
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年9月1日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月27日 23:13 |
![]() |
2 | 1 | 2008年8月26日 13:01 |
![]() |
4 | 27 | 2009年2月4日 03:25 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月14日 11:20 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月22日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板

冬モデルの認定ラッシュ始まりそうです。
SHはスライドなのかサイクロイドなのか。
PはWオープンの廉価版…はないかf^_^;
書込番号:8286646
0点



携帯電話何でも掲示板
便利なアプリ見つけました。
今まで自作の着うたなどメールで転送しか着うたとして登録できませんでしたが、iMotionSaverを使えば直接パソコンからマイクロSDに書き込み着うたとして使えます。
http://linblo.blog45.fc2.com/blog-entry-15.html
パケ放題ではないからメールで転送も痛い出費でしたがこれで解放されます。
2点

素晴らしいアプリですね。
休日にダウンロードして使いたいと思います。
書込番号:8255606
0点



携帯電話何でも掲示板
「やっと」というべきか「満を持して」といういうべきか悩みますが、やっとドコモも他社のような段階制のパケット定額プランを導入するようです。
個人的には、
1.今までのパケ・ホーダイの値段よりも上限額が高く設定された
2.Biz・ホーダイ ダブルの利用にはBiz・ホーダイ対応プロバイダ(現在はmopera Uのみ)の契約が必要
という時点でかなり評価が悪くなりました。
今までの固定額はたしかに融通はなかったものの、よく使う人にとっては安く感じられたと思います。
今回の改訂で他社とまったく同じ価格になったわけですが、同じにするならばあまりにも遅い対応と言わざるを得ません。
私的には今回の改訂でまたドコモの危機感の無さを見せつけられたような気がしてなりません。
これで、なにか状況が変わると本当に上層部は考えてるのかな。。。
以下、引用(ITmediaより)
////////////
NTTドコモは8月25日、2段階料金制のパケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」「Biz・ホーダイ ダブル」を導入すると発表。2008年10月1日に開始する。
パケ・ホーダイダブルは、現在月額4095円のiモードパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」、あるはフルブラウザも含むパケット定額サービス「パケ・ホーダイフル」(月額5985円)に代わるパケット定額サービスとして展開。他社も導入する2段階料金制とし、月額最低料金は1029円(1万2250パケットまで)、iモードのみ利用した場合の上限を4410円、フルブラウザも含めて利用した場合の上限額は5985円となる。フルブラウザで通信したパケット分は、例えばiモード通信だけで4410円(5万2500パケット)分に達した場合、4410円から5985円(7万1250パケット)分まで加算される。
/////////////引用終わり。
0点

もうひとつ悪い点がありました。
3.旧パケット割引プランの受付が停止してしまう
旧パケ・ホーダイがなくなるなら別に構いませんがパケットパック10や30がなくなるのは痛いかもしれません。
パケットパック10は月1050円ですが、無料通信分が1050円付くので、まったく使わなければ通話分にも充てられますし。
パケ・ホーダイ等 新規お申込み受付終了のお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080825_00_m.html
書込番号:8251984
0点

やっと他社に追い付いたって感じですね
料金は外に合わせて値下げってやってるから「ドコモは高い」ってイメージが消えないのを分かってるのかな?
でもドコモにNMPって選択肢が増えたので嬉しい
書込番号:8252096
0点

最悪の改悪だ、
無料通話分をぱけ代にあてることができてたのにできなくなるし、使う人には実質300円の値上げ、選択肢が広がるならいいが強制移行だからたちが悪い。
書込番号:8252196
0点

パケパク10/30、旧パケ・ホーダイが残った上での新オプションということであれば、ある程度好意的に受け止められたのですが。
特にパケパクがなくなることによって、今までに出来ていた月内でのパケパク変更により融通が利いてた方にとっては痛手であり改悪です。
結果として、今までよりもパケット代が高くなってしまうケースも多いにありえるんじゃないかなぁ。
書込番号:8252221
0点

メールを一日に数通、iモードもやるけど、動画や着うたをばんばん利用するほどじゃない。
って人、けっこう多いのでは?
そういう人にはパケパクの10や30はすごく使いやすいサービスだと思う。
余ってもくりこせるし、通話料にも充当できるし。
地味だけど他社にない魅力的なサービスだと思うんだけどな〜
ほんとドコモのアンサーは的外れ。
抗議メールが殺到して存続とかにならないかな・・
書込番号:8252565
0点

今回の改正で「得した!」って人はいるのでしょうか。
ドコモが得しそうなのは分かるが・・・そんなに経営が厳しいのか???
私はパケーホーダイだから300円の値上げです。
かと言ってパケホーダイなしだとパケ死は確実だし・・・。
パケットパック利用者の方が実質的値上げ額が大きそうですね。
書込番号:8252664
1点

でもパケホーダイ新規申し込み終了後でも、パケホーダイは利用できるのだから、慌てる必要はないのでは。
書込番号:8252843
0点

パケットパック新規受付が無くなるのは最悪ですね。せめてパケパク10と30だけは残しておいて欲いものです。
タイプssバリュー+パケパク10なら通話をしなければ1,980+税で最大2万パケット使えますしパケット通信しなければ最大50分通話できます。
新サービスでは同じタイプssバリュー+階制パケット定額プラン最低料金では1,960円+税で12,250パケットしか使えません。通話も最大25分しかできません。
パケットパックの無料通信料金は通話にもデータ通信にもiモード通信にもフレキシブルに使える非常に魅力的なサービスです。
ドコモはユーザーの利便性を考えてパケパク廃止を考え直して欲しいですね。
書込番号:8253314
0点

以下のパケット定額サービス・パケット割引サービスについて、2008年12月31日(水曜)をもちまして新規お申込み受付を終了させていただきます。
【新規お申込み受付終了サービス】
・「パケ・ホーダイ」
・「パケ・ホーダイフル」
・「Biz・ホーダイ」
・「パケットパック10」
・「パケットパック30」
※2008年12月中に、該当サービスを翌月適用でお申込みされた場合は、2009年1月より適用となります。
勘違いしていたようで終了するサービスの中にはパケット60と90は入っていませんでした。
となるとドコモはデータ通信やiモードのライトユーザーに値上げをしてライトユーザーを閉め出すつもりでしょうか?ライトユーザーの私はイーモバに行けということでしょうか?
書込番号:8253391
0点

これは個人的に改悪としか考えられませんね
即時オプション反映のDoCoMoでPP10/30はかなり強みだったのに残念ですね。
そして定額料=音声&データ通信料として使えていたのに…
パケット定額もたくさん使うと4410円ってのはちょっと(^^;
これからも加入でも従来の4095定額と2タイプ用意してくれればよかったのに…
書込番号:8253813
0点

パケホーダイ利用していますが、そのうち値段が下がると期待していたのに...
実質、料金が上がるわけですね。
改悪ばかりですが、マーケティングはどうなってるんでしょうかね。
書込番号:8253872
0点

まっしろさん、こんばんは。
パケットパック10とパケ・ホーダイは残して欲しかったのだけど。
パケ・ホーダイフルを使っている人って少ないのかな?
これからはパケ・ホーダイが解除されないように気を付けないと。
書込番号:8254175
0点

よしくん22さんも書かれていますが、現在の「パケ・ホーダイ」ユーザーはそのまま「パケ・ホーダイ」を利用できますので、「実質値上げ」は1月以降の「パケ・ホーダイダブル」しか選べないユーザーに対してでしょうね。
とりあえず私は「パケ・ホーダイ」のままで行きます。
1月以降は1度解除すると2度と入れないので解除する時は慎重になる必要がありますね。
書込番号:8254551
0点

パケ・ホーダイダブルは一回でもフルブラウザを使うと現パケ・ホーダイフル になるのかな?
書込番号:8254734
0点

私のケースはレアだと思いますが、前月の内に来月のパケット使用量がだいたい予想できるので、
パケ・ホーダイとパケットパックを切り替えて運用してました。
使用が少ない月はパケパク10、多少あればパケパク30、GPSなどパケットを大量に使う時はパケ・ホーダイという具合に。
2段階制のプランになれば運用の手間は格段に減りますが、計算するとコストは悪くなるんですよね。。。
なので、しょっちゅうプランを変更してる私には受付停止はなによりも痛手になります。
またあかささん
パケ・ホーダイダブルから、パケ・ホーダイフルダブルの互いの上限までの間も従量制になりますので、
フルブラウザの使用に応じた料金がパケ・ホーダイダブルに上乗せになるという考えでいいかと思います。
書込番号:8254842
0点

現パケホーダイ、パケパク10・30とも新規がダメで、継続利用はOKなんですね。
なるほど・・・。
私のように毎月現パケホーダイを利用している人はそのままにしとけばいいのか。
となると今回の改正はパケパク10・30の利用者、
特に月途中でパケパク契約を変更し上手に使っていたパケパク利用者にとって一番痛手って事ですね。
いまだに改正で得する人の利用パターンが思いつかない・・・
書込番号:8254891
0点

auとDoCoMoでパケホーダイを隔月利用するプランが今年までしか使えない、バリューもダブルも料金が横ならび他社に追随しないでダブルは他所より安くバリューは高くとか差をつけて欲しい!
書込番号:8254997
0点

うーん・・・ Iモードの値上げ・・何を言いたいのか判らないアンサーのCM・・・
Iモードの値上げなんてロゴ変更の100億円の回収としか思えない。
頭金の値上げで付属サービスを付ければ無料とか・・・もともと頭金て本当にあるのか・・・
もともと損のしない金額を提示してサービスを加入させてるとしか思えない。
機種代金もドコモが提示している金額でメーカーが提示している金額ではなく 本当に905より906の方が高いの?っと思わせられる><
結局社長が変わり ロゴが変わり 新しいドコモと言うのは 無駄な経費でロゴ変更してIモード100円値上げで回収 パケットパック廃止で他社の真似・・・パケットパックの無料通話分がなくなるなら 何処の電話会社でも同じになった。むしろSB同士なら通話料無料の方がメリットを感じる。ますますSBに移行するユーザが増えそう。
書込番号:8256113
0点

パケット定額の下限付近で使う人は値下げになりますが、そういう使い方をする人が、どれだけパケット定額を申し込むか疑問だし、普通のパケット定額を申し込むようなユーザは上限に達して使っている人が多いと思いますので、平均的にはかなりの値上げになりますね。
ドコモのこの言いか方、減収になるというのはおかしいのではないかな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41489.html
>■ 旧サービスは継続提供、ドコモでは200億円の減収見込む
新規申し込みユーザから適用と言う話なので、従来ユーザの反発は少ないかな。ただ、状況に応じてパケットパックと切り替えて使っている、まっしろさん見たいなユーザには痛手でしょう。
ところでソフトバンクが24時間以内に対抗して、iPhoneやXシリーズのパケット定額の下限を下げました。
NTTドコモ新サービス発表を受け、「パケット定額フル」を改定
〜月額定額料1,029円からパケット定額サービスが利用可能に〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080826_01/index.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/26/news071.html
これでスマートフォンのパケット定額の下限が下がったことはいいのですが、着目すべきは、ブループラン用の
パケット定額ブループラン 4095円 一定金額
パケットパック10 1050円 0.105円/パケット 無料通話/無料通信1050円分
パケットパック30 3150円 0.0525円/パケット 無料通話/無料通信3150円分
の廃止が発表されなかったことです。
これまでだと、こういうプランの廃止も、auやドコモが改定していたら24時間以内に追随していたので、もしかするとこれは、この先も当分は廃止しないと言う可能性もあります。
書込番号:8257011
0点



携帯電話何でも掲示板
知らぬ間に2割負担に変更されていた外装交換ですが、期間限定で無料になっているとのことで、ショップへ行ってきました。
確かに無料にはなるとのことですが、いったん3150円を支払い、後に返却されるとのこと…。
いつ返金になるのか尋ねて調べて貰ったところ、8/27以降に受付けた分からは預かり金(3150円)がいらなくなるとのことでした。
外装交換をお考えの方、ショップへ行くのは27日以降になさった方が宜しいかと思います(=∩ω∩=)
ご報告まで。
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/21/news065.html
これですね。
あくまで「スーパー安心パック」加入者が対象です。
誰でも無料で外装交換出来る訳ではないのでちゃんと書いた方がいいです。
書込番号:8245005
0点

>契約者には新しいスーパー安心パックで継続するか、あんしん保証パックに変更するか意思確認を行う
「新しいスーパー安心パック」の契約内容がわからないので検索掛けてますが、解説が見つからないです
分かる方いますか?
書込番号:8245306
0点

下記文章でメールが来ていました。
<ソフトバンクより>
平素はソフトバンクのご利用ありがとうございます。
弊社は昨年10月の「あんしん保証パック」のサービス開始に伴い、同年11月より「スーパー安心パック」の外装交換サービス内容を、修理交換費用の全額割引保証から80%の割引保証へ改定致しました。
その際、サービス改定のお知らせが十分でなかったため、ここにお詫び申し上げますと共に、再度ご連絡致します。
お客さまにおかれましては、改定後のスーパー安心パックの継続の有無又は「スーパー安心パック」にはない「水濡れ・全損保証サービス」も提供しております「あんしん保証パック」への移行についても、ご検討下さいますようお願い致します。
「新しいスーパー安心パック」とは「外装交換を無料から80%割引(お客様20%自己負担)」に改訂した「改訂後のスーパー安心パック」の事だと思います。
端末機が2007年の夏モデル以降の機種で今現在「改訂前のスーパー安心パック」に加入しているのであれば、今回無料で外装交換をした後に「あんしん保証パック」に切り替えた方が保証内容(有償ではあるけれど)が充実すると思います。
書込番号:8245751
0点

友里奈のパパさん 様
申し訳ありません。元々無料だったものが無料に戻っているという意味で書きましたので、「スーパー安心パック」ご加入の方という意味で書きましたが、確かに全員が無料…とも受け取れてしまいますね。
ご指摘ありがとうございますm(__)m
一部負担に変更になっている旨を知り、スーパー安心パックを解約するか迷ったまま継続しておりましたが、今回の様な事例もあるんですね。解約しなくて良かったです。
書込番号:8246291
0点

国民生活センターの改善の要望によって しぶしぶ無料にすることになったようですね
「ソフトバンクに苦情相次ぐ 「無料」がいきなり2割自己負担」
http://www.j-cast.com/2008/08/22025535.html
書込番号:8260330
0点

昨日157にてスーパー安心パック加入者は外装交換が無料である事を再度確認して今日、SoftBankショップに910SHを外装交換に出して来ました。
ショップでは料理の事は何も説明されませんでした。
大丈夫なんかしら…
書込番号:8314407
0点

一つ前にカキコミをしたのですが“料金”と書く所を変換ミスで“料理”になってしまっていました。すみません。
本日SoftBankShopから連絡が入りました。外装交換に出していた910SHが戻って来たそうです。
1週間で帰って来ました。早い方かな?
金額のお知らせもありました。ちゃんと“無料です”と伝えられました。
問題無しです。
書込番号:8347666
0点



携帯電話何でも掲示板
過去最大級?と思われるアップデートが開始されました。
(8/29開始の端末もあり)
これまでのケータイアップデートのお知らせでは、主目的以外の改善内容については、
「ケータイアップデートにて更新されるソフトウェアには、上記の事象以外に、より快適にau携帯電話をご利用いただくための改善内容が含まれております。」
という注意書きだけだったのですが、今回のアップデートでは主目的以外の改善内容が一部記載されています。
その点に関して言えば、お知らせの内容が改善されたと言えるのですが、
内容を見ると、むしろこっちがアップデートの主目的と思われるものばかり…
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20080822.html
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)