携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Google Phoneについて

2007/11/06 21:20(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 Stackerさん
クチコミ投稿数:89件

プラットフォーム開発のニュースに続き、海外のサイトでGoogle Phoneの画像が出てました。
皆さんはGoogle Phoneに期待はありますか?

書込番号:6951321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

公式メニュー内で「jigブラウザ」配信

2007/11/02 12:16(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件

らしいのですがパケ定の上限が5980円に・・・ダメじゃんw
勝手サイトのは今まで通なのだろうか^^;

書込番号:6934124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/02 12:22(1年以上前)

なんで何回も同じ内容のスレを立ててるんですか?
過去スレで巨神兵さんがレスを付けてくださってますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6931070/

書込番号:6934149

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件

2007/11/02 12:38(1年以上前)

あらら^^;
昨日から携帯で書き込んでたんですけど、
そのあと掲示板を見るとまったく反映されてないようだったんで改めて書き込んだんですけど書き込み出来てますね(汗)
申し訳ないです、削除願い出しておきます^^;

書込番号:6934192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件

2007/11/02 12:58(1年以上前)

レスをくれたお二人には申し訳ないです。
携帯から書き込んだ際にカテゴリがクチコミ全体になってました。
結果ソフトバンク全体で見ていた私からは
書き込みが反映されたように見えなかったというのが事の真相です。
返信いただいてたのも全く気づきませんでした^^;
カテゴリ的にはソフトバンクに書き込む予定だったので
こちらを残し昨日書き込んだ2件を削除願いだしました。

つけてもらったレスはこちらに転載しておきます。



まっしろさん

なんなんでしょう・・・それ(^^;
JIGの料金は実質変わらないということですが、キャリア側でパケット定額の上限を引き上げるってことですか?

アプリだから税込み4410円で済んでいたはずが、PCサイトブラウザ利用時と変わらないってことかな?
なんか、公式メニューに入れておいて「JIGは使わずにPCサイトブラウザを使いなさい」って意図が見えそうな。。。
よくわからない対応ですね。


巨神兵さん

詳細が出てますね。これまでのものより高機能という位置づけのようです。従来のものは従来のパケット料金みたいです。

http://bs.jig.jp/pc/index.html?p=1


書込番号:6934245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件

2007/11/02 13:02(1年以上前)

動画に対応して月+1500円・・・厳しいですね。
ホワイトプランで携帯一台追加できますよ^^;

書込番号:6934263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

標準

日本の工業デザインは死んでいる

2007/11/01 21:51(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

今回のドコモ905iを見て気持ち悪くなりました。一気に23機種も出した上に、どれも同じデザインで見分けが付きません。
携帯電話に限らず、日本の工業デザインはオヤジ臭いです。若々しくない。死んでますよ。
なぜこうまでマンネリ化してしまったのでしょうか。

書込番号:6931972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/11/01 21:56(1年以上前)

そう思うならオヤジ臭くなくて若々しく生きている携帯を探してください。
見て気持ち悪くなる携帯ってどんな携帯だ?なら見なければよいのでは?

書込番号:6932007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/11/01 22:05(1年以上前)

気に入った機種が出るまで待てば。
それか自分でデザインして、型おこして作ってみたらお気に入りが出来るかも。
保障外だけど。

書込番号:6932063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/11/01 22:05(1年以上前)

> 若々しく生きている携帯を探してください。
INFOBAR2くらいですかね。

> 持ち悪くなる携帯ってどんな携帯だ?
ひとつひとつを取り上げて見れば大したことありませんが、メーカーが異なるのにみんなほとんど同じデザインって気持ち悪いでしょ。
たとえば、親戚の結婚披露宴に行くと、同じ顔の人間が同じ服装をして全員集合してるのを見て気持ち悪っと感じるのと同じです。

> 見なければよいのでは?
見ないことについてはプロのつもりですが、さすがに目をつぶって生活するわけにはいかないので100%見ないのは不可能です。

書込番号:6932067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/02 00:08(1年以上前)

完全にインセンティブがなくなれば、もっと自由なコンセプトモデルが出るかもしれませんね。

携帯ってほとんどの人が使うもの。
そういう意味では市場が大きいから無難なデザインになりがちなのは理解できます。
ニッチな要望もあるでしょうが、正当な系列の905iに求めるのはなんか違う気がしますね。

書込番号:6932791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/02 00:13(1年以上前)

あ、個人的に905iに思うのは
「画面サイズを画一的に大きくしなくても…」
ってことでしょうか。

この意見も905iに求めるのは違うかなぁ〜
もうちょっと幅あってもとは思いますね。

書込番号:6932831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/11/02 02:13(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん風に言うと、スライド型も回転2軸型もサイクロイド型もほとんど同じデザインに見える♪ぱふっ♪さんの目が気持ち悪い。

> 見なければよいのでは?
は、「意識して見なければよいのでは?」の意味で書きました。
さすがに他人にずっと目を瞑っていろと言うつもりはありません。

結婚披露宴の例えはズレてないか?
携帯もある程度は違う訳だから、顔は違うけどみんな同じような礼服着てるだけでしょう?
♪ぱふっ♪さんの意見で例える例ではないな。

書込番号:6933170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/11/02 04:08(1年以上前)

そこまで似てる機種あるか・・?

SO905iがSH902iに見えたり・・的なことはあるけど、シリーズで見ると似てるようには思えないのだけど。

今回はむしろ評価します。

書込番号:6933278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/11/02 07:14(1年以上前)

> スライド型も回転2軸型もサイクロイド型もほとんど同じデザインに見える
そういや、リボルバー型というのもありましたが…。

細かい部分を見ていけば、そりゃ違いはあります。でも、そこにメーカーや機種ごとの個性は感じますか?
結局、今の日本の工業デザインはモノマネでしかないんです。
季節商品と化した携帯電話機は、シーズン毎に新機種を出さねばならず、しかも今回のドコモのように一気に23機種も出して、品揃えを確保にしないと消費者から興味を持ってもらえないんです。
限られた時間とコスト、そして人材の中で、個性的なデザインの携帯電話機を一度に23機種も出すなんて不可能なんですよ。
それなのに、携帯電話機の大量消費を止めようとしない我々消費者とキャリア、そしてメーカーは、自ら工業デザイン品質の低下を招いていることにいい加減気がつくべきです。
つまり、デザインの進歩がまったくないんですよ。

ちょっとくらい名の知れた二次元デザイナーに発注してみたりもしましたが、所詮は二次元デザイナーなので文房具の消しゴム的デザインの域からは脱しませんでしたし、デザインの無断借用なんて事件もあったじゃないですか。

書込番号:6933454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/02 09:12(1年以上前)

発表機種数が多いのはソフトバンクなどへの対抗なんじゃないでしょうかね。
ソフトバンクは機種の数をアピールしてますし、その数に対抗してるんじゃないかと。
あとはインパクトを付けるため?

数が多くなるのは機種をキャリアが握っている以上、仕方ないかと思いますよ。
ユーザーは少ない選択肢よりも多く選択肢が用意されてる方がいいでしょうから。

再三いいますが、INFOBAR2のような個性の強いものを905iや705iに求めるのは変だと思いますが。
スレ主さんはもともと905iや705iは選択肢に入ってこなかったでしょう。

書込番号:6933690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/11/02 12:17(1年以上前)

言いたい事は理解出来るが仕方ない事だと思う。
キャリアからは仕様の指示もあるだろうし、限られた大きさ、形の中でデザインしないといけないのだろうから。
シリーズに依って仕様(標準装備)を比較的多く設定しているDoCoMoのやり方は個人的に好きです。ある程度の装備をどのメーカーも搭載しているので選択肢が広がりますから。
まず今回だと、3インチワイド液晶を指示された時点で大きさと形はほぼ限定されていると思います。
その限られた条件の中でPのような変わったスタイルや回転2軸、サイクロイド、スライドなどで特徴を出そうとしている。
ユーザーはどのメーカーを選んでも標準機能は満たしているんだからデザインで選びやすいと思います。
例えば、SoftBankだとフルスペックを求めるとシャープ、東芝にほぼ限定されてしまう。auもカシオ、日立連合にほぼ限定されてしまう。SonyEricssonやサンヨーはハイスペック機と普及機とを交互に出す傾向があるし。
新規が減ったとはいえ、まだまだ端末出荷数では圧倒的に多いDoCoMoだから出来る事だと言えるかも知れません。

書込番号:6934129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/11/02 18:45(1年以上前)

確かに、似通ったデザインで個性が薄れてる感は有りますが、905に始まったことではないと思います。
なるべく小さく・薄く・使いやすくを考えて進化してきている。
画面が大きいのが好まれる。ボタンは押しやすく、ワンセグ付きでメモリにカメラ。
特にワンセグ付きなら、方法は違うにせよ横画面で観れないと困ります。
それを追求していくと、似てしまうのは仕方ないと思います。
デザイン重視の7シリーズは、少し変わってる機種も有りますね。前ほどの違いはないにしても。

同じような形の中で、メーカーの主張は有ると思います。
携帯も、キーの位置を揃える傾向に有りますね。。。機種が変わっても戸惑いません。

書込番号:6935080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/11/02 20:02(1年以上前)

残念ながら、INFOBAR2は多くの人が興味を持っていない
というアンケート結果もあります。
消費者自身が、奇抜なデザインを求めてない傾向があるのです。

でも、SBMに関してはシャア専用ケータイがぶっちぎりで
関心が高いようです。

書込番号:6935307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/11/03 13:33(1年以上前)

今回23機種出した理由も、興味云々じゃないとバッサリDoCoMoも言っていますからね。
2年間継続利用を余儀なくされる今後、お客が「仕方が無いから・・」と選ぶのではなく、自分が気に入ったものを選べるようにと。
また、今後どのような機種が出るのか先に言っておいた方が不平不満が少ないと、ユーザーのニーズに配慮した結果みたいですからね。

>細かい部分を見ていけば、そりゃ違いはあります。でも、そこにメーカーや機種ごとの個性は感じますか?

見た目の違いは細かい部分ではなく、大きな部分だと感じます。
逆に、日本以外での個別性って何なんでしょう?
十分に機種ごとの特徴が出ていると感じますが。
INFOBAR2を評価されていますけど、たった1機種だけの話。それに過去の機種のインスパイア的なもの。
仮に、日本のデザイン・・と言うのであれば、今回のDoCoMoの発表よりも前に、他のキャリアで言った方が賛同を得られたかもしれませんね。

>結局、今の日本の工業デザインはモノマネでしかないんです。

何のモノマネなのだかを知りたいけど・・。
逆に海外のデザインってそんなに優れていましたっけ?イモムシのようなモサっとした機種しか浮かびませんけど。
あとは、大きさを考えずにただ作成してみただけの電話機能付きデジカメとか・・w

書込番号:6938066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/11/03 15:54(1年以上前)

> 十分に機種ごとの特徴が出ていると感じますが。
そうですかねぇ。この画像を見る限り、折りたたみ型は模様が若干違うだけで、前知識無く画像だけを見て、どれがどのメーカーかを言い当てることは無理だと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/11/01/905i01.jpg

工業デザインには、その企業を象徴するような特徴が必要ですよ。
昔なら、NECは折りたたみで、三菱はフリップとか。そういう特徴がありました。
しかし、今は折りたたみ型が当たり前で、そういう基本的な形状では独自性を表現できなくなってきています。

> 何のモノマネなのだかを知りたいけど・・。
自分の目で見たモノですよ。
たぶん、それは通勤途中に立ち寄ったコンビニの雑誌売り場で見たモノでしょう。
モノマネでお茶を濁す程度ならば誰にだってできるんです。でも、デザイナーも好きでデザインの仕事に就いてるわけなので、たぶん自分の頭の中には独創的なアイディアもあると思います。
それを大量生産の工業製品として具現化できるかどうかは、絵を描く才能よりもプレゼン能力、つまり自分という人間を他人に売り込むことができるかどうかにかかってるんです。
創作家に一番求められる能力は、自分のアイディアを他人にうまく伝えることができる翻訳能力、つまり言語能力なんですよ。
きちんとした言葉を使って、自分のアイディアを相手にきちんと伝える能力が無ければ、デザイナーでも小説家でも務まりません。
だから、905iシリーズの各機種を見て、いったいどこがどう個性的なのか、形がどのように違っているのか、言葉で明快に説明できないようなものだったら、そりゃ個性的じゃないですってば。私には905iシリーズの個性なんて言葉で説明できましぇん。
せいぜい、三菱とソニーはスライド型程度で、他社は折りたたみ型である、くらいですね。
デザインの世界には「デザイン言語」というものがあって、まず最初に言葉、つまり記号論ありきなんです。

モノマネで堅実に利益を守るか、それとも独自性でイチかバチかの大穴を狙うか、そこはそれぞれの企業の判断ですが、私としてはモノマネばっかりでマンネリを続けていたのではデザインは進化しないと言いたいんです。進化しないなら死んでるも同然でしょ。

> INFOBAR2を評価されていますけど、たった1機種だけの話。
そうです。たった1機種だけです。残念ですが、それが現状です。

書込番号:6938387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件

2007/11/03 16:12(1年以上前)

>前知識無く画像だけを見て、どれがどのメーカーかを言い当てることは無理だと思います。
>工業デザインには、その企業を象徴するような特徴が必要ですよ。

そのため朽ちていったNECと言うメーカーがあるんですが^^;

それこそ「マンネリ化」と言うのでは?言っていることが矛盾していますよね?
仮に、ペン型タイプ・・って言う携帯が出たとしたらこれはどのような評価になるのでしょう?w

そもそも、デザインのマンネリ化のことを言っているのか、スタイルのマンネリ化のことを言っているのかが定かではありませんよね。

毎回色々とスタイルを変えてこそ高い評価を得るものだと思いますが。
現に、904iなんてどうでした?中身も外見も何一つ新しさなんてありません。見ただけでどこメーカーだかわかる程度です。


INFOBAR2だって所詮ストレート端末がカラフルになっただけに過ぎません。

「日本は」と言うくらいなのですから、「海外は」如何なものなのでしょうか?

書込番号:6938433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/11/04 06:22(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。返信が遅れてごめんなさい。

> ペン型タイプ・・って言う携帯が出たとしたら…
昔、IDOでありましたよね。日本無線だったかな?ジャイアント馬場がCMやってたやつ。
FOMA SH2101Vもスティック型の無線式ヘッドセットが付いていましたよね。
ペン型や腕時計型はあるにはありましたけど、企業努力が足らなかったのか、それとも消費者の好みに合わなかったのかは分かりませんが、結局は淘汰されてしまいました。

> それこそ「マンネリ化」と言うのでは?言っていることが矛盾していますよね?
企業を象徴したデザインがマンネリであると言われれば、そう言える場合もあります。
でも、自動車のエンブレムがマンネリだと言えるでしょうか?BMWのブタ鼻はマンネリでしょうか?ポルシェ911はマンネリですか?ティファニーのオープンハートはマンネリですか?ロレックスのオイスターケースはマンネリですか?
私が言いたいのは、継続して作り続ける意味のある普遍性価値としてのデザインが、企業を象徴するデザインということなのです。

> 「日本は」と言うくらいなのですから、「海外は」如何なものなのでしょうか?
モトローラとノキアは見分けがつかないほど似てますか?

スタイルとデザインについてですが、これは違いがよく分かりません。
厳密には違いがあると思うのですが、たとえば、自動車の場合にはデザインといえば、エンジニアリングの部分まで含めて言及する場合に使い、スタイルは外観の部分にとどめて言う場合に使うと思います。
ファッションの場合には、細かいディテールについてはデザイン、コーディネートまで含めたものをスタイルと言うような気がします。
では、ケータイ電話においてデザインとスタイルの違いは何でしょうか?

書込番号:6940975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/04 10:11(1年以上前)

いまいち分からないのは、「デザイン」を言いたいのか「工業デザイン」を言いたいのかハッキリしないなぁと思ってます。
デザインと工業デザインは似て非なるものであるし、「携帯は工業デザインだ!」という感性は共感します。
ですが、INFOBAR2は工業デザインが優れているとは思いませんし、デザインが突出したモデルであると思います。
♪ぱふっ♪さんの言う工業デザインとは「電化製品のデザイン」という意味なんでしょうか?

>>自動車のエンブレムがマンネリだと言えるでしょうか?BMWのブタ鼻はマンネリでしょうか?ポルシェ911はマンネリですか?ティファニーのオープンハートはマンネリですか?ロレックスのオイスターケースはマンネリですか?

この例は賛同しかねます。
取り上げ方が正しくないと思います。
ロゴやエンブレムを取り上げることはソニエリのロゴと同列に扱うことですし、これについてマンネリだとは思いませんが、デザインやスタイルとは別でしょう。
その機体や個体のもつ工業デザインとは別個の「企業」の象徴ですね。
普遍価値のある商品は長い間、息の続く物、歴史が価値となってる部分がありますよね。
それを家電製品という括りで見ると、なかなか存在しないのも事実です。
カテゴリーの性質から考えるに、技術革新の大きいものですから定着しにくいのが背景にあるでしょう。

個人的には「工業デザイン」は、ユーザビリティとスタイル・デザインの混合だと思ってます。
日本の携帯はユーザビリティの面が強く、それが同じような形に見える結果となっているんじゃないかと。
「デザイン」の面でもっと個性的なモデルが出てもいいと思いますね。
きっと国内では売れないと思いますが、それも長い目で見れば市場になにか影響を与え、もしかしたら変わっていくかもしれませんし。
ただ、それを今のシステムモデルでは期待は出来ないでしょうね。

書込番号:6941471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/04 10:29(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
どうもどうも、別スレではお世話になりました。

今回は、♪ぱふっ♪さんに
同意するところが多いですな。
デザインの議論の是非はともかく
携帯電話という商品に対して
あまり魅力を感じるものが少ないです。

携帯もMP3も状況は似てますが
機能>デザイン(ユーザーインタフェース)で
コトが進んでることに不満足ですね。
だからi Podに負けるんだと。

私ぐらいの年になると
今の携帯の持ってる機能の半分も使いませんよ。
その代わりに、持っててカッコイイっていう携帯出せよ!
って思いますね。

ワンセグなんて絶対いらないのに
その機種は905では1機種のみ。
だったら705にすれば?ってことですが
今度はGSM対応機が少ない。。。

もう普及も進んでるんだから
そろそろ違う角度から
製品開発していいのでは?

日本の企業は
他と違うことをするのが
不得意の為
車でもそうですが
どうしても似たようなモノしか出てきませんね。

書込番号:6941515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/11/04 11:16(1年以上前)

> ♪ぱふっ♪さんの言う工業デザインとは「電化製品のデザイン」という意味なんでしょうか?
そうですね。
ただ、これも「スタイル」と「デザイン」の違いのように、私の頭の中ではあいまいです。
たとえば、産業デザインと工業デザインは何が違うのかと言われて、明快に答えられる人はいないと思います。
私としては、大量生産の工業製品のデザインは、すなわち工業デザインだと思います。

> デザインと工業デザインは似て非なるものであるし…
私にはまったく分かりません。何が似て、何が非なるものなんでしょうか。

> この例は賛同しかねます。
う〜ん、ロゴやエンブレムというのは企業の象徴・個性であると同時に、工業製品の中に取り込まれるデザインの中のひとつに過ぎないんですよ。
だから、自社の商品の中に自社のロゴやエンブレムを付けない場合もあるんです。
トヨタのロゴは世界的に評価が高いそうですが、それでもカローラやビッツには付けられていないですし、レクサスはトヨタの庶民的なブランドイメージを排除しています。

> それを家電製品という括りで見ると、なかなか存在しないのも事実です。
海外に目を向ければ、家電製品にも個性的なデザインのものがありますよ。
たとえば、個性的な直線的デザインのオーディオ機器で有名なバング・アンド・オルフセン。ドイツのバウハウス的前衛デザインを採用し続けているブラウン。
冷蔵庫や掃除機、照明器具といった生活家電でも、日本でも有名なイギリスのダイソン、アメリカのゼネラル・エレクトロニクス、ドイツのアーエーゲー、イタリアのスメッグ、中国のハイアールなど、個性的なデザインのものがたくさんありますよ。だから、このカテゴリーだから少ないというわけではないと思います。
20代後半から40代の、いわゆる団塊ジュニアの世代の男性には、こういう個性的な生活家電が欲しいという需要があるんです。
でも、残念ながら日本の家電製品にはそういう個性的なデザインのものは少ないですから。

> 「工業デザイン」は、ユーザビリティとスタイル・デザインの混合だと思ってます。
工業製品は大量生産が前提のデザインです。そこで重要になってくるのは生産性・経済性・社会性という価値です。
私は、この中で社会性という部分が今の携帯電話に大きく欠けている部分だと思います。
携帯電話が社会に及ぼしている影響を考えれば、それは自ずと分かっていただけると思います。
見た目の美しさや使いやすさもデザインの重要な価値ですが、工業デザインにはそれ以上に社会性という価値が求めらることを忘れてはなりません。
その上で、メーカーやキャリアは個性的なデザインのケータイをデザインせねばならないと思います。

書込番号:6941654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2007/11/04 11:58(1年以上前)

> ちょい不良オヤジさん
> そろそろ違う角度から製品開発していいのでは?
あぁ〜、私が言いたいのもそこなんですよ。
団塊Jr世代のオヤジごころをくすぐるような、何か面白いものが欲しいんですよ。
シャア専用は面白いと思いますが、あれは充電台が面白いわけですよね。
個人的にはSO902iWP+やG'zOne TYPE-Rのようなタフネスを感じさせるのが好きだったんですが。

書込番号:6941800

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DoCoMo秋冬モデル

2007/11/01 15:40(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:167件

発表されましたね。
全部入りの905iシリーズは全10機種中6機種ですね。
6機種中500万画素以上が2機種
もう1機種500万画素以上のサイバーショットケータイは全部入りじゃないようです。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071101_00.html

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/

http://search.yahoo.co.jp/

詳しくは上記で確認を・・・


私はauユーザーなのでW61SHが気になります。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/01/news043.html

書込番号:6930770

ナイスクチコミ!0


返信する
tiger-rexさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 19:10(1年以上前)

ビエラ携帯すごいですね。
ソフトバンクのフルフェイスの2ndもこんな感じにならないかな?(笑)

書込番号:6931341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/11/01 21:57(1年以上前)

使わない時はミージックプレーヤー用ボタンは見えないようなので、やはりSOに気持ちが傾いた。

書込番号:6932020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2007/11/01 23:20(1年以上前)

すいません。
間違ってYahooサーチを貼ってました。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/

正しくは上記です。

書込番号:6932506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

905シリーズ、705シリーズ

2007/10/30 21:30(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 九月病さん
クチコミ投稿数:34件

もうすぐ905シリーズの正式発表ですね。
11月1日(木)14:45開始 【FOMA 905iシリーズ発表】
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/event/live_presentation/index.html

いろいろと事前に噂情報が出てきて楽しみです。
905シリーズ
http://reviewz.jp/2007/10/905i.html

705シリーズ
http://reviewz.jp/2007/10/705i.html

書込番号:6924468

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/30 21:42(1年以上前)

>九月病さん
大変参考になりました。久し振りに購買意欲が湧いてきました!

書込番号:6924530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2007/10/30 22:10(1年以上前)

第一候補はP
あのスタイル(良し悪しは別、新しいもの好き)、5Mカメラ、表面デザイン、Bluetooth
第二候補はSH
薄さ、軽さ、デザイン、液晶
第三候補はSO
ジョグ

ホントならSOがジョグだけで第一候補となってもいいけど、今回はデザインでダメ候補。音楽機能を重視したソニエリにいいと思えるデザインの端末は無いなぁ。

突出した機種がない分、今回は悩むなぁ。

書込番号:6924663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/10/31 10:31(1年以上前)

SO902iを使っていた私には、D705iμのストレート型に興味を持ちます。
長さはどれくらいなんだろう?
明日は705iシリーズも発表して欲しいです。。。

書込番号:6926335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/10/31 22:28(1年以上前)

http://docomonouwasa.seesaa.net/

DoCoMoのSONYもやっとPOBox Proを搭載しますからね。


アドレス検索がSHのインクリメンタルサーチ機能が全機種付いていれば選ぶ幅が広がるのだけど・・。

書込番号:6928559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2007/11/01 14:06(1年以上前)

お昼休みにドコモに行ってきました。905のモックを触ってきましたが、やっぱ欲しくなった(汗;
私の場合は、カメラの画素数でN。Pも良さげ。見た感じはDも捨てがたい。ブラビア&ウォークマンのSO。
SOは、903i+903iTVの両方を備えたという点で◎優雅さはTVには敵わないかもだけど、
これにカメラのいいの付いてれば完璧だけどな?906におあずけってとこだろう。
私は今年の5月末に904を買ってますので、906がターゲットとなるんだろうな。。。

905i&705i&コンセプトモデルの小冊子もらってきました。
ワンセグ不要だから、カメラと画面の綺麗な横置きが欲しいソニエリさん。サイバーショットモデルが楽しみ♪

書込番号:6930565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

こんばんは。

157から「パケットし放題」の定額料が2ヶ月間無料になるキャンペーンの案内が来ました。
翌請求月から始まり、まるまる2ヶ月間無料になるようです。

主回線の私のところにはこの案内が届きましたが、同じプランで家族回線の妻の携帯には来ていません。

「対象者限定」とありましたが、どんな条件を満たしている必要があるのでしょうかね。
9ヶ月ほど機種変更もしていないし、スパボも利用していません。
ウェブは請求書によると 3656pkt/月で 365円分しか使ってないんですけどね。(0.1円プランです)

あるいは、私が今まで知らなかっただけでこれまでにも度々キャンペーンがあったとか・・・。

せっかくなので、申し込んで活用させていただきます。
もちろん2ヶ月間だけ。

書込番号:6909517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件

2007/10/27 19:07(1年以上前)

対象者は3ヶ月連続パケット料金が980円以下、かつパケット定額等に加入していない人、
のようです。私も先ほど加入いたしました。2ヶ月間存分に楽しみたいと思います。

書込番号:6912501

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2007/10/27 23:13(1年以上前)

でじでじおさん こんばんは。

その条件該当者が対象であれば納得です。

911Tをオールリセットしたらデフォルトにならず、最初に搭載されていたアプリなどがすべて消えてしまいました。
2ヶ月間いろいろゲットして、楽しませてもらうつもりです。

書込番号:6913611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)