携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話料金値下げ法案、閣議通過

2019/03/05 12:07(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:26991件

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6316002

端末代金と通信料金分離プラン設定が義務付けへ

書込番号:22510613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/05 12:21(1年以上前)

分離プラン→トータルコストアップ
となる予感。

書込番号:22510647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/05 14:35(1年以上前)

馬鹿高いハイエンド端末を2年おきに買い換える→トータルコストアップ。
今持っている普通に使える端末を普通に使い続ける→2〜4割削減。
というのが現実。

書込番号:22510860

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/05 14:57(1年以上前)

分離するなら



キャリアはプランの販売

端末はメーカーが販売してきちんと分けて欲しい

書込番号:22510896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2019/03/06 11:55(1年以上前)

トータルコストアップを避けるなら、直接キャリアで買わずに白ロムを買った方が良いかもしれませんね。

ウチは、iPhone6sからSIMフリーに切り替えているので分離プランは関係無いかな?

書込番号:22512697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルのMNO戦略

2019/02/28 12:39(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:26991件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1172079.html

今年後半でのサービス開始に向けての説明

実質auのグループの一部としてのサービス開始

書込番号:22499133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26991件

2019/02/28 13:41(1年以上前)

mvno→MNO移行は必ずやる、となってるのでmvno(docomoネットワーク、auネットワーク)はMNO開始と同時に新規受付を終了するかも知れません

書込番号:22499241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/28 20:39(1年以上前)

MNOになれば自社回線を構えなければいけないのでは?
バンド帯一つでMNOが出来たらボーダフォン イーアクセスとか苦労しなかったと思います?

楽天大丈夫なんですかね?

書込番号:22499926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26991件

2019/02/28 21:28(1年以上前)

当分、auネットワークのローミングサービス受けるので、当分保持する周波数帯はBAND3のみ

mvnoもauネットワークは残るかも知れないがdocomoネットワークはMNO始めるなら回線貸さないと言ってるので(auグループに入ったのもdocomoと仲互いした為)docomo mvnoは強制移行するかも

https://www.google.com/amp/ascii.jp/elem/000/001/765/1765793/amp/

書込番号:22500055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/01 15:01(1年以上前)

いつまでもauの回線を使えないですよね?
総務省も他社回線をいつまでも使うのとバンド帯の身売りはダメと釘をさしてるみたいな記事を読んだことがあります。
バンド3だけでキャリア運営はかなり厳しいと思いますが?

書込番号:22501493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26991件

2019/03/02 20:21(1年以上前)

新たに周波数帯免許取れないの分かってるから当分ローミングですよ

auと提携してグループ入りしたのはその為ですし

旧emobile買わない三木谷氏の決断が遅かったって事かと

書込番号:22504425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

技適の一部緩和案を提出

2019/02/28 12:33(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:26991件

電波法改正案、技適なしでも試験利用は可能など一部緩和
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1172007.html

電波法改正案では、たとえば日本の技適に相当する「国際的な標準規格」を技術基準として満たしているなど、
一定の要件を満たせば、届出により、最長180日間、実験などを目的とした利用を可能にする方針

利用期間延長だけ、とか

まあ、個人利用は相変わらず"違法"扱い

書込番号:22499119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

スレ主 sandbagさん
クチコミ投稿数:9447件 問い合わせ 

ソースは総務省公式サイトにある「モバイル市場の競争環境に関する研究会 第8回会合説明資料
~これまでの議論を踏まえた検討の方向性(案)2~」
というPDF内部に記載。PDF直リン禁止なので、各自参照。

もともと9月には開始という決まりだったが、docomoは半年前倒し。
個人的には中古でdtab買っていて9月の解禁まで我慢の気持ちでしたが、前倒しは好材料。

中古スマホのSIMロック解除が可能になったので、当然その端末の契約状況も参照されるようになりますが、端末購入サポートの端末を即売り飛ばした人、バレちゃいますね。

書込番号:22442009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/04 14:26(1年以上前)

docomoはシステム上、ずっと前から可能だったから前倒し可能ですよね

Softbankとかは過去端末で101日経過したらNCKコード発行出来ない様にしてるから、それを修正する必要性有り
(アウトレット品で101日経過してたらNCKコード経過しててシムロック解除出来ず、は常態化してた、それを可能にするとアウトレット品買うメリットも出てくる)

auはネットワーク解除ゆえ、中古品シムロック解除はより複雑でショップでネットワーク接続させて解除SIM入れてシムステータス更新まで必要

auがシステム的に間に合うかどうか

書込番号:22442403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2019/02/04 14:32(1年以上前)

一括購入でも端サポだと、規定利用期間中はネットワーク利用制限が△判定になるので、未使用売却しても昔ほど高値にはなりませんが、それでも売却してる人はそれなりにいるんでしょうね。
端サポ適用状況で端末を売却してる場合、その端末の扱いとかどうなるか気になりますが。

auに関してはSIMロック解除義務化後、購入者以外もauショップで有料で解除可能でした。
他社に合わせるかたちでそれができなくなりましたが、結果的に元に戻る感じですね。

中古端末のSIMロック解除が可能になるのはいいですが、それに加え分離プラン導入でますますハイエンド端末が売れなくなりそうな気もしますね。

書込番号:22442408

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandbagさん
クチコミ投稿数:9447件 問い合わせ 

2019/02/04 15:16(1年以上前)

>舞来餡銘さん
auやソフトバンクにしてみたらdocomoに出し抜かれた感はありそうですね。
一日経っても両社から発表ありませんし。
auの方は特に面倒くさそうですね。

>まっちゃん2009さん
ゲオだとネットワーク利用制限△でも減額が無いですし、メルカリだと残債無ければ出品停止にならないので、それなりに溢れていると思います。
端末購入サポートに関してはdocomoとの約束破りになるので、解除料金請求されても文句は言えませんね。
分離プラン開始後にハイエンドが売れなくなるのは、docomoの決算説明会でも言及してました。
織り込み済みのようです。

書込番号:22442456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2019/02/04 18:50(1年以上前)

>分離プラン開始後にハイエンドが売れなくなるのは、docomoの決算説明会でも言及してました。

iPhoneは確実に発売されるだろうからiPhoneメインの方は問題ないでしょうが、Androidハイエンドは選択肢が減る可能性があるので残念です。
docomo with対象のような、ミドルレンジ〜ミドルハイの普及価格帯の機種がより多くなりそうですね。

5月に発表されるであろう夏モデルのうち、ハイエンドがどのくらいの割合になるかで今後の判断ができるかどうか...かな。例年冬春より夏の方がラインナップ多いですし。

総務省関連で良くなった部分って、これまでに数えるほどしかないような(^^;

書込番号:22442822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/02/05 14:56(1年以上前)

"KDDIとソフトバンクのMVNO向け回線が一部でテザリングに非対応となっていた点について、ソフトバンクは2018年4月から、KDDIは2018年11月から、全MVNO向けに提供したと記載されている。"

建前上、mvnoでのテザリング制限は2018.11月以降、3キャリアで無くなってる、と言う事ですが、全ての過去発売機種でシムロック解除可能機種で出来てるか確認は必要でしょうね

VoLTE相互接続はSoftbank←→docomoで順次出来てる、となってますが実際ほとんど進んでません

中古端末シムロック解除もdocomo以外は9月から問題無く対応出来るかショップ毎のスキルの問題も有って難しいと予想出来ます

書込番号:22444707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandbagさん
クチコミ投稿数:9447件 問い合わせ 

2019/02/05 16:34(1年以上前)

どのキャリアも契約者であればオンラインでIMEI入れるだけで簡単にSIMロック解除できるので、素人目には何が難しいんだろうと思ってしまいます。

docomoはオンライン無料で対応を明示していますが、au/ソフトバンクは店頭有料しか最初は対応できない、と言うようなことがありそう。
MNP手続きもオンラインじゃ出来ないですし。

書込番号:22444873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

docomoがNTTぷららを子会社化

2019/02/02 03:41(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:26991件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1167787.html

auがBiglobe、楽天モバイルをグループ化
SoftbankはLINEモバイルをグループ化

これらに対抗

書込番号:22436527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 04:07(1年以上前)

OCNはdocomoと全く関係ないんですよね

NTT何とかは多くあるから

書込番号:22436535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 04:09(1年以上前)

Softbankはソン・ユリさんだから
そうだね


ユリ美人

書込番号:22436537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/02 07:13(1年以上前)

>OCNはdocomoと全く関係ないんですよね

OCNはNTTコミュニケーションズ。
NTTコムとdocomo、どちらもNTTグループの企業。

書込番号:22436605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 08:04(1年以上前)

ユニちゃ〜ん、会いたかったんだよ
おホホダチだちはユニちゃんだけなのん

完全子会社化、または業務提携してるかだぜ
ボキもひまだけど、今からユニちゃんはdocomoショップに行き
OCNとオトモダチですかと質問してちょーいかりや

書込番号:22436651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/02 09:24(1年以上前)

NTTコムの株主は100%NTT。
docomoの株主の内、63.31%がNTT。
どちらもNTTを持株会社とする事業子会社。

action.ntt/group/

前にも、docomoとNTTコムについて、
直接の資本関係が無いから無関係とか、
直接の資本関係が無いのに業務提携などするわけ無いとか言ってたアレな人がいるけど(笑)

>完全子会社化、または業務提携してるかだぜ

業務提携と資本提携。
意味分かってないんでしょ。

書込番号:22436764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 09:47(1年以上前)

賢いユニさんへ
docomoショップは自動車などと同じ様な販売代理店であり
docomo、NTTではないかグレーゾーンで合ってますか

また、docomoショップでOCNの話題を持ち出しても
docomoショップとOCNは関係ありませんと言われるのがオチでしょうか

書込番号:22436802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 10:07(1年以上前)

>前にも、docomoとNTTコムについて、
>直接の資本関係が無いから無関係とか、
>直接の資本関係が無いのに業務提携などするわけ無いとか言ってたアレな人がいるけど(笑)

そのスレは見たことあるな
当時は関係ありだと思っていたが

ユニ氏は奉仕の精神で事細かく調べておくれ、僕は頭の中が空だからだめ

書込番号:22436834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/02 10:31(1年以上前)

自分で調べて自分で考えなさい。
あなたがどうであろうが、私の知ったこっちゃない。

書込番号:22436887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:26991件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1166058.html

楽天モバイルネットワーク、関東、東海および近畿地方における
特定無線局の包括免許を取得

書込番号:22416733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)