
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月19日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月16日 17:28 |
![]() |
0 | 10 | 2009年5月19日 17:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月21日 23:58 |
![]() |
3 | 0 | 2009年5月12日 04:39 |
![]() |
18 | 73 | 2009年10月21日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
アテになるかどうかは別ということで。
一応私はN-04Aの不具合によりP-07Aに特別機種変更します。(発売日に)
i-modeのキャッシュが500KB、テキストコピー可能に。
バッテリーの残量詳細が表示されるのはうれしいかも。
これでau特攻隊長さんもdocomoが近づくかもw
0点

iモードタブブラウザがN以外にも搭載されるのが嬉しい限りです。
書込番号:9557375
0点

皆さん、こんにちは。
上記の内容は、とても魅力的です。
春モデルを購入した身なので無理ですが。
アップデートで対応して頂きたいです。
明日の発表が楽しみです。
書込番号:9563329
0点



携帯電話何でも掲示板
試された方いますか?
どうもかなり重いんですが・・・
まだα版ですし、何かと問題は多いですがoperaやskyfireとはまた違っていて今後少し期待してみたいと思いました。
だけど本当重いなぁ・・・
試しにと思ったけどここまで重いと試しにもならない。
日本語には未対応な為文字化けばかりですが、表示されてる画像などに関しては気持ちFennecが綺麗に思えたのは自分だけ?
ブラウザをいろいろと楽しめるのもWMならではなので今後頑張って欲しいですね。
iPhoneのブラウザは他に出ても結局Safariが一番使い勝手が良かったりするし、ブラウザ探しもたまには気分転換にしてみるのも良いかも知れませんよ。
0点



携帯電話何でも掲示板

iPhoneは、基本的にアップルの都合というか世界的なスケジュールで発表されますので、ソフトバンクの新製品発表会にあわせて発表される可能性はあまりないような。
去年のiPhone3Gと同パターンなら、次のWWDCが6月開催で、ここで発表される可能性は高い。
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20390623,00.htm
(頭にhを追加して、参照)
そろそろ、URLの中に”,”が含まれると、正しくリンクできない不具合は改善して欲しいですね −> 価格.com様
ただ6月だとJobs氏の復帰前になるので、あのプレゼンテーションは聞けないことになります。
iPhoneの発表はWWDCより、もう少し後になると予想する向きもあります。
アップル、WWDCの詳細発表――基調講演はシラー氏
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090514-OYT8T00374.htm
ところで、ソフトバンクの19日発表の新モデルは、今回は珍しく、画像やスペックが流出しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/uparupa_x_aquos/16068131.html
http://blogs.yahoo.co.jp/uparupa_x_aquos/16262867.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018255/SortID=9518503/
書込番号:9550526
0点

iPhoneは少し先ですか^^;
一気に発表してもらって検討したかったんですが・・・でもどんな端末を繰り出してくるか(ちょっとばれてますが)楽しみですね。
書込番号:9556773
0点

出ましたよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45364.html
まぁ、私は季節ごとに大量機種導入する使い捨てビジネスには反対していますが、今回のラインアップを見ても、
(1) カメラの高画素化
(2) 防水性を備えた機種の追加
(3) 大型サブ液晶、太陽電池、無線LANなどの搭載
といったところで、どれも変わり映えのしない折りたたみ式デザインは共通しています。
残念なのは、スマートフォンやインターネットマシンのようなガジェット的要素の強い機種がゼロだったことで、これは今の消費者心理が高級感・先進性よりもシンプルで実用性の高い商品を求めていることを表していると思います。
そうなると、方角センサーを持つと言われる新型iPhoneについても日本ではどーなるかちょっと不安になってきます。
書込番号:9568718
0点

最近の新機種発表会ごとに思うんだけど、昔より無難に纏まりすぎてつまらなくなったよね。
ユーザーから見て高価格になったせいで、無難なものを選択する傾向が強くなったのか変わり種がほとんど出なくなったし。
スペックで争うのを悪いとは言わないけど、別のアプローチはないのかねぇ。。。
こんなとこにも不況の影響って出てるのかなってふと思った。
書込番号:9568777
0点

直射日光で10分充てると1分通話できるケータイが出ているけど、落とすと大変な事になりそうですね。
当時のJ-PHONE時代の端末が一番まっとうだった気がしてきた。
今は旧vodafone時代の端末をSIM入れ替え980円で使っているから、機種買い増す事はないかな。
何処の通信会社も端末販売落ち込みに苦しんでいるようだけど、旧機種の実質0円は期待です。
書込番号:9568895
0点

> 昔より無難に纏まりすぎてつまらなくなったよね。
ほんとにねぇ。
ガラパゴス化がますます進んでいくなぁ。
書込番号:9569236
0点

ドコモも18機種ですか。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45271.html
iPhoneに対抗してかアンドロイドが出てきましたけど、これはどーなんだろ。
あんまり評判良くないけど。
書込番号:9569250
0点

ソフトバンクは19機種61色の夏モデルを発表しました。ドコモも18機種56色の多彩なモデルを投入。
10M CCDカメラ、ソーラー防水、無線LAN、アルマーニコラボも――ソフトバンクモバイル、2009年夏モデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/19/news033.html
NTTドコモ、2009年夏モデル18機種を発表――iモードも機能を大幅拡張
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/19/news067.html
ソフトバンクのiPhone vs ドコモのAndroid端末の対決もどうなるか興味深いところですね。世界でスマートフォンの売れ行きのトップはRIMのブラックベリー。2位がiPhone。今年はAndroid端末が急成長するとの予想もあります。ドコモはWindows Mobileのスマートフォンも出しているので、iPhone以外の主要スマートフォンのプラットホームは全て出していることになります。
通信モジュール搭載デジタルフォトフレームはどうなんでしょう。基本料、月490円でメール受信し放題。端末の価格は月780円と言ってましたが。
書込番号:9569342
0点

iPhone対アンドロイドですか・・・。
残念ながら、ガラパゴス化した日本市場においてはどちらもマイノリティーですよね。
しっかし、ついに日本製端末にも1,000万画素カメラ搭載機が登場して、端末のコストは跳ね上がる一方ですね。
F-1だってコスト削減を訴えているってのに(フェラーリは撤退する可能性アリとか)。
書込番号:9569705
0点



携帯電話何でも掲示板
docomoのプレミアクラブのプレミアステージ及びDCMXのユーザー向けに夏モデルの内覧会を行うようです。
地域によって細かな場所日時が違うようなので、条件に当たる方や興味のある方はご確認ください。
近々、内覧会に先駆けて夏モデルの発表もあるようです。
0点

関西会場は新型インフルエンザの影響で中止だそうです。
書込番号:9580279
0点

今のところは、東京、東海、九州会場は予定通りのようです。
ただ、近隣各県に新型インフルエンザが広まるようなら中止もありうるようです。
書込番号:9582941
0点



携帯電話何でも掲示板
いろいろ調べて、と言うかGoogleで検索するとまず出てくるのはvmgと言う拡張子について色々出てました。
そして、vmgについて検索するとVMGtoEMLと言うフリーソフトを見つけました。
しかし、これだと拡張子をeml に一括変換してるだけなので、絵文字は表示できません。(^_^;)
いくら検索してみても他に良い方法は見つからず諦めかけていた時、ふと『ソフトバンクの
ツールは無いのかな??』と思い、softbankのホームページを見てみると、探し難いったらありゃしない。
気を取り直して、サイトマップ を見てみたら有りました!!『ソフトバンクユーティリティソフト』なるものが。まさに灯台下暗し(^.^)
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/sus/software.html
これを使えば絵文字もそのまま表示できるし、携帯のバックアップもオッケーなのです。
ただ、これを使うには、携帯電話をpcにつなぐUSBケーブルが必要です。
私の場合、920shを使っていますが、これを買ったときにおまけで付いてきた携帯万能17
と言うソフトについてたのでそれを使いました。(ソフトは今まで開けてもいなかったんです(^_^;))
ここに投稿しておけばGoogleで検索したときに引っかかるかな?と思いまして書いておきました。
3点



携帯電話何でも掲示板
マジですか?基本料金が月月割引きの適用外に?
もし基本料金が月月割引の適用外になったら
機種の割賦金が残っている場合は
980円で携帯を持つことは不可能になるのですが・・・・。
ホワイトプランのみで携帯を持っている人
旧料金
基本料金 980円
機種割賦金 980円
割引 -980円
支払い金額は 980円
新?月月割運用料金
基本料金 980円
機種割賦金 980円
割引 -980円
だが基本料金は対象外なので支払い金額は 1960円!
(消費税や通話料、ユニバーサル料金は割愛してます)
家族内通話限定などのライトユーザー直撃の運用改定ですか?
これじゃ割賦が終わっても機種変更でなくなります。
現在は沖縄県では既に実施されたとありますが本当でしょうか?
また、こんなの認められるのでしょうか?
全国一斉になったら最悪です。
詳細(ソース)は下記のブログをみてください。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/
1点

>もし基本料金が月月割引の適用外になったら機種の割賦金が残っている場合は980円で携帯を持つことは不可能になるのですが・・・・。
新規で契約された方が対象ではないでしょうか?
沖縄地区限定で5月11日から31日までのようです。
今後全国展開になるかどうかは現在の所未定のようです。
書込番号:9532262
0点

まだ実験運用ですから本格運用されるとしたらどのように変わるか見通せませんという前提を置いておいて。
運用されるとしたら新規だけじゃなくて、機種変時にも適用されそうな内容です。
これを全国実施で機種変も対象に入れたら私はもう機種変出来ないなぁ。。。
現状で仕事用回線が、
ホワイトプラン980円のみ。
月月割が2000円の端末を使っていて、通話料が月1500円前後なので無駄が生じます。
機種変するとしても通話料を下回る機種を選択しないとダメですね。
端末価格が見直されて安くなるならいいですが現状より安くはならなそうなので、ライトユーザーにはきつい変更になっちゃうけど。
本格運用されないことを祈ります。
(ただでさえドコモにMNPしようかと思ってるからきっかけ作らないでソフトバンクさん)
書込番号:9532308
2点

>シリアルNO.7528837さん
>新規で契約された方が対象ではないでしょうか?
>
>沖縄地区限定で5月11日から31日までのようです。
>後全国展開になるかどうかは現在の所未定のようです。
この期間、沖縄で新規契約するメリットなんでしょうね?
説明せずに契約したら詐欺みたいなものだし。
説明すれば3週間待つでしょう。
パケ放題とWホワイトに加入してるような方には関係ないでしょうが
小生のようにサブを数台連絡用に保有している場合は納得できませんね。
ソフトバンクのことだから現在割賦残あり使用者にも
「月月割の運用が改定されました。」
って具合にしら〜っと値上げになったりしないか心配です。
書込番号:9532520
1点

沖縄のSBMのシェアは10%くらいなんだそうです。
少ないユーザーで実験ですね。アンテナショップかよっ!
それでお上から通達(行政指導?)がなければ徐々に全国展開かな。
そのときには大量にMNPする人が出ますよね、自分も出ます。
現状契約の約款にも適用できる文言があるらしいですね。
書込番号:9533435
1点

私も割賦の残りが1年程ありますが、月々割の適用が基本料は対象外となり
全国展開になった場合は、ドコモに変更するつもりです。
書込番号:9533975
1点

SBMは今月の純増数を見てもかろうじて1位を保ったものの、イーモバイル、ドコモとはほとんど差がありませんでした。こういった愚策をとるなら2Gから3Gへの入れ替えや、新規契約はぐんと減るでしょうね。まさか契約途中での割引変更をやるほど愚かではないと思いますが、私ですらソフトバンクを続ける意味はどこにあるのか考えてしまいます。困った問題です。
ご参考までに4月の純増数
SBM 105400
EMOBI 102800
docomo 89300
KDDI 57500
書込番号:9536198
1点

こちらのニュースでは5月11日より5月24日までの沖縄でのテスト販売となっています。
基本料は割引サービス「月々割」から除外--ソフトバンクモバイル、沖縄で試験導入
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20392937,00.htm
新規(機種変?)のみ対象ですから既存ユーザには直接関係ないですね。MNPすると残りの期間の月月割を受けられなくなります。
新スーパーボーナスのときも、東京の直営店限定で、特別ハッピーボーナスのテスト販売をやってましたが、ソフトバンクはテスト販売が好きなようです。一部、条件などに変更があるかもしれませんが、テストが終わったら、そのまま継続して全国で展開する腹積もりでしょう。
スパボ一括の月8円のみで使われると赤字なので、これから契約する人は、基本料とユニバーサルサービス料の最低月988円は払ってもらいますということなんでしょう。
これを全国展開するとなると、ライトユーザには、スマート一括を推してくるんじゃないですかね。830Pのスマート一括ですと2年縛りで0円。月月割はなしということで、最低が月988円になります。830Pを割賦で買って基本料に割引無しになった場合の、最低(980円+980円+8円)よりは安くなります。(オプションや通話料などに980円の割引は付く)
新規は減るでしょうね。少なくとも月8円のみのトランシーバー狙いで、1人で複数回線を契約する人は激減するでしょう。これからは、赤字の出血サービスで純増を取るよりも、純増トップの座からおりてもいいから収益性重視の方向に見えなくもないです。
書込番号:9536387
0点

MDB(Mobile Data Bank)の最新版機種変更価格表/20090601のコメント欄に7月全国展開という気になる(リーク?)情報が寄せられています。何の告知も無しにある日突然実施するのかと言うようなことが気にかかります。スパボ一括0円携帯をなくす目的ならSBMの経営的には良い方向に向かうとは思いますが、10羽ひとからげと言うのが到底納得できないですね。
書込番号:9650333
0点

なんか焦臭くなってきましたね。
テスト運用を経て、全国展開が近づいてきているんでしょうか。。。嫌な感じだなぁ。
結局、5月が終わってもプレスがなにもないし(ですよね?)、店頭でしか言わないのは卑怯だと言われても仕方ないような。
書込番号:9650444
0点

恐らく既得権は守られるだろうから、今のうちに新スパボ一括などで買っておいた方がいいかなw
書込番号:9650591
1点

今現在沖縄県在住の方はオンラインショップでの契約を行うと大丈夫らしいです。
書込番号:9650884
0点

MDB(Mobile Data Bank)の最新版機種変更価格表/20090613のコメント欄に四国の人がオンラインショップで買おうとしたら、近所で購入したのと同じになると言う書き込みがありました。そうだとしたら逃げ道がなく悩ましいですね。
関西(関東も?)は8月から実施という書込もあります。7月半ば実施か、8月実施かよく分からないです。私が最近行ったSBショップ店員はそう言った公式な通達は聞いたことないと言ってました。
書込番号:9746965
0点

>>2009/05/12 15:21 [9532520]
試験運用って、普通、いいサービスの話なんですけどね。
ホント、その期間内にするメリットが分からん。
その期間の沖縄での実績が知りたいですね。
もし客が知ってたら、契約しないでしょうね。
契約後に知ったら、詐欺みたいですね。
もうすぐ2年縛りからはずれるので、すぐに機種変更します。
安くて、ワンセグあるやつがいいなー。
書込番号:9812836
0点

何だか全国適用も沖縄中四国試行も中止という噂があります。
書込番号:9822575
0点

6月のTCAは、ソフトバンクは前月よりやや増加の112,900増で26ヶ月純増トップを保ちましたけど、ドコモの急迫で僅か500の差。薄氷を踏む気持ちだったんじゃないですか。ドコモが過去に2in1をキャンペーンで水増し的に増やしたツケが回ってきて、(別掲)2in1 -1,400でなかったら、6月は逆転されていたはずです。
http://www.tca.or.jp/database/2009/06/
気になるのが、6月に試験販売を開始した、中国、四国地方です。
>ソフトバンクモバイル株式会社(中国) 100
>ソフトバンクモバイル株式会社(四国) 500
やっぱりというか、予想通り奮わない。もし中止になるとしたら、だれか偉い人が、この結果を見て躊躇しているのでしょう。
しかし、この際、あえて言わせてもらえば、、、純増トップはもういいから、スパボ一括8円携帯は、インセンティブの投入で新規獲得する出血サービスであり、その負担は全ての既存ユーザにかかっていますが、そのメリットは新規契約した人しか受けられないので、見直すべきだと思います。月月割の改定で、SBMと契約したら最低でも基本料の支払いは発生するというのは、方向性としては間違っていない。
書込番号:9822980
0点

Keystarさんの書いている事は私も非常に正しいと思います。
SoftBankも既に2,000万契約を突破しているし規模としてもそれほど増えなくても問題ないと思います。
でも、現状の3番手で満足する社長さんじゃないんだよなぁ。
常に何かやってくれる社長さんだから、これがダメだったらアレ、アレがダメだったらコレ・・・
また別の手を考えてくれるでしょう。
書込番号:9823195
1点

ついに来た
[速報]2009年8月19日より月月割の割引対象から基本使用料が対象外に。
http://www.mobiledatabank.jp/
>該当日以降の新規・契約変更・買い増しの新スーパーボーナス契約に適用される。データカード用料金プランを除く。ホワイトプランだけでなく、ブループラン・オレンジプランも含む。2009年8月18日までに契約したものや既存の契約は今回の改訂には含まれない
現場の反対や、テスト販売が奮わなかったことから、一時は上層部も、導入を諦める方向を検討していたようですが、
http://mobiledatabank.jp/blog/log/eid443.html
>ARPU向上策として頭金制度の次に期待されている月月割騒動ですが。。。
>
> 中国・四国地方の純減ぎりぎりの数字に、少し考え直す方向にあるようなないような。。。
内部では断行する決意を固めようです。たぶん、社長の孫さんの強い意向でしょう。
書込番号:9835536
2点

Keystarさんの書いたXデー8月19日が正しいなら問題はいつSoftBankが正式発表するかだな。
早ければユーザーに浸透して駆け込み需要→Xデー以降大幅ダウン。
遅ければ駆け込みできないユーザーが増え混乱必至。Xデー以降、変った事を知らずに契約した!・・・トラブル多発。
早ければ・・・と言ってももう1カ月ほどしかない。やっぱ8月19日なら混乱必至だな。
書込番号:9835629
1点

勝手な想像ですが、正式発表時には鞭だけ発表することはなさそうな気がします。特に大打撃を受けるのがオレンジプランやブループランのヘビー通話ユーザー、ホワイトプランのライトユーザー。四国中国の試行結果から純増には害ありと言う様子が出てますから新月月割りに移行する際には何らかの救済策、優遇策(飴)を出しそうな気もします。上記のユーザー層を取りこみたいWホワイト強制加入だけでかなりもめていますからこのままではジリ貧化。
書込番号:9839339
1点

巨神兵さんの言う飴は私もあるような気はしているんですが、はたしてXデーに間に合うかどうか。
ソフトバンクになったとき、最初に手をつけたのはスパボですが、この試験販売が2006年8月、開始が9月1日で、この時は旧スパボでした。飴にあたるものはなく、ユーザや現場の反対の声が大きかった。これが、改良されて新スーパーボーナスになり、ブルー、オレンジ、ゴールドが発表されたのは10月の終わりになってからでした。
MDBにかかれたものなどから推察すると、現時点では飴にあたるものは、スタッフ部門に下りてきていません。パケット定額の下限が下がる件は今月末にも導入予定ですが、これは各社横並びなので、純増に大きな影響があるとは考えづらい。
スマート一括の機種数が増える可能性もあります。そもそも現行のスマート一括そのものが、当面、拡販するためと言うより、この月月割の変更にそなえての施策を予めテストしていたんじゃないかと思える節もあります。
書込番号:9841954
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)