
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板


今日からドコモでは、ドメイン指定受信が始まったようですね。
さっそく、試していますが今のところ1時間に1通以上は来ていた迷惑メールが、全く来なくなりました。
(.jp)などでも設定できるみたいなので、ちょっと感動しています。
これで、解決!???
0点


2002/01/10 20:53(1年以上前)
自分のアドレスから来る奴とかもありますからねぇ…
書込番号:465225
0点


2002/01/10 21:42(1年以上前)
>自分のアドレスから来る奴とかもありますからねぇ…
自分のアドレスって『docomo.ne.jp』ってことですか?
それなら、ココを見た限りでは、きっちりガードされているようです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/n_narisumasi.html
書込番号:465323
0点

「ne.jo」なんてのから来るんですが、こんなんにも有効なんでし
ょうか?
「ne.jo」って実際にあるんでしょうか?
返信アドレスが表示されているのでしょうか?
書込番号:465371
0点

自分のコメントわ見返してまたら「?」ばっかりですね。
すみません。m(__)m
ご存じでしたら教えて下さい。よろしく!
書込番号:465471
0点

ありがとうございます。
実際に取得していたのね、docomo.ne.joドメイン。
書込番号:465896
0点


2002/01/11 07:51(1年以上前)
iモードはパソコンでみられるメールヘッダーが削除されています。そこには送信側・受信側のメールアドレスや時間等様々な事柄が書いてあるのですが、書きかえ出来るのです。そこの送信アドレスを好きな様に書きかえて無差別に送られたものが届いたメールとなります。自分のアドレスからきたものも送信アドレスを受信アドレスと同じものに書きかえたに過ぎません。変なアドレスや送信アドレスの無いものもこれで説明がつきます。パソコンから見ればスグ分かるのですがiモードでは分からない。iモードの裏をかいた手口です。よく考えたものですね。
書込番号:466015
0点


2002/01/11 07:54(1年以上前)
なお聞いた話も多少入ってます。間違ってはいないと思いますが違う手口もあるのかも・・・。私はドコモは善い政策をとったと思います。あとはパケットが安くなればなぁ・・・。
書込番号:466016
0点

やはり返信アドレスが表示されていたんですね。
今回のドメイン拒否は実アドレスが対象なのでしょうか? それと
も返信アドレスにも有効なのでしょうか?
書込番号:466054
0点


2002/01/11 10:36(1年以上前)
iモードの返信の際に表示されるメールアドレスを対象に『ドメイン指定』が出来ると思います。
『メール指定拒否・指定受信』には、「iモードからの全てのメールと、それ以外の指定するアドレスからのメールのみ受信する(ドメイン指定もできます)」と書かれています。なので、自分が受信許可にするドメインを入力するので、ニセのメールアドレスで送信されてきてもブロックされると思います。
書込番号:466137
0点

ありがとうございます。
今設定ページを見てきましたが、おっしゃるとおりになっていまし
た。
ということは、着信拒否をドメイン指定することはできないんです
ね。
原則解放で、鬱陶しいメールを送ってくるものに対してはドメイン
ごと拒否したかったのですが・・・。
書込番号:466272
0点



2002/01/12 01:50(1年以上前)
みなさんこんにちは。
いろいろ試してみたので、よかったら参考程度にどうぞ。
ドメイン指定受信と言うことなので、本来は@以下
(例えば、ドコモなら@docomo.ne.jp)を指定する
のでしょうが、(.ne.jp)と指定する事もできるようです。
ちなみに(.jp)なんかでも設定できましたが、さすがに
(.)←ドットのみを指定 はダメでした。
上の文は(.jp)を含むアドレスからは全て受信したと言う意味です
結構、柔軟に設定できるみたいなので、うまく使いこなせば
効果大かもしれません。
>jin_341さん
自分に必要なドメインを登録してみて下さい。
例えば、auの方とやりとりされてるのでしたら、
(@ezweb.ne.jp)をJ-PHONEの方とでしたら
(@jp-x.ne.jp)を、と言うように追加していって下さい。
ちなみにドメイン単位での指定拒否はできません。
毎日寝てる間にも迷惑メールが溜まっていくので、
悲しくなりますよね。
書込番号:467399
0点

いろんな人からの連絡メールは携帯からのみとは限らないので、ド
メイン指定拒否が欲しかったです。
まあ、今来ている迷惑メールは「.jo」からが多いから、とりあえ
ず「.com」「.jp」設定でも問題なさそうだが。
書込番号:468097
0点



携帯電話何でも掲示板


以前、携帯に着メロの自作機能が付いていない旨の書き込みを拝見しましたが、実際のところどうなんでしょう?本当に自作機能は必要なのでしょうか?どの機種にもほとんど付いていますが、サイトなどからダウンロードして着メロを入手できる今日、はたして自作機能を利用している人はどれだけいるのでしょうか?以前は私の店(コンビニ)でも立ち読みで着メロを入力し、鳴らしていたお客様をよくお見掛けしましたが今はその様なお客様は無比です。着メロの本の入荷も減りました。だからと言って自作機能が悪いと言っている訳ではありません。中には「ダウンロードできない曲を入力したい」、「作った曲を入力したい」等自作としてしか対応できないものもあるとは思いますが、ただ「実用的にはどうなのか?」、「その分他の機能を充実させることができるのではないか」などと考えてしまうのは私だけでしょうか?「大きなお世話だ」、「付いているんだからいいじゃないか」など反論もあるでしょう。賛否両論あると思いますが皆様いかがでしょうか?(長くなって申し訳ありません。)
0点


2002/01/08 07:06(1年以上前)
パソコンをもっている人は、携帯に自作機能がついてなくても、無料のソフトや市販のソフトを使えば着メロを作ることが出来るのでそれほど携帯の自作機能は重要ではないかも。携帯の機種によっては自作機能がついている場合でも単音の着メロしか作成できないものもまれにあります。単音の着メロではちょっと。。それに最近は着メロといっても64和音とか16和音と携帯の自作機能で着メロをつくることはかなり難しくなってきているのでは。
ただ、作曲のこころえがあって、自分でメロディーをつくって、思いついたときにどこでも、オリジナルの着メロを入力したいという人には携帯に着メロの自作機能は欠かせないものかもしれません。ただ、そういう人は決して多くないような気もします。
書込番号:461298
0点


2002/01/08 09:30(1年以上前)
>その分他の機能を充実させることができるのではないか
この場合の、その他の機能ってどんなのでしょう・・・?
人の価値観はさまざまです。
ある人にとっては必要な機能でも、別の人にとってはいらない機能ってこともあります。着メロに関しても同様だと思います。
人によっては、着メロ自体に興味が無い人もいます。
僕は元バンドマンですが、少なくとも自分にとっては自作機能はあって欲しい機能の一つです。
マニアックな曲は自分で作るしかないですし、
3和音ぐらいで苦労して作ったものが完成した時は涙物です。
但し、作曲や楽器の心得が無い人にとっては、不要な機能かもしれませんね!
書込番号:461392
0点


2002/01/08 11:09(1年以上前)
着メロ自作機能ですか〜。う〜ん 必要性には疑問を感じますね〜。携帯電話は下は小学生から上は高齢者まで幅広い層で利用されてますけど40代50代の人達が必要としているとは思えませんし、それ以外の層の人達もどうでしょうか?面倒クサガリヤの現代人は'ダウンロード一発'ではないでしょうか?(笑)たしかに価値観の問題になるとおもいますが使わないものはやっぱり・・・?楽譜の読めない人は大勢いるし、専門的に音楽に関わっている人達は全体から見れば少数だとおもいますよ。私だったらとりあえずその分メモリーの容量を増やして貰いたいですね!なにせ使用が激しいんで・・・。
書込番号:461483
0点


2002/01/08 12:38(1年以上前)
>苦労して作ってできたときは涙もの いいですね!羨ましいです!私にも教養があれば。。。でも、アルカディアさんのメモリー容量増いいですね!
書込番号:461589
0点


2002/01/08 21:37(1年以上前)
自作機能が本当に必要かどうか、という事に関してはきわめて主観的な問題の為、ここでは置いておきますが、まず考えてみて下さい。
現在、殆どの人が着メロはダウンロードして使用していると思います。しかし、その作成に携わった人がいる事も忘れてはいけません。中にはパソコンは使わず端末の自作機能を直に使用し、耳コピーで音域を特定して投稿している人がいる事も事実です。
個人で自作機能が必要ないというのは自由です。しかし、それによって自作された貴重な作品が生み出されなくなってしまうのは非常に残念な事です。また、端末で製作する楽しさを知っている人もいると思います。有名な曲ではないけれど、好きな曲が携帯から流れた時の感動は言い表せません。
仮に自作機能を排除して、その分メモリ等に当てたとしても限りがあるでしょう。それに画像等で、できる事が増えていけば結局メモリ不足に悩まされる事に変わりはありません。
3、4和音の端末を使用している人もまだまだいると思います。大好きな曲が3、4和音でしか置いていない場合もあります。そしてそれを投稿した人が自作機能で作成したとしたら…。
自分に必要ないから排除しろ…悲しい一言でした。
書込番号:462314
0点


2002/01/09 14:39(1年以上前)
私が使っている着メロサイトは個人の方が投稿するサイトです(解る人にはわかるだろうなあ(笑))。
PCで作る方、携帯でぴこぴこと作る方もいるようです。
そこのサイトを使うようになったのは、好きなバンドのアルバムの曲がたくさんあったからです。
公式サイトには絶対にない、しかもいい曲がズラリ(同じファンだけにいいと思う曲は同じなんですね〜きっと)。
その上リクエストに答えてくれる方もいます。
そんなわけで、私も耳コピで自作されてる方が投稿できなくなっちゃったら困るので必要派かな…。
でも私個人にはまったく不必要です←音符全然読めないし(爆)。
書込番号:463232
0点



携帯電話何でも掲示板


とうとう出たみたいですが、使用感はどんなものでしょうか?
げんざいN210iを使用していますが、もしよさそうだったら機種変考えています。
なので、もしよかったら新宿、23区内で安く機種変できるお店も教えてください。よろしくおねがいします。
0点


2002/01/07 19:26(1年以上前)
激安店なら16000円前後ではないでしょうか?
うちのお店は18000円で出してますけど。。。
書込番号:460438
0点



携帯電話何でも掲示板


とうとう出たみたいですが、使用感はどんなものでしょうか?
げんざいN211iを使用していますが、もしよさそうだったら機種変考えています。
なので、もしよかったら新宿、23区内で安く機種変できるお店も教えてください。よろしくおねがいします。
0点



携帯電話何でも掲示板


先日携帯屋にいきJフォンの新機種SH51の情報を聞いたところ1月の下旬のことでした。でもまだ確実ではないとか。SH07に変えようかと相談したところ新機種は07よりもぜんぜん違うのでどうにもいえませんねといわれてしまいました。やっぱ待つべきなのかな?
あと聞きたいのですが普通の携帯のお店で機種変ではなく白ロムとして携帯を買うことはできるのでしょうか?Jフォンショップではできないとおもうのですが?知ってる方教えて下さい。
0点

SH51の画像や、詳細についてはこちらのURLをどうぞ!!
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/05/jsh.html
40和音やその他の機能をゆっくり比較して、考えてくださいね。
通常、白ロムだけの販売はしていません。
契約後、未使用のまま即日解約したものが「白ロム」としてオークションや白ロム扱い店で販売されています。(業者間で、灰ロム消去したものも一部出回っているようです)
今日は、何故かJフォンの質問に答えてしまっている。(笑)
書込番号:457757
0点

よ〜くみたら、1月上旬以降発売で価格が6万円だって!!(爆)
凄い端末ですねぇ!!
書込番号:457760
0点



2002/01/06 06:15(1年以上前)
シンシアさんありがとうございます。
白ロムという用語は知っていたのですが全部知っては、いなかったので助かります。
SH51は俺もそのサイトに行って見たんですが、やっぱり1月下旬から2月上旬に延期になったらしいです。
でも教えてくれてありがとうございました。
これからも知ってる方はあまり知らない人に教えて下さい。
書込番号:457819
0点

Jフォンについてほとんど知らない人なので、役に立たなくてごめんなさい。
しかし、SH51という端末のスペック凄いですね。(驚)
ここまで進化すると、電話という枠を超えてしまっているみたい。
書込番号:458687
0点



2002/01/08 20:45(1年以上前)
いえいえレスしてくれるだけでサンキューです。
今日携帯やに行ってきたらそこではそこでクレジットカードに入会するとやすくなるらしく1つで2、3000円ぐらい引いてくれて2つで5000円ぐらい3つで7000円引いてくれるらしいです。めっちゃいいけどでもカード3つも持っててもな〜。最初の年間費は無料らしいですけど。
書込番号:462220
0点



携帯電話何でも掲示板


先日携帯屋にいきJフォンの新機種SH51の情報を聞いたところ1月の下旬のことでした。でもまだ確実ではないとか。SH07に変えようかと相談したところ新機種は07よりもぜんぜん違うのでどうにもいえませんねといわれてしまいました。やっぱ待つべきなのかな?
あと聞きたいのですが普通の携帯のお店で機種変ではなく白ロムとして携帯を買うことはできるのでしょうか?Jフォンショップではできないとおもうのですが?知ってる方教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)