
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年3月20日 10:50 |
![]() |
124 | 9 | 2020年2月29日 11:27 |
![]() |
22 | 2 | 2020年2月3日 13:29 |
![]() |
73 | 3 | 2019年11月16日 13:27 |
![]() |
46 | 1 | 2019年11月15日 18:04 |
![]() |
174 | 7 | 2019年11月1日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
国内でも5Gサービス開始に向けて端末情報が出てきています。
質問など見ていると5Gって何?という状況の方も多いのですが既に6Gの展望も見えてきてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/docomo5g/20200122_01/index.html
今年初めにドコモが出したホワイトペーパーです。
ホワイトペーパーなので読みやすいです。
5Gの動向から6Gに向けてどうなっていくか概念的に理解できるかなと思いました。
2点

5Gもまだ普及していませんが6Gですか!私は現状の速度サービスでいいから料金下げて欲しいです。
Windowsもそうですが95と10で大きく変わってないような気がします。
それは、血を吐きながら続ける悲しいマラソンですね。
書込番号:23294185
3点

>JTB48さん
振り返ってみると分かるのですが10年毎に新しい形で目に見えて来てますよね。
6Gはまだ実現方法は??の状態ですが、バッテリー継続時間が長くなるのを期待してます。
充電不要な超消費電力端末?ホントか?って感じですね、、エッジセンサーなら分かるのですが、、
書込番号:23294487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
月額0円の0 SIMのサービスが終了になるようです。
http://mobile.nuro.jp/0sim/close.html
>0 SIMは、サービス提供を終了します
>このたび、「0 SIM」はサービス提供を終了させていただくことになりました。サービス提供を終了に伴い、今後のスケジュールとQ&Aをご案内申し上げます。
>SIMカードをご返却いただかなかったことによる請求等はありません。
今までありがとう!
26点

なんやてぇえええええええええええ!?
なんでや!なんでなんや!
ワシらがサービス開始から今に至るまで何年も使い続けてビタ一文払わんかったからか!?
それでサービス修了させるっちゅうンか!?
これからワシらは、どうやって毎月タダでアンテナピクトをおっ立てればええっちゅうんじゃ!!
あまりに一方的やないかい!!!!!
あまりに一方的に使い続けて申し訳ございませんでした。長い間ありがとうございました。。
書込番号:23237552
27点


>ワシらがサービス開始から今に至るまで何年も使い続けてビタ一文払わんかったからか!?
私は、何年前か覚えていませんが、一度だけ100円(税別)払いました!
>代替のサービスはありませんが、次に安いのはこれですかね。
容量が100MBと少ないので、
https://www.jpsimshop.com/
CALENDAR SIMカード 月/1GB 1年プラン 日本国内専用
2,900円(税込)
月/1GBで、約242円のものはどうでしょうか。
あとは、容量無制限(低速200kbps)の、神プラン
298円(税抜)
https://rokemoba.com/
あたりでしょうか。
書込番号:23238119
13点

アンテナピクト諦めておとなしく飛行機マークにします。
実際いまでもモバイルWi-Fiにぶら下げて使っているので。
ただ、
>まぐたろうさん
>ワシらがサービス開始から今に至るまで何年も使い続けてビタ一文払わんかったからか!?
>あまりに一方的に使い続けて申し訳ございませんでした。長い間ありがとうございました。。
まったく同感でございます。<(_ _)>
書込番号:23238646
8点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1157596.html
のときにドコモ系のMVNOのSIMも持っていたので助かりました。
その時のMVNOのSIMは解約してしまったので、非常時は0SIMに頑張ってもらおうと思っていたのですが。
おお 0SIM!
しんでしまうとは なにごとだ!
書込番号:23238750
8点

>yjtkさん
>その時のMVNOのSIMは解約してしまったので、非常時は0SIMに頑張ってもらおうと思っていたのですが。
なるほどです。
softbank回線を使っていて、softbank回線が使えない時にdocomo回線を非常時に使うというケースもあったのですね。
書込番号:23238903
8点

カレンダーのSIMは知りませんでした。色々出てきてますねぇ…。
ロケモバは友人が使っていましたが、低速という以上に使い辛いそうです。ping値が高いのでしょうかね。
ついでに、HISのコースは現在のところ大体酷いそうで…。
書込番号:23239520
8点

0円運用の御大マグドリさんが悲しみますね
私も親のiPadに入れて使ってるので残念です。
書込番号:23239995
8点

>CALENDAR SIMカード 月/1GB 1年プラン 日本国内専用
>2,900円(税込)
こちらは、今後の目途が立っていないようです。
https://www.jpsimshop.com/new/2020-02-28-184041.html
>2020/02/28商品入荷に関するご案内
>製造元メーカーより、「SIM本体の供給ができない為、発注いただいた商品の出荷の見通しが立たない」との通達がございました為、 今現在、販売を行うことができない状況となっております。
>大変恐縮ではございますが、入荷の見通しが立つまで全プラン新規受付を中止させて頂きます。
LINEモバイルも旧プランの申し込みが終了で、新プランでの値上げ。
値段が安く、使い勝手の良いものが、どんどんなくなってきているようです。
書込番号:23258099
8点



携帯電話何でも掲示板
この機種を使用している人はいませんか?
Google Play対応のガラケー端末です。
日本国内メーカーの端末は、防水防塵に優れているが、一番肝心のGoogle Playには非対応。
日本のガラケーは、ガラクタです。
自分は、トライアルでソフトバンク回線の格安SIMで動作を確認しました。
ドコモ回線も動作しましたが、色々調べてみると、ソフトバンク回線との相性が良いです。
au回線は全くダメでした。
この機種の最大の弱点は、防水防塵が非対応。
書込番号:23178583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パトロール隊ですw、技的無しは違法行為なのでしてはいけません
auはコードレスホン規格保護技的対応端末でしか接続できません
書込番号:23178969
19点

ハッキリ言って、違法だろうが、合法だろうが、そんなの関係無いですね。
国内で出しているガラケーはGoogle Playが使えない。
Google Playが満足に使える端末を探していたら、偶然見つけただけに過ぎない。
ハッキリ言って、FREETELのMUSASHI、テルルのモードワンレトロ。
双方とも使用した事がありましたが、MUSASHIはバッテリーの持続性が悪く、1日で手放しました。
モードワンレトロは、使用開始から3ヶ月で画面がブラックアウト。
更に新しいのに変えても、半年でアウト。
まさに、ガラクタでした。
国内メーカーのシャープ、京セラがGoogle Play対応のガラケーを発売すれば、この機種は処分予定です。
書込番号:23207340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯電話何でも掲示板
http://blogofmobile.com/article/121466
場合によって型式認証を取り消す、との事
http://blogofmobile.com/article/121469
早速、HUAWEI機が販売停止措置
書込番号:23048971 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

台湾の表記に「中国」を含めたのが違反していただけですね。
書込番号:23049191
18点

来年1月が総統選なので現政権の再選に向けてのパフォーマンスですよ。
香港が激しくなればなるほど再選は確実でしょうね。
書込番号:23049276
18点

現政権が再選したら中国共産党が動き出す
クワバラクワバラ
書込番号:23050519 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



携帯電話何でも掲示板
http://blogofmobile.com/article/121193
とりあえず日本でのSoftbank/Y!mobileで稼いだ金をアメリカへ送金するのは止まるのか
WeWorkへの回収不能な投資の穴埋めに、また日本人の金を使うのか
そろそろ孫氏のワガママも世界は許さ無くなるかも知れない
Sprint売却も、もっと速く決断してれば合併も早期に実現してたハズ
書込番号:23046798 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

https://m.youtube.com/watch?v=lDjmwB1skdc
この動画を見て下さい
Softbankグループ、としては約3兆円の債務超過、と言う事の様です
で、みずほ銀行はさらに資金を供与してYahoo JapanとLINEの合併を支援する方向の様です
ハッキリ言って日本(人、経済)にとって迷惑以外の何物でも無い
いい加減、辞めて欲しい
書込番号:23048938 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



携帯電話何でも掲示板

auが楽天モバイル(MNO)向けに対応するローミング終了予定時期と同じだな
楽天モバイル向けdocomo mvnoはいつ停止させるんだろうね
書込番号:23015986 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ああ、FOMAが2026.3月でサービス停止ならmvno停止も同じ時期は確実か
書込番号:23016026 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

2020年代半ばで停波と聞いていましたので、正直思ったよりも停波までの期間が長いと感じています。
現在のFOMAと同等の安価なプランがxiとしてでなければ、停波までずっと使い続けたいと思っています。
書込番号:23016093
30点

まだ6年ぐらいあるから、私はFOMA使い続けながらどこかでMVNOにMNPで移ろうかな?
ドコモが移行期間を十分長く取ってくれたことには感謝したいと思います。
ガラケー・FOMA使いの人に周知するには時間が必要だと思ったのかな?
書込番号:23016192
31点

手持ちのdocomo回線でのFOMAは、1回線は一興にて停波まで維持してみましょう。
auでのCDMA2000規格の回線は1回線のみになってしまってますけど。
書込番号:23016495
6点

docomo社長の楽天モバイルに関するインタビュー
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1910/29/news134_2.html
楽天モバイルのMNOサービス開始について
―― 楽天モバイルが10月1日にMNOサービスを開始しましたが、「無料サポータープログラム」という形です。このことについてどうお考えでしょうか。
―― 以前、吉澤社長は楽天モバイルがMVNOを続けることについて否定的な見解を示していたと思います。同社はMNOサービスを始めた訳ですが、今後「回線を返してください」という話になるのでしょうか。
吉澤社長 (楽天モバイルは)無料ではありますが(MNO)サービスを開始しました。電波という「資源」を配分され、それを使って自分たちがネットワークを作っていく訳です。
基本的には(MNOは)配分された周波数を有効に使い、そこにお客さまを収容するべきだと考えています。ネットワークの構築や周波数を有効利用する技術の導入に向けた努力をしないで、MVNO(サービス)を提供し続けるのはいかがなものかと、いうことです。
そうは言いつつも、MNOとしてやっていくからには、いつかはMVNOとしての立場を解消するべきだと思っています。今後、MVNOサービスどうしていくのか、(楽天モバイルと)話し合いを進めるつもりです。
―― いつから話し合うお考えですか。
吉澤社長 これから、ということになると思いますが、「(MNOがMVNOを手がけることについて)どうするべきか?」という問いかけは総務省にも投げています。
前は早期にmvnoからdocomoネットワーク外せ、と激怒してたがMNOがダメダメなのでトーンが柔らかくなったw
楽天MNOが軌道に乗るとは思って無いみたいね
書込番号:23017594 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

白熱スレッドランキングからきました。うっきーと申します。よろしくお願いします。
2019年10月1日以降も、FOMA契約のキッズケータイプランは契約可能となっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/kidskeitaiplan-2/
12歳以下のお子様がいる家庭で、すでに親回線があるという前提は必要になります。
指定外デバイス利用料が必要な、キッズケータイプラスではないので、SIMフリー機で利用しても、追加料金は発生しません。(していません)
このプランをキッズケータイ新規契約一括0円のショップで購入して利用するのがお得です。
いつまでFOMA契約が可能かは不明ですが、まだ契約は可能です。
税別で基本料が500円です。通信はつけれないので、別の通信SIMは必要になります。
FOMA契約ではありませんが、これから契約する場合はXi契約のケータイプランもお得です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
追加料金なし(スピードモードはつけない)で、容量無制限で通信も可能でお得です。
容量無制限の通信込みで、基本料が1200円です。
こちらも、指定外デバイス利用料のような追加料金は発生しません。(していません)
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで契約可能です。
このプランお勧めです。
持込時は、店員は知らないことが多いので、いろいろ教えてあげないと契約はなかなか進みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
書込番号:23020832
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)