
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月14日 21:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月14日 07:03 |
![]() |
2 | 9 | 2007年5月14日 00:45 |
![]() |
2 | 38 | 2007年5月31日 17:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月9日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月4日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
FOMAの携帯予備リチウムイオンバッテリーが,発売 http://i.k.itmedia.co.jp/zdn/reportDetail.do?uid=NULLGWDOCOMO&url_key=1295074
0点



携帯電話何でも掲示板
矢継ぎ早の無料電話ですが、今度はBBフォンとSB携帯の24時間無料通話というのが出てきました!! 私なんか恩恵にはあずかれませんがちょっとすごすぎです。先週末には発表されてたんですね。
http://racing27.com/archives/2007/05/11/1003/
http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html
定かな情報ではありませんがキャンペーン期間中は特定の携帯電話も無料で配布されるとか・・・・どなたか、情報の提供をお願いいたします。
0点

どうやらこっそり?キャンペーンをやっているようです。
ボクも聞きつけ、「お申し込み手順」タグのページの最下にある「ソフトバンクモバイル特別ご優待キャンペーン窓口」に電話したのですが…。
“メールかDMが届いた方しか受け付けできないんです”
“今、限定でキャンペーンをやってますので、順次拡大していく予定です”
といった旨の回答を頂きました。
BBフォンを使っていてホワイトプランを契約しているボクにとって、この恩恵を早く受けたいものです…。
書込番号:6331992
0点

私の実家がYBBのBBフォンを使っているので、無料電話の期待があって注目したのですが、1人の契約者がホワイトプランとBBフォンの両方に加入することが必要そうなので、少し敷居が高いことが分かりました。また、正式発表ではなくモニター的運用のようです。
新スパボ無しで無料配布の携帯電話は下記
705SH、705P、810SH、811SH、810T、811T、812T、910T
どちらかというとYBBユーザーにソフトバンク携帯を使わせるというのが主目的のようにも思えます。携帯電話同士が無料で話せるホワイト家族24に比べると、相手が固定電話だけにインパクトは小さい感じを受けました。
書込番号:6332482
0点

この情報、5/10 木曜日にすでに話題になっていました。
MDBのBBS mainBBS
http://jbbs.livedoor.jp/sports/7869/#19
しかしDMがこなかった人が聞きつけて157に問い合わせたら、DMが来た人のみしかダメとのことでした。
こんなところ(価格。com)でこのウワサを披露しようものならユーザーがパニックになると思い、話題提供を控えておりました(^_^) ホントカ?
しかし思ったより反応が少ないですね。
以前BBフォンを使っていましたが、当時はYBBのIP電話の品質が低く、会話中によく切断されていたので、引っ越しを契機にNTTフレッツに浮気をしてしまいましたが、いまごろBBフォンとSMBが連携するとは。。。
書込番号:6332548
0点

既に両方満たしていても一般ユーザー(DM来なかった人)は対象じゃないんですね・・・
はやく対象を拡大して欲しいなあ。
自分ちも実家もY!BBにしてるのに・・・
書込番号:6332703
0点

この情報は一部の掲示板で話題になっていたので知ってはいたのですが、メールで通知がきた人だけに対する限定サービスなので、VVVVVさんと同じように(ほんとうかな?)ここで紹介するのはちょっとためらってしまいました。
Yahoo!BBのBBフォンも最初は2002年3月に、5万人限定の試験サービスとして提供を開始し、本サービスになったのは4月からでした。
これもシステムとしての運用テストやトラフィックの測定、ユーザの評判などを探るモニターサービスなのでしょう。テストで問題なければ、近々に本サービスを開始すると思います。早ければ6月にはスタートするんじゃないですか。
YBB(BBフォン)ユーザは500万ほどいますから、この内100万も携帯をSoftBankに変えてくれたら、かなりの影響があります。逆に、ソフトバンクモバイル1600万の一部がYBBに流れてくるのも大きい。
書込番号:6333365
0点



携帯電話何でも掲示板
主人共々ドコモを利用しております。
子育てをしながら携帯を使用していると、いろいろと要望が出てくるのですが、最近の機種は、希望からどんどんかけ離れた方向に行ってしまい、機能が盛りだくさんですが、値段も高くなっているようです。
そこで思い至ったのが、『らくらくフォン』や『キッズケータイ』のように、「『ママさん携帯』があれば!」という事です。
私の周りのママさんの声や私の経験をまとめて、以下に要望を挙げてみました。ドコモに送って見ようと思っておりますので、
他にもご意見・ご要望がありましたら、お聞かせ願えますでしょうか。
(1)『らくらくフォン』に付いている「音声メール」機能をつけて欲しい。
メールの入力や文章が苦手で、メールを打つのに時間がかかるのであまりメールしたくないが、もらったメールには返事を返さないと、付き合いというものもあるので、家事や子供の相手をする時間をさいてメールを返しています。
電話すれば早いのでしょうが、違う話もされたりしてかえって時間がかかる場合が多く、通話料も安くないです。また、相手が子供とお昼寝をしている可能性もあるのでやはりメールが便利です。
「音声メール」が使えると、時間の短縮になって、助かります。
(2)カメラ機能を充実してほしい。
子供の何気ないしぐさなど、いつでもどこでも高画質でスムーズに写真におさめたいのですが、携帯のカメラは保存に時間がかり、
思ったように撮影できないです。
かといって、いつもカメラを持って歩くのは、子連れのママにとっては、なかなか負担です。
3〜4メガで保存に時間がかからず、高感度対応のカメラが付いていれば助かります。(ムービーもできるだけ高画質で)
(3)キーロック(初期の非折りたたみ携帯についていた)機能
子供が携帯をいじってリダイヤルしてしまったりして困ります。
(4)ミュージックプレイヤー機能は使う余裕が無いので必要無し。 (その分、安くして欲しいです。)
(5)光で着信を知らせる機能を付けて欲しいです。
子供が昼寝してる時、バイブレーターでも起きてしまう事があるので、メールや着信があったら、確認するまで光が点滅する機能を付けて欲しいです
(6)データの交換を、簡単・手軽にできるようにして欲しい。
子供が幼稚園に入園すると、お母さんとメルアド交換する機会が増えるのですが、自分のアドレスが複雑すぎてわからない、子供が待っているので時間が無い等、うまく交換できない人が多いです。赤外線も、使い方がわからない、複雑すぎるとの声も多い。
(7)「短縮キー」機能
いつも連絡を取る相手はだいたい決まっているが、
『らくらくフォン』みたいに3件では少なすぎます。
『短縮キー + テンキー』 で 10件短縮ダイヤルできると便利。
(8)本体価格にあまり影響がなければ、GPS機能もあれば便利かな?
おおまかな希望は以上です。
特に(1)は、切実な問題のママさんが少なくないです。
ママさんが使う余裕の無い機能は省いて、その分安価に、
画面切り替えなどがサクサクできるようにして欲しいです。
0点

今でもほとんどができると思いますが・・。
技術的に今の技術では不可能なものもあります。(指摘しなくてもある程度わかっていらっしゃいますよね?)
(1)『らくらくフォン』に付いている「音声メール」機能をつけて欲しい。
すでに全てのFOMAで可能ですよ。
音声のみ撮影が可能なので、それを添付して送れば良いだけです。
(2)カメラ機能を充実してほしい。
誰もが望んでいますが、技術的なもので現在不可能です。
ちなみに、有効画素数は需要・ニーズなどの関係で、今の3Mに落ち着いています。
スナップ写真程度なら2Mあれば十分。容量が大きい=綺麗じゃありません。
もし本格的なものを求めると、最低この大きさが必要。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/09/6096.html
要望というよりも願望かも・・。いつかは叶うかもしれませんが、まずはそれに叶うレンズが発明されないといけません。
このくらいのコンデジなら、携帯よりも小さくカバンにポイっと入れられるサイズですから、デジカメ持ち歩くのも悪くないと思います。
(3)キーロック(初期の非折りたたみ携帯についていた)機能
現在でもストレート端末、スライド端末にはロックが付いています。
折りたたみでもセキュリティーロックがどこかのボタンを長押しすればできるように902isくらいからできます。
(4)ミュージックプレイヤー機能は使う余裕が無いので必要無し。 (その分、安くして欲しいです。)
カメラの動画再生の派生です。この部分にコストはあまりかかっていません。
むしろ、この回路のおかげで待ち受け時間が長くなっていたりします。
(5)光で着信を知らせる機能を付けて欲しいです。
現行の機種にも、ほとんどその機能はありますね。
割合的に、ない機種の方が少ないです。
(6)データの交換を、簡単・手軽にできるようにして欲しい。
「メニュー」→「0」→「サブメニュー」
全キャリア共通です。
(7)「短縮キー」機能
ほとんどの機種で下記の機能があります。
メモリー番号+発話ボタン/メールボタン
これで新規メールと発話が可能です。
なので、短縮キーあります
(8)本体価格にあまり影響がなければ、GPS機能もあれば便利かな?
4月から発売される機種には全機種搭載されるように国からの指示がありますので、確実に搭載されます。
と、回答してみたらこうなりました。
読み手によっては反感買う内容になってしまっているかもしれませんが、現状の機種で十分では??
6に関しては、さすがにちょっと・・て感じに捉えてしまいましたけど・・。そのくらい教えてあげられますしね。
書込番号:6328414
1点

>(1)『らくらくフォン』に付いている「音声メール」機能をつけて欲しい。
これって、音声を認識して文字に変えてくれるって機能だと思いますが…
実際問題、実用的かどうかは別の話ですけどね。
イントネーションなどでなかなか難しいそうですから、さとさとっぽさんがイメージしているようなことはできず、結局は普通に入力した方が速いということになりかねないですね。
技術の進歩で実用的になればいいですね
書込番号:6328601
0点

昔、IVRサーバーのインフラ部署にいたことがあって、コールセンターシステムを担当していたことがありました。
音声認識のシステムはまだまだ改良の余地があって、携帯に載せるようになるには時間がかかると思います。
音声辞書を持っていなければならず、辞書に登録されていないものは認識できないですし、
致命的な認識エラーもまだまだ多いです。
そういう私も辞書が間違って更新されたものをアップデートし、今まで出来た認識がまったくできなくなったりもしました。
今、現在では開発も進んでいるかと思いますが、携帯に載せるようになるには難しいと思いますよ。
携帯に限らず、PCでも同じような要件を持ってる人は多いでしょうから、開発したいメーカーも多いと思います。
ただ、音声認識は単語単位なら可能でしょうがセンテンスとなると現状では困難ではないでしょうか。
3・5・6・7辺りはすでに付いている携帯も多いと思いですね。
6に関しては赤外線は、送信側・受信側も機能を起動させなくてはいけませんが、
903iからはiCを使い、送信側だけ機能を起動させて近づければ、受信側はOKを押すだけで可能になりました。
ただし、受信側も903i〜を使っていなければいけませんが・・・
書込番号:6328699
1点

SPEEDYさん
音声を添付するようです。
以下抜粋
http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/foma_rakuraku3/topics_02.html
文章の代わりに音声を録音し、メールに添付して送ることができます。
書込番号:6329362
0点

ももちぃ 様、 SPEEDY 様、まっしろ 様、ご親切なレス、ありがとうございます (^_^)。
現在私が使用しておりますのは、2年半前に購入したMova機です。
そんな訳で、とてもお恥ずかしい事になっております(^^ゞ。
私はドコモに要望を送る前に、携帯やシステムなどに詳しい方からの現実的なご意見をいただければと思い、こちらに書き込みをさせていただきましたので、特にミュージックプレイヤー機能の事は、大変参考になりました。
この書き込みをするに当たって、何人かのママ友達、FOMA使いの主人に意見を聞いてみましたが、お三方のような回答をくれた人がおりませんでした。ママ友達には、私と同じように未だ3年前のmova機を使っている人が結構おります。FOMA機を使っているママさんでも、分厚い取説を読む余裕が無いので、どれだけの機能があるのかを知らず、基本性能しか使えない人が多いのだと思います。
メルアドを交換する時も、「登録の仕方がわからないから、入れてくれる?」というママさんが結構います。
赤外線通信に至っては、「赤外線」という言葉を聞いただけで
フリーズしてしまう方がかなりいて、結局ほとんど「普通に登録しましょうか (^_^;)。」ってなってしまうのが現状です。
(でも、もたもたやっているうちに子供がぐずって、「この次にしましょうか。」っていうパターンもよくある。)
カメラ機能に関しましては、
わざわざカメラを構えるのは、コンパクト機でもちょっとはばかられるが、携帯カメラなら、そうでもないかな?というシチュエーションが結構あります。
そんな時でも、できるだけ綺麗な写真を撮りたいものです。
特に子供の写真は。(親バカ?)
現在私が使用している携帯のカメラ(SH506ic)は2Mです。
パソコンで見るのには十分ですが、プリントでは物足りないです。
この辺は個人的な感覚なので、何とも言えませんが、
センサーのサイズに対して画素数が高すぎると、画質に無理が出るようなので、携帯なら3M辺りが妥当ですかね。
(実際に撮ってプリントしたのは見た事が無いですが・・・。)
ただ、au・SBを含め、現実に手振れ補正・動体追従・光学ズーム・ハニカムCCD等を載せたカメラ付きの携帯が出ていますので、
それらを搭載するのは不可能では無いですよね。
(大きくなってしまうかもしれませんが)
主人のFOMAで音声添付やってみましたが、『FOMAらくらくフォン』に比べると、音声録音するまでの手間がなかなかですね (^_^;)。
やはり、ママさん向けに機能が絞られて使いやすく、デザインがおしゃれでメールも楽で、子供の写真が撮り易い携帯、
無理を承知で皆様の書き込みを参考にまとめ直し、要望を送ってみようと思います。
もし実現したら、沢山のママさんが快適な育児ライフを送れるし、ドコモにとっても悪い商品ではないと思うんですけどね。
(家計は大概主婦に任されているのですから(^_^;))
書込番号:6329787
0点

>ももちぃさん
失礼しました。
確か大竹しのぶさんがCMやってたと思いますが、音声認識機能だと思ってました。
書込番号:6330234
0点

>[6328414] ももちぃさん
(8)のGPSは充分に精度が得られるのは見晴らしの良い屋外に限られるので基地局情報による位置情報でも構わないと決まりましたが?
しかも対象は第3世代携帯のみです。
書込番号:6330272
0点

私は 携帯電話に付いているカメラ機能とGPS機能をフル活用して 地域貢献をしています。
地域で行われている防犯パトロール中に 発見した 違法看板や危険ヶ所を GPS情報を付加して撮影した画像を その都度市役所の担当課のパソコンにメールに添付して送ります。
受け取った市役所の担当者は 違法看板については シルバー人材センターに転送して撤去して貰います。
危険ヶ所については 生活安全課や地元警察署に転送して現場を確認して貰い必要があれば 改善して貰います。
もう一年位実施してますが 結構効果が上がってます。
プライベートでも 飲み会で二次会の場所を呼び出す時に お店の写真をGPS情報を付加させて撮影して 相手にメールに添付して送ります。
受けった人は ナビを立ち上げて お店にルート案内してくれます。
書込番号:6332150
0点

ほぃほぃ さん >
情報ありがとうございます。
GPS機能も、まだ発展途上の段階なんでしょうかね?
主人の携帯(SH903i)に付いていたGPSナビを使ってみましたが、
住んでいるのが田舎のせいか、いまひとつ実用性に欠けました。
(近くに目印になる建物等が表示されるといいのですが、
ほとんど道だけしか表示されません)
有料アプリの方なら良いのかもしれませんが、
主婦としては、なるべく料金を抑えたいので・・・。
主人の居場所をパソコンで確認するのには使えそうですが、
本人が承諾してくれないので、未だに登録しておりません (^_^;)。
感度良好.さん >
レス ありがとうございます。
GPSとカメラの機能を大変活用されていらっしゃるんですね。
携帯は荷物にならないので便利ですよね。
これからも、地域の為にがんばってください。
書込番号:6332977
0点



携帯電話何でも掲示板
6月からホワイトプランの家族通話が24時間無料になります!!!
孫ちゃん、すごおい。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/index.html
0点

びっくりですね。孫さんやってしまいましたねって感じです。ただ家族割引ってところがミソですね。980円で一台もって彼女に渡すというのが増えるのでしょうか?発信者を限定できるコドモバイルの出番ですね。
書込番号:6319167
0点

やりましたね。
今までのどのプランより安く使えそう。
これならドコモは辞めても良いかも。
既存ユーザーは今のうちに申し込まないと駄目みたいですね。
書込番号:6319232
0点

http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/index.html
より引用
〈家族割引のお申し込みにあたって〉
* 家族割引適用後であっても、当社基準により割引適用外であることが判明した場合は、当該回線または家族割引グループの一部もしくは全回線の家族割引の適用を取り消しさせていただきます。
* 通話が連続して長時間におよぶなど、その他の通信に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、当該通話を切断する場合があります。
***引用終わり***
当社基準が公開されて、改正された契約約款を確認するまでは保留したいですね。
書込番号:6319469
0点

どうやらドコモやauの家族割よりも制限はあるみたいですね。
「お申し込みの際は回線のご契約者が家族であることを証明できる確認書類が必要となります。 」
実際の家族じゃないとダメみたいですね。
自分名義で契約して使ってもらおうかなと思いましたけどダメそうです。。
書込番号:6319485
0点

私のMySoftBankでの契約内容は下記のようになっています。家族割引というのはホワイトプランに加入した当時から記載されていてずっと謎だったんですが、今回のニュースでようやく意味を持ってきたと言うことだと思います。なお、今現在の契約内容で「家族割引」と記載されている人は新たな申し込みは不要のようです。
2007年5月8日22時現在
---------------------------------------
■料金プラン
ホワイトプラン(Wホワイトなし)
---------------------------------------
■インターネットサービスオプション
S!ベーシックパック(V8シリーズを除くSoftBank3G)
---------------------------------------
■オプションサービス
発信者番号通知
---------------------------------------
■割引サービス
家族割引
書込番号:6319518
0点

まっしろさん、LOVE定額の代わりと言うわけにはいかないんですね。でも抜け道はたくさん用意されていそうな気もします。
失敗するとあの「ソフトバンク最悪」のスレッドみたいになるのでしょうか・・・
書込番号:6319582
0点

http://moilestyle.info/index.php?%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%D4%A5%C3%A5%AF%A5%B9%2F%CA%BF%C0%AE19%C7%AF3%B7%EE%B4%FC%B7%E8%BB%BB%C0%E2%CC%C0%B2%F1%28%BC%C1%B5%BF%B1%FE%C5%FA%29
のクレディスイスに対する質疑応答が、思いの外早く実現した感じです。
単身赴任者とか、長距離トラックの運ちゃんとか、家族との通話によさそう。
ただし21時〜01時までに家族に電話するケースは、うちではあまりなさそうです。
もしすべてのユーザーが恩恵を受けてしまうと、回線は一瞬にしてパンクですね。
まずは、SBMもやってくれたという好印象です。
書込番号:6319616
0点


気になる注釈があったのですが・・・
>回線のご契約者名義は、すべてご使用者の名義でご契約いただきます。なお、ご使用者が12歳未満の場合は、親権者名義でご契約いただきます。
これって実際の利用者を指定しないと駄目ってことなのでしょうかねえ。ご主人の名義で複数台契約して家族で使っているというのも結構あるとおもうのですがそれってどうなのでしょうか?
12歳未満は親権者名義でご契約とありますから大丈夫なのかな?
書込番号:6319998
0点

適用日は、6月請求分からとありますが、締め日によっては5月11日から早くも適用される人がでてきます。
「ホワイト家族24」の割引は、2007年6月度請求分より適用開始となります。
適用開始日は請求締め日により異なり、
・10日 5月11日〜6月10日
・20日 5月21日〜6月20日
・末日 6月1日〜6月30日
なお、家族割引の名義人や請求先は本人または家族である必要がありますが、携帯を実際に使用する人間が本人または家族である必要はありません。以下の条項にさえ気をつければ、家族割引の携帯を、実際にだれが使用しようが問題ありません。
■毎月の電話料金のお支払に関しては、請求先のご契約者が一切の責任を負います。ただし支払期限を過ぎても料金をお支払いただけない場合は、請求先以外のご契約者も連帯で責任を負っていただく場合があります。
書込番号:6320260
1点

おはようございます、複数回線を持っておられる方でホワイトプラン契約中ならば自動的に「家族割引」になってないでしょうか。私なんか家族割引を申し込んだ覚えはありません。それとも、バリューパック時代の契約を引きずってるのかしら。契約状況はMySoftBankで確認できます。
書込番号:6320386
0点

巨神兵さん
私は自分名義で2回線持ってますが、以下のような契約内容になってます。
たぶん契約時期がずれてるからでしょうか家族割は適用されてないみたいです。
それとも古い回線がオレンジプランで契約してからホワイトに変更したからでしょうか・・・
やはり一人の名義での家族割を組むことは不可能な気がします。
<回線1>
2007年5月8日22時現在
--------------------------------------------------------------------------------
■料金プラン
ホワイトプラン(Wホワイトなし)
--------------------------------------------------------------------------------
■オプションサービス
発信者番号通知
請求書オプション 郵送(無料)
--------------------------------------------------------------------------------
■割引サービス
6ヶ月契約
<回線2>
--------------------------------------------------------------------------------
2007年5月8日22時現在
--------------------------------------------------------------------------------
■料金プラン
ホワイトプラン(Wホワイトなし)
--------------------------------------------------------------------------------
■インターネットサービスオプション
S!ベーシックパック(V8シリーズを除くSoftBank3G)
--------------------------------------------------------------------------------
■オプションサービス
発信者番号通知
--------------------------------------------------------------------------------
書込番号:6320417
0点

ホワイトの家族割りは、本来申し込みが必要なオプションのはずですが、今まで家族割りだった人にはデフォルトで付けているようです。
あとは店員の人が気を効かせて家族割りのオプションにチェックを入れたとか。黙って家族割が解除されると、ホワイトの方には特にデメリットは今までなかったのですが、他のプランの家族割の方には影響があるので、トラブルを避ける意味でもチェックを入れる例が多かったのかも。
書込番号:6320597
0点

うちはホワイトとオレンジの2回線でどちらも家族割引になっています。バリューパックの当時から家族割引なので継続されているのでしょう。
契約名義は同一です(というか、当時は家族割引にするには同一にしないといけなかった)が、既に家族割引になっているから今回のホワイトプランの家族無料通話は適用なのでしょうね?ソフトバンクだけに心配です・・・
あと、My Softbankを見て気づいたのですが、いままでそれぞれ独立になっていて、両方の請求内容を見るのはログインし直しが必要で不便だったのですが、片方でどちらの請求内容も見られるようになっていました。これは便利です。
書込番号:6320608
0点

先月、オプション変更時に家族割を薦められました。
ホワイトだから関係がないのでは?と聞いたら
無料で将来、良いことがあるかもと言うので
付けたら今回のニュース。
時間帯が子供の塾のお迎えの時間になるので大変
助かります。
書込番号:6320783
0点

オレンジ、ブルーの色プランは対象外だと聞きましたので適応されないはずですよ。
ホワイトはどうでもよく、色プランで適応ならも少し素直に感心できましたがね。
SBMの思惑が見え隠れ・・・のように私には感じます。
書込番号:6320798
0点

ホワイト同士限定じゃないですよね?
他のプランからかけた通話はともかくとして、ホワイトからの通話は適用されますよね?適用外とは書いてないみたいですが・・・
しかし、「ご契約上のご注意・条件」の中の、
>他のプランの回線とも家族割引を構成することができます。その場合、ご加入のプランに応じた「家族割引」の割引が適用されます。
という記述が気になります。他の色からホワイトへかけた場合のことだとは思うのですけど。
書込番号:6320909
0点

そうです。私が聞いた限りではホワイトからの一方通行です。
書込番号:6320939
0点

ホワイト×オレンジでも家族割は効くみたいですが、
[ ホワイト → オレンジ ] ○(24時間無料)
[ オレンジ → ホワイト ] △(1時〜21時まで無料)
上記のようになるみたいです。
ケータイWATCHの記事で以下のような文章がありました。
>>家族割引に指定したグループ内で、ホワイトプランを利用しているユーザーから家族への通話が24時間無料となり、グループ内のユーザー全員がホワイトプランである必要はない。父親はホワイトプラン、子供がブループランという場合は、父親から子供への通話が24時間無料となる。ただし、国際サービスやテレビ電話(TVコール)、64Kデジタル通信は対象外。
一方からでも無料になるのは有益だと思うので、良いですね。
書込番号:6321046
0点

間違えました。
[ オレンジ → ホワイト ] ×(無料は適用されず)
ですね。
書込番号:6321050
0点



携帯電話何でも掲示板
法人向けサービスで個人ユーザーにはあまり関係ありませんが、孫さんの方向性が個人から法人へとシフトしているように思えます。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q2/532813/
0点

と言うより、スキマを狙うしかないんでしょうね。
法人向けも個人向けも・・・
書込番号:6317247
0点



携帯電話何でも掲示板
紹介キャンペーンでキャッシュバックの手続き中ですが、
事務局に送る専用封筒の差出有効期限が
「平成19年4月30日まで」となっていることに
疑問を持ちました。
この封筒で届くのか不安に思い、
ソフトバンクショップの店員に尋ねたところ
事務局に電話で問い合わせてもらえました。
回答は「郵便局の窓口ではだめですが、
ポストに投函すれば届きます。」といった内容でした。
念のために80円切手を貼って出そうかと迷っています。
5月に入ってから専用封筒で送った方いらっしゃいませんか?
どうされたか教えて戴けると助かります。
0点

ホンマですな〜。
今まで、こんなに有効期間の短い物、見た事無いですわ。
殆どが無意味とも思える程、先(来年までとか)まで有効な物しか見た事無い。本当にそんな(事務局の回答の)出し方で通用するんですかね?
万が一、無効になった場合の出戻りに備え(行方不明にならないように)、最低限、封筒の裏側に自分の[郵便番号・住所・氏名]を書いて置かなければ、落ち着かないですね?
締め切り間際に出すのは、避けた方が良さそう。
書込番号:6298203
0点

今晩は カレコレヨンダイさん
不安だったので80円切手貼って
裏にはカレコレヨンダイさんのアドバイス通りに
記入して、先ほど「ポスト」に投函してきました。
これで無事届いてほしいものです。
書込番号:6301355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)