
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2014年10月5日 15:04 |
![]() |
3 | 6 | 2014年6月29日 20:54 |
![]() |
21 | 8 | 2014年7月6日 09:28 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月31日 10:35 |
![]() |
0 | 4 | 2014年5月15日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月20日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
SIMロック解除されても
auの端末は使えなしauも格安SIM会社が少ない仮に多くなってもauの回線がパンクする恐れもある。
微妙ですね
書込番号:17673981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除が義務化されたら、解除して使えない端末の価値は下がる。それはキャリアにとって良いことじゃないので、使えるように変わっていく流れになる可能性はあるでしょう。
なにも動かなくて現状のままだと、ずっと変わらないですよ。
書込番号:17674148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CB規制よりそれは難しい事ですよ。
また多くの人がSIMロック解除が必要ないと思っているからかもしれませんね。
書込番号:17674605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auって音声通話!?3g?が他の2社と通信方式が違って互換性がないんですよね?
これってauは将来的に互換性のある通信方式にシフトして行く気はあるのですかね?知ってる人居たら教えてください。
国内メーカーは互換性のある、端末を作ってくれると思うけど、海外のメーカーは作るか分からないですよね。
これからの時代はマイナーな基準でやっていくと、取り残されて行きそうですね。
書込番号:17678729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的には3G廃止だと思います
ただ現在の4G,LTEは規格上3.9Gなので将来の事は分かりません
http://thepage.jp/detail/20140131-00000006-wordleaf?page=2
3G廃止で3社共通端末化可能だと思います、iPhone5sが3社共通端末?なので難しくないと思います
書込番号:17679768
0点

SIM ロック解除できても、実際に他キャリアで利用できる機能は制限されるので、
一般のユーザは、その様な事を欲しているとは思えません。
お役人の「絵に描いた餅」にしかなりません。
au 以外の2社が au で使えるための通信機能を付加するのは、
製造コストに跳ね返りますし、他社に MNP している人間の多くは、
今使用している端末を利用したいというより、
新しい端末が欲しい方の方が多いと思います。
SIM ロック解除してまで、MNP するユーザがいるのか疑問です。
仮に、ロック解除端末でMNPしても、
機能制限で満足できず結局そのキャリアの端末を購入するのが
落ちではないのかと思います。
そんな馬鹿なことよりは、携帯キャリアからの販売以外に、
メーカーからキャリアを通さない販売方法を取り入れる方が重要と思います。
イメージとしては、テレビの本体の様な売り方です。
メーカー側の判断で、docomo / softbank 両用の端末を開発・販売したり、
音声通話専用端末やメーカー独自機能を持った端末など、
各メーカーによる価格競争を活発化させて、
キャリア主導の端末価格を撤廃すべきです。
(メーカー直売が安ければ、機種変更しやすくなる。)
あと、キャリア内のロック解除が先だと思います。
softbank の様に、料金体系が同じでも SIM が異なっていて、
端末の切替ができないことを是正させること。
KDDI の未だに 3G フィーチャーフォンのロック解除手数料が高額であること。
やはり、お役人の考えることは理解不能です。
書込番号:17680445
2点

日本の技術も落ちたもんだ!さんに10票を投じます。
>キャリア内のロック解除が先だと思います。
>softbank の様に、料金体系が同じでも SIM が異なっていて、端末の切替ができない
>KDDI の未だに 3G フィーチャーフォンのロック解除手数料が高額
この2社がシムロック解除に猛反対しているのは端末を他社で使われることよりこちらの理由が大きいと思います。
総務省のシムロック解除がこの上の2つを含んでいるのであれば私も諸手を挙げて賛成します。
このことをドコモはよく知っているのでアンドロイドに限りアンロックに応じているのでしょう。
ただシムロックを解除するとどのキャリアでも制限なく使えるiPhoneだけは例外としています。
2010年の提案が反故にされたのでムキになって法案を通過させようとしているとしか思えません。
本当にユーザのためになりますかね。
海外でシムカードを買って使うなどかなり端末に対する知識のあるユーザに限られますよね。
それに言葉の問題もあり一般的ではありません。
それにそのようなユーザは海外用の端末を既に持っているのではありませんかね。
書込番号:18017024
0点



携帯電話何でも掲示板
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=39712/?lid=myp_notice_prdnews
上記の「→au、「ezwebメール」が追加料金なしでマルチデバイスに対応」
なんだが、先だってのau one メールとどう違うのか?
au oneメールは重宝してましたが、100年持つって宣伝してたのに廃止になりました。
2点

その可能性はどのサービスも常にあるでしょうね。
各社、いろんなサービスが産まれてはひっそりと消えていってますから。
au oneメールはでかく打ちすぎでしたよね。
書込番号:17649079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その可能性はどのサービスも常にあるでしょうね。
au Cloud- au one も、いつのまにかユーザー数の減少ってんで廃止の憂き目に
あうんでしょうかね。
書込番号:17653033
0点

俺も似たような思いがしました。迷走し始めたauですかね!
書込番号:17656895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアメールの優位性を高めないと、
mineo をはじめとした MVNO への流出が止められない対策だと思います。
スマートフォンの場合には、
インターネットメールや gmail で十分だし、
その場合には MNP の際にも変更しなくて済むので、
MNP 防止にもつながると考えたのでしょう。
また、旧 au one メールは実態は gmail で google による認証だったので、
ID/Password 流出に責任が持てないが、
新サービスは自社サーバでの認証なので安全性が向上している
ということではないでしょうか。
書込番号:17680486
0点

確かに、au の新サービスは 1 年程度しか持たないものが多いです。
フィーチャーフォンの時代から、
購入した端末の新機能が使えなくなってしまうことが多かったです。
EZ FM、Wi-Fi WIN、、、
とにかく、ユーザーの都合無視でどんどんサービスやめてしまいます。
Wi-Fi WIN なんかは、受付停止後でも私に利用できるみたいなことを説明して、
無駄に持込機種変更したことがあります。
手数料無駄になりました。
年中、サービス廃止でオペレーターはそのことを知らないことが多いです。
書込番号:17680505
0点

今回のサービスもどうなるかは分からないだけあまり、期待しないのが無難かと思います
書込番号:17680519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
先だって5月にauスマフォからフツーの携帯に機種変しました。
で、スマフォの時に契約してましたauスマバリュも解約っていうか廃止になってるハズなのに
6月になっても契約状況に記載あり、157に問い合わせしましたら料金割引などなくても”一度契約しましたら
継続になります”との由。
将来、再度の機種変でスマフォにしましてもauスマバリュの満額の割引は期間限定の措置なので適用できない
そうな。
おいらの考えでは、スマフォからフューチャーフォンにしましたらスマバリュは廃止になり、2年の割引もリセット
され、将来の再度スマフォにしましたら、その時よりまた2年の満額の割引が開始になるって考えてまして冊子にも、ペナルティに関して記載ありません。
が、違うとの由。
再度、満額の割引を受けたければ新規でスマフォを契約しろと、157の方曰くでした。
au歴14年チョイなんですが、さすが顧客満足度1位は対応がauの内規を前面に押し出し柔軟も何もありません。
どんな層が、顧客なんでしょうかね。嫌なら他の事業者へどうぞって対応でした。
長期ユーザーへの利益って、何も無いのね。
見方によっては、ただのクレーマーに映るやも。
大阪上本町は、天気いいねぇ。
自宅からアベノハルカスや生駒山系が、良く見えます。
1点

>満額の割引を受けたければ新規でスマフォを契約しろ
いや、おいらは知ってたわ。
書込番号:17604537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

満額で無くても永年980円ってある意味すごくないですか?
書込番号:17604728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いったんガラケーにしてスマホにしたら再度2年満額割引とか、そんな馬鹿みたいな仕組みにするわけがない。
少し考えたら「ありえな〜い」って思うが、そう思わない辺りがおめでたい。
書込番号:17605037 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そのままSOL-25を利用していた方が良かった?
書込番号:17605247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度、auから電話ありまして、長年のご愛顧ってんでauポイント18000の進呈で
矛を収めます。2万じゃない半端なポイントについては言及しませんでした。
>とおりすがりな人さん
長期ユーザー=養分
キャリアを渡り歩いた方が、長い目で見て得になるんですねぇ。
>うみのねこさん
枯れた井戸から、水は汲みだせないの例えは、正解ですね。
>スマフォー貧乏さん
>そのままSOL-25を利用していた方が良かった?
いやいや、このマーヴェラで良かったです、通話を重視しますんでSOL22やSOL25の受話音量の小ささは
全く酷い。
まぁ、ポイントで相殺なのは満足度なのかな。
書込番号:17605450
1点

再度スマートフォンに戻せば、スマートバリュー再度適用です。
割り増し分は、最初の契約から2年間です。
毎月割の様に失効しないだけ良いと思いますが。
また、こんなことでゴネて、ポイントもらえるなんて、、、
書込番号:17680624
0点

>また、こんなことでゴネて、ポイントもらえるなんて、、、
MNPを匂わしただけでも2万5千ポイント貰いました。
書込番号:17703253
0点



携帯電話何でも掲示板
@au WALLET カード
ドコモのDCMXみたくau発行のクレジットカードする選択肢は無かったのかなぁ。
KDDI ザカードの頃からのホルダーなのだが、今度の「au WALLET カード」には、
落胆です。
決済の裾野を広げるって趣旨も結構だが、社会人がプリペイドカードを使用って何だかな。
諸兄の考えって、どうでしょ?
今日も暑くなりそうな予感の大阪上本町からでした。
0点

auがやりたいのは、auポイント連動型の電子マネーであって、カード事業じゃないですから。
クレカにしたら、審査が入り、少額決済をいやがる店舗に導入できない、という従来のクレカの弱点のまま。まったくぱっとしないドコモのDCMXの二の舞です。
高ポイント還元のあるクレカをメインにして、おサイフケータイで電子マネーを使っている層からすれば、わけわからん、クレカにしろ、おサイフケータイにしろ、という感想にしかなりませんが、そういう人は最初から狙っていません。
ちなみに、おサイフケータイにしないのは、その方がわかりやすいから、という判断。いつまでたっても、アーリーアダプタ以上に広がらないおサイフケータイの現状からすれば、それも一つの考え方です。
もっとも、店の導入の手間を省くために既存のマスターカードのシステムを使うというシステムは、なんだクレカじゃないのか、という弱点と表裏一体なので、はたして、どこまでうまくいくか。店は楽でしょうけど、ユーザーにとってはわかりにくいだけです。
マスターが使える店で使えますよ、といわれても、だったらいちいちチャージしなければならない電子マネーより、ふつうにクレカ使うよ、という話。喜ぶのは、クレカを持っていない子供か、ポイントはauポイントに集約したい、という人だけです。
まずは、キャッシュバックとじぶん銀行の高額チャージでスタートダッシュはかけられるでしょうけど、そういう層ほど欠点の方が目につくでしょうから、それが終われば使わなくなる可能性大。waonやnanacoやsuicaが成功したのは、イオンやヨーカドーや鉄道というメインの使い場所があるからなので、それのないau walletの勝算はあまり高くないかと。
書込番号:17576555
2点

>喜ぶのは、クレカを持っていない子供か、ポイントはauポイントに集約したい、という人だけです。
まぁ、街中のお店でこのカードをレジに出しましたらauユーザーって宣伝してるようなもんですからねぇ。
auポイントには、助かってますがフツーのクレジットカードからの移行も手段としてありますしねぇ。
じぶん銀行の口座開設も、増えてるのかしらん。
書込番号:17576653
0点

安全面を考えてクレジットカード持たないという人もけっこういますから、その層の取り込みも狙ってるのかな。
書込番号:17576738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
緊急時用途の携帯が欲しくなり、知識が無いままドコモショップに行き、P−01Fを購入。一段落したのでお会計報告。高齢者(シニア?)の緊急用携帯デビューのご参考になればと思います。既に携帯お使いの方には「常識」と思いますが、誤りや良い情報があればご指摘を。
(1)携帯機器費用および初期費用
・本体P−01Fセット一括払い ¥34,776(*)
・FomaACアダプター ¥972
・契約手数料 ¥3,000
・番号えらべるサービス ¥300
(*)月々サポートの対象機種で、毎月の料金から¥884を24ヶ月間を引いてくれる。
これを引くと本体実質価格¥15、492。
時間が有れば、色々なお店を比較検討要。ドコモに決めていたので、近くのドコモショップヘ。ドコモショップは皆同じ価格と思っていたのが情弱。各ドコモショップは別会社(!?)。
ドコモネットショップでも実質価格一万円弱。家電量販店でもっとお安く買われた方も。そういえば、お嬢さんが素人相手に丁寧にご説明していただき、帰りにはドアまでお見送り。私は相当高めのお勉強代を払ったよう(笑)。
(2)月額費用
・契約タイプSS バリュー/ひとりでも割50 ¥1,008/月
・ユニバーサルサービス ¥3/月
(*)本体を一括払いしているため、これから月々サポート¥884を引いてくれるので、2年間は¥127/月。これで、25分間/月(1000円分)の無料通話が付いている。安(!)。
当方メールもネットも必要無いため、この月額。無料通話分もいらなければ、さらに約300円安い契約タイプもある。公衆電話も減っており、緊急時以外でも多少は使う事を考え、当無料通話付きプランにした。
後でお勉強したが、iモードを契約しなくともメール(SMS)が使える。相手の携帯電話番号宛で、70文字程度まで、一通3円、無料通話分で可能。固定電話からでも送信も可能。どうしても携帯メール、の時は使える。これも情弱でした。
(3)周辺機器ケーブル等費用
折角のミニガジェット、電話だけではもったいない。
@サンディスク microSDHC 32GB Class4 SD変換アダプター付属海外生産モデルバルク品 ¥1,518
メモ写真、メモ動画、ボイスレコーダー、音楽の保存用。そんなに高価な物でもないので、少々大き過ぎるが大は小を兼ねるで当サイズを購入。容量を気にしないで使える。また、PCと接続した時、本体ディスクとは異なり、PCから外部ディスク扱いで使えて簡単。
Aロジテック Bluetooth4.0対応 ステレオイヤホン LBT- AVHPC20WH ¥715
たまにはワンセグも見るかな。音楽も聴くかな。P-01FにはBluetoothが付いているので、どちらかと言うと初Bluetoothの興味本位で購入。携帯は重いので、車外出以外は持ち出さないと思うので、あまり使わないかも。 当イヤホンのバッテリーは4時間程度しか持たず、直結イヤホンの方が良かったかな。でもワイヤレスも捨てがたい。
BELECOM 携帯電話用USBデータ転送ケーブル MPA-BTFUSB/BK ¥589
PCとのメモ写真、メモ動画、ボイスレコーダー、音楽等移動に必要。100均でも売っていたとのネット情報も。近くに100均が無いのが残念。
CFOMA/SofrBank-3G用USB充電ケーブル ¥132
近くのドラッグストアーで見つけた。メーカー不明。P-01Fのバッテリーは、待ち受けで約1ヶ月弱、電源オフで約2ヶ月弱、ワンセグ視聴で約5時間。いずれもバッテリーの減りを実測しての比例計算数値。
車でのiPad充電用にUSBカーチャージャー CAR-CHR62UWをすでに持っており、念のため携帯充電用にケーブを購入。通常は電源オフなので必要無いかも(笑)。
0点

上記お詫びして、一部訂正です
(誤)無料通話分もいらなければ、さらに約300円安い契約タイプもある。
(正)無料通話分もいらなければ、さらに約200円安い契約タイプもある。
料金プラン「タイプシンプル バリュー 」です。
書込番号:17514773
0点

なんか、スゴイ散財に圧倒されちゃってメマイしそうだけど、
プリモバイルとか、ぽんつー通話simでもよかったんじゃないかという感想。
あとの祭か。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/prepaid/105sh.html
書込番号:17514877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経済的に余裕のある世代の方が、ゆるりと買い物をされるのはいい事だと思いますよ。
周辺機器も一通り揃えられた様ですしよい買い物だったんじゃないでしょうか。
書込番号:17514993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん レスありがとうございます。
>なんか、スゴイ散財に圧倒されちゃってメマイしそうだけど、
後でネットを見て私も同感でした(笑)。「対面お勉強は、早いがお高い」、まさに「知識はお金」ですね。今回は急ぎ(妻の督促)でしたが、買い替え時はじっくり自習してからにします。相当先かな。
のぢのぢくんさん レスありがとうございます。
>周辺機器も一通り揃えられた様ですしよい買い物だったんじゃないでしょうか。
暖かいお言葉感謝。使える機能は使いたいとの、古い人間の「モッタイナイ」精神で一通りやってみました。現実にはどこまで使うか・・・。
書込番号:17517302
0点



携帯電話何でも掲示板
P-01Fを購入しました。
昨年新機種がでたので購入しました。落としたり、ズボンの後ろポケットにいれたりしていないのに、カバー背面上部にヒビがはいりました。購入してから現在までに3度です。
ドコモショップからドコモに連絡して貰いましたが当該機種で同一の報告がない為対応しかねるとのことでした。本体に圧力がかかるような使い方をしていないのに短期間に同じ場所が壊れるのはおかしくないですか ?
0点

同一機種を両親が使用していますが、その様な相談を受けたことはありません。
どの様な状態になるのでしょうか?
ズボンの後ろポケットに入れている利用法をしていますが、それでも破損はしていません。
3度携帯保障で有償交換したとの事でしょうか?
書込番号:17431350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)