携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

au指定割通話料 半額→0円?

2007/02/16 19:19(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:828件

某量販店携帯ショップよりの情報です。
現在auの指定割は 事前に登録した3つの電話番号(au及び固定電話)への通話料が半額になります。

新しい指定割は 事前に登録した5つの電話番号への通話料が0円になるみたいです。

詳しい情報をご存知の方のレスをお待ちしてます。

書込番号:6009594

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/16 19:33(1年以上前)

へぇ でも定額料が高いんでしょうね

書込番号:6009644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/02/16 21:01(1年以上前)

ソフトバンクのLOVE定額が1番号だけで300円で、複数付けるのは
無理だったから、5番号までとなると3000円はいくかな?

書込番号:6009951

ナイスクチコミ!0


toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/16 21:22(1年以上前)

番号1つに付き○○○円で、5つまで指定出来たら良いのに。

書込番号:6010049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/16 22:00(1年以上前)

1万円のオプションでも入りたがる人は多いと思うから、
それなりの金額しそうな感じがしますね、本当なら。
トラフィックは大丈夫なのだろうか?

書込番号:6010214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件

2007/02/16 23:14(1年以上前)

皆さんレス有難う御座います。
一回の通話時間は 最大30分で強制遮断されてしまうみたいです。

ライバルのDoCoMoも 1050円で似たようなサービスをやるみたいです。

書込番号:6010638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク オンラインショップ

2007/02/15 13:06(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:4643件

MNP、新規とも、新スーパーボーナス非加入価格が上がりましたね。
詳しくはわかりませんが、7000円〜10000円ぐらい高くなっているようです。
804Nなんかは、加入価格と未加入価格の差が5000円を切っており、安い端末の一括購入のメリットは無くなりましたね。
高い端末はまだまだ差はありますが、それも今後どうなることやら?

書込番号:6004980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:1456件

総務省の販売推奨金廃止の方針に向けて
モバイルビジネス研究会なるものが動いてるようですね。
http://www.j-cast.com/2007/02/11005435.html

書込番号:5995848

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2007/02/13 19:46(1年以上前)

既にキャリアの意見陳述は終了しており、キャリアと委員の意見は真っ向から対立しています。

キャリアは、携帯電話普及のインセンティブは終了した、現在は新技術/新サービス導入に貢献している。
新技術/新サービスはキャリア戦略であり、SIMロック解除は意味をなさないし、キャリアを跨いだ端末開発はコスト増加以外の何物でもない。

一方の委員側は、携帯電話は電話とショートメッセージ(SMS)で十分。
SIMフリーでインセンティブを廃止しろ。

全く話が噛み合いません。

私は、キャリア支持派です。
電話とSMSで十分という委員の感覚が全く理解できない人です。

今こそ、携帯電話を国を上げて支援する産業に位置付けて、世界に打って出るくらいの政策があっても良いと思っているくらいです。

因みに、携帯電話産業に凌ぎを削る韓国は、cdma2000からW-CDMA転換期に、インセンティブ廃止/SIMフリーになりましたが、端末価格が10万円前後と高いために買い控えで新技術導入がたち行かなくなり、国の補助金の形でインセンティブは復活しています。

書込番号:5997675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また設定とかめんどくさくなりそうです。

2007/02/09 20:41(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

また設定とかめんどくさそうなことが増えそうな情報です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16972.html
まぁ要約すれば家の中ではIP電話、固定電話端末(固定電話では専用家庭内端末が必要となるらしい)として携帯端末(PHS含む)が使えるようになるってだけなわけですが。使わない人とかには端末代が上がるだけのような…

確かに固定電話経由なら電話料金安くなりますけどもその家庭内設定って自分たちがすることになるんでしょうかねぇ?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070126_4_bs1.pdf
この資料でいくと家庭内だと無線LAN使うみたいですがセキュリティとか相当しっかりしてもらわないと勝手に人様の家庭内LANで電話欠けられちゃいそうで・・・(笑)

ユーザーにも通信事業者にもわかりにくくなりそうな・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060810/245674/?ST=network
この方式だと悪いこと考える人なら相当な悪さ出来そう(--;;


http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070126_4.html
で総務省が2月26日まで一般からの意見募集してますね。

でもここまでして税金使って審議する必要性もないような・・・

NTTと契約しなくてもネット回線使えるように完全自由化してくれれたほうがよほどいいと思いますがねぇ

書込番号:5980894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解約した携帯電話の情報

2007/02/09 14:22(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 孟嘗君さん
クチコミ投稿数:40件

去年仕事用の電話を解約してたので流出有無をauお客様センターに問い合わせました。
その解約した携帯の電話番号などをすでに処分していたため、
名義人、住所、生年月日を伝えましたが、
「その情報で解約した携帯はありませんといわれました。」
解約した電話番号に関係する情報は処分していたのでわからなかったのですが
名義人と生年月日で該当なしになっているため、
au側でデータベースに登録するときに誤った情報が
登録されているように思われました。

情報社会で、誤った情報で登録されると本人確認さえできない。
怖い社会になったなぁと思います。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0208/

書込番号:5979870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/02/09 15:42(1年以上前)

紛失した情報のリストの中にお客さまの情報は見つかりませんでした。

ということでは?

書込番号:5980043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/09 15:57(1年以上前)

私もそう受け取れるな〜って思ったのですが、実際のところどうなんでしょう?
登録した時点で顧客情報が間違っていたら解約の際に気付いたのではと思いますが。

書込番号:5980082

ナイスクチコミ!0


スレ主 孟嘗君さん
クチコミ投稿数:40件

2007/02/09 17:35(1年以上前)

au特攻隊長さん、まっしろさん

返信ありがとうございます。

>紛失した情報のリストの中にお客さまの情報は見つかりませんでした。
サポートセンターの人に問い合わせたのですが、
紛失した情報のリストではなく
名義名と生年月日で検索した結果
この情報で解約をした携帯がないということだそうです。

追記では、連絡先の電話番号でも該当なしになっていました。
都合で1ヶ月程度しか契約していなかったのでそのせいなのかな?
謎です。

書込番号:5980314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/11 05:14(1年以上前)

都合の悪いことはひた隠しにするんじゃないですか。
どっかの菓子メーカーやガス器具メーカーと一緒。
僕は携帯電話会社なんか信頼してませんよ。

書込番号:5986443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/02/12 12:47(1年以上前)

電話では必要以上のことは答えないのかも。本人確認もそれなりに
親しければ知っていても不思議ではない内容ですしね。店頭なら教
えてくれるかも?
というか、そもそも、客センは解約済みデータも簡単に見ることが
できるのでしょうか?

書込番号:5991866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新スマートフォンの予感

2007/02/09 13:07(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件 Vimeo 

サムスンから新機種http://www.gsmarena.com/reviews.php3/samsung_f700-1849.phpが発表されました。サムスンとは関係が深いソフトバンクから是非出して貰いたいですね。個人的にはiPhoneよりも気になる機種です。

書込番号:5979705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2007/02/09 17:14(1年以上前)

Sumsung Ultra Smart F700も含めて、
来週、バルセロナで開催される「3GSM show」で、
各メーカーから今年の話題作が発表されそうですね

F700については、ブログ「携帯電話のカタチ」でも
写真や特色が紹介されている
http://skeitai.com/blog/samsung/samsung_ultra_smart_f700.html

・・・HSDPA 7.2Mbps対応だけど、
SBMのアンテナ基地整備が遅れているので???

書込番号:5980266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/02/13 12:26(1年以上前)

東芝からもスマートフォンが販売されそうですね。
日本で販売されるとしたらDoCoMo?SoftBank?どちらかな???

『東芝G900』:個人サイトからの情報ソース入手なのでリンク先は慎しみます、スミマセン。(いずれは公に公表されるとは思いますが。)

書込番号:5996466

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/13 13:18(1年以上前)

こんなのがニュースでありました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/13/news031.html

書込番号:5996614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2007/02/13 14:21(1年以上前)

「東芝」,「Sumsung」,「HTC」,「Nokia」、「Novatel」等の
新スマートフォンが3GSMで次々と発表され、報道されているね

巨神兵さん報告のニュースにもあるSBMの次期スマートフォン候補は?
あるブログでは、「東芝」―X01Tと「HTC」−X02HT、X03HTとのことだが、
X01Tは、東芝のG900か?
X02&03HTは、HTC Vox HTC Kaiser、HTC Elf 、HTC Wingsなどからか?
・・・個人的には、iphoneに近い「Sumsung F700」や
密かに「SH」のSBM版スマートフォンにも期待

そろそろ、私もWindow Mobileのアプリソフト・リストの用意が必要みたい

書込番号:5996743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/02/13 14:36(1年以上前)

巨神兵さん、ソース情報ありがとうございます。
日本で販売されるとしたら、SoftBankが有力みたいですね。
残念だけど、私の住んでる地域はHSDPA通信(ソフトバンク)対応には当分、期待できないので諦めるしかないです、悲。
(3G通信網を利用したとしても、ストレスが溜まりそうだし…。)

書込番号:5996778

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件 Vimeo 

2007/02/14 06:38(1年以上前)

個人的にはシャープから出して欲しいですが望み薄かな・・・。出たとしてもカメラがイマイチだったり、サイズがやたら大きかったりとかにはなって欲しくない、本当の最高峰を追求して貰いたいですね。そうでもしないと液晶しかとり得の無いメーカーだと思われてしまいますから。

書込番号:5999988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/14 10:16(1年以上前)

どうやら東芝製の「G900」がSBMから発売されることが決定されたようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/14/news023.html

Windows Mobile 6 搭載で、ワイドVGA3インチですね。
その他の機能も気になるところですが、気になる機種ですね。

書込番号:6000365

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件 Vimeo 

2007/02/14 11:53(1年以上前)

おおいいですね〜。GPSもビルトインされていればもっと良かったのですが3型ワイドVGAだけでも十分驚きました。国内だけではもったいないですね。多分、海外でも発売されるのかな?ただ、カメラ周りの大げさなデザインはやめてほしいですね。

書込番号:6000589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2007/02/14 13:59(1年以上前)

東芝製の「G900」について、いくつかの報道をmixすると
欧州向け(Vodaphone?)には、5月〜6月のリリースを目標
ソフトバンクモバイルからは、6月にも正式な発表

osは、Windows Mobile 6
外形寸法は61×119×21.5ミリ、重量は198グラム(いずれも暫定値)
最大3.6MbpsのHSDPAとGSM/EDGEの900/1800/1900MHzに対応
IEEE802.11g/b対応の無線LANや
Bluetooth 1.2(HSP、OPP、DUN、FTP対応)、
USB 1.1などのインタフェースを備える

ディスプレイは、3インチのワイドVGA(800×480ピクセル)
アウトカメラは、2MピクセルのCMOSタイプ、
テレビ電話用に30万画素のインカメラも用意
内蔵メモリは64Mバイト搭載するほか、
最大2GバイトのminiSDが利用できる

連続待受時間はW-CDMA/GSMともに最大260時間程度、
連続待受時間はW-CDMAが200分、GSMが260分

ディスプレイの裏側に「指紋センサー」を搭載しているのも特徴
これを用いて機能のロック/アンロックができる

更に、この「指紋センサー」の機能は、
十字キー代わりとして、「カーソル操作」にも利用可能
センサーは横向きに保持したときに
左手の指が当たる位置にあり、人差し指で「上下左右の動作」が行えるほか、
ダブルタップすれば「決定キー」として動作
・・・ジョグホイール的機能
ブラウザなどの操作にも便利
ちなみにブラウザはOpera 8.6を搭載する予定

書込番号:6000946

ナイスクチコミ!0


セヴァさん
クチコミ投稿数:434件 Character-code 

2007/02/14 19:27(1年以上前)

指紋認証のセキュリティはいいですね。
この手のスライドキーボード機は、暗証番号の入力にいちいちキーボードを展開せねばならないのが億劫に感じるもので。

あとはやはり、SBM以外が一般向けにリリースするのは遠い話なのでしょうね(WILLCOM除く)。


脱線してしまいますが、個人的には、カメラはどうでもいいので(初めから期待していない)、Treoのようなストレートで片手で使える機種も日本で出てほしいものです。いや、無理があるのは承知しております。

スライドキーボードは、指の太い方には面積がとれて良いのかもしれませんが…。

書込番号:6001892

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件 Vimeo 

2007/02/16 10:52(1年以上前)

http://www.gsmarena.com/reviews.php3/toshiba-phones-44.php
一応、東芝のスマートフォンのページを載せておきました。

書込番号:6008398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)