところ、
留守電サービスにつながるタイミングで切断されました。
色々試した結果、Rakuten Link では、60 秒呼出音を鳴らすと、
切断する仕様のようです。
ドコモの方は最長 120 秒まで設定できます。
自分は、デフォルトの 15 秒では短いと思い、
丁度切断される 60 秒に設定していました。
そのため、Rakuten Link では、
ドコモの留守電サービスが使えないと思ってました。
なお、ドコモの呼出時間を 57 秒にすると、
留守電サービスのアナウンスの途中で切断されたり、
正常に録音できたりと、安定しませんでした。
58 秒だと、メッセージの途中で確実に切断されるようです。
留守電に切り替えるまでの時間を長く設定してる人には、
Rakuten Link で電話すると、留守電が使えないようです。
2点

デフォルトの15秒を長くしたいのですが、設定方法が分かりませんので、教えていただけると助かります。
書込番号:24256322
8点




携帯電話何でも掲示板

まさかとは思いますが、
電波は立ってますか?
バンド3 非対応端末とかのオチではないですよね?
書込番号:24070740 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格板に書いても、楽天は見てないと思う。
かといって直接楽天に電話しても無駄でしょう。
前から価格板は楽天への苦情がいっぱいなのに、何も変わっちゃいない。
基本料金0円維持できればそれで良いです。
書込番号:24070765 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>QアンドAさん
>楽天モバイルAUパートナー回線から楽天回線に移行後に通話通信ともにできない
おそらく、MVNOのau回線から、Rakuten UN-LIMITへのMNPと推測されます。
以下の、手続きが必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq10
>.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが利用出来ません。
手続きが終了している場合は、以下になります。
楽天の基地局を目視で確認可能な場所へ移動すれば使えます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
それでもダメなら以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24070798
10点

>QアンドAさん
>新規契約当初から
>Rakuten UN-LIMIT
ということは、最初に記載の「楽天モバイルAUパートナー回線から楽天回線に移行後」とは、
お住いの場所がau回線のローミングサービスが終了したということでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
不具合ではなく、使えない場所にいるだけだと思いますよ。
その場合は、先ほど記載した通り、基地局を目視で確認可能な場所へ引っ越しなどが必要かもしれませんが。
書込番号:24070829
13点

屁理屈はいりません
楽天モバイルで購入した
シャープアクオスセンス3ライト
楽天モバイル回線対応機種で、通話、通信、できません
これがすべて事実です
書込番号:24071034
1点

楽天回線=au回線と同等の品質と勘違いされてますな。
楽天はまだまだ発展途上です。過去に同様のクチコミが複数あります。エリア偽装ではないかという指摘もありました。
しかし同じエリアでau回線が繋がって楽天回線が繋がらないのを「不具合」と表現したのはここが初めてでしょう。私も違和感があります。なぜなら楽天も公式に、エリア内でも繋がらない場所があると明言しているからです。
だから†うっきー†さんも指摘したのも分かります。これが今の楽天の実力です。我慢出来ないくらい不満なら他社へ転出したほうが精神衛生上良いと思います。
書込番号:24071218 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

消費者センターを仲介して楽天モバイルに
苦情を言いてもらったら
3日後に電波エリアが拡大され
今は楽天モバイル回線で通話通信できています
書込番号:24090798
0点



携帯電話何でも掲示板
スマホの通信料だけ引下げて、ガラケーの通話料金上げてどないすんねん。
総理大臣も総務大臣も何考えとんねん。
Ymobileのカケホーダイ:月額1,943円だけは継続してくれよ。
0点

ガラホの話かと思いますが、ワイモバイルも2019年9月に新規受付終了です。
https://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/
ソフトバンク系のガラホが安く契約できたのもこの頃までです。
書込番号:23911056
0点

>ガラホの話かと思いますが、ワイモバイルも2019年9月に新規受付終了です。
ワイモバイルは基本934円+カケホ1000円だから1934円(+税)ってのは今でもやってるんじゃ?
docomoだと2200円カケホはFOMAの受付終了と一緒に終わったんだったっけ?
今度始まる“はじめてスマホプラン”が1480円/月、これに時間無制限のカケホ付けると+1000円だから2480円
これには1GBのデータと昔でいうところのspモードが含まれるのでデータを無視してspモード(iモード)を300円と考えると2500円(2200+300)なので、結局のところ無制限カケホの最低価格は変わってないってことになる
まあ、はじめてスマホプランは3G持ってる人限定だから敷居は高いけど(ギガライトを経由って手がないこともない)、そのうち誰でも入れるキャリアの最安プランがこの辺になるんじゃないかなぁ?
書込番号:23911144
7点

3キャリアのガラホ向けプランが変更されたのは1年以上前の話ですが、何故今更この話題? まあ1年以上経っても騒がれないのは、通話重視の人はニッチな世界ってことの裏返しなんですけどね。
>ありりん00615さん
相変わらず知識もないのに書き込みを続けているのですね。「ケータイベーシックプランSS」と「ケータイプランSS」について理解していないことが良くわかります。
書込番号:23911172
10点

docomo・Softbankの「ガラホ2,200円プラン」の新規契約が廃止されたのは一昨年です。
auの「ガラホ2,200円プラン」の新規契約が廃止されたのは昨年です。
Ymobileの「ガラホ1,934円プラン」の新規契約は現在もやってます。
書込番号:23911241
0点

訂正、ガラケー携帯でした。
スマホ通信料のことなんて書いてませんよ。
吾輩、Softbankとauの4G機で「かけ放題プラン2,200円」を2契約してます。
書込番号:23911258
0点

>auの「ガラホ2,200円プラン」の新規契約が廃止されたのは昨年です。
auも新規受付終了は2019年なので昨年ではありません。3キャリアとも、2,200円プランの新規受付終了は2019年です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/kakeho_f/
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/kakeho-k/
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/keitai/
書込番号:23911286
8点

>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致しました。
失礼、吾輩が加入したのは11月でした。
書込番号:23911339
0点

とりあえずY!mobileのAndroidケータイのケータイプランベーシックSSはまだ契約出来ます
2月開始予定のシンプルプランにSSは存在しませんのでこの1月で受付終了かも知れません
書込番号:23911415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在「au」と「Softbank」だから、サブブランドのYmobileに移行するのは危険が伴う。
現状維持で我慢するか、日本通信の合理的かけほプラン(2,480円)以外に選択肢がない。
https://www.nihontsushin.com/plan/goriteki.html
総理大臣や総務大臣の「携帯料金値下げ」とか紛らわしい発言はやめてもらいたいね。
書込番号:23911481
0点

3月31日までならドコモ直接契約で8000dポイントおまけつきで980(13か月目から1480)円+1000円でXiのフルカケホにできますよ?
書込番号:23912256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)