
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年1月24日 19:51 |
![]() |
11 | 2 | 2018年12月14日 03:19 |
![]() |
0 | 3 | 2018年12月30日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月6日 01:35 |
![]() |
0 | 2 | 2018年11月26日 19:35 |
![]() |
4 | 5 | 2018年11月21日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
https://japanese.engadget.com/2019/01/23/sim-iijmio-920-2-1/
月額920円
2019.2.1より
書込番号:22416720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話料が高いので、主に受信専用でしょうか。
もしそうであれば、ソフトバンクのガラケーのプリモバイルの方が安価ですな。
年間3000円なので、月額250円くらいなので。
書込番号:22416729
0点



携帯電話何でも掲示板
さっきニュースでやってたけど中華系ファンドの支援受け入れほぼ決定だとか…
中華系ファンドの株の保有率が33%になって、ゆくゆくは中国に巨大工場建設が狙いだそうな
ずっと赤字だから遅かれ早かれって感じなんだろうけど、また日本の技術が海外に流れていってしまう…
5点

何を今更
どうでもいい話だ
日本語できないようだが、中国人ではないんだな
書込番号:22322563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンハイに買って貰ってシャープ液晶と共通化すりゃ良かったのに
ホンハイならホイホイ買うだろうに
書込番号:22322873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



携帯電話何でも掲示板
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1157651.html
auの接続は時期未定
同一キャリアである事、の制限が無くなりますが、場合によりWCDMA通話に切り替わる場合も発生する、との事
書込番号:22319904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去価格コムで異キャリアでVoLTE通話可能だと書き込みしてた人たちがいた様に思いますが、、
あれは何だったんだろ
書込番号:22326759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>>>> docomo,Softbank相互VoLTE接続を2019.10月開始
って、ケータイ Watch の記事では
>>>NTTドコモは10月から順次開始していると回答。
って、今年2018年の10月ですよねぇ。
手持ちのドコモのスマホ端末(SC-03K 、SO-04K 、SC-01L 、iPhone XS Max 256GB ) 、P-01J にてソフトバンク宛てに電話しても
何ら表示されてませんが、地域によって対応に温度差あるのかしらん。
書込番号:22330872
0点

>ポチョム菌さん
docomoは今年10月から順次対応、でしたね、失敬
でも今までdocomoとSoftbankで相互接続出来ると書き込みしてた人たちが居たのは不思議
実際10月以降でもキッチリ接続出来た確認は出来ていないので、順次対応と言いながら、実際は出来ていないのでは、と思っています
Softbankが接続出来る様にしないとdocomo側が頑張っても意味無いですから
書込番号:22359691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
http://blogofmobile.com/article/110401
とりあえずはWIFIルータ機能付き翻訳機販売
http://blogofmobile.com/article/110406
スマホ販売も視野に入れて今後の展開を予定、との事
中華ODM先選定の厳密化とバッテリー交換可能機種の地道なビジネスを期待したい
書込番号:22304049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2075/id=79897/
企業名がWillcomってOKなのか気になりますが、、、willcomと全く関係有りません
http://www.sankeibiz.jp/business/news/181124/prl1811240932002-n1.htm
FOMA BAND6非対応ゆえ微妙
書込番号:22281231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラウド音声翻訳のためだけに、SIMが必要なのはどうかと思います。
ソフトバンク向けBand構成なので、海外ではWiFi利用前提になりそうです。
書込番号:22281278
0点

SIM使用はWIFI運用出来ない場合、でしょうね
SIMスロットもmicroSIM
書込番号:22281343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181119/k10011716181000.html
政府の規制改革推進会議が総理に提出
分離プランが無かったdocomoだけ、の問題の様な、、
書込番号:22265436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり中身見てないですが、auやソフトバンクの毎月割、月月割も完全に撤廃ですよね。
サブブランドもかな?
OCNや楽天モバイルのような縛り有りで安売りする売り方もどうなるでしょうかね。
書込番号:22265692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用料金も、「通信料」と「サポート料」を完全分離して欲しい。
書込番号:22266315
0点

>貧乏一口馬主さん
サポート料金分離したら、いざ店頭で手続きする際
5,000円/1hとかになるかもね。
書込番号:22266476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbagさん
それくらいかかってもいいと思います。私はオンラインで手続きできない申込みの場合しか店頭に行きません。
基本的に、回線契約、プラン変更、付帯サービスの加入や解約等の申込や手続きは、全てオンラインで可能にして欲しいと思います。
その上で、オンライン手続きは無料、店頭での手続きは全て有料、でいいと思います。
書込番号:22266970
0点

>貧乏一口馬主さん
>>>その上で、オンライン手続きは無料、店頭での手続きは全て有料、でいいと思います。
キャリアショップでの”相談”にて課金されるんですと、対応しますショップスタッフもそれ相応の資質を期待されますが、及第点なスタッフいますか?
今夏、Xperia XZ2 Premium SO-04K docomoにて北欧からドイツ・ベネルクス3国をハシゴしてきたのですが件のキャリアでの海外ローミングにて彼の地のLTEの環境についても欧州での4G LTEの環境は整備されてますので大丈夫ってな言質を大阪市内の都心のキャリアショップのスタッフの言質あっても結果は、散々でして酷いものでした。ドコモの責務じゃないケースなんですが、ウェヴを漁ればショップスタッフも容易に判断できるのも口頭での気安さ故なのか、今後はICレコでの”録音”も必須かなってな体たらくでした。
こんな”政策”にて今後10万JPY超えのスマホ端末は購入するレイヤーっているのかな。
書込番号:22268589
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)