
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2008年3月3日 23:27 |
![]() |
2 | 20 | 2008年3月1日 15:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月19日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月25日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月25日 07:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月27日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
ジャンケンなら勝てるので良いのですが、、、
書込番号:7457494
1点

最近、一人負けですからね。ここで遅れたらどうしようもなくなるので
そのための囲い込みのようにしか見えません。
ただ、同時にiモードの基本料値上げを言うのはそれを隠すためにこれを
大々的に発表するのかなぁと。
書込番号:7457533
1点

ジワリジワリ「SoftBank効果」が現れて来てますね?
「家族間通話無料」という事は、「その分の[無料通話分]は減らない」という事ですよね?
ん〜、しかし、同じDoCoMo同士でも「家族以外有料」は残る訳だ〜。(微妙〜)
SoftBankも伸び悩みしだしたら、ホワイトプランに「無料通話分」を付けてくれるんだろうか?
今後の展開が楽しみ・・・。
書込番号:7458396
0点

これは、auに対抗しての戦略だと思われますね。docomoはおそらく以前から家族間の通話について分析はしていたのでしょう。
6月からi-mode情報料税込みで315円に値上げ。FOMA、mova共に。家族間無料通話はFOMAのみ。4月から同時に値上げすると補填がばれてしまうので、時期をずらしてもっともらしい理由をつけて値上げ。
一つの端末当たり105円徴収出来るので、docomoは既存の5000万以上の端末から年間で約600億円徴収が出来る事になる。家族間通話無料などで年間800億円の減収となると予測しているらしいので、i-mode値上げを家族間通話などのサービス実施による減収に充てて、200億円くらいの減収で済む計算らしい。
docomoが怖いのはau。契約数はdocomo5000万強、au約3000万、softbank約2000万。
毎月docomoは数万、au約10万前後、softbank約20万前後の純増数があるが、
docomoとしては数年くらいではトップの座は奪われないと思っているから強気。
また、シェアを約半分持っているため、docomo同士通話無料やメール無料はまず無理。
家族間無料通話を付けても十分に儲かりますね。
書込番号:7464400
0点

な〜んだ。「家族間無料通話」はFOMAだけなのか!・・・論外だな。
DoCoMoは通話エリアが魅力のmovaしか興味ないのに、そちらは従来のままで「テコ入れなし」とは・・・、第三世代はauとSoftBankの勝ちがほぼ確定したようなものか。
今回の発表は「王者の余裕」ではなく「衰退が浮き彫りになった焦りの露呈」なのかな?
まっ、株価は総崩れなので「勝者は?」と首を傾げるところですが。(しいて言えば、株もやらない一般契約者だったりして・・・笑)
書込番号:7465366
0点

くれぐれも、24時間家族内通話が無料になるのは「ファミ割MAX50」に加入している回線の方々ダケですからね。
注意が必要です。
書込番号:7469842
0点

違いますよ。
通常のファミリー割引でも24時間通話無料になります。
ただ、(新)いちねん割引の契約年数が10年以上でないとダメですが。
FOMA+家族割サービス加入が条件ですね。
書込番号:7469882
0点

>通常のファミリー割引でも24時間通話無料になります。
ただ、(新)いちねん割引の契約年数が10年以上でないとダメですが。
FOMA+家族割サービス加入が条件ですね。
それは失礼しました。
しかし、10年以上加入者とは・・・
通話しかできない、おじさん、おばさんの加入者が中心ですね。
書込番号:7470080
0点

>しかし、10年以上加入者とは・・・
>通話しかできない、おじさん、おばさんの加入者が中心ですね。
・・・いんや、10年超えの私の親戚(確かに中年ですが)が、旅行好きで僻地まであちこち行くらしいのでmovaが手放せないと言っていますが、しっかりメールも利用しているらしい・・・DoCoMoの思うツボ。(笑)
書込番号:7472383
0点

>・・・いんや、10年超えの私の親戚(確かに中年ですが)が、旅行好きで僻地まであちこち行くらしいのでmovaが手放せないと言っていますが、しっかりメールも利用しているらしい・・・DoCoMoの思うツボ。(笑)
やはり、ツボにはめ込もうと・・・(笑)
私の祖父、祖母も「ショルダーフォン」当時からのドコモファンですが(ゲラ・ゲラ)
何時までたっても垢抜けないドコモですね。
書込番号:7481515
0点



携帯電話何でも掲示板
Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000327-reu-bus_all
[東京 27日 ロイター] NTTドコモ<9437.T>は27日、4月1日から家族への国内通話が24時間無料になるサービスを開始すると発表した。
現在「ファミ割MAX50」を契約者は、通話料30%割引や家族間?モード、メールの送受信が無料になっているが、4月からは通話料も無料になるほか、テレビ電話通話料も60%割引になる。
また、法人を対象にした「オフィス割引」についても、同一グループ社員への国内通話を6月1日から24時間無料、テレビ電話通信料の60%割引きを行う。
一方、iモード使用料については、現行の月額210円(税込み)を315円(同)に引き上げる。6月1日から実施する。
やはりドコモも家族内24時間通話無料になるしかなかったみたいですね。
これで各社家族内に関しては24時間、通話が無料ということでユーザーとしては喜ばしいところでしょうか?
auでは発表後、株価が下がったようですがドコモも同じように下がるのかな。
しかし、iモード使用料まで他社に見ならう必要はなかったと思いますが・・・。
1点

追加でリンクを貼らしてもらいます。
ドコモ:4月1日から家族への国内通話が24時間無料になります
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/famiwari_max/index.html?ref=gp_top
ITmedia:“ファミ割”家族への通話が24時間無料に――ドコモが4月1日から
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/27/news100.html
書込番号:7455478
0点

ドコモ広報は追従しないって言ってたのに・・・・結局、SBMの好調さの原因を家族囲い込み新規契約と見ているってことなのね。
http://www.asahi.com/business/update/0221/TKY200802210331.html
書込番号:7455499
0点

まぁ、広報の言うことなんて公式発表していることと変わらないですからね(^^;
幹部は検討していたのかもしれませんが広報までは話がまわっていなかったのかもしれませんし。
安直・中途半端な追従は痛い目に遭うと思うのですが・・・どうなることやら。。
書込番号:7455556
0点

やはり追ってきましたね・・・。
今ドコモは正直なところ一人負けの雰囲気が強いですし・・・。
それよりも、あの端末の価格をどうにかしてほしいんですけどね。
書込番号:7455600
0点

以外に対応が早かったな。という印象です。
用意していたんでしょう。
何にせよ、喜ばしいことですが、ドコモとauは横並びや似ている部分が多い。SoftBankはその点評価できますね。
書込番号:7455623
0点

あらっ、少し様子を見るかと思っていましたが、危機感を持っているのでしょうね。
書込番号:7455632
0点

iモードの値上げと一緒と言うのがちょっとあれですが、これで3キャリアとも家族は定額になりました。auとドコモの家族定額は、2年契約必須でどっちかというとシェアを守ると言う意味合いが強いようです。
細かいところかも知れませんが、ドコモはmovaからは定額にならないのが、ユーザのmovaからFOMAへの移行を促す措置なんでしょう。
将来的には、キャリア内定額も追随せざるを得なくなるんじゃないですか。家族定額は、そのための貴重なオペレーションデータを提供するでしょう。ソフトバンクも最初に家族定額を始めてから、ゴールドプランまで1年ほどかかっています。
書込番号:7456011
0点

おはようございます
教えてください。
ファミ割MAX50だけですよね。私2月初旬に705に機種変した時、継続期間9年なので縛りのない料金プランSSでよいのでは?と言われMAX50に入らなかったのですが只通話出来るのなら変更したいのですがプラン変更は可能ですか。
書込番号:7458444
0点

継続期間10年以上ならMAX50でなくても普通の家族割りで、家族通話無料になりますが、9年だとMAX50にして2年縛りにしないと家族通話無料にはならないようです。
プランの変更は可能です。
書込番号:7458868
0点

Keystarさん こんにちは
さっそくにありがとうございました。私の読解力では、ドコモHPで読んだ文面では、今ひとつ理解できなかったので助かりました。
さてと、取りあえずF905とN705はこれでOK 後、家族すべて05〜シリーズに機種変しながらファミMAXに移行していきますか。
書込番号:7458962
0点

800億の減収を予想と書いてあるけど、iモード料金の100円値上げにより
100円×12ヶ月×48000000件=576億の増収ですよね。
そんなに痛くないのでは?
逆に2年縛りのプランに入らないと駄目なのでドコモに取ってはおいしいのかも。。
また、家族間の通話をしない人にとっては改悪。
タイミング的にもソフトバンク、auと出してきて仕方なく・・・って感じだし。
最近ドコモから画期的なサービス、料金プランなどが出て来た事はないですよね。
特に料金に関しては常に他社より安くない程度で追従するだけだし、プッシュトーク、2in1も宣伝してた割には流行ってないようですし・・・
自分にとってのメリットはドコモショップがどこにでもあるっていう事ぐらいですかね。
もう10年ほど使ってますが仕事の関係がなければ今すぐにでも変えたい所です。。
書込番号:7459263
0点

>タイミング的にもソフトバンク、auと出してきて仕方なく・・・って感じだし。
ソフトバンクやauが国内家族間通話無料サービスを出してきたのだからドコモもそうせざるを得なかったんでしょうね・・・。
私は、このサービスが始まったら今まで以上に家族への通話が増えそうです。しかも、料金を気にすることなく話せるのですからね。でも、ドコモのシステム障害になるほど話しすぎると切断されてしまいますが。まぁ、それほど長電話はしないでしょう・・・。
>プッシュトーク、2in1も宣伝してた割には流行ってないようですし・・・
プッシュトークなんて、普及型の705iシリーズに全くついていないくらいですからね・・・。以前は普及型でも704i、703i、702iの一部機種ではついていたのに・・・。
しかし、iモード使用料の値上げはやめて欲しかったですね。せっかく、他社よりも少々安かったのに!
書込番号:7461246
0点

いつも参考にさせてもらっています。初めての書き込みです。よろしくお願いします。
このファミリー割MAX50家族間無料通話について、昨日詳細を聞きにドコモショップに行って来たのですが、変更するのでもないのに、電話番号、氏名。。。。ここまでは素直に告げたのですが、挙句に本人確認の書類出せっとわめきました。
プラン変更なら、まだしも疑問があるので教えてくださいと言っているのに。。こんなものなんでしょうか?
さすがに聞くだけでここまでするのならもういいと席を立ちました。近くなのですべての携帯ここで機種変してるし、
先月使用方法で聞きに行った時はこんなではなかったのに 最近なにか変わったんですかね。
すみません愚痴ってしまいました。ちなみに東海エリア静岡西部地区の海沿いのショップでした。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、現在SH902でファミリー割MAX50を契約してから2年以内に905〜6に機種変した時は、契約継続扱いなのか、それとも機種変のときに違約金が発生するのでしょうか?
初めての書き込みなので分からない所、変な所があったらごめんなさい。
書込番号:7468175
0点

詳細に正確に回答しようとするなら本人の契約状況を確認しないといけません。
今は本人確認が厳しくなっていますから、本人確認書類を見せてもらえないと契約状況などの情報も話せないからでしょうね。
本人確認ぐらいさせてあげても良かったと思いますが。
おそらく店員さんもより正確に回答したいから調べたかったのでしょうし。
家族割のオプションは契約のオプションですから機種は関係ありません。
よって、機種変更しても違約金はもちろん発生しないですよ。
書込番号:7468353
1点

ミミナリヤマネさん まっしろさん 回答ありがとうございます。
機種変しても問題ないのならさっそくMy.Docomoで変更します。
バリューコースに変わる=プラン契約し直す=解約、再契約=違約金発生と勝手に脳内変換したので、この流れの詳細説明だけをショップに聞きに行ったのですけど、
実は、そんなこと言うとは思ってなかったので散歩がてらにふらっと寄ったのでなーんにももってませんでした。
書込番号:7468574
0点

バリューコース?
バリューコースは対象機種をバリューコース価格で購入した際に加入できます。プラン変更など端末を購入せずにバリューへ変更することは出来ませんよ。
書込番号:7468713
0点

友里奈のパパさん はじめまして
最初のところで書き込みさせて頂いたように、902でMAX50契約してから905とか906とかに機種変した時にどうなるのかで疑問をもったのでこちらで質問させてもらいました。
分かりにくかったですかね。
書込番号:7469096
0点

分かっているようで分かっていらっしゃらないような。
つまりマイドコモから変更する事は出来ません。対象端末購入を対象購入方法で購入時に変更になります。
書込番号:7469471
0点



携帯電話何でも掲示板
機種は不明ですが、スマートフォンではないと言うことだそうです。今後増えるのでしょうかね。余計な心配かも知れませんが705Pxだったりしたら最悪ですね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080226_01/
0点

705Pxは、705Pに法人用として名詞読み取り機能をつけたものですが、最近812SHともう一機種にも名刺読み取り機能を追加して法人用にしたモデルがでているそうです。812SH Premium、こっちだといいなと、個人的には思っています。
全国に広がる郵便局でのSBM採用は、ソフトバンクにとっては朗報です。電波も含めて携帯としての実用性に、大きな問題はないと郵便局は判断したんでしょう。法人ユーザは優良顧客なので、どのキャリアも優遇します。ネットの噂だと、それまでのドコモとかなり熾烈な戦いだったみたいです。価格的には、かなりの叩きあいになったんでしょう。
昔は法人はほとんど取れていなかったのがソフトバンクになって価格を武器にして法人をかなり伸ばしました。ただ、これまではソフトバンクは中小の法人が多くて、大企業は相手にしないと陰口を叩く人もいました。これで大口の法人を獲得することも出来ることが証明されたと言ってもいいでしょう。
書込番号:7454170
0点

戦略、アイデア、工夫、目先を変える。
Soft Bankからこれを取ったら、何にも残らない・・・
書込番号:7454827
0点

誤った情報が飛び交っているようですが、812SH Premiumは法人専用端末ではありません。
個人でも購入できます。ただし職に就いている人だけです(アルバイトやパートでも可)。
705Px同様に個人でも購入できました。
この両機種はユーザーが限定されるわけではなく、販売している代理店が限定されているだけです。
とあるSB系最大の代理店が発注した特別仕様端末です。
その代理店の系列であればショップで販売していたところもありました。
因みにその代理店ではSBMの携帯⇔SBTのおとくラインで双方向通話無料という強烈なプランも持っています。
SB系代理店でもこのプランを持っているのはこの代理店と地域販社だけです。
転送時の通話料も無料になるので、企業にとってはコスト削減効果が非常に大きいのですが、さすがにこの代理店だけ露骨に独占的に優遇されているのはマズいので、一般には公開されていません。
書込番号:7692961
0点



携帯電話何でも掲示板
うーん・・・。野球好きの人にとってはお勧めでしょうね。
今って、放送の延長が少なくなってきていますしね。
私はというと、ワンセグは要らない派です。
書込番号:7446633
0点

BSデジタルでも放送するんじゃないでしょうか・・・
と、いっても個人的には9時過ぎに帰宅できるかの方が問題です(笑)
書込番号:7447295
0点



携帯電話何でも掲示板
auの24時間無料通話の対抗策に法人向けの24時間無料通話。
オレンジプランで対抗策を出すと思っていたのですが、今回は対抗策を出すことが出来ないのか。
本来、auの対抗策ならオレンジプランで出す筈なのにホワイト法人24とは、そろそろ対抗策も終わりかな。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080222_01/
0点

やっぱり、オレンジプランの家族間24時間通話無料にはならないんですね。
携帯各社に対抗するのも、もう終わりみたいですね。
ソフトバンクも純増続きで、必要無いと言う事かな。
書込番号:7444177
0点



携帯電話何でも掲示板
DoCoMoも4/1から家族通話無料を始めるそうです。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080227_02.html
「FOMA(R)をご利用で「ファミ割MAX50TM」をご契約のお客様を対象に、現在は30%割引で提供している同一「ファミリー割引」グループへの通話について、2008年4月1日(火曜)より無料とします。」
とのことだそうです。
書込番号:7455460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)