携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:26989件

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112000609&g=eco

携帯値下げは主力ブランドで 大手の新プラン批判―武田総務相

書込番号:23799101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/20 13:44(1年以上前)

それよりも、サブブランドで1円販売とかしてるのも規制して欲しいね。

書込番号:23799111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2020/11/20 14:10(1年以上前)

そうそう、わざわざ契約変更やプラン変更しないと安くならないのは意味無し。

既存の契約のまま、基本料金や通話料が下がらなければダメだと思う。

書込番号:23799143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2020/11/20 14:37(1年以上前)

発言の詳細読み込むと、記事の印象よりかなり緩い感じしますけどね。

書込番号:23799184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/11/20 14:38(1年以上前)

これまでの総務大臣と違って、一般人の意見を見聞きして勉強する姿勢は良いのではないでしょうか。

書込番号:23799185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2020/11/20 20:07(1年以上前)

auは「auは5G」「UQは4G」と言うブランディングで行くみたいですが、一企業のブランド戦略に国が口を出す意味がわかりません。トヨタの値引きが大きかったら、レクサスはけしからんと国が物言うのでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60a0c92eecc37e4eda268545f30c48721a7ae8b9

ちょっと前まではMVNOを随分持ち上げてましたが、今後は潰しにかかるつもりですかね。

書込番号:23799734

ナイスクチコミ!11


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/20 20:48(1年以上前)

以前に別のクチコミで
「本体が値下げしないとダメ」と言いそうと書きましたが、
図らずも当たった感じです。

書込番号:23799809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件

2020/11/21 13:13(1年以上前)

MNP手数料とかにもメス入れて全キャリア無料に誘導するくらいしないとサブブランドにも移行出来ないでしょう

書込番号:23801175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UQとY!mobile 20GB新料金プランだそうですが

2020/10/28 22:57(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:714件

UQ 20GBで月額3980円の新料金プラン「スマホプランV」
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/10/28/4748.html
ワイモバイル 20GB/4480円で10分通話定額付きの「シンプル20」
https://www.ymobile.jp/sp/info202010/?utm_medium=referral&utm_source=3FvpG&s=3FvpG

(MNOメインブランドの)値下げではなく、サブブランドで大容量プランと小容量プランの間を埋める新料金プランを追加したって感じ。MVNOで20GBとか使われていた方は安くなるかもですが、自分んとこは10GBでも余りますねぇ。

UQはメルアドも200円税別だったりするので、OP付けるとちと高くなりそう・・

書込番号:23754304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FOMAのiモードメールは早めに終わるのか?

2020/10/24 17:30(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:9556件

質問ではないのですが、ドコモは「FOMA」を2026年3月末で全サービスを終了することが発表されていますけど、iモードメールはその前に終わってしまうのでしょうか?

そもそも友人曰く、
最後の最後までガラケーを使い続けている人たちがFOMAが終わり次第、その人たちをガラホやスマホへ切り替えてもらうには時間と代替端末の準備が追いつかないだろう。
だからFOMAの終了前に、iモードメールを先に終了させてガラホやスマホへの移行を促し、音声通話のみに使っている人を最後に残すのではというのです。

確かにそれは理にかなっているのですが、それならそれで早めにスケジュールは公開してほしいと勝手に思ってます。

書込番号:23745664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/10/24 17:59(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
iモードメールの終了はiモード終了と同時だとは思います。
iモードメールが先に終了するというアナウンスはみあたらないようなので。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_00.html
>株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式の「FOMA」および携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス「iモード」を、2026年3月31日(火曜)に終了いたします。
>なお、「FOMA」や「iモード」で提供している「iチャネル」「iコンシェル」などの各サービスの終了時期については、あらためてご案内いたします。

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/201007_00.html
>iモード公式サイトの終了について
>■iモード公式サイト終了
>・2021年11月30日(火曜)午後11時59分

書込番号:23745734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:26989件

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201021/amp/k10012673201000.html

eSIMがいつのまにか携帯料金値下げの手段になってるな

そこでは無いと思うが、、、

書込番号:23739524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:1件

鯨井康雄写真館 新藤まなみ スマホでお洒落で綺麗な写真を撮る方法! Vol.1写真は光と影
鯨井康雄写真館 スマホでお洒落で綺麗な写真を撮る方法!
https://youtu.be/pyAIhFy3U_o

書込番号:23588368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2020/08/09 12:48(1年以上前)

ナニコレ?

書込番号:23588415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/09 14:41(1年以上前)

参考にしますね。ありがとう

書込番号:23588611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/09 14:49(1年以上前)

ハンネが同じ名前なので、宣伝行為ですか?

書込番号:23588629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

なんちゃって5G

2020/07/31 19:02(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00009/
>4G帯域を5Gに転用しただけでは速度が出ない。ピクト表示は5Gだが4Gと性能が変わらない“なんちゃって5G”だ。利用者が有利誤認しないように注意を図るべきだ」
auソフトバンクは既存の4Gバンドを5Gに置き換えて速度が出ない「なんちゃって5G」を展開するようです
4Gも5Gも技術は同じなのでしょう、違いは周波数帯だけか

書込番号:23570452

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2020/07/31 19:35(1年以上前)

https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6059/Default.aspx

リンク先の記事(アメリカでの5Gの話)抜粋しますが、

>5GNRでは、4Gの無線仕様をベースに低遅延化や広帯域化への対応が図られているが、同じ帯域幅、同じアンテナ構成であればデータ通信速度自体は4Gと変わらない。

>しかし、周波数利用効率は、5Gのほうが格段に高くなる。「4Gと比べて、周波数利用効率は50%ほど高い」。

という解説が記載されてます。

理論値での速度が変わらなくても、周波数利用効率が50%も改善すれば混雑時の速度低下など抑えられるので、結果として利用者のメリットにつながるとおもいますよ。

書込番号:23570510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3181件

2020/07/31 21:16(1年以上前)

>「4Gと比べて、周波数利用効率は50%ほど高い」
FDD方式とTDD方式では50%改善するでしょう、upリンクdownリンクに同じ周波数幅を割り当ている
TDDは時間分割upリンクdownリンクを構築している、downリンク?(多分)を9割割り当てれば、ダウンロードが180%速くなると想定出来ます、記事は放送なのでアップロードが不要なので、FDDに比べ200%の効率が望める

既存のLTEはFDDエリアなのでTDDに変える場合、mno全社で協議して、総務省に申請答申周波数の再割り当てになると思います,それ以前に3GPPでFDDエリアのTDD割り当てが標準化されていないので3GPPで標準化が必要
n1n3n8n18n74(b11)が有りますが、FDDなので、ほぼ4G並みと思われます
n19がないので、ドコモが3GPPに申請してないと思われます

書込番号:23570688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2020/07/31 21:34(1年以上前)

訂正
FDD方式とTDD方式では50%改善するでしょう、upリンクdownリンクに同じ周波数幅を割り当ている

FDD方式とTDD方式では50%改善するでしょう、FDDはupリンクdownリンク同じ周波数幅2波を割り当ている

何回か読み直して上げたんだけどねw

書込番号:23570727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:75件

2020/07/31 23:31(1年以上前)

ま、エリアカバー率の問題でしょうね。
ガチの5Gはどうしてもピンポイントになり易いと聞きます。
広い範囲を早い段階でカバーしようとすると、こっちの方が手っ取り早いですからね。

書込番号:23570970

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2020/08/01 02:08(1年以上前)

>FDD方式とTDD方式では50%改善するでしょう

先ほど周波数利用効率の例でしめしたアメリカのTモバイルの600MHz帯の5GはFDD方式のようです…

つまりFDD方式でも5Gに置き換えれば周波数利用効率は改善するってことになるとおもうので、日本の4G帯域の5G化はメリットあるんじゃないでしょうか。

書込番号:23571254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件

2020/08/01 05:56(1年以上前)

>最新の基地局装置が、ソフトウェア更新で4Gから5GNRにアップグレードできることである
>AT&Tが、4Gで通信しているにもかかわらず「5GE」というピクト表示
>利用者の反発を招いた
>4G周波数帯を5Gに転用した場合に速度が出ないという問題は残ったままだ。総務省は「ユーザーがどの程度の最大通信速度が出るのか把握することができるように、エリア別のマップやリストを公表するなど、適切な周知手段をもってユーザー保護に努めていくことが望ましい」と指摘する。

ソフトウェアの更新で4G通信で5G表示にできるので、機器の更新無しで5Gになるようです
全部5Gにすれば、商業的に有利と思われるので、auソフトバンクは置き換え(表示は5G,通信は4G)をするでしょうね
4G5Gを同一バンド内に共存させるとバンド幅が半分になるので、5年(予想)は4G通信で5G表示でしょう
ドコモは他社より設備投資額が高いから、5Gへの置き換え(機器の更新)は及び腰、なのでしょうね
ドコモの社長は5Gに置き換えても速度は変わらないって言ってるし、5G導入組は効率が上がると言ってる、どっちが正しいか分からないねw

書込番号:23571349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2020/08/01 21:08(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/7467bccee43a9c6067f5b0a649ff911c7958f6f1?page=4
専門家の間ではfddバンドの5G化は4Gと性能は同じと予想されていますね
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/023/report02_01/02.html
5Gの定義は28Ghz帯だけのようです
>6GHzより低い周波数は、サブ6GHzと呼ばれ、4Gセルラーの延長線上にあるだけにとどまっているのだ。これでも5Gと言われているが、人によっては「なんちゃって5G」と呼ぶ

書込番号:23572906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件

2020/08/25 22:32(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/24/news083.html
>5Gの通信方式「5G NR」では、変調方式に4Gと同じOFDM
5Gは既存技術だそうです
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2008/25/news130.html
ドコモは結局、既存4Gを5G化するようです
au,ソフトバンクはバンドの分割をするかもしれません、その場合現行の4Gの速度が半分になるでしょう、5Gもフルに使えないので速度が半減
使う技術が同じでバンドの分割は愚の骨頂

書込番号:23622312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)