
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2017年10月10日 23:33 |
![]() |
4 | 0 | 2017年10月3日 00:34 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月21日 14:13 |
![]() |
1 | 6 | 2020年2月12日 15:42 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月8日 13:41 |
![]() |
2 | 1 | 2017年7月28日 02:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板


おお、これは楽しみ。
Xiaomiは偉い人が反日なので、代理店ではない日本法人は難しそうですね。
書込番号:21266875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPOは急速充電が早いらしいので、使ってみたいですね。
書込番号:21268470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
Google play対応ガラホとしてリリース
Android7.0
MediaTek MT6737M
ROM 16GB、RAM 2GB
nanoSIMX1、microSDX1
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1082874.html
書込番号:21247413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



携帯電話何でも掲示板
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=67778/
中華メーカーへの吸収を阻止
残ったスマホ部門本体はいずこへ
書込番号:21216205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTC自社ブランドのスマホ事業は継続みたいですよ。
書込番号:21216209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有能な技術者引き抜かれて、単独でやるとはね
Acerとかマイクロソフトとの繋がりでWM、WPリリースしてた関係でNokiaぐらいと一緒になるぐらいしか道が無い様な、、、
中華ではHUAWEI、モトローラは吸収するメリット無いし、ZTEぐらいかなメリット有るの
書込番号:21216246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
Bluetoothに深刻な脆弱(ぜいじゃく)性「BlueBorne」が見つかった。
発見した米国のセキュリティ企業Armisによると、Bluetoothを採用する機器、合計53億台に影響があるとしている。
日本のセキュリティ組織であるJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)もArmis社の報告を重大視して注意を呼びかけている。
BlueBorneを悪用すれば、Bluetooth機能をそなえたiPhone、Androidスマートフォン、ゲーム機、PCなどに対し、遠隔操作したり情報を盗み取ったりできる可能性がある。
さまざまな機器のメーカーや、機器を動かすための基本システム(OS)を開発している企業からの発表情報をもとに、セキュリティ更新などを行うよう、JPCERT/CCは案内している。
目下、影響を受けることが明らかになっているOSは以下の通り。
・Android
・Windows
・Linux
・iOS, tvOS
脆弱性の報告者によれば、iOS 10はすでに対策済み。ただし脆弱性の影響を受ける製品は、今後拡大する可能性がある。メーカーなどの情報に十分注意が必要。
JPCERT/CCが公式サイトに情報を取りまとめている。
Bluetoothに深刻な脆弱性―iPhone、Androidなど「53億台の機器に影響」
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170913/Jic_203391.html
MacOSは問題無い様です
書込番号:21194318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows、W10Mは毎月のセキュリティパッチやWindows UPDATEで対応
iOSはiOS10以降にUPDATEすれば問題無し
Android各メーカー次第
特にBluetooth不具合は最近ではAndroid7.1.1で発生してるので、Android7.1.1機種は特に注意
書込番号:21195840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080650.html
Bluetooth経由でスマホからPCまで乗っ取れる攻撃手法が発覚
深刻ですね
書込番号:21202847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JPCERTが注意喚起どうこういうならリンクはりましょうよ。
Bluetooth の実装における脆弱性 "BlueBorne" に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170037.html
書込番号:21798609
1点

Bluetoothの情弱性を気にする前に日付ぐらい見ようよ。
書込番号:21798665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
>Bluetoothの情弱性を気にする前に日付ぐらい見ようよ。
これ、誰宛てでしょうか?私?
Bluetooth の実装における脆弱性 "BlueBorne" に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170037.html
ちなみに、上記のリンク先文書の日付は「2017-09-13」です。
それと余談ですが「情弱性」(じょうじゃくせい?)じゃなくて「脆弱性」(ぜいじゃくせい)です。
一番最初の [21194318] に振り仮名つきで書いてありますよ。
書込番号:22256725
0点

> 舞来餡銘さん
最初の投稿でニュース本文べた貼りですが、この場合著作権的に引用の範囲を超えています。記事の引用なら引用範囲を明示しないとアウトになりますよ。
できることなら、一部引用で詳細は本文読めくらいにしておいたほうがいいです。
>yammoさん
これ、まだJPCERTでは公式情報出てません。上記2017年文書のリンク先は今回の脆弱性とは無関係です。おそらく記事掲載元が問い合わせた際に回答しただけじゃないかと…
なので、スレ主にリンク貼れって無理な話です。
具体的な内容はパッチが出揃うまで公開されないとの事なので、とりあえず用のないときはBluetoothは常時オンを避けるするのがよろしいかと思います。
もちろんAndroid7以前の古いOSでも脆弱性が含まれている可能性がありますが、サポートが終わったOSなので、脆弱性評価が行われていません。
古いOSの場合、今後ずっと危険性は修復されないのです。
一応、本家のCVEでもナンバーだけは割り当てられていますが、詳細は出てません。
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2020-0022
書込番号:23226058
0点



携帯電話何でも掲示板

ガラホですかね?
簡単ケータイにせよ、AndroidOSを用いていればガラホですし、スマホっぽさを感じる要素はあるかと。
親がSHF32を使っていますが、半分スマホと思って!って伝えています。
書込番号:21102164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
ガラケー携帯電話のリチウムイオン充電池を見たらやけに膨らみがあることに気が付いて同時期に買った奥さんのも見たらやはり膨らみが。これは、中のシールドが壊れてきているためと思い外しました。多分もっと膨らむ可能性があります。
スマホだとバッテリーが容易に外せないから、少しの膨らみもわからないだろうと思います。知らないでいると、やがて爆発 発火に至っても仕方がないのかもと思います。
土曜日にバッテリーを替えるか新携帯にするかとにかくお店に直行です。
0点

【docomo】
電池パックは消耗にともない膨らむ場合があります。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上問題ありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/troubleshooting/fp/fbatt004/fbatt004q001/result/?q1=1
【au】
電池は長期間のご利用により性能が劣化し、膨張する場合があります。これは電池の特性であり、安全上の問題はありません。
https://www.au.com/mobile/product/battery-pack/
【ソフトバンク】
電池パックは、ご使用条件により、寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上に問題はありません。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/070815b/
僕の持ってるガラケーも当然のことながらバッテリーは膨らんでるけどそれほど気にする必要はないかもね
書込番号:21076091
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)