
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月20日 23:18 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月19日 12:50 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月24日 11:35 |
![]() |
2 | 1 | 2008年12月9日 18:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月13日 07:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月8日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
旧プランからバリューコースに乗り換えのためだけに機種変を迫られている?ユーザーです。
新聞チラシでP706iμが新規本体29,400円のところデビュー割10,500円引き+機種限定割引18,900円引き (新規のみ) で、差し引き0円販売になっていました (四国地区)。
ショップ独自の施策でなくドコモとしての施策だそうです。
継続年数12ヶ月以上5年未満の私は機種変だと3,150円の割引 (ショップ施策) しか受けられません。
旧機処分にしても新規と機種変でこれほど価格差がつくとは。
所有の番号捨てて新規で買い直せってことなんでしょうね、、、(涙)
去年末バリューコースの施策を始めたときは、従来の不公平な新規買い直しの不良?ユーザーを抑えて機種代金と通信料金の分離明確化が主目的だったはずですが、結局、とにもかくにも新規ユーザー数を増やしたいばかりに新規ユーザーに手厚く、機種変更ユーザーには不利な、昔の情勢に戻ってしまったみたいですね。やれやれ。
私の場合は別にP706iμが欲しいのではなく便宜上の機種変ですのでとにかく端末代金が安い機種を探しているのですが、地元では最安でも16,000円ぐらいは必要みたいです。
業務で使っている回線ではないので、番号捨てるか、おとなしく16,000円出すかで悩んでみますが、それは置いといて
それにしてもまた 「0円端末」 に逆戻りというのには驚いたり呆れたり、というところです。
ドコモの迷走、ドコまで続くのか、、、
あ、大都市部ではとっくにそうなってるよ、というのなら、地方の話として捨てて置いてくださいね(自爆)
0点

906がでた際に905で既に1円、0円はあったので戻ったというより何も変わってないだけです。
以前、DSで買い増しの際に聞いたらDSではその価格では売っていないのでどうしてその価格で売れるのか不思議です、だそうです。あり得ないような言い方でした。
書込番号:8813704
0点

安く機種変してバリューにしたい気持ちは分かります。
私も同じですから。
ただ、ここに書き込んでどうなるのでしょうか。
私は満足できる機種が発売されれば良しとします。
高いと思っても買う価値があれば。
書込番号:8813776
0点

レスくださった皆様、ありがとうございます。
12/18付け [8804800] でこのネタやってる方がいらっしゃったようです。 かぶってしまってすみません。
ノースハスキーさん
そうですか、auでもそういう状況ですか。 結局ビジネスモデルの変更が難しいのでしょうかね。
azu00gmさん
>あり得ないような言い方でした
そのケースはどっかの特定店舗の話ですよね?
こんどの話はDS全体での、正規の施策としてなのです。
なので、そういう状況になったのか!と感慨があるわけです。
なめ左衛門さん
そうですね、どうにもなりませんよね、はあ。
機種としては現有の機種で私は十分です。
結局、コース変更には必ず機種変・新規しろというドコモの施策がおかしいのですが、それはネタ違いなのでやめます。
新規0円は、安いにこしたことはないので結構なことだと思います。
ただ、出来れば長期ユーザーの機種変にも当然の配慮(価格調整)があって然るべきだと思うだけです。
ドコモはキャリアとしては魅力があるので、まだ付き合いますが自分にとっての 「Answer」 はまだ無いですね。
最終的には様々な条件の中から各ユーザーが上手に渡り歩けばいいだけなのは分かってますが。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:8814693
0点



携帯電話何でも掲示板
まだ正式にプレリリースしてないようですが.....
修理の際、メーカーによるデータ転送サービスが09/01/06から廃止になるようです!
重要なデータは、こまめにバックアップを取っておきましょう!
0点

修理のスピーディー化への施策でしょうか?
スピーディー化するのは歓迎しますが、こういった形では歓迎しにくいですね。
最近のソフトバンクは携帯の知識に乏しい人には敷居が高くなってしまうような施策が多いような気がします。
書込番号:8802320
0点

MDBにもでてますね。時間が経つと消えると思うので、引用しておきます。もしかすると一部のクレーマー対策かも知れませんが、一般ユーザがサービス低下と感じような変更はやめて欲しいものです。こういうのはシェアが小さいところは、他社がやってから追随することにすればいいのにと思わないでもない。これからはバックアップは完全に自己責任になります。
2009年1月6日より修理の際のメーカーによるデータ転送サービスを廃止。
http://mobiledatabank.jp/
ソフトバンクは、故障などにより携帯電話を修理に出した際に修理後の携帯電話にデータを転送するサービスを、2009年1月6日より廃止することがわかった。例えば、リニューアル(外装修理)をソフトバンクに依頼した場合、中のデータは初期化されて戻ることになる。データを残したい場合は、事前にマイクロSDカードなどにバックアップが必要となる。もちろん、自然故障などの際にもデータのバックアップは必要だ。
一部の携帯では、メールのデータ転送が一切できないため、ユーザー自身で重要なメールを別のメールアドレスに転送しなければならない。(SMSのみUSIMカードに最大50件入る機種もある。)
大きなリスクを伴う今回の改定に困惑を隠せない人々がいる事はいうまでもない。
書込番号:8802406
0点

初期化されて戻るのは、修理の方法がメイン基板交換に限られているからでしょう。またこの場合、予防安全のために基板交換しましたというのは大きな迷惑になりますが、そこらあたりの事情を周知徹底しておかないとクレームの嵐になります。それにしても外装交換で初期化というのは常人には理解できないことです。
書込番号:8803359
0点

巨神兵さんのおっしゃる「メイン基盤」も今回のデータ転送廃止の一因かと思いますが、情報事故や、データの不具合による故障再発を防ぎたいのも理由になるかと思います。
ただ、Nokiaなんかは元々修理=初期化が大前提でしたけど、SDが初期同梱されていたりと配慮(予防?)があるように感じましたけどね。
なんにせよユーザーにとって、データの定期バックアップが常識となるにはまだまだ時間がかかる気がします。
SoftBankは突然の運用変更を繰り返すからタチが悪いですね。
書込番号:8806060
0点

>ドコモなんか基板交換でもデータ移してくれるのに。
ソフトバンクも今までは、移してくれていたと思います....。
データを移すということは、一度PC等を経由すると思われ、その消し忘れによる個人情報の漏洩やデータの破損によるクレームに対策した処置だと思われます.....。
ちなみに、パソコンやDVDレコーダ等を修理する場合は、HDDの交換時にバックアップを取ってもらえないばかりか、その他の修理でもデータが消える可能性があるので、消えても良いという了承をさせられますね!
でも、携帯業界で先頭にたって改悪に進まなくても良いのに.....と思います!
書込番号:8807186
0点

今はなきツーカー(au)を使った頃の話なんですが
高いところから突き落として
本体を破壊してしまったことがあります
ツーカーのショップに持っていったら
「メモリが生きているなら(新しい機種に)転送できます」って話でした
実際メモりは生きていたようで
新しい端末に転送できました
勝手は違うかもしれませんが
ソフトバンクでは来年からアウトってコトですよね?
妹がソフトバンクの携帯なので
あまり大きなことは言えませんが
「おススメできない」携帯会社になってしまいそうな気がします
書込番号:8807210
0点



携帯電話何でも掲示板
いつものMDBにソフトバンク端末の値下げ情報がリークされてますね。
従来のソフトバンクは、後継機がでたら下げるというパターン(大抵の端末)と、価格を下げない端末(912SH)などがありましたが、ここのところ29回払いで安くした端末や、売れ残った端末の大幅安売りなど、いろいろなやり方をしてきているようです。特定の店でしか手に入らないスパボ一括の安売りより、こうやって売れ残った端末は割賦980円、月月割980円で処分してくれると、普通のユーザには助かります。
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F20081213
今まで
821SH 割賦2,580 月月割2,200
12月15日より
821SH 割賦2,000 月月割2,000
820SH 割賦2,580 月月割2,200
12月15日より
820SH 割賦2,000 月月割2,000
インターネットマシン、大幅値下げ
922SH 割賦2,980 月月割2,000
12月15日より
922SH 割賦1,280 月月割1,280
まっしろさんはじめ、一部のファン待望?の24回払いで、月980円端末復活
920T 割賦1,780 月月割1,780
12月15日より
920T 割賦980 月月割980
920SC 割賦2,000 月月割2,000
12月15日より
920SC 割賦980 月月割980
1点

インターネットマシンスパボ一括9800円が見に見えますね
今回は機種変も値段をさげたのが評価できますね。
書込番号:8762595
0点

某巨大掲示板の2chをみると、値下げ初日の今日から922SH初め、各地でスパボ一括祭りだったようですね。明日の日曜もやるところが多いようです。
書込番号:8778953
0点

12月27日から、パナソニック端末値下げ
3機種が実質無料へ、920Pはちょっとインパクトがあります
2000万ユーザ獲得を目指したラストスパートなのかな
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F20081227
921P 割賦2,580円 月月割2,000円
920P 割賦2,000円 月月割2,000円
824P 割賦2,000円 月月割2,000円
823P 割賦2,000円 月月割2,000円
書込番号:8832299
0点



携帯電話何でも掲示板
今までは2in1対応の携帯電話で、相手(恋人)名義のタイプSS 2in1(Bナンバー)を契約し、
Bナンバーと相手(恋人)の基本契約でファミリー割引を組むと、恋人間でファミリー間無料通話ができるという裏技がありました。これを使うと大体、どちらかが1000円負担すれば無料通話が使えました。
しかし12/1/2008から Aナンバー契約(一つ目の電話番号)とBナンバー契約(二つ目の電話番号)を異なる名義で契約する場合、「個人名義と法人名義」または「法人名義と法人名義」の組み合わせに限定されるらしいです。なのでこの裏技は使えなくなりました。
1点



携帯電話何でも掲示板
残念。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/081205.html
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195068/
0点

最近の私の関心は、この「softbank機種 Nokia E71」の項目が
いつまで価格comから削除されずに残るのかになりました・・・。
コメントが続いてるので残してくれてるのかも知れませんが、
ついに「レビュー」まで出てきて驚きですww
書込番号:8928143
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)